エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 東海支店の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【キャパシティ(Capa-City)】 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. 【キャパシティ(Capa-City)】 住民掲示板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2018-09-07 16:51:23
 削除依頼 投稿する

キャパシティ住民・契約者専用掲示板です。

入居済の方、契約後の方、いろいろと情報交換しましょう。

なにぶん戸数が多いので、入居者同士でコミュニケーションをとるのも大変ですが、
この掲示板で、少しでも皆さんと仲良くなれればいいと思います。

[スレ作成日時]2009-12-10 23:44:38

現在の物件
キャパシティ
キャパシティ
 
所在地:愛知県名古屋市西区稲生町字杁先2200番10、北区福徳町字孫六944番4、七合1000番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 庄内通駅 徒歩11分
総戸数: 232戸

【キャパシティ(Capa-City)】 住民掲示板

351: 住民 
[2010-06-12 20:27:47]
延期になったイベントはもうやらないんですかね?

子供が楽しみにしてたので。

せっかく大規模マンションで交流する場所(コミュニティルーム、敷地内公園など)もあるのでまた何か交流イベントあればいいなって思ってます。
352: 匿名さん 
[2010-06-13 09:21:58]
ゴールデンウィークに予定していたイベントのことですか?

あれって、実は住民向けと言うわけではなく、売れ残り住居を
販売するための営業宣伝が主目的だったのでは?
住民以外の方で、「イベント案内ダイレクトメールが来た」と言っている方がいました。

残り住居が少ない今、もうやらないかもしれませんね。
353: 住民 
[2010-06-14 12:41:46]
販売するためのイベントですけど住民も参加できますしタダで敷地内で楽しめるので子供たちにはいいし親たちも交流できていい機会かなと思います。
354: マンション住民さん 
[2010-06-15 10:31:13]
>249さんへ
我が家でもピクチャーレールはつけました。

ケンソーで入居時に依頼しましたが、ホームセンターでも結構売ってました。

重宝しています。
355: マンション住民さん 
[2010-06-16 20:45:02]
北側バルコニーの網戸の掃除で困っています。

最近は網戸にすることが多くなったので、付着している埃が気になるようになってきました。
しかし、拭きにくい!!
そして、掃除機でも吸いにくい!!

何か工夫されている方、いませんか?
356: マンション住民 
[2010-06-16 21:27:42]
最近ですが下に毛虫の小さいの?黒くて細い虫が歩いてるとうじゃうじゃいて気持ち悪いです。

花とかたくさん植えてあるからしかたないけど虫嫌いな私はあまりいない上の方の階を購入してエレベーターあがってからはいないですが外に行くときエレベーター1階でおりてから下ばかりみながら歩いてます。

あれは毛虫なんでしょうか?

ナメクジ?も通路にいるし夏だからしかたないですが。
357: 住民 
[2010-06-16 21:34:19]
今までは出かけるついでにごみ出していて普段カードキーしかもってないためごみ捨て場のシステムかわってから2つ鍵をもっていかなければいけなくなり大変めんどうです。

どうしてあんなシステムになったのでしょう?何か問題でもあったのでしょうかね?
358: マンション住民さん 
[2010-06-17 13:24:20]
私も虫は苦手です…

グラスウォークに最近いっぱい見かける虫気持ち悪いですね…
そういう時期になっているし緑が多いので仕方がないかもしれませんが。

早く対策していただけるといいですね。
虫はよく知らないのでわかりませんが…毛虫?ムカデ?子供がいるのでさされたりしないか少し心配です;


ゴミ置き場に関しては理事会で決められたことでは?
鍵を持っていくだけのことをめんどうだと言っていてはどうしようもないのでは…?
359: 匿名さん 
[2010-06-17 18:22:02]
定期的な虫駆除剤散布などできないものですかね?
 以前住んでいたマンションではそういった対策をやっていましたが。
 ただ、その当日は洗濯ものをベランダに干せない、外で遊べないなどの住民協力は必要ですが。
360: マンション住民さん 
[2010-06-18 20:34:50]
無知なので、よくわからないのですが、小さいお子さんもたくさんいるので、
薬が散布された葉っぱなどを食べたり、口に入れたりする可能性もあるのでは
ないでしょうか?

自然が多いと虫が多くなるのは当然のこととして、受け入れるのも
ありかなと思います。
361: 匿名 
[2010-06-19 01:58:45]
北側バルコニーの網戸はたしかに掃除がしにくいですよねぇ。

私は適当に拭くぐらいで済ませてますが、何かいい方法があれば知りたいです。
362: マンション住民さん 
[2010-06-20 21:55:47]
虫は凄く発生していますね。
これはヤスデです。
自然が多くてもこれは異常だと思います。
エレベーター待ちをしていると上をみるとたくさん天井にいます。
頭に落ちてくるのではないかと不安です。
子供が多くいますのが、子供のいない住民もいるので子供を中心に考えるのも
いかがなものかと。

口にいれるとかは親がしっかり管理してもらいたいものです。

快適な生活をおくりたいので不快虫をなんとかしてもらいたいものです。
363: 匿名 
[2010-06-21 01:03:55]
ヤスデはマンションなどで植栽する際に業者が運んでくる土などと一緒に運ばれ、時期がくると大量発生するケースが多いようです。
土の中まで業者が選別することは出来ないでしょうから仕方ないとしても、理事会で何か対策を協議していかなければなりませんね。正直〜ヤスデは見た目も不快ですからね。
364: マンション住民さん 
[2010-06-21 02:52:03]
>子供のいない住民もいるので子供を中心に考えるのもいかがなものかと。

その言い方は少し神経質すぎませんか?
子供がいるので不安だという一つの意見に、
中心に考えてるという考えのほうがいかがなものかと。

子供がいる家庭からすればしょうがないことでしょう?
管理していただきたいなんて言われなくてもしますよ。

そういう考えもあるということを否定的に捉えるのがおかしいですね。

365: マンション住民さん 
[2010-06-21 09:07:11]
我が家は子どもはいませんが、虫もなんとも思いません。
逆に、その対策でみんなのお金が使われるは嫌かなと思います。

でも、マンションで住んでいる以上、ある程度さまざまな意見は
受け入れていかなければいけないと思います。

子どもがいる家庭といない家庭がある以上、その折衷案を
考えるしかないのではないでしょうか?
たとえば、子どもの遊び場の公園は薬をまくのをやめ、
それ以外のところをまき、こどものいる家庭は、公園以外は
常に口にいれないよう気を配るなど・・・。

個人的には、不快感と安全性を比較するならば、
安全性がある程度優先されてもいいのではないかと思いますが。

本当に様々な家庭がある以上、みんなで妥協しあっていけると
いいなと思います。
366: 匿名 
[2010-06-21 14:48:01]

ファミリー向けのマンションである以上 子供中心な心配意見が出てくるのは仕方がないかもしれませんよね

ただ葉っぱなどは薬が付着していなくても きれいなものとは言えませんし そこは親御さんが注意して見ているのは当たり前のことだと思います。

虫がそこら中にいるのは気持ちが良いものじゃないしなんとかして貰いたいですね
367: 匿名 
[2010-06-22 06:27:57]
みなさん子供が口に入れるからとか…観点がおかしくないですか?薬は多少なりとも大人の体にも影響はあるはずです。塗布当日は外に出てはいけないし、洗濯物も干せないほど強い薬ってことですよね?健康被害は気になりませんか?
私は虫ぐらいいて当然なのに何故ここまでの騒ぎになるのかが疑問です。
蜂などの虫なら理解できますが…
368: マンション住民さん 
[2010-06-22 10:28:16]
虫がいて当然かもしれませんが、対策があるならしたほうがいいじゃないですか?

虫がいて平気なのは人それぞれですよね。
平気な人もいるし、気持ち悪いと思う人もいるし、だからこそ考えましょうって事でしょう。

それに通路も虫が踏まれた後なのかだいぶ汚くなってますよね…。

そもそもそんな健康に被害の出るような薬品撒いてたら問題になりますよ。

みなさん極端に考えすぎは?
色々な意見があって当然なので否定的な意見はやめませんか?

虫にもいろいろありますし、蟻やだんご虫で騒いでいるのではなく、
ヤツデは見た目が気持ち悪いという方もいるように確かに気持ち悪いですよ…
369: 匿名 
[2010-06-22 15:53:45]
367> 薬品の事はよくわからないですが 人間に害のあるような物を使うのでしたら問題ですが そうとは限りませんよね?

先日ベランダで洗濯物を干していたら天井に4~5匹へばり付いていてゾッとしました。

階段にもゾロゾロ…

やはり気持ちの良いものではないですよ。

掲示板を見ていると虫が気にならない方もいますよね?

階やゲートによって虫の出方が違うのかもしれませんね?

家はウエストコート3階ですが玄関前、階段、壁…至るところに結構な数がうじゃうじゃしてますよ。
370: マンション住民さん 
[2010-06-22 23:56:49]
>369さん

ベランダの壁にいたんですか?!

通路とかだけかとおもってたのでベランダ側にということでビックリしました。

それはもう子供いるいないに関わらず洗濯物にもつく可能性ありますし洗濯物とりこむとき知らずにふれてしまったりついてるの気付かず着てしまったら・・と考えるだけでゾッとします。

ベランダの壁にもいたということを管理人さん?コンシェルジュ?に伝え早急にベランダのみでも対応してもらった方がいんではないでしょうか?

確かにゲートや階で虫の出方は違うと思います。

ウエストゲートの友達宅に行った時ゲートはいって通路から壁からかなりいてビックリしました。

うちは上階なのでエレベーターであがればそうゆう虫はまったくいないので安心してたらゲストルーム宿泊した時ジェットバスにお湯をいれに行ったら階段登るとこにヤスデ?一階通路にいた黒くて細長い毛虫が一匹いて10階でもくるの?!ってビックリしたんですが・・。

蚊と同様にエレベーターに乗って上まできたのかな?

でもちょっと前まではうじゃうじゃ通路や駐車場にいたけれど今は掃除の方たちが退治してくれてるのか少なくなった気がしてます。





371: 匿名 
[2010-06-23 00:12:21]
370さん

369の者です。
ベランダでタオルを干す際 視界に入りビックリしたのと同時にゾッとしました。
天井にいました。

管理人さんかコンシェルジュさんに申し出てみます。

家以外のベランダに出た方はいないんでしょうか?

372: マンション住民さん 
[2010-06-23 00:14:17]
私も今夜の帰宅の際にオーナーズゲートの壁の所に
張り付いている毛虫を見付け、驚きました。

毛虫は大人子供問わずに刺されると大変ですし、
これから害虫も増える季節なので、何らかの駆除のアクションは
必要だと思います。

これらも管理会社ではなく、理事会での決定事項になるのでしょうかね?
373: マンション住民さん 
[2010-06-23 01:15:44]
ベランダにいる虫に関してはご自分で処理するしかないのでは…?

1件1件管理人さんや、ましてや女性のコンシェルジュさんにお願いするのはどうかと。
管理人さんに言っても対応しきれませんよね。家に入ってきてもらってやるのですか?

通路やエレベーター付近に関しては掃除の方にやっていただけてそうですが、
やはり減っているにしても追いつかないでしょうね。

対策についてはすでに管理人さんには話が言ってると聞いていますよ。

また殺虫方法についてもお金がかかり管理費から支払われるでしょうから、
理事会に話がいって当然でしょうね。

まだ1年経っていないマンションなので初めての対策として時間がかかるかもしれないですね。

意見のある方は意見書に記入して提出したほうが、早く対策してもらえるかもしれませんし、
こちらに書くよりいいと思いますよ。

374: 匿名さん 
[2010-06-23 02:34:43]
虫だらけで、きついっすねえ。
もう、理事会で、開き直って、「虫の繁殖できる、緑のエコマンション」という、「虫」を売りにしたらどうでしょうか?
375: 匿名 
[2010-06-23 13:00:10]
373
ベランダに虫が出たと書き込みした者です。
一軒一軒は無理だと思いますよ
普通に考えたら当たり前の話ですよね。

玄関先や共有通路部分ならまだしも ベランダは洗濯物を干す場所ですしね
ここまで被害(?)が拡大してるわけですから虫の発生に対して何らかの対処があれば…という気持ちです。

意見書も出すつもりでいます。
376: マンション住民さん 
[2010-06-23 23:29:15]
ヤスデは益虫です。
が、見た目がちょっと…。

戸建にもけっこう出るみたいです。
戸建に住んでいる友人に話したら、
あっさり、「庭があれば、そんなもんだよ。夏になればいなくなるよ。」と言われました…。
プライベートガーデンに、隣の公園、1階住居の専用庭、グラスウォークなど、
土があるので、仕方が無いと言えば仕方が無いですね。

どう対応していくかは、理事会で検討ですね。
377: マンション住民さん 
[2010-06-23 23:41:59]
グラスウォークのアジサイが綺麗ですね☆彡
378: マンション住民さん 
[2010-06-24 10:22:23]
ヤスデってああ見えて土壌をよくしてくれる益虫なんですね!
(口に入れたりはNGみたいですけど)
ググってみたら自然の勉強になりました~
379: マンション住民さん 
[2010-06-24 11:04:27]
土にいる分にはいいですけど、エレベーター付近やベランダや壁にいては意味がないですよね。

そういうとこの対策はできないものですかねー…
壁や通路等に人間に害のないものを塗っておければいいのですが。

私は昨日虫がいっぱいいる通路を恐る恐る歩いていましたが、
そこへ小さいお子さんが裸足で走っていくのを見てぞっとしました笑

お母さんも平気なのかしら?虫が平気な方もいれば、
私も虫がダメなので見るだけでも気持ち悪いという方もいて安心しました。

あの虫さえいなければあじさいも気持ち良く観賞できるのになぁ
380: 匿名 
[2010-06-24 23:22:37]
私も敷地内公園で夕方あつまってるヨチヨチくらい〜の子供さんたち裸足で動きまくってお母様たちはおしゃべりに夢中で子供みてなく子供は土の中にも普通にはいって座ったりでドン引きしました私も虫がダメで上下左右みながら慎重に歩いてるので1歳前後は母親が注意しなければと思いましたけど…集団で集まって話しに夢中なので注意してもよけいなお世話と言われそうで何も言えてません。

こないだは公園の上に家みたいになってる滑り台からおりてきた小学生らしき男の子が何か黒くて長い毛虫みたいなのウジャウジャいて気持ちわりーって叫んでいたのみたとき遊具にもいるんだ遊んでる子供たちは大丈夫なのかな安心して遊ばせれるのだろうかと不安になりました。

ベランダにも被害がでてるみたいですし早急な対応をお願いしたいですね。
381: 匿名 
[2010-06-25 01:34:45]

公園の遊具にまで…びっくりです。
なんらかのアクションはないんでしょうか?
382: 匿名さん 
[2010-06-26 10:18:28]
季節的に今後もっと増えてくるだろうけど真夏になったら終わるよ
383: 匿名 
[2010-06-26 15:13:38]
真夏まで我慢は辛いですね…
384: 匿名 
[2010-06-27 16:08:41]
虫嫌がるのは、ほとんど大人ですけどね
385: 匿名 
[2010-06-27 19:53:20]

うちの子供達は嫌がってますねW
386: マンション住民さん 
[2010-06-27 20:57:47]
>354さん

ありがとうございます。

早速、連絡してみます。
387: マンション住民さん 
[2010-06-28 01:33:33]
子供の声はどうやって聞けているのですか?

ちいさい子供は無知なのでわからなかったり、
害があるのかどうかも知らないので大人が管理するのですよ。

ただ大人が意見しているだけじゃないですか。

ウチの兄弟も男の子ですが気持ち悪い虫は嫌がりますよ。
かぶと虫やクワガタとは違いますから。

もちろん私も嫌なので旦那にすべて任せますが。

もう今年は我慢するしかなさそうですね…来年に期待することにします。
388: マンション住民さん 
[2010-06-28 23:19:13]
まあ土があれば虫はいますよね。てかいない方が不自然?
対策って言っても捕まえれるほどの数じゃないから薬使うってなれば余計に身体に影響でそうですし。
389: マンション住民さん 
[2010-06-29 00:47:59]
人間に影響のない薬品くらいあるでしょ

虫も土にいる分にはいいけど通路や壁にまで散漫してるから言ってるわけで

田舎暮らしをしてるわけでもないし対策くらい普通はできるよね

実際対策してるマンションの例だってあるし見習ってほしいわ
390: マンション住民さん 
[2010-06-29 06:38:03]
第1ゲートでは、一昨日朝の1階エレベーター前の廊下天井に20匹も居ました。
さすがに、怖じけついてしまいます。
391: 住民さんE 
[2010-06-29 08:20:36]
タバコは吸うよ
何言われても
ベランダで
392: 住民さんE 
[2010-06-30 12:25:42]
皆さん 引越し等々で 環境が変わって過敏になっているんですよ。

(自分もその一人ですけど。。)

虫も、この時期だけの問題だし、タバコも24時間吸っていて 臭い訳でもないし。



人間、習慣などに慣れてしまうから 暫くは我慢 ってことではダメですかね~
393: 匿名 
[2010-06-30 14:14:53]
我慢します自分だけの家ではないできるだけ我慢…でも我慢の限界もあります虫の異常発生は我慢の限界…今年は我慢できてもこれが毎年なら限界です。
394: マンション住民さん 
[2010-06-30 17:07:43]
基本的に やすで は4年に一度大量発生するから
来年は安心しな
395: 匿名 
[2010-06-30 18:05:33]
ヤスデのワールドカップですね
396: 匿名 
[2010-06-30 22:00:30]
392さん 過去の書き込みは見られましたか?
自宅前(?)付近(?)に約20匹のヤスデが居たと おっしゃっている方も居ました。
それも我慢ですか?
運良く家の前には20匹も出ませんが 10匹以上はいますし 雨の日は大量発生で本当に嫌な気分です。
397: マンション住民さん 
[2010-06-30 22:17:53]
396さんをはじめヤスデを嫌がる方へ

この話しはやめましょう。
理解されない方と議論しても仕方が無い。
匿名だから言いたい放題だし。
次回の理事会で決めましょう。

ウエストコート・イーストコートの違いでも状況が違うと思いますし。
私はウエストコートですが悲惨な状況だと思います。


あとタバコを吸われる方
勝手に吸ってください。
本当に住民の方ならどうぞ部屋番号を(見苦しいので)

住民になりすまして、あらされている方なら他のマンションで楽しんでください。
398: マンション住民さん 
[2010-06-30 22:23:07]
No.395さんお上手ですね。思わず笑ってしまいました。

確かにヤスデは見た目がかなり気持ち悪い虫ですし、先週の雨の日はうちのゲートのエレベーター
乗り場に、何と25匹も天井や壁や床などに張り付いていました。(エレベーターを待っている間、
数えてみました。)

住んでみて非常に満足しているマンションですが、これで気持ち悪い虫が少なくなったら、さらに
快適に、気持ちよく過ごせるな・・と思っているのは私だけではないと思います。
399: マンション住民さん 
[2010-07-01 09:32:31]
北側に寝室があるのですが、寝るときに窓を閉めています。
暑くなってきたので窓を開けて寝ようか考えるんですが、外側の柵は安全なのでしょうか?

音、や声も気になります。
ウエストコートなのですが、昼間でも窓を開けていると駐車場からの「キュキュキュキュ~」の音や話し声が気になります。
夜になると余計響きそうですよね…

開けっ放しで就寝されている方見えますか?
400: マンション住民さん 
[2010-07-01 11:05:27]
ウエストコート住民です。
北側の寝室で寝ていますが気になりませんよ。
たまに犬の鳴き声が聞こえますが。
人の声は聞こえたことはありません。(子供の泣き声?大声?が少し聞こえた事があるかな)
上の方の階ですが堤防の車の音も気になりません。
大丈夫じゃないでしょうか。

柵は南側も北側も同じじゃないですか?
違うのかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる