住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス府中けやき通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 府中町
  6. シティハウス府中けやき通りってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-07-21 10:57:18
 

シティハウス府中けやき通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市府中町1丁目15番1(地番)
交通:
京王線 「府中」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.61平米~106.92平米
売主:住友不動産

施工会社:株式会社奥村組 
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2009-12-11 15:23:39

現在の物件
シティハウス府中けやき通り
シティハウス府中けやき通り
 
所在地:京都府中市府中町1丁目15番1(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩3分
総戸数: 140戸

シティハウス府中けやき通りってどうですか?

1: 匿名さん 
[2010-01-31 20:13:47]
大国魂神社の前にモデルルームを作るみたいですね。かつてプラウドシティ府中のモデルルームがありましたね。
2: 匿名さん 
[2010-01-31 20:50:01]
建設反対の縦幕が気になります。

それと、場所は良いけど、大國魂神社の参道に面した西側以外、日照が無さそう。
3: 匿名さん 
[2010-01-31 22:54:47]
住友なので高そうですね。
4: 匿名さん 
[2010-03-23 20:15:06]
反対運動はどうなったんですか?
5: 周辺住民さん 
[2010-03-26 14:06:07]
まだ値段が決まっていないんですね。

近隣問題が込みの↓価格になったらいいなぁ。

6: 匿名 
[2010-04-17 20:06:44]
事前案内会を追加開催するようです。なかなか人気ですねぇ。
7: 物件比較中さん 
[2010-04-18 13:25:59]
3LDKだと西向きしか無いのが残念です。
10階以上が良いと思っていましたけど、けやきとか向かいの建物が西日を遮ってくれるという点で3~4階あたりが良いかも?
価格も上層階より安いだろうし・・・。
説明会の申し込みタイミングを逸しちゃったので、今から申し込んでも5月中旬だと、もう無理かな。
8: 物件比較中さん 
[2010-04-24 18:15:54]
販売価格は6月以降に発表らしいです!!

9: 匿名 
[2010-04-24 18:23:35]
住友だし人気だし、とかなり強気の価格設定になる気がします(汗)
10: 物件比較中さん 
[2010-04-28 20:55:07]
ずばり価格予想 3LDKで4000万円~6000万円くらいだと
思うのですがどうでしょう?

11: 匿名 
[2010-04-28 23:43:22]
そうですね。私も下の階でも3Lなら4000は超えてくると思います。
12: 匿名さん 
[2010-05-07 16:02:48]
入居する階と方角で全く環境が変わりそうですね。

でもいい立地条件いいなあ。

駅近のケヤキ通り沿いは理想なんですよね。

3LDKで4000万円~6000万円
は手が出ない・・・。
13: ご近所さん 
[2010-05-07 16:28:11]
先日、モデルルームを見てきましたが、
3LDKで6000万円~7000万円でした。
標準的な間取りのお部屋が76㎡で
6000万円というお話でした。
14: 匿名 
[2010-05-07 21:00:08]
その価格は下げるんじゃないかな?いくらなんでも高すぎますよ住友さん(笑)
15: 匿名さん 
[2010-05-07 21:27:53]
けやき沿い西向きの3LDKの中部屋なら4階で5200、7階で5500位ならなぁ。
いくら、けやき並木沿いでもね。

本音を言えば、5000のボーダーは7階くらいにして欲しい。無理かな。立地は最高だからね。
16: いつか買いたいさん 
[2010-05-07 22:32:09]
府中市に住んでいて、いつかは買いたいと思っています。
市内のそこここに、マンションのたれ幕(?)の広告があるので気になっていました。
今月中の説明会は予約していますが、価格が気になりますね・・・。
17: 匿名さん 
[2010-05-07 23:03:38]
説明会には人が殺到してるみたいですが、買える人はほんの一握り。
それ以外の人は、価格が公表されて納得してあきらめて、庶民であることを再認識し、
中河原や東府中へ向かう・・・

でも7,000は10F以上じゃないかな?
3月末に探ったんだけど、6F中住居3LDKで5,000って聞いたよ。釣られたかな。
人気を確認できたから強気か?
18: 匿名さん 
[2010-05-07 23:15:15]
ははっ。その通りかも。府中で5500万円〜7000万円買える顧客ボリューム、どれだけいますかね。
19: 購入検討中さん 
[2010-05-07 23:34:31]
奥村組さんが施工みたいですが、最近どこかの住友のマンションで火災をだして死者がでたって本当ですか?
そのようなゼネコンに継続して仕事をだす住友はどうなんですか?
損害をこのマンションで返してもらうのかな?
20: 匿名さん 
[2010-05-25 11:11:19]
>>13さん
76㎡で6000万円ですか!高いですね。環境が良いせいかしら。
府中周辺での物件探しを始めたばかりですが、正直ここまで高額だとは思いませんでした。
1階の店舗がコンビニと美容院なんですね。
デイリーヤマザキは焼きたてパンがおいしいので嬉しいですが、3LDKを希望しているので
完全に予算オーバーですね。
21: 匿名 
[2010-05-25 12:58:32]
この値段で買う人いますかね?吹っかけすぎと思うのですが?
22: 匿名さん 
[2010-05-27 19:56:15]
↑のHPのリンクをのぞいたら「404 Not Found」って出て
ビックリしちゃいました。反対運動にやられたかと・・・
検索かけたら無事出てきてホッとしました。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/fuchu/
特別事前案内会は行かれた方いらっしゃいますか?
かなり人気のようで5月中のご予約は満席状態なんですね。
6月13日まで延長開催しているようですが土日は今から
予約入れても大丈夫かなぁ・・・。
23: 匿名さん 
[2010-05-28 16:05:00]
22さん
ブログで呼び込みをやってるくらいだから、今から予約を入れても全然オッケーでは?
しかし特別事前案内会は大盛況のようですね。
ここの価格は高いけど、サービスの引越し無料パックは助かりますね。
自分で荷造りしなければいけませんが、引っ越し費用の浮いた分で家具が1つ
買えちゃいますもんね。
24: 匿名さん 
[2010-05-28 16:31:54]
明日はけやき音楽祭が開かれますね。府中駅の北口広場やグリーンプラザで開催されるようなので、ちょっと覗きに行ってみようかなと思ってます。ついでにマンションギャラリー前を通りかかってみようかと(こっちが主でもあったりするw)飛び込みでも入れてもらえるといいな。

23さん
サービスの引越し無料パックは助かりますよね~。引越しって何かとお金がかかりますからね。新築マンションに引っ越すことを考えれば荷造りも苦じゃないかもしれません。ところでトラックってどれくらいの大きさなんだろうね。
25: 匿名さん 
[2010-05-28 18:44:02]
>17

10Fでその価格ならギリギリ納得します。立地もいいし。

>24

府中のけやき通りはしょっちゅう音楽流れてますね。
明日も楽しみです。
26: 買い換え検討中 
[2010-05-28 20:43:28]
先日特別事前案内会に行きました。価格の線引きは7Fで3LDKが6000万、2LDKが角部屋で5500万それ以外が5000万あたりをベースにしたいみたいでした。ビデオ上映で50分のトータル2時間弱でした。購入希望者の年齢が通常物件と比べると高めですと営業さんが言ってましたね。
27: 匿名さん 
[2010-05-28 23:50:30]
2LDKのメインはご高齢者とDINKS。
都心部と違い、府中では若いDINKSの検討者は少ないのかも。
また、3LDK6000万〜7000万以上、府中では前代未聞の価格帯ですので、若いファミリー層の皆さんも戸惑っているのかも。

年齢層を引き上げている要因でしょうかね。
28: 匿名さん 
[2010-05-29 11:13:43]
立地は良い、向きは悪い、ですかね。

あと、1Fが店舗というのは物件のイメージダウンのような気がするのですが?
29: 匿名さん 
[2010-05-30 00:14:02]
スーパー・コンビニは最悪。ゴキブリがすごいみたいだし。並木の落ち葉と毛虫がすごいとかで
マイナスな部分もあるかな?良い点は、駅に近いことと、賑やかであることかな。
特別案内会ってなに?
何が特別なの?
安くなるわけ?
それとも、いち早く買えるの?
満席とかで、またすだけまたしてちょっとがっかり。
もっと広いスペースでもっと席多くして欲しいな。
30: MR見学済み 
[2010-05-31 16:01:35]
29日にMR見学に行って来ました。あまり時間がないので、と伝えるも・・府中の良さを伝えるビデオを40分ほどみることになりました。私たちは京王線沿線に住んでいて、このあたりは詳しいのでビデオはみなくても大丈夫です、と伝えるも「府中市民にも見ていただいています。好評ですし、是非」といわれ、見てみたビデオは近くにスーパーや百貨店があるとか、新宿まで近いとか・・・府中を購入したいという方なら誰でも知っていそうな内容でした。金額は7FのBタイプ(76㎡)で6000万。この金額は三井不動産のパークホームズシリーズとあわせた、との説明でしたが・・・正直高いな、というイメージでした。府中市民にもみていただいている、という割には・・「金額が高めですね」と営業さんに伝えると、「府中市民ではなく、あくまで世田谷などに住んでらっしゃる高額所得者を対象にしていて。○○さんのような有名企業に勤めている方ばかりなんですよ」と・・・。私たちは営業さんのいうとおり、就業先も安定しているため収入面から言えば購入できる範囲の金額ですが、仕様も一般的ですし、方角が西。ただ、ケヤキ通り沿いという立地はとてもいいと思いました。

せっかく6000万以上の金額を支払うならば、やはり世田谷物件や都内の仕様も優れた物件にしようかな、と思ってしまいました。駅近なのは本当に魅力的で悩ましいのですが。
31: 匿名さん 
[2010-05-31 17:10:13]
>30さん
7階3LDKの76㎡で6000万ですか。
他の物件と比較して(独断で)思うに、これがけやき通りでなく、駅5分~8分であったら、
一流デベ物件でも府中なら4500万~4800万でしょうね。
よって、1200万以上を立地の付加価値として上乗せしたと言う感じでしょうか。
私としては、マイナス要因として西向きを加味して、中住居であれば5200万くらいが妥当かと。
・・・と言いながら、有名企業の高額所得者でないのでMRでも相手にされないでしょうけれど(泣)
32: MR見学済み 
[2010-05-31 17:52:47]
>31さん

私もそう思います。せめて、5000万中盤あたりでの販売かな、という感じです。台所やその他の部屋の収納が少なかったり、天井が低かったり。立地の付加価値で1200万はいささか高いかな、と。

また営業の方は「どの物件を見に行かれましたか?」としきりに聞いてきて、物件名を言うとその物件をことごとく否定してきたので少し怖かったです。同じ見学会にきていた方で、全く相手にされていなくて、「多分ローン審査がひっかかりますよ」と失笑されているシーンも見受けられ、他人事とはいえ気分の良いものではありませんでした。

世田谷の方があえて府中に住むという選択肢って少ない様に思いますし、とはいえある程度の所得がないと買えない物件。どういう層を対象にしているのか・・とても不思議な気持ちになりました。見学会は満席というにはほど遠い感じでしたので、もしかすると掲示板などで金額を知った方たちが当日キャンセル?をしているのかも。

府中が好きで、駅近がよくて、内廊下を望むなら良い物件だとは思います。
33: 匿名さん 
[2010-05-31 22:10:27]
府中・駅近・内廊下なら、もう残ってないけどパークハウスは良かったな。
ここの出方待ってて迷ってたら失敗したよ。
34: 匿名さん 
[2010-05-31 22:30:23]
>>32さん
モデルルームのレポありがとうございます。
それにしても営業さん、感じ悪いですね・・・。
>どういう層を対象にしているのか・・とても不思議な気持ちになりました。
確かにこの場所でこの価格設定は不思議ですよね。
府中に愛着のある、経済的に余裕のあるご年配の方が契約されるんでしょうかねぇ。
35: 匿名さん 
[2010-05-31 23:08:19]
先日行ってきました。確かに、営業の方のあの態度の悪さ、すごいと思います。もう少し接客、客に対する口のきき方など勉強されてはどうでしょうか?あまりにすごくて、ドン引きしたほどです。まあ確かに良いマンションの一つでしょうが、特別良いとはね?????営業があの程度だったら、パークハウスさんのほうが
断然人当たりも良く、説明の仕方一つ一つにしても素晴らしく丁寧でしたよ。さすがだなと思い関心させられました。モデルハウス公開を引き延ばしているということは、それだけ思ったほどの好感触ではないためか?とも考えられますね。せっかくの休みを府中まで足をのばしたのに、こんなに嫌な気持ちで帰ってくるとは。。。。やはりこの程度なんですね。このご時世、珍しい営業のやり方に正直驚いてます。もう少しどんなお客様でも、大切に対応するという心配りが必要です。
36: 匿名さん 
[2010-05-31 23:14:18]
かなり価格が高い物件だけど、1Fにコンビニじゃ...
便利といえば便利だけど、ケヤキ通り沿い駐輪スペースがあるし、
なんか荒れそうな感じがするのは気のせい?

美容院は人畜無害っぽいけど
営業さんは、そのあたりなんか言っていましたか?
37: 匿名さん 
[2010-05-31 23:23:15]
HPではケヤキ通りをアピールしていますが、反対運動のことは何か言っていましたか?
この物件が相場より高いのは、いろいろな根回しにお金がかかっているのかなぁ
なんて勘ぐってしまいます。
でも、戸数が140あるから、たいした金額じゃないのかな。
38: ご近所さん 
[2010-05-31 23:23:34]
あらら・・・。みなさんの感想を読むと良い印象ないですね。私、府中市民で建設予定地をよく通るのですが、どんな物件が建つのか興味津々で、これから説明会に行く予約もしていたのですが、行く気が失せました。行ってあしらわれて不快な思いをするなら、行くのはやめておこうと思います。
39: 匿名 
[2010-06-01 07:45:54]
三菱のパークハウスの方がお得感はありますね。リーマンの前だと、あの値段じや買えないですよ。

住友は、どこも割り高だけどリーマン前の値段に近いですよね。
40: 匿名 
[2010-06-01 09:22:40]
府中町1丁目に住んでます。近隣への説明会も適当でスーパー丸正解体工事前の害虫駆除事前告知を怠ってやっと始まったらめちゃくちゃ高い!
場所はいいし便利なので検討してましたが残念です
皆さんの情報見て諦めました
41: 匿名 
[2010-06-01 13:13:02]
住友さんは本当にこんな価格で売り切る自信あるのかな??財閥系なので基本は値下げは無いでしょうし。
パークハウスを見送ってこちらに期待した方はがっかりですよね。
42: 匿名さん 
[2010-06-01 14:02:34]
大々的なモデルルームと事前説明会にかかる費用も価格に反映される。
パークハウスは物件価格を抑えるためにあえてモデルルームを造らず、
竣工後の発売にしたと営業さんが言ってました。
こっちはそんなことおかまいなしだもんね。

立地だけに引かれてHPができる前から注目してたけど、配棟計画とやらが
発表された段階で興味をなくし、事前説明会速攻キャンセルしました。
左右に部屋を振り分けただけ。ホテルライクじゃなくてホテルじゃない、まるで。

この掲示板で説明会の雰囲気や価格を知って、さらにがっかり…というか唖然。
価格の高さを売りにしてるの? 今、この時代に? 府中で?
また竣工後1年2年と新築中古を売り続ける住友コースを辿るでしょうね、おそらく。
43: 匿名さん 
[2010-06-01 14:50:08]
うちの近所にとんでもない外壁の色の住友マンションあります。

施工後2年か3年はたってますが、いまだかなり売れ残っています。。なのに値下げもほとんどせず。

どうしたらそんな営業で成り立っているのか教えて欲しい。
44: 匿名さん 
[2010-06-01 15:06:44]
私は、なんだかんだ言っても売れると思いますよ。
それだけ立地が魅力的ですから。
もっと新宿に近い駅近でも、けやき通りのロケーションに対抗できる物件はなかなかありません。
かなり貴重な立地であることは間違いないでしょう。
西向きマンションなんてウザウザあるし、西向きを問題視する人ばかりではないですしね。
富士山とサンセットを望めるというのはある意味かなり贅沢だし。
価格だってこれまでの府中価格を大きく超えていますが、買える層はたくさんいるでしょうね。
ここで高い高いとアピールしても安くなることは無いでしょうから、予算が足りなかった人は、なりゆきを静観するしかないでしょう。
いろいろな見方があって当然です。私は竣工までに完売するような気がします。
45: 匿名さん 
[2010-06-01 15:10:19]
>43
シティテラス立川かな?
46: 匿名さん 
[2010-06-01 15:22:02]
竣工までに完売しちゃいますか。
確かに、立地は魅力的ですね。
駅まで徒歩3分の近さや周辺の環境。
西向きでもOK、けっこう外観も気に入っていますが、
やっぱりうちには予算的に無理っぽいかなぁ。
なりゆきを静観するしかないか・・・
47: 匿名さん 
[2010-06-01 15:41:09]
ここは安いですよ。府中駅近で住友だから坪330ぐらいかなと思ってたけど
この値段ならあっという間に完売するかと。第一期の抽選は高倍率になりそうですね。
48: 匿名 
[2010-06-01 17:05:56]
44さん売れると思う…
47さん安い…

府中でそう思える感覚が凄い!
確かにシニア世代が増えていくのは分かりますが一般的価格からはハズレ過ぎてると思います。
リーマン前に土地購入し入居まで3年近くかかっているのでコストもかかっているでしょうけどねぇ
49: 匿名さん 
[2010-06-01 17:12:29]
私は坪250と読んでいましたので、坪260なら「すごく高い」とは思いません。
近くの地所物件が14階の最上階で坪240でしたからね。
ただ、坪250overは今までの府中価格ではあり得なかったので反響が凄いのでしょう。

№47さんのように坪330と予測されていた方々も多くいらっしゃるのでしょうから、
やはり竣工前の完売もあるかもしれませんね。
50: 匿名 
[2010-06-01 17:19:18]
45
そうです。
田舎立川とはいえ駅近、公園前、ロケーションは良いのに売れない。。

こちらは売れる、売れない色々な予測があって面白いですね。
51: 匿名さん 
[2010-06-01 17:25:29]
>50
スレ違いだけど一言。
シティテラス立川は、色は確かに変わってる気がしますが、色よりも向きが悪いですよ。
公園が望めても西向きでしょ。しかも駅近ではないですし。
もう新築では無いですし、かなりディスカウントしてるって聞きましたけどね。
52: 匿名さん 
[2010-06-01 18:41:31]
坪単価予測も結構ですが、まだ客へのヒアリング段階ですよね。
正式な価格発表あるまで静観でいいんじゃないですか。
53: 匿名さん 
[2010-06-01 19:05:43]
シティテラス立川は、同時期に販売されたプラウド立川と同等の価格にも関わらず完敗しましたからね。
同時期に販売されるライバル物件の価格は、要注意ですね。
54: 匿名さん 
[2010-06-01 20:31:34]
三鷹が坪400なのだからここももっと高くなってもおかしくない。
実際の販売価格はもっと上がっているかもね。
55: 買い換え検討中 
[2010-06-01 22:24:18]
府中は財政的にも潤った良い街で、住民税も他に比べても安く住み良い所かもしれませんが、もし3LDKが7000万台からなら、都心部の物件を検討しますね。それほどに価値があるとは思えません。
56: 匿名さん 
[2010-06-01 22:51:45]
住民税って本当に安いですか?ゴミも有料だし、物価も高いですよ。
57: 匿名さん 
[2010-06-01 22:59:50]
「府中大好き」で「お金もある」人にとっては、馬場大門けやき通りに住む優越感はたまらんでしょう。
だから、条件のいい部屋はいくら高かろうと売れるだろうし、抽選もあるかも、とは思う。

けど、裏側のマンションとお見合いになる中層階以下まで馬鹿だかい値だったら、どうなの~
西向き東向きがどうのってことより、ベランダ同士の見合いのほうが自分には問題だな。
多少セットバックしても真正面見合いには変わりない。
ま、成りゆきを楽しく静観させてもらいます。
58: 匿名さん 
[2010-06-01 23:11:25]
パークハウスを逃したのは、正直残念でなりません。もうあんな物件は出てこないだろうな~。でてくるかな~。このシティハウスさんは、ご高齢の方に人気があるようですね。やはり若輩者には高根の花なのかな~。
59: 入居予定さん 
[2010-06-01 23:34:04]
>58
年齢の問題ではなく、資産とか所得の問題でしょうね。

それと、こことの比較に緑町のパークハウスが出てきますが、パークハウスって密かに人気物件だったんですねぇ。
と言うか密かと思ってるのは私だけだったのかな?
60: 匿名さん 
[2010-06-02 00:06:01]
そもそも住友が安く買えると思ってる方がおかしい
住友というだけで、他と3000万ぐらい値段が違ってもおかしくないのに
パークハウスを見逃してここ待ってた人は残念でしたね
61: 匿名 
[2010-06-02 07:48:03]
住友は、どこでも体力があるので値段落してまで売らない。竣工半年値引きなしなんてざら。

値引き狙うなら資金がない無名なところ。大手は慌てて完売に持ち込まないよ。

62: 匿名さん 
[2010-06-02 08:30:29]
>60
億超えるならまだしも、3000万は大げさじゃない?
デベだって、三井≧三菱>住友かと思ってました。
63: 匿名 
[2010-06-02 08:46:27]
↑確かに住友がそんなに上って気はしない。
ヤ○ザっぽくて下品なイメージ。
そもそも府中も良いイメージついてるけど、
競馬場、競艇場、刑務所、多磨墓地、等あって住める所が限られてる
と思う。
64: 匿名 
[2010-06-02 09:01:03]
住友ブランドを考えてもここの価格設定は異常だと私は思うのですが。
65: 匿名さん 
[2010-06-02 09:18:19]
適正と思って買える方は、買えば良いいし、適正と思わない、もしくは資金不足の方は撤退で良いのではないでしょうか。価格の目安は示されているわけですから。
66: 匿名さん 
[2010-06-02 11:44:31]
住友って大手だからきちんとしていると思えば、そうでもないんですね。
解体の時も周辺住民への気配りなしですか…。
しかしここの営業さん、冷やかしと思われる客や若い年齢層の客は適当に対応しているのかしら。
もし全てに同じ態度だとしたら売れるものも売れなくなりますよねぇ。
67: 匿名さん 
[2010-06-02 11:52:17]
住友は神奈川のパークスクエア綱島で、当初の値付けが誰も買えないような値段(坪300)だったので
1年でたった4戸しか売れなくて大幅に値下げした、ということがありましたね。
ここのデベは最初の提示値段が明らかに高い場合があるので、気を付けた方がいいですよ。
68: 匿名 
[2010-06-02 12:38:50]
ここまで様子見してからの値段なら簡単に下げないでしよ。またリーマンなみの激震でもこないとね。
69: MR見学済み 
[2010-06-02 17:13:54]
最上階で坪260くらいなら妥当な気もしますが、7Fで6000万台という(6000万円、ではなく、台なので後半になりそうだ、と営業さん談)のはやはり高いかなと思ってしまいます。売れ行きを見届ける形ですね。同じ6000万~8000万位を検討するならば、どうしても都心寄りを考えてしまいます。

仕様が至って普通なことや、店舗がコンビニなのもみなさんがおっしゃるように微妙だと思います。コンビニならせめてナチュラルローソンみたいな店舗の方が雰囲気を壊さないかも?やきたてのパンが食べれますよ!と営業さんは利点としてお話しされてましたが、パンならばせめて神戸屋キッチンなどのパンがよいと思うのは私だけでしょうか。立地がとてもよく、駅から近くてケヤキ並木沿いなので、転売も可能ですよとか投資用にと薦められ、ご丁寧に直筆でお手紙をいただいたり、営業のお電話をいただいていますが、当初の購入意欲はかなり下がっています。
70: 匿名 
[2010-06-02 17:23:37]
投資用?はじめからとびぬけて高いのに、中古では更に高くなるとでも・・?リーマンショック前に仕入れて損が大き過ぎて下げれないのでしょう。
71: 匿名さん 
[2010-06-02 18:50:52]
マンション粗利率
住友 28%
三井 14%
地所 10%

これが全てだと思う。パークハウスとの価格差は
もちろん立地や建物の質も多少はあると思うが、大半は住友の懐に入るだけ。
これに納得して、それでもここが欲しいという人にしかオススメ出来ないかと。
72: 匿名 
[2010-06-02 19:36:57]
それは違うのでは、住友は営業力が高いだけ。
73: 匿名 
[2010-06-02 23:44:29]
私が強く感じたのは住友よりも三井や三菱のほうが、自分達が売る物件を大事にしてる事です。いくつか見学しましたが、これは印象に残りました。
パークハウスとの比較でも、営業さんの物件に対する思い入れの違いは際立ってました。
74: 検討者 
[2010-06-03 08:12:33]
コンビニですか・・・。単身用で探すなら、便利でいいけど、出入りする客層からして、何となく安いイメージのマンションになっちゃいますよね。低層階は、やめた方が良さそうですね。
75: 匿名 
[2010-06-03 09:03:13]
賃貸ならまだしも分譲でコンビニは?24時間人が出入りして搬入のトラックもきて。

駅前に客引きやヤンキーがタムロしてるのに。大きなマイナスだ。ヤマサキは1時までだし、コンビニも近くにあるんで下になくてもいい。
76: ビギナーさん 
[2010-06-03 15:33:51]
なんだーコンビニなんだ~。もっとおしゃれなお店が入るのかなって思ってましたね。残念。ヤンキーのたまり場ね、となりのマンションは未だに黄色い垂れ幕で反対運動?みたいなことしているし、住む人にとってはなんかおちつかなさそうだね。そのあたり住友さん交渉やっているのかしら?みなさんが気持ちよく入居できるといいね。
77: 匿名さん 
[2010-06-03 16:30:15]
ここが普通に売れるなら、府中でもマンションは値段は関係なく売れると言えそうだけど
検討者がそこまでここのマンションに価値を感じられるのかな。

みんなここが買えるぐらいのお金自体は持ってるだろうけど
それじゃあここを買うのか、というとまた別の問題だろうし。
78: 匿名さん 
[2010-06-03 16:38:26]
コンビニのテナント入れるなら、しっかりと景観と敷地環境に配慮して欲しいですね。

デイリーヤマザキの赤と黄の色看板サインは出来るだけ排除。シックな感じに。

入り口の灰皿は撤去。

ダストボックスは店内に。

最低でも、これくらいやって欲しいですね。
79: 匿名さん 
[2010-06-03 16:47:21]
>>78
他所でコンビニがテナントのシティハウスを見たことがあるけど
残念ながらそこまでは気を使うことは無いと思う。
80: 匿名 
[2010-06-03 17:37:09]
コンビニかあ。他に入りそうなテナントないしね。
81: 入居予定さん 
[2010-06-03 19:40:29]
そもそもマンションに店舗が入っているだけで高級感がた落ち!
しかもデイリーヤマザキ・・・
82: 匿名 
[2010-06-03 19:42:22]
ローソンとかセブンじやないの?テナント料が高過ぎるのかな?
83: 匿名さん 
[2010-06-04 17:17:13]
ローソンも、セブンイレブンもすぐそばにあるからねぇ
84: 匿名さん 
[2010-06-04 18:50:38]
けやき(通り)を国分寺方向(もしくは北府中駅方向)に帰る方にとっては、甲州街道のローソンを越えるとコンビニが無くなるんですよね。シティハウス以外の市民に必要なコンビニかと。さてさて何が入るのでしょうか。
85: 検討初め 
[2010-06-05 01:23:00]
隣のマンションは何故、反対の垂れ幕を掲げてるんですかね。同じ「マンション」なのに。シティハウスが建つことで、自分達の南側の採光が取れなくなるからでしょうか。垂れ幕には、住友はけやきを守れるかとか書いてありましたが、何を問題としてるのか、今ひとつわからなくて。コンビニより、厄介な隣人の方が嫌ですから。
86: 物件比較中さん 
[2010-06-05 19:08:01]
先日MRに行きましたが、正直府中で250万円/坪以上は高い。
駅から近く且つケヤキ通り沿いで、仕様がソコソコというのを加味しても府中で5~6,000万円台のマンションが売れる気がしないのは私だけでしょうか?

担当者に聞いたところ、この土地を仕込んだのが約5年前だそうです。
2005年と言えば不動産ミニバブルの絶頂期の前なので、そこまでの高値では買っていないはずだと思います。
それなのに、このような場違いな価格設定をしたのかなと考えていましたが、近隣からの反対があり事業化までに時間がかかったと聞いて納得しました。

上記の話を聞いて私が勝手に想像した経緯は以下の通りです。(完全に想像なので、全く違っていたらすいません)

①近隣対策で手間取っているうちに経費(補償費など)がかさんでしまったり、計画を縮小(階数・全体戸数)せざるを得なくなり事業収支を達成するためには坪単価を当初計画より上げる必要が出てきた。
②坪単価を下げたとしても、住戸面積を小さくすることでグロスの販売価格を抑えることができるのだが、戸数制限や都心のように50㎡台の2LDKを販売できるような場所でもない。
③そのようなことから、高級路線で販売せざるを得なくなった。

まぁ住友不動産なので値下げもせずに販売力で時間をかけて売り切るんでしょう。



87: 匿名さん 
[2010-06-06 08:46:30]
>86
>値下げもせずに販売力で時間をかけて売り切るんでしょう
買い手は必ず見つかるという経験則が自信なのでしょうね。さすが住友不動産。
88: 匿名 
[2010-06-06 14:07:12]
しきりに資産価値や高級マンションなのをセールストークにしてるけど、この価格なら府中じゃなくてもよいわけで。。店舗がクリニックとかなら、まだましだけど、デイリーヤマザキはひどい。うちは候補から却下。
89: 匿名 
[2010-06-06 17:22:26]
確かにこの価格なら調布、つつじ、烏山でも買えますからね。私ならグローリオ芦花公園を狙ってみますね。
90: 購入検討中さん 
[2010-06-06 19:31:07]
私もデイリー〇マ〇キには、かなり驚いています。あんなに素敵な高級感あふれるマンションなのに、それだけで価値が下がりそうですよね。美容室はいいとしてもね、このサイトに以前にあった、ちょっとおしゃれなコンビニとか、神戸屋さんのようなおしゃれなおみせならと納得するんですけどね。あのカラーの看板をデカデカとするのでしょうか?このマンションは、ホンとに素晴らしいマンションだと思います。ただ、コンビニにはかなり失望ですね。もうすこしどうにかなったでしょうに・・・。ならなかったんですね。
91: 検討中 
[2010-06-07 00:21:12]
せめて、ナチュラルローソンですよ。あるいは、京都のコンビニやマクドみたく景観に配慮してブラウン系にするとかしてくれるといいんですが。コンビニは、暮らすには実際、便利だとは思いますよ。ファミレスよりはよかったと思うしかないのかな。
92: 匿名 
[2010-06-07 08:31:28]
デイリーヤマザキ・・・残念でなりません・・・センスが無さ過ぎる・・・完全にマイナスです。
93: 匿名 
[2010-06-07 12:26:21]
前にスーパーがあるんでコンビニはいらないなあ。
94: 匿名さん 
[2010-06-07 18:41:48]
向かいのスーパーが山崎パンのシェトスヤマザキだから、
ほかの系列のコンビニはだめなんじゃないの?
だったらやめとけばいいのにね。
95: 匿名 
[2010-06-07 21:24:31]
五年前の仕入れですか?ちょうど土地を競い合いながら仕入れてた時期ですね。その頃の分譲が高すぎて中小は壊滅して行きましたね。府中は遺跡調査に時間とお金がかかる地域だから更に高くなってしまったのでしょう。
96: 匿名さん 
[2010-06-07 22:02:08]
コンビニ・・・。立地がいいだけに元気のいい若者がタムロするのでしょうね。

私もこの価格なら、つつじヶ丘より都会方面に検討します。

97: 匿名さん 
[2010-06-07 22:51:49]
ローソンもセブンもあるから本来であればコンビニなんていらないんですよ。

で、Y崎ディリーストアーとは、これいかに(笑)
98: 匿名 
[2010-06-08 00:24:04]
間取りはよいんだけどね、、本当に残念な物件です。期待してただけに価格にしても、がっくりしました。皆さんは他はどちら検討してますか?
99: 匿名さん 
[2010-06-08 06:49:08]
3年前の値段かな。それでも住友なら、この値段で売れるのを待つんだろうね。
100: 物件比較中さん 
[2010-06-08 08:39:43]
>98
府中駅近辺なら、パークハウスは完売?なので、あとは駅近だけがとりえのデュオと甲州街道沿いの長谷工物件くらいしかないですよ。
長谷工は甲州街道沿いで排気ガスが…と言う意見もありますが、上層階なら排気ガスの影響はほとんど無いと思っています。
最上階(9F)も5000以下で買えるのではないでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる