三井不動産レジデンシャル株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ京都上賀茂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 北区
  6. パークホームズ京都上賀茂ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [ 30代] [更新日時] 2018-12-12 18:19:07
 削除依頼 投稿する

パークホームズ京都上賀茂についての情報を希望しています。
自然環境も期待できそうですが、暮らしやすさはどうですか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1304/

所在地:京都府京都市北区上賀茂朝露ケ原町26番3他5筆(地番)
交通:京都市烏丸線「北大路」駅バス10分「朝露ヶ原」バス停から徒歩1分
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-03-15 16:08:09

現在の物件
パークホームズ京都上賀茂
パークホームズ京都上賀茂
 
所在地:京都府京都市北区上賀茂朝露ケ原町26番3他5筆(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 北大路駅 バス10分 「朝露ヶ原町」バス停から 徒歩1分
総戸数: 43戸

パークホームズ京都上賀茂ってどうですか?

121: マンション比較中さん 
[2016-12-12 12:50:08]
>>119
安けりゃリバービューや大文字焼きが楽しめるので良いが、正直高過ぎる。
高いと利便性に目を向けるのは当たり前の話。
利便性(資産性)は最悪の立地だから。
122: 匿名さん 
[2016-12-12 19:49:48]
近くに自分の仕事場があるけど、利便は悪いけど最悪じゃないよ。なにせ御薗橋が4車線になるし、世界遺産賀茂別雷神社と京都産業大学の近くで、かつ市バスと京都バスが頻繁に走っている。御薗橋の西にはスーパーや銀行や飲食店もいっぱいあるしね。これから発展する場所だと思うよ。
123: 匿名さん 
[2016-12-12 19:52:05]
大文字「焼き」と言わないで欲しい。
124: 匿名さん 
[2016-12-12 21:41:09]
ところで売れ行きってどうなの?
125: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-14 23:41:36]
>>1 匿名さん
私も横を通るたびに興味があって販売前から興味がありました。まだ残ってるようですね。春は素敵でしょうね。安くなったら住みたいな〜と思いますが、住み替えは…。旦那に反対されそうなので現実には無理かな。
東京でこの管理会社でした。とても対応が良かったです。
126: マンション比較中さん 
[2016-12-15 00:25:09]
京都のリバーサイドでもここは周りに何も無く中心部からかなり離れた場所だから不便すぎて駄目。
リバーサイドなら三菱のパークハウスが中心部や京阪の駅にも近くて利便性も兼ねたマンションだと思う。
127: 匿名さん 
[2016-12-16 00:13:58]
価格との整合性はパークハウスよりこちらのほうがまだマシ。
128: 名無しさん 
[2016-12-16 08:05:28]
>>122 匿名さん
発展はしないでしょうよ。
人口減が予想されるのに大型開発の予定もないし。西賀茂や、上賀茂でも御薗橋より北は妥協して住むところ。山科や南区や西区や乙訓地域よりマシというイメージ。

129: 匿名さん 
[2016-12-23 18:04:36]
うーん、発展する場所とは違う感じかもしれないですね。ただここに住もうと思っている人が発展して賑やかになっていくことを望んでいるかどうかというのはあるんじゃないかな。落ち着いているから良いというふうに考えている人がメインじゃないでしょうか。そうじゃないとわざわざ駅までバスで10分の場所に住みたいという風には思わないでしょうから。
130: マンション掲示板さん 
[2016-12-23 18:22:40]
>>129 匿名さん
そう言う人ってリセールバリューなんてわからないんだろなあ。(笑)
131: 匿名さん 
[2016-12-23 22:16:52]
>>130 マンション掲示板さん

そんなこと考えてないでしょう。
132: 匿名さん 
[2017-01-17 21:49:17]
ココの立地だとそもそもがリセールバリューが期待されるの?というのはあると思う。
そこはあまり期待しないでのことで検討している人がほとんどなのではないでしょうか。
だってリセールバリューって駅の近くの物件でのお話が殆どになってくるわけですし…。
環境とか、静けさとか、そういうものがここのうりになるのかな。
あとは、価格とマンション自体の設備の良さなど。
遠い分、なにかトレードオフでいいものがあれば。
133: 匿名さん 
[2017-01-17 21:52:16]
>>132
それって買ってはいけないマンションの条件にぴったりじゃん、、、^^;
134: 匿名さん 
[2017-01-17 23:37:03]
地元の人には価値あるマンションだよ。
135: 通りがかりさん 
[2017-01-18 09:03:49]
>>134 匿名さん
どこが?^^;

136: 匿名さん 
[2017-01-18 13:01:48]
地元の人も購入しているから。
137: マンコミュファンさん 
[2017-01-18 16:36:51]
>>136 匿名さん

地元が買ってる?
そんな訳ないやろ。
138: 匿名さん 
[2017-01-18 20:58:19]
買ってるかは知らんが、売れ行きは厳しそうですね。
地元を良く知る人ならココは買わない。マイナスイメージな施設が多過ぎる。
139: 匿名さん 
[2017-01-18 21:43:23]
知人の地元の人が間違いなく買った。嘘ではない。
140: 匿名さん 
[2017-01-18 22:18:48]
誰が買ったかなんてどうでもいい。
俺は駅徒歩5分、悪くても7分以内でないと検討しない。
141: 匿名さん 
[2017-01-18 22:49:26]
そうですね。地元の人には価値ある物件でも、他の人にはわからないね。
142: 匿名さん 
[2017-01-19 09:54:54]
買う人もいるやろうが、土地柄をよく知らんのでしょ。
143: 匿名さん 
[2017-01-19 19:28:56]
地元民にとって土地柄って関係ないと思う…
144: 通りがかりさん 
[2017-01-19 23:05:42]
>>143 匿名さん
いや、大丈夫でしょうよ!
土地柄が良くないとこは住みたくない!

145: 匿名さん 
[2017-01-19 23:48:20]
ここの土地柄は悪くないよ。悪いと言ってるのは京都の人じゃないな。
不便と土地柄は意味がちがう。
146: 匿名さん 
[2017-01-20 00:08:59]
このあたりを良く知る人なら土地柄が悪いと思ってますよ。
この道路沿にある施設は、雑居ビル、パチンコ屋、パチンコ運営会社、MKボウル、馬小屋などです。上賀茂は比較的良いイメージのアドレスですが、このあたりは別。
147: 匿名さん 
[2017-01-20 00:21:24]
遠くの会社やどこにでもあるビルやパチンコ屋をもって土地柄と言うのは飛躍があるね。ただ、土地柄の基準が人によって違うのは理解しているよ。私は土地柄とは昔から続く独特の地域性を指していると思うからね。
148: 匿名さん 
[2017-01-20 00:37:49]
ああ。そっちはこのあたり大丈夫なはずです。

ただ、パチンコ屋、パチンコ運営会社、MKボウルの近くに住みたいとは、やっぱり思えない。
149: 匿名さん 
[2017-01-20 12:41:08]
南隣はライオンズマンションで、パチンコ屋ではない。パチンコ屋が近くといえば近くだけど、特に近すぎることもない。
150: 匿名さん 
[2017-01-20 12:51:22]
パチンコとか真横に無ければ問題無し。
問題はバス便マンションでこの価格って事。
リタイア層のセカンドハウスや終の住処には良い環境なんだろうか?
151: 匿名さん 
[2017-01-21 01:53:06]
近くにまともな大病院がないのと、買い物が不便なのでリタイア層にも向くとは思えないですね。
152: 匿名さん 
[2017-01-21 08:39:50]
>>151 匿名さん
じゃあ誰向き?(苦笑
153: 匿名さん 
[2017-01-21 12:55:12]
京都府下、南区、山科区、西京区がどうしても嫌な人向き。
154: 匿名さん 
[2017-01-21 17:45:27]
鴨川と送り火の舟形が好きな方で、パークハウスほどの贅沢建築物に住めない又は住まない方向け。
155: マンション検討中さん 
[2017-02-21 11:56:23]
5月になると築1年になり、新築マンションの定義から外れます
単なる未入居物件になると、値引きの幅が広がり3割引きで買える事もあるそうです
156: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-22 19:30:58]
>>155 マンション検討中さん

3割引ですか。新築分譲マンションの利益率考えると、さすがにそれはないと思いますよ。

まだ、1年ですしね。超大手なんで期待しない方が賢明。

157: 匿名さん 
[2017-02-22 19:46:55]
>>156 口コミ知りたいさん

それにしても高いなあ。
バス便のマンションで滅茶苦茶に不便な立地なのにね。
買う人は賀茂川や送り火の眺望、あと静かな周辺環境に魅力を感じて買っているんだろうか?
リセール考えたら勇気がいるマンションだよね、、、。
158: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-22 19:55:31]
>>157 匿名さん
送り火なんて2、3回見たら飽きる。
しかも舟形だけではね。
リセールどころか、住んだら不便だろうなぁって思います。

159: マンション検討中さん 
[2017-03-21 08:03:02]
駅徒歩40分?かな
160: 匿名さん 
[2017-03-21 08:33:30]
送り火は先祖を大切にお送りする行事で、飽きるという考えの方は京都人じゃない。先祖に失礼なので住まなくて結構。
161: 匿名さん 
[2017-03-21 12:43:50]
>>160 匿名さん
はいはい。嘘書くな。
ほんまの京都人は送り火の日は接待で仕事ですわ。そんな先祖うんぬん考えてまへん。よそさんようけ来はるし。
旦那衆は会社の屋上に舞妓はん呼んでビール振舞ったり、ホテルでパーティーしたりしてはります。

162: 匿名さん 
[2017-03-21 19:15:14]
バチ当たってくださいな。祈っときます。
163: 匿名さん 
[2017-05-02 11:08:05]
自宅から五山の送り火が見れたらいいなと思っている人は
結構多いと思います。ただ、このマンションから見れるのは舟形だけのようなので
これがマンションの魅力の一つとしてはちょっと弱いかなと思います。
それでいて、けして安い価格帯ではないので京都在住の人が購入は考えにくいかも?
164: 匿名さん 
[2017-05-05 18:54:46]
京都在住の人はわざわざ買わんでしょ、この立地。しかも部屋から舟形見れるのは、一部ですよ。

舟形って見る気になれば、北山以北の鴨川沿いから結構簡単に見ることが出来るのでレアな感じがしない。
165: マンション検討中さん 
[2017-05-06 20:44:20]
完全に売れ残りマンションになってしまいました
東京の人も騙されなかったね
166: 匿名さん 
[2017-05-06 21:07:52]
こんな不便な立地に5000万や6000万も出す人いるんだろうか?
167: 匿名さん 
[2017-05-22 22:49:08]
価格表を見ていると半分以上はお花がついているようですが、低層階を中心にまだあるのかなというふうに見て取れますね。
間取りによってはもう既に売り切れてしまっているところもあるようですので
結局は間取り次第というのがあるのかなぁ。
Fタイプはかなり収納ががっつりあって、
それはかなり物を持っている人にとっては心強いということになってくるのかな。
168: 匿名さん 
[2017-06-26 23:08:55]
室内から加茂川の桜を眺めるっていうコンセプト自体はとても風流でいいなぁという感じはしてきます

一年の内の一定の期間だけ、のことではありますが
住んでいる家がそんなかんじだったら嬉しいおまけが付いてきた!という風に思えてくるのではないでしょうか

家具付きモデルルームに100万円分の家電も付けてもらえるというキャンペーンも行っているそう。家具付きモデルルームってどのタイプのお部屋なんでしょ?
169: 匿名さん 
[2017-07-06 11:29:30]
家具付MRでさらに家電がもらえるというサービスもやっているという事はあと残りわずかになってきているのかな
完成後の販売となるとこのくらいしないとなかなか集客も難しくなってきてしまいますから、家具付きでさらに家電がついてくるという点は購入側としては心が揺らぐ方も居るんじゃないかな。販売戦略としては良いと思います。
ただ、売れなければ意味ないですけどね

170: 匿名さん 
[2017-07-17 14:54:57]
立地から考えて、価格が高いなと思わなくもないのですが、
プラン内容を見ると納得な感じはします。

キッチンや洗面所、お風呂場と求めている内容がしっかりと詰まった内容ですので
ファミリー層はもちろん、dinksなど検討したいと思う方が多いだろうなと思いました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる