三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 練馬美術の森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 貫井
  6. ザ・パークハウス 練馬美術の森
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2017-12-21 14:52:00
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 練馬美術の森ってどうでしょうか。
徒歩2分なので、便利そうですね。車寄せなどもあって、いいなって思いました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nerimaart68/index.html

所在地:東京都練馬区貫井1丁目183番1他2筆
交通:西武池袋線「中村橋」駅(北口)より徒歩2分
売主: 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-03-15 16:24:10

現在の物件
ザ・パークハウス 練馬美術の森
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都練馬区貫井1丁目183番1(地番)、東京都練馬区貫井1丁目7-6(住居表示)
交通:西武池袋線 中村橋駅 徒歩2分 (北口より)
総戸数: 68戸

ザ・パークハウス 練馬美術の森

51: 匿名さん 
[2016-06-14 07:17:43]
>50

今の相場だとそんなもんでしょう。
それより安かったら逆に驚きですよ。

囲まれた土地だから、最上階と低層階の価格差も大きいでしょうし。
52: 匿名さん 
[2016-06-14 14:30:30]
>>51
最高価格でそれくらいは行くかもね
アド街が放送されてから中村橋の地価はうなぎのぼりらしいしね
53: 匿名さん 
[2016-06-14 23:33:48]
とはいえ中村橋。
54: 匿名さん 
[2016-06-15 00:00:03]
ま、中村橋徒歩2分でマンションが供給されることは当分なさそうだし、
環境のいい駅の北側だしで、それなりの値段になるんでしょうね。

2010年のプラウドから比べると2割高ぐらいでしょうか。
相場的には妥当なんでしょうね。
55: 匿名さん 
[2016-06-15 09:55:13]
西武新宿線沿いは案外価格が高いなという印象です。
駅から近いなりに価値はありそうですし、住み心地もよさそうだなと個人的には
思いました。
間取りタイプはファミリータイプのようですから、ファミリー世帯が多くなるのかな
玄関前に専用自転車置き場がついているのはポイント高いですね
56: 匿名さん 
[2016-06-15 12:25:08]
>>55
中村橋は西武新宿線沿いじゃないよ
よく確認してから書き込もうね


プラウドは当時240~250くらいか
2割増しがいい目線かもね
当時勝った人は勝ち組だな
57: 匿名さん 
[2016-06-15 21:54:40]
南以外は微妙な立地ですね。南は7000後半〜8500くらいでしょうか。静かな分、電車の音がネックになりそう。東西は上層階で7000以上、その他は6000台ですかね。
58: 匿名さん 
[2016-06-18 11:12:26]
電車の音は避けられない場所です。美術の森という名前と現実のギャップ感、最近のマンションは、森、杜、邸などつけたがる。高騰しているとはいえ、中村橋で7000万はないかな。
59: 匿名さん 
[2016-06-18 13:26:01]
>58
現地人を知らない人ですね。
ここは電車の音の影響はほとんどありません。
美術の森公園に行けばよくわかるよ。
60: 匿名さん 
[2016-06-18 14:21:14]
全くない?ほとんどない?あの場所知ってるけど、音は聞こえますよ。気にするかしないかの問題。
61: 匿名さん 
[2016-06-18 14:36:01]
59が現地(現地人?)を知らないのでしょう。聞こえるか聞こえないの話で、ほとんどっていう曖昧な回答して、聞こえるを否定するのがわからん。
62: 匿名さん 
[2016-06-18 15:23:37]
図書館にでも入ればわかるよ。
音は聞こうと思えば聞こえるけど、
気になるレベルじゃない
この条件で音が気になる人はマンションに向いてない。
(騒音でクレーマーになるのが見えてる)
63: 匿名さん 
[2016-06-18 15:33:19]
ですね。聞こえるのに聞こえないみたいに言っちゃうww
64: 匿名さん 
[2016-06-18 15:49:33]
結局、聞こえますが正解でした。

65: 匿名さん 
[2016-06-18 17:46:26]
ここの物件で音が気になる人は東京に住めないでしょ。

三井のクリアコートの北側はきついだろうけど、
こっちはおそらく二重サッシ不要のレベルですよ。
66: 匿名さん 
[2016-06-18 18:25:47]
電車の音はする。気にならなければ買えばいい。東京ではなく高架駅の駅近には住めないw
67: 匿名さん 
[2016-06-18 18:30:20]
人それぞれだけど、
直線で150m離れた電車と、
目の前を通る道路とどっちがうるさいってことだよね。

68: 匿名さん 
[2016-06-18 19:00:25]
全然意味わかんないw 必死過ぎてデベの人?まあいいやw
69: マンコミュファンさん 
[2016-06-18 20:02:51]
事前見学会空いてなさすぎ。一ヶ月先になったぞ。
70: 匿名さん 
[2016-06-19 11:16:00]
検討していました。何度か現地に行きましたが電車の音はしました。通過の電車が多いからだと思います。室内にいれば気にならないと思いますが窓を開ければ聞こえると思います。とくに南側、駅よりの住戸。幹線道路沿いよりはマシですが、気になる方は他にもマンションはあるので検討してみてはいかがでしょうか。
71: 匿名さん 
[2016-06-20 10:14:23]
残念ながら駅の近くということもあるので電車の音はするんですね
防音対策はある程度とられているのかな?
利便性を重視したい方にとっては住みやすいとは思いますが、電車の音に慣れていないと最初は気になるかもしれませんから、静かな環境は期待できないでしょう
色々な路線が利用可能問うことで通勤には便利そうです

72: 匿名さん 
[2016-06-20 16:31:14]
モデルルーム見学予約したんだけど、人気がすごいみたいね
なかなか倍率も高いかもねー
73: マンション検討中さん 
[2016-06-21 20:49:25]
>>72 匿名さん

私も予約しました!
結構人気ありそうですね。
価格が気になります。
74: 匿名さん 
[2016-06-21 21:47:54]
人気化しているみたいですね❗
駅近だし間取りもクランチインでお洒落だから頷けます。
75: 匿名さん 
[2016-06-22 20:30:50]
ここは立地もなのですが、マンションの名前がいいなぁって思うのです。
なかなかない名前です。
パークハウスというブランドマンションなので、設備については安心かなと思います。
さすが、人気のようなので、希望の間取りは重なるかもしれないです。
76: 匿名さん 
[2016-06-22 23:58:16]
検討しているのですが、皆さん現地を見ているのでしょうか?東西はマンションと隣接しているのが気になります。南と西の上層階に人気が集中しそうですね。
77: マンション検討中さん 
[2016-06-23 01:36:54]
見学が満員なっても審査通るか問題ですからね。
パークハウスは高いですからね
78: マンコミュファンさん 
[2016-06-23 12:39:33]
ここに見学に来るような人たちは少なくとも世帯年収1,000万は超えてるでしょうね
79: 匿名さん 
[2016-06-24 14:10:54]
やっぱり人気なんですか。駅に近いですものね。
今の反響次第では、第1期の販売数もかなり多くなる可能性もあるのかしら。

購買層はやはり子供がいる家庭?
小学校が近いですし、地域としてとても落ち着いています。
子育てするのには良いのでしょう。
駅に近い割には繁華街していないというのもありますので、
便利でおとなしい街っていうのはいいのだろうなと感じました。
80: マンション検討中さん 
[2016-06-24 15:45:15]
76m3でおいくらぐらいするのでしょうか???
81: マンコミュファンさん 
[2016-06-25 13:03:54]
中層階で7000万ちょっと、という感じではないでしょうか。
82: 匿名さん 
[2016-06-25 15:01:40]
中階層だとマンションが隣接してるので眺望は厳しそうかな。
83: 匿名さん 
[2016-06-27 12:55:28]
ここの施工者であるキウッティ建設というのはどなたか評判ご存知でないでしょうか。
静岡の会社のようですが、あまり聞いたことないものです。
84: 匿名さん 
[2016-06-28 17:22:59]
木内建設ですよね?
施工実績を見ているのですが、建物名は出てこないのですが、
マンションであったり、公共機関と思わせるものあったり、またはスタジアムもあったりと
かなり手広くやっている様子。
関連企業も多いですので、
大きな会社なのではないでしょうか。
業界にいないとこういう会社ってどうなんだろうというのはわからないですね(汗)
85: 匿名さん 
[2016-06-28 18:26:39]
キウッティ建設笑
調べてるとプラウドやパークハウス、イニシアなど多数手掛けているようなので、ノウハウという点では
安心できるかと思いますよ、キウッティ建設
86: 83 
[2016-07-01 12:38:55]
ありがとうございます。マンション建設についてはノウハウがあるのですね。安心しました。
確かに業界にいないとスーゼネ以外の名前はなかなか聞かないですね汗
ましてやキウッティ建設なんていう変わった名前だと尚更汗

今週の土日からモデルルームオープンですね
価格が気になる気になる木~
87: マンション検討中さん 
[2016-07-09 18:58:50]
本日モデルルーム行ってきました。
囲まれ物件なので、それに応じて階数・向きによりかなり価格差がありました。
例えば、隣り合った部屋で同じような面積でも、500万近く差がある部屋も。。。

全体は300万/坪〜400万/坪程度で、南面は全戸1億超え。前評判以上にかなーり強気な価格設定という印象です。

いい物件だとは思うのですが、西武線沿線にこの価格は出せず、我が家は検討断念しそうです。。。
楽しみにしていたのに残念無念。
88: 匿名さん 
[2016-07-09 21:38:56]
中村橋で1億は衝撃ニュースだ。300〜400だと唯一眺望が得られそうな西の上層階も7000中盤くらいでしょうか。だとするとここは私も断念。美術の森というけど森というサイズじゃないし。
89: 匿名さん 
[2016-07-09 22:25:51]
>88

ま、美術の森緑地は正式名称ですからね。
森という規模じゃないのはその通りなんだけど、単なる固有名詞だと思ったほうが。
90: マンション検討中さん 
[2016-07-09 23:18:02]
西は3階から7000万台ですね。
上層はまさに7000中盤、高いところは8000という感じです(いずれも70平米台)。
91: 匿名さん 
[2016-07-10 00:02:19]
>88

一億の部屋があること自体はこの辺りでは普通ですよ。
上鷺宮、石神井公園のパークハウスにもあったし、
大泉、石神井、練馬のプラウドタワーにもありました。

ま、今回の物件がそれら以上かどうかは知りませんが・・・
92: 名無しさん 
[2016-07-10 00:28:11]
石神井公園や大泉学園ならまだ分かるけど中村橋でねぇ〜
上鷺宮は広い部屋は1億超えたけど、360/坪とリーズナブル

今回は400超えでしょ?
ちょっとヤンチャしすぎやしないかい地所さんよぉ〜
93: 匿名さん 
[2016-07-10 10:38:50]
グランドメゾン江古田の森でしたら本物の森に面してて安いですよ。
94: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-10 10:45:34]
江古田の杜も安くねーだろ笑

自分も昨日行ってきたけど東側の1階部分には270万台もあったよ
ただ隣接マンションのお陰で日当たりは全く無いらしく、販売員すらもオススメしないって言ってたけど
95: 匿名さん 
[2016-07-10 10:46:49]
中村橋で400⁈
中村橋じゃないといけない理由がない限り買わんだろ。我慢して中村橋にする必要ない価格。囲まれ物件だから南か西の上層階以外、買える場所ないだろ。

96: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-10 10:52:34]
400オーバーのところは近辺に地縁のある人向けを想定してんだろうなー
400出すんだったらもっといいとこ住めんべ

しかし、こうなってくるとホント検討対象になる部屋限られてくんな
ただそれも想定以上に高いという

続報求めます
97: 匿名さん 
[2016-07-10 10:56:42]
まともな日当たり求めるなら7500〜1億出すしかないか。
98: 匿名さん 
[2016-07-10 10:58:21]
江古田の杜は圏外。
99: 匿名さん 
[2016-07-10 12:57:49]
>96

価格表を持ってないからわからないけど、400(が本当にあるとして)はおそらく最上階とかの特別仕様でしょう。
開業医・地方議員・地場の経営者・地主など地域を離れられないお金持ちはいますから、1戸とか2戸なら普通ですね。

普通の住戸が300前半とすると、価格的にバッティングするのは
城西だと江古田の森あたりかな?
湾岸だと東雲のクレヴィアあたり?

練馬区は城北というより城西価格になったことがよくわかりますね・・・
100: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-10 13:04:25]
>>99
400は南面最上階だね。
あとの南面は300後半で全て1億超

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる