エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 東海支店の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【キャパシティ(Capa-City)】 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. 【キャパシティ(Capa-City)】 住民掲示板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2018-09-07 16:51:23
 削除依頼 投稿する

キャパシティ住民・契約者専用掲示板です。

入居済の方、契約後の方、いろいろと情報交換しましょう。

なにぶん戸数が多いので、入居者同士でコミュニケーションをとるのも大変ですが、
この掲示板で、少しでも皆さんと仲良くなれればいいと思います。

[スレ作成日時]2009-12-10 23:44:38

現在の物件
キャパシティ
キャパシティ
 
所在地:愛知県名古屋市西区稲生町字杁先2200番10、北区福徳町字孫六944番4、七合1000番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 庄内通駅 徒歩11分
総戸数: 232戸

【キャパシティ(Capa-City)】 住民掲示板

201: 入居済みさん 
[2010-05-07 22:44:42]
上層部に住んでいますが、小さい虫(蚊みたいな虫)が網戸に止まっています。網戸にしておくと網の隙間から部屋に入ってきます。薬局で売っている虫コナーズ等を置こうと思いますが・・・何か良い対策があれば教えてください。
202: 入居済みさん 
[2010-05-08 18:24:01]
暖かくなってきたからかうちでも最近、虫が気になります。
仕方がないと思いつつも、良い対策があれば私も教えていただきたいです。
203: マンション住民さん 
[2010-05-08 19:36:48]
201・202さんへ

さっそく最寄のカーマ(北区の瑠璃光店)に行って張替用網を一式購入してきました。
使用中の網戸の網の目は16メッシュ(1.3mm幅)ですのでユスリカと大きさと同じくらいなので
網目をすり抜けて来ると思われますので24メッシュ(0.75mm幅)が売ってましたので試しに買ってみました。

クリーンネット910cm幅x200cm @378 3本
押えローラーカッター付 @258 1本
ゴムビート 3mm @138
網戸クリップ(ワニクリップの大きいの)@298 2個
隙間モヘヤシール @398 4個
3994円のお買い上げです。


張替作業の仕方を学習せずに一人で作業をしてしまったので1時間悪戦苦闘して3本失敗をしてしまいました。

ネットで張替方をいろいろ調べてリベンジをしますのでまたご報告いたします。

玄関の小窓はさすがに外すと落下する危険があるので、虫コナーズの網戸用スプレーを購入して噴霧しました。

それでもダメなら、家庭用殺虫器 FC-400 電撃殺虫ランタンがアマゾンで1700円くらいで売ってますので
これをベランダに置いてみようかと考えています。
204: 入居済みさん 
[2010-05-08 23:52:43]
203さん

ご丁寧な回答ありがとうございました。急に暖かくなったので、虫も急に増えたたんですかね?時期的なものであればいいんですが・・・

ネットの張替え教えて頂けるのであれば、ありがたいです。お手数ですがよろしくお願いします。
205: 匿名 
[2010-05-09 00:12:39]
なぜ、ほんとどーして自分で調べないの?聞くことで輪が広がると思ったら大間違いですよ…
206: マンション住民さん 
[2010-05-09 00:42:36]
今日は暖かくお天気も良かったせいか、子供さん達がマンション敷地内で元気良く遊んでいましたね。

ただ、グラスウォークやエントランスホールを一輪車やスクーターで数人固まって疾走するのは、
遊んでいる当人達にも、通行しているマンション住人にとっても、危険な行為だと思います。

事故や怪我等を防ぐ為にも、そのような行為は行わない方が良いと思います。
207: マンション住民さん 
[2010-05-09 05:12:04]
一輪車に乗った女の子、キックボードに乗った男の子、
だいたい特定されるいつものお子さん達ですよね。

前にもここで話題になったことがありました。

私は大人なので通りがかりに乗っているのを見かけたので軽く注意しました。

それからも乗っているということは注意が効いていないということでしょうか…

子供だから1回言っただけでは聞かないと思いますし、
ましてやよその大人が言ったところで言うこと聞かないのですね。

まわりの見かけた大人が根気よく注意していくしかないのでしょうか。

小学生くらいの心当たりのある親御さん、一度お子さんに話を聞いてみてほしいですね。
やはり一番言うこと聞かせられるのは親だと思いますので…


208: 住人 
[2010-05-09 08:08:54]
敷地内で一輪車は禁止されてるんですか?

うちはまだ子供が小さいのでわかりませんが自分が小学生くらいのとき一輪車買ってもらいお友達とやってた記憶あるので一輪車やってるお子さんたちみてると、うちの子も何年後かにはここでスイスイ一輪車や縄跳びやらマンションのお友達たちと遊んでるのかな?
と想像しては成長を楽しみにしてます。

でも敷地内で一輪車やキックボートなど禁止されてるということなら注意しないといけないと思います。

私がみただけでも一輪車やってるお子さん10人くらいとキックボートというのは数人しかみかけたことはないですが禁止されているなら大人が敷地内で一輪車は禁止なんだよと注意して隣の稲生公園に誘導すればいんじゃないでしょうか?

それかコンシェルジュの方か管理人さんに一輪車禁止されてるから注意してくださいとそのつど言えば直接親に注意されたり貼り紙などで全体に注意されるんじゃないでしょうか?

209: マンション住民 
[2010-05-09 08:27:48]
一輪車がどうとかより敷地内公園、キッズルームなど子供が遊べる場所があるいろんな子供が集まる大規模マンション購入したのだからいろんな子供がいてあたりまえだと思えないのかな?

前の書き込みにもキッズルームは小さい子が集まるとこで危ないから小学生の子は外で遊べばいいとか一輪車やってる子は危ないからやめさせろとか小学生はどこで遊ばせば満足するのかね小学生の子たち批判してる書き込んだ人達は?

自分の小さい子供も小学生になるんだよ小学生になったときここで批判されてるような遊びするようになったらどうするの?やめさせるの?毎日ぴったり子供の側で監視してここで注意したほうがいいと言われたら別の場所でやらせるの?
やめさせるの?

小さい子もつ親ならよその子より自分の子供を自分でみて守ればいいだけのこと。

危ない行為があれば管理人に直接いえばいいだけのこと。

210: 匿名 
[2010-05-09 09:54:13]
一輪車やキックボードを買い与えるときに、どこなら遊んでいいか教えるのが親ではないでしょうか?
ローラーシューズなんかも危険とよくいわれています。
スケボーなんかと一緒で、そういう遊びが許されている場所でしか遊んではいけないはずではないですか?
もしマンションでケガさせてしまったら乗っていた子供も心に傷を負いますよ。
211: 住人 
[2010-05-09 10:13:22]
ちょっと冷静に。

今、さらりと管理規約を読みましたが、
下の公園に関する規約ってないんですよね。(間違ってたらごめんなさい)

キャパシティのような大規模マンションの場合、
規約に有るか?無いか?が議論の基準になると思うんですよ。
無茶苦茶多種多様な価値観があって当然ですから。
そ~なると、本当に上記のような項目を禁止事項にしたいのであれば、
組合に提案して、規約化するしかないですよね。


ただ、個人的には、208さんと同意見で、
少なくとも小学生(特に低学年)のうちは、たくさんのお友達と、
安全が確保されているセキュリティー内の公園で自由に遊ばせてあげれたらイイと思うし、
そのためにキャパシティを購入したという認識です。

今の小学生にとって、一輪車やキックボードで遊ぶことがどれくらい楽しいことか、
また、逆に、そのような遊びが本当に、
【ほぼ間違いなく親御さんと一緒に遊んでいるであろう】幼児にとって危険なことなのか、
いろいろなことを同時に考えなければいけないなぁと思います。

禁止事項を増やすことは安全を確保する上で一見簡単なように思えますが、
その分、子供たちが稲生公園へ渡る際の安全リスクが増しますし、
階段から見下ろせばわが子を確認できる今の状況と、
直接子供たちの姿を確認できない状況では、親が感じる不安感も比ではありません。

少なくともこれから10年くらいは、キャパシティは小学生以下の子供たちが
あふれかえる状況が続きます。
今はヨチヨチ歩きの自分の子供も、数年後にはいたずらざかりの小学生です。
今、刹那的に感じる感情よりも、そもそも自分が何故多くのマンションから
キャパシティを選んだのかを忘れずに、いろいろなことを考えていけたらな、と思います。
212: 匿名 
[2010-05-09 11:06:18]
規約にあるとかないとかは、最終的な判断であり、
それ以前のマナーとか常識の話しじゃないのですか?
走っていけない
大声出しちゃいけない
唾やたんを吐いてはいけない
ゲームをしちゃいけない
ケンカをしちゃいけない
イジメをしちゃいけない

規約がすべてではないよ

213: 匿名 
[2010-05-09 11:14:05]
グラスウォークって共用廊下と同じじゃないですか?
そこを遊び場にすること自体間違ってますよ。
214: 匿名 
[2010-05-09 11:18:57]
赤ちゃんもいつか言うことを聞かない小学生になるんだからといってお互い様みたいな言い方はどうでしょう?
近い将来、小学生がものすごい人数になります。
みんながみんな今のように一輪車やキックボードで遊ぶようになったらどうするのでしょう?
まだそういうことをしている人数の少ない今、きちんとしつけておくべきではないですか?
215: 匿名 
[2010-05-09 12:32:46]
しつけるって…あなたはどれほどえらいんですか?

ここに書き込みしてる住人の方はマンション住人みんながみてるわけないここに書き込みして訴えるより直接管理人やコンシェルジュに言えばすみますよね?

マンション内の事故といい特定される子供の情報といい同じマンションに住む住人と思いたくないほど低レベルな書き込みやめてくれませんか?

マンション住人レベルが問われます。
216: 契約者 
[2010-05-09 13:01:19]
他人を低レベルって書くあなたこそどれほどえらいのでしょうかね
217: 匿名 
[2010-05-09 13:10:14]
>215
こんな書き込みをするレベルの住民がいるということ

218: マンション住民さん 
[2010-05-09 13:44:12]
お互い反対の意見を言うのはいいですが、他人を批判する意見はやめましょう。

小学生の子の気持ちを考えて、
一輪車やキックボードで遊ぶことが楽しいからと言って、
危険が伴う場所で遊ぶことを大人が許していることがよくないと思いますね。

子供だけのマンションではなく、お年寄りの方や、静かに住みたい方、
一輪車で通路を通られて不快に思う方は少なくともいますよ。

子供みたいに咄嗟に判断したり行動できない方もいますよね。

マンション内の公園で乗るのはいいと思います。
でも通路やホール内で乗るのがいけないことだと皆さんは言ってるのですよね。

自転車を乗って移動するのはいけないことだったと思います。

それと同じです。

何かあってからでは、子供だけでは責任はとれませんよね。
219: 購入検討中 
[2010-05-09 14:51:51]
私はまだ住人ではありませんが購入検討していてここの書きこみも参考にしてます。

マンション内を案内していただいたときたまたま一輪車をしてる子供が数人いました私はここの書きこみをみて一輪車のこと書きこまれてる方がいて知っていたので、あ〜この子たちのことなんだなと思ってしまいました。
そのときは公園のデッキ?で楽しそうにやられていて近くでその子たちの母親?と思われるかたが周りに誰もいないか確認して乗りなさいと言ってたり近くの2、3才くらい?の子が近くにきたら一輪車してる子の母親が小さい子にあたったら危ないから今はダメだよむこうのいないとこでやっておいでなど自分の子をちゃんと注意してました。

たまたま私がみたとき母親がいただけかもですが大規模マンションで3LDK4LDKのみ敷地内で公園やキッズルームやシアタールームなど共用施設が充実していて子供もつ親として魅力的なので前向きに購入検討中ですが事故のことや特定の情報が書きこまれてると毎週末マンション内見学にいくときやはり気になるので担当さんに聞いたり直接みたりしちゃいます。

220: 住人 
[2010-05-09 16:48:14]
グラスウォークとエントランスホール内で、
自転車・一輪車・キックボードに乗らないよう
再度子供に言い聞かせます。

『ルールを守れないと、公園でも使えなくなるよ!』って強く言い聞かせてみます。
221: マンション住民さん 
[2010-05-09 18:13:38]
私もNo.218さんに同意見です。

お子さんをプライベートガーデンなどでのびのびと遊ばせてあげるのは、このマンションの魅力でもありますし、
否定的にご覧になる住民の方もいらっしゃらないと思います。

でもやはり共用の通路でもあるグラスウォークやホールを「遊び場」とするのはいかがなものかと思います。
思い切り一輪車やキックボード、自転車などで遊びたいのであれば、近くに庄内緑地公園もある良い立地ですし、
利用される方も住民の皆さんも気持ち良く生活できると思います。
222: 匿名 
[2010-05-10 01:18:43]
この掲示板は住人の一部の人しか見ていないと思うのでグラスウォークやエントランス部分での一輪車、自転車の件は管理組合の方へも注意して貰う(…例えば*マンション内の掲示板に注意事項張り出しなど…)呼び掛けをしてみるとかは どうでしょうか?

(*提案内容が乏しくてすみません)

また、その様なお子さんを見かけたら敷地内公園や稲生公園などに誘導したりして行きたいですね。併せてまだ年齢の低いお子さんをお持ちの親御さんは、ご自分のお子さんを見守って頂き…。
双方の歩み寄りが大切では?と思います。


せっかくこの様な意見や情報がやり取りできるのですから 前向きなやり取りが出来ると嬉しいです。


余談ですが、お子さんのしつけ云々はとても難しいですよね。
こちらで話す内容では無い気がしました…。
223: 入居予定さん 
[2010-05-10 09:25:38]
躾は大切だと思いますがみなさんそんなに敏感に反応する言葉でしょうか?
最近の親は躾が出来ないなんて言われちゃうのはこういうところからなのでしょうか。
私自身、マンションに見学に行った時にエントランスで一輪車などに乗った子をみたら
躾の出来ない親が多いマンションなのかと思って考えたと思います。
子供の躾は難しいのは分かりますが大変だったら他人に迷惑をかけていいという話ではないです。
躾できないのであれば親がちゃんと見守る必要があるのではないでしょうか?
正直入居がちょっと不安です。

224: 匿名 
[2010-05-10 16:33:07]
遊び場ならあるじゃないですか?

マンション内の公園や、申請すればコミュニティールームでも遊べますよね。

グラスウォークやホール内は遊び場ではありませんので、知っている方は注意してあげましょう。

実際、親が知らない可能性があるので管理組合に申し出た方がいいと思います。

まずは親が知らないことには注意することもできないですから。

意見書もあるみたいなのでここで言うより書いて管理組合に提出したほうが効果的かと思いますよ。
225: マンション住民さん 
[2010-05-10 21:09:31]
もうこの話題も終わりにしませんか?

この掲示版を見ている住人は3割もいないと思いますし、書き込んでいる方は1割程度でしょう。
しかも不特定多数の方が見ることができる場で住民同士が否定的な意見を交わしても掲示版の雰囲気が悪くなる一方で全く前向きな話にはならないと思います。

コミュニティールームに入室する際は靴をしまうなど、住み始めてから出来たルールもありますし、管理人さんやコンシェルジュさんを通じて意見することで共用施設の使用のルールを新たに決め、お互いに協力して住みやすいマンションにしていきたいと思います。
226: 入居済みさん 
[2010-05-10 22:09:01]
前にでた騒音(子どもの足音)の件ですが…
うちにもやんちゃな子がいます。
一応ドタバタさせないようには日頃から注意していますが、廊下を走ってしまったり、まだ小さいので歩く音(かかとから歩いてしまう)も響く気がします。
これは注意してもなかなか直りません(泣)
物を落としたりもします。わざとではないのに叱ったりできません。

昼間の音に文句を言われていますが、どこまで気をつけたら良いのでしょうか?

自分の家なのにあれもダメ、これもダメなんて…少しかわいそうな気がして…

自分勝手かもしれませんが、子どもの多いマンションです。真夜中にドタバタして苦情を言われるのは分かりますが、昼間の子どもの出してしまう音にまで苦情を言われたら…(泣)お友達も呼べなくなります

皆様はどうお考えでしょうか?
227: マンション住民さん 
[2010-05-10 23:12:48]
201・202さんへ

昨日網戸の張替を下記YouTubeのサイトを参考にリベンジしてみました。

無事一発で成功しました。

http://www.youtube.com/watch?v=Dbv0Tvt3vEk


失敗の原因はベランダで作業をしようとしたことと、
ゴムビートを使い古しを使ったことです。

リビングにブルーシートないしは新聞紙を広げて、その上での作業をお勧めします。
ゴムビートは4.5mmでしたので新品を購入してきました。(瑠璃光店のカーマに無かったので他の店で購入)
コツは、ホームセンターでの交換網の幅が910mmに対して、網戸が830mmでのりしろが80mmしかないので
ゴムビートの最初は上辺ないし下辺から始めて、最初の長辺ののりしろを30mmぐらいにして(カッターの余りを切るのに最小限にして対岸の長辺側にゆとりをもたせてあげる)ゴムビートを押えていきます。
次に角は上記動画のようにきっちりと押えて2辺目の短辺をゴムビートで押えていきます。
同様に3辺目は長辺になりますので網戸クリップで網を引っ張りぎみにして慎重にゴムビートで押えていきます。
この辺りで網戸のたるみ具合を確認してみてください。
問題無ければ最後の短辺をゴムビートで押えて完了です。
若干のたるには、ドライヤーで温めて冷めるとたるみがとれるそうです。それでもだめなら熱湯をかけても良いそうです。


ところで、窓を半開きにすると網戸と窓の隙間が開いていませんか?
何気なくネットで調べていたら、内側のサッシを開けて外側のサッシと網戸で締め切ると網戸とサッシの隙間が開かないそうです。
我が家のサッシと網戸の位置関係を調べたところ、玄関の小窓の対岸が外側(左側)のサッシでしたので風通しを良くする為外側(左側に)網戸を付けていたので、サッシ外側を半開き状態にすると網戸とサッシに隙間が出来ていましたのでそこから小さな虫が入ってきたと推測しています。皆さんも一度網戸とサッシの隙間をご確認ください。

乱文で失礼しました。
228: マンション住民さん 
[2010-05-11 04:32:11]
>225さん
この掲示版を見ている住人は3割もいないと思いますし、書き込んでいる方は1割程度でしょう。

どこの統計ですか?

何割だろうと、意見を交わすことは掲示板なのでいいと思います。
勝手にあなたが終わらせようとしなくてもいいのでは?

マイナス面を前向きにもっていけるように考えたらいいじゃないですか?

新しいのでマイナス面があって当然だと思います。
それを改善できるように意見を交わす場でしょう。

管理組合だけの話合いではなく、
こういった住人同士での話合いの場としてあるのだから。
229: マンション住人さん 
[2010-05-11 11:17:16]
最近掲示板が荒れてきましたね。

同じ住人通しなのに顔が見えないからといって言葉尻を捉えて争うのは寂しいものです。

暮らしに役立つ情報ものってて参考に見てましたがもう見ないようにします。
230: 住民さんB 
[2010-05-11 12:41:51]
>>No.229さんと同意。

洗面台のティッシュペーパーの話や>>No.227さんの網戸の話など、
参考になるなーと見ておりました。

この掲示板に冒頭にある
「この掲示板で、少しでも皆さんと仲良くなれればいいと思います。」
の内容ではなく、このままでは逆の内容なってしまいそうです。

また、まだ残っている住戸もありますから、
購入検討している方は、部屋を気に入ったとしても
この不特定多数の投稿・閲覧できる掲示版を見たら、
少し気が引いてしまうかもしれません。

全てがいい話になるわけではありませんが、
このような掲示板で投稿することと、
直接管理組合や管理会社に申し出る内容を区別したら、
もう少し皆さんが気分を害さない掲示板になるかもしれませんね。

最後に私自身は、居住者さん・管理人さん・清掃員さんやコンシエルジュの方も挨拶したら、
挨拶してくれますし、このマンションの環境や雰囲気非常に満足しております。
それでは失礼致します。
231: 匿名 
[2010-05-11 12:45:10]
もう見ないなら書き込みする必要ないでしょ。

わざわざ報告しなくても・・・

そういった発言のほうが不快に見えてしまいますね。

私は改善していこうと皆さんが意見を出し合うのはいいことだと思います。

232: マンション住人さん 
[2010-05-11 13:46:52]
230さんに同意見です。早くもとの雰囲気の有意義な意見や情報を交換できる掲示板に戻るといいですね。

233: マンション住民さん 
[2010-05-11 15:13:26]
>226さん

子供だから仕方ないというのはわかります。

でも、一日中走り回られたら、さすがにイラッときますよ?

この苦痛、一度体験してみてほしいです。
234: 匿名 
[2010-05-11 16:27:21]
入居が始まってまだまだ間もないですから、改善点など賛否両論あるのは当然だと思っています。
ただ、必ずしも住民が書き込んでいるとは限りませんし、せっかく意見交換が出来る場所があるのですから住民同士思いやりを持って意見交換していきたいですね。
235: マンション住民さん 
[2010-05-11 18:13:58]
>233さん

そもそも一日中なんてあるんでしょうか?
子どもは幼稚園・学校等あるだろうし、未就園児の子でも走り回るなら2歳位ってことですよね…そんなに体力あるのかな??

ファミリー向けのマンションを購入すると決めたのならある程度の音は覚悟していたと思いますが、一日中走り回られ、苦痛と言うほどヒドイなら管理会社の方に相談されてみたらどうでしょう。

あと、家族構成からして下の階しか考えられないと言っていましたが、音は上下左右斜めと隣接する家から響きやすいのです。はっきりしないうちに決め付けないほうがいい気がします。

家も色々な音が聞こえてきますが、どの家からなんて全く分かりません。



236: 入居済みさん 
[2010-05-11 20:43:17]
私もNo230さんたちに同意見です。
また、近所のお店の情報やティッシュの話など、いろんな人に
参考になるような投稿が増えていくといいなと思います。
237: マンション住民さん 
[2010-05-11 23:02:18]
歩いてすぐのところにあった「うまいもんや」さんが、廃業されてしまいましたね。
引っ越してから、一度行ってみたいと思いつつ、数か月がたってしまい、
その間に廃業…
噂によると、「なかなかおいしかった」らしく、残念です。
また、素敵なお店ができたらいいですね。
238: マンション住民さん 
[2010-05-11 23:08:53]
マンション北側の歩道沿いに植えられているツツジが綺麗に咲いています。
今日も雨でしたし、あと数日で散ってしまうと思います。
南側の姿しかご覧にならない方も多いと思いますので、お知らせまで。
239: マンション住民さん 
[2010-05-11 23:48:31]
確かに北側のピンクのつつじは見事ですね。このマンションは緑が多いので、好きです。

近隣のお店情報ですが、コンビニ隣のFlat Cafeさん、値段設定も味も悪くないのですが
サービスがイマイチではないですか?
特に週末は全くまわっておらず、注文する前にイライラして退席したお客さんを何組か見ました。
先日持ち帰りの注文をしたら、店主?に露骨に面倒くさそうな顔をされ、いやな思いをしました。
味は悪くないのに、残念です。
240: 匿名 
[2010-05-12 16:55:55]
批判的な意見は控えたほうがよくないですか?
営業妨害にはなりませんかね?

おいしかった情報まではいいと思いますが店員の態度が悪いとか個人的な感情ですし、ただの悪口にしか思えません・・・

掲示板で公表するまでもないと思います。
241: マンション住民さん 
[2010-05-13 07:04:41]
>239さん
お店情報ありがとうございます。
まずは平日に行ってみたいなぁと思います。
ところで、禁煙席はありましたか?
我が家としては、できれば全席禁煙だとうれしいのですが…
242: マンション住民さん 
[2010-05-13 20:57:05]
>241さん

お店は分煙ですよ。
確かお店入口側半分が喫煙席で、奥側が禁煙席となっています。
モーニングの時間帯などは喫煙者のお客さんも多いので、煙を避けるには午後に行かれた方が
良いかと思います。

>240

特に営業妨害を意図してコメントしたわけではありませんので。。。

私は飲食店関係の掲示板やブログ等を、お店選びの際色々と参考にしています。ポジティブな意見・経験と
ネガティブなものの両方を参考にしていますので、特に「ポジティブな事だけ書こう」とは思わずに投稿して
しまいました。

243: マンション住民さん 
[2010-05-16 18:59:36]
>235さん

確かに 「一日中常に」というわけではないです
でも 午前中に走り回り、お昼過ぎも走り回り+バルコニー避難はしごの上で走り回り&叫び
さらに 夜になっても音がしています
それでも「一日中」にはなりませんか??

まだ 幼稚園に行く前のコかもしれませんし
2時ごろ帰ってこれば 結局昼過ぎも家にいるのかもしれません

バルコニーの避難はしごのフタの音がするので、間違いなく上の階の人だと思います。


ちなみに今日は 部屋の中でボールをついているような音がしていますし、
今は何か作っているのか、トンカチのような音がトントン トントンと聞こえています。

私だって、小さい子の足音くらいなら 仕方ないかなと思いますが、
さすがにボール遊び等は部屋の中でしなくてもいいのに…と思います。


マンションの管理会社の方にも連絡してみました。
理事会を通した後はり紙をしていただけるようなので、しばらく様子をみようと思います。
244: 匿名 
[2010-05-16 21:59:21]
このたび妊娠が発覚したため、産婦人科を探しているのですが近所にオススメの産婦人科はありますか?

できればマンションから近いところがいいと思っています。
245: マンション住民さん 
[2010-05-16 22:14:59]
黒川になるのですが
平竹クリニックがお勧めです。
昔からあるクリニックですが息子さんの代に変わられてリニューアル。
全室個室で一番下のクラス以外はシャワートイレ付。
看護師さんも優しい方ばかりですし食事もおいしいです。

246: 匿名 
[2010-05-17 06:16:28]
バルコニーの避難ばしごの上はうるさいですよね…
うちも上の階の子供が時々跳びはねてて
あまりの音にうちの子供は昼寝から起きちゃうし困ってます。
昼間の部屋の足音は仕方ないかなと思いますが
避難ばしごだけは勘弁してもらいたいです…
あまり長い時間されると頭痛くなります。
247: 匿名 
[2010-05-17 21:53:45]
避難はしごの音は窓をしめてテレビみていても聞こえるくらいの音なのでしょうか?
248: マンション住民さん 
[2010-05-17 21:58:34]
>247
なぜテレビついてるのが前提なのか・・・
249: マンション住民さん 
[2010-05-17 22:43:59]
部屋にピクチャーレールを取付けをした方はいますか?

取付けた業者がわかれば教えてください。

ネットで色々調べていますがありません。
250: 匿名 
[2010-05-17 23:20:03]
>245
平竹クリニックですね!教えていただき、ありがとうございます。調べてみます!
251: 匿名 
[2010-05-17 23:27:02]
避難ばしごはテレビ付けてても聞こえますし
今の時期は窓を開けたいのに、開けられないです。
子供が昼寝中はテレビ消しますし。
なぜ窓を閉めることやテレビを前提としているのでしょうか?
避難ばしごは遊び場じゃないですよ。
遊ばせる方がおかしいのに、なぜ迷惑をかけられている方がそこまで我慢しなくてはいけないのですか?
252: 住人 
[2010-05-18 06:20:51]
まず当事者間で話し合うべきこと、もしくは管理組合を通じて注意してもらうべきこと、
をここで議論すると、殺伐としてしまうので控えませんか?
253: 匿名 
[2010-05-18 16:35:17]
小さい子供がいる大規模マンション買ったんだから生活時間帯の騒音は我慢するか引っ越すかしたら?

騒音で文句いうなら最上階かえばよかったのでは?

ってか騒音騒音いうやつは一軒家かいなおせ!

うぜー。
254: 匿名 
[2010-05-18 16:37:27]
ってかいたらお前のがうぜーとか書いてくるやついるんだよなキャパシティの住人は(笑)
255: 匿名 
[2010-05-18 18:26:14]
うざいというより、マンションのマナーを守れない人がいる方が問題だと思います。
生活時間帯なら何してもいいなんてモンペみたいな考え方ですね。
最上階でも下の階の避難ばしごはうるさいですよ。
256: 匿名 
[2010-05-18 19:01:56]
だから他人のマンションマナーとかいうやつは一軒家かいなおせって

マンション無理だから
257: マンション住人 
[2010-05-18 19:35:01]
うちは上の階にお子さん3人の方が下の階にはお子さん2人の方が両隣もお子さん2人の方がいますが避難ばしごの音きになったことありません。

こんなに避難ばしごの音が気になる方がいるということで他の方で気になる方がいるかもとゲートや階や昼間子供いる方やいない方とバラバラの数十人に聞いてみたら避難ばしごは気になったことないとのことでした。

でもたまたま私が聞いた方たちが気にならなかっただけかもですしあまりにも気になるようでしたら直接言いに行くか管理人の方に言って注意してもらうかしたほうがいいのではないでしょうか?

どんなことでも感じ方は人それぞれ違うし精神的苦痛は本人にしかわからないと思うのでずっと我慢は体に悪いので言った方がいいと思いました。
258: マンション住民さん 
[2010-05-18 19:35:32]
>256
あなたみたいな人が同じ住人だなんて残念だ。
っていうか住人じゃなさそうだな。
購入できなかった人間か?
荒らすなよ。
259: 匿名 
[2010-05-18 19:43:53]
>257さん
非難ばしごの金属部分でバンバン飛び跳ねてて気にならないということでしょうか?
家の上の階の方は音がするのが楽しいようでバンバン飛び跳ねててすごい音です。
旦那が休みの日に何の音?ってびっくりしたくらいですので…
靴が余計うるさくしているのかも知れないですけどね。
一度コンシェルジュさんに相談してみます。

260: 匿名 
[2010-05-18 20:11:39]
コンシェルジュさんじゃないですね。
管理人さんに相談してみます。
261: マンション住人 
[2010-05-18 21:26:20]
私の聞いた方たちは気にならないと言う答えだったのでそうゆうバンバンやってる子供さんがいなかったのか運悪くあなたがバンバンやる上の階の子供の下の住人になってしまったのか…。

先に入居者がいて家族構成わかってれば別ですが一斉入居だと上の階の方わからないのでこればかりは本当に運だと思います。

ただ精神的苦痛を感じてるなら運だからと諦めることはしなくていいと思うし直接いうかあまりかどをたてたくないということなら管理人を通して注意してもらえばいいと思います。

伝え方も言い方次第ですから精神的に体調崩す前に早めに解決できるといいですね。

ちなみに私ならですが上の階の方と仲良くなってさりげなく会話の中でちょっと言いにくいんだけど…と避難ばしごの話題だしやんわり伝えるか、別の人から聞いたけど避難ばしごの上で子供がバンバン跳び跳ねて騒音の苦情きたみたいだよとか伝えて様子見するかもですがなかなか賃貸とは違いこれから長くかかわってくると思うと騒音は難しい問題ですね。。
262: マンション住人 
[2010-05-18 21:37:02]
↑続き。

ちなみに騒音で気になるのは工事の音?は皆いってました。
ドリルで穴をあける音?いきなりドドドッ!!ってなるからビックリしたり昼寝させてた子供が起きて泣いて大変だったなどという声が多かったです。

参考までに。

入居当時はいろんな取り付けの工事の音?があちらこちらから聞こえしばらくうるさかったけども今は落ちついたのか聞こえなくなり安心してます。

あと騒音といえば最近涼しい季節で南側の窓を開けることが多いのですが車の音がけっこう聞こえテレビの音をあげないと聞こえないくらいです、皆さんはあまり気にならないでしょうか?

263: マンション住民さん 
[2010-05-19 09:46:12]
直接言いに行ったらどうか、なんて方がいますができませんよね…

何か問題が起きたときは、管理会社を通してくださいと言われていませんでしたか?

トラブルがあったら大変ですし、気まずい関係になってしまいますよね。

マンションなんですから、防音とはいえ音がしてしまうのは当たり前!
ある程度はお互い様だと思いますが、非難ばしごの上で飛び跳ねるなんて…そんな非常識な音はNGだと思います。

264: 匿名さん 
[2010-05-19 10:51:53]
 以前住んでいたところでの話ですが、避難はしごの上って金属の大きな音がするので、子供は乗って音を出すのが楽しいんですよね。

 我が子も小さい頃、それをよくやっていました。

 近所迷惑なので当然叱ります。

 でも、子供なんてちょっとやそっと叱っても聞きません。

 そこで、こちらもどんどん叱り方がエスカレートしてきます。時には「いい加減にしなさい!」と、つい大声を出すことも。
 すると、近所の方に「お子さんの出す音より、お母さんの叱る声のほうが響き渡ってるよね」と言われてしまいました。
 恥ずかしいやら、情けないやら。

 解決になる話でなくてすみません。

 このマンションでも、やっぱり窓を開けているときに大声で子供を叱ると響きますよね? 気をつけないと!
265: 匿名 
[2010-05-19 11:14:53]
言うことを聞かないならベランダに出さなければいいのではないでしょうか?
ここは建物内に公園もキッズルームもあるわけですから
なにも小さなベランダで遊ばせないでそちらを利用されたらいいと思いますが…

よく小さい子がベランダから転落なんてニュースを見ると
なぜベランダで遊ばせるのだろうと不思議に思っていました。

子供って柵があると柵を越えたい欲求がでるものですから。
このマンションの共用廊下は子供が下を見れるようにあえて間をあけていると言われましたが
本当にその通りだと思いました。
下を見たいんですよね。子供って。
ベランダもあらゆる知恵を使って下を見ようとしているんだと思います。
それで誤って転落と…

今は子供が窓を開けられないようにする補助鍵もありますから
そういうものをうまく利用して子供の安全の為にも
ベランダでは遊ばせないようにしていけたらいいなと思いました。
266: マンション住民さん 
[2010-05-19 22:49:43]
>239さん
今更ですが、情報ありがとうございます。
今度、行ってみます。
267: マンション住民さん 
[2010-05-20 20:58:25]
避難ばしごの音はうるさいですよね

たぶんお母さんが洗濯物を干す時&取り入れる時に
お子さんも一緒にバルコニーに出てしまうみたいで
だいたい一日に2回ほど 上に乗って遊んでる音が聞こえます

隣の部屋のコも 上の階のコも遊んでるみたいなので
子供は好きなんでしょうね

本当に テレビとか関係なくうるさいです
(テレビは聞こえません)

「降りてきたらどうしよう」と思うくらいのことも……

音がうるさいだけではなく 危険だと思うので
やめさせてあげたほうがいいかと思います

飛び跳ねたり ボール遊びしたいなら
キッズルームとか公園のほうが のびのび遊べるのではないでしょうか?
268: 匿名 
[2010-05-21 00:19:13]
もうこの話もいい加減終わりにしましょう。

愚痴をこぼす場ではないはずです。

すでに管理組合からお知らせも配られているわけですし、
音でイライラしているのはわかりますがここでストレス発散されていては見ているこっちが不快に思えてきます。

こういった話は掲示板ではなく管理組合に直接意見していただきたいですね。
269: 帰れないパパ 
[2010-05-21 01:18:01]
そろそろ暑い季節がやってきましたね。
プールなど水遊びが盛んになってくるとは思いますが
なかなかベランダで子供プールは広げづらいなーっと・・・

外のサンデッキにプール出してもいいですかねぇ・・
ちゃんと見張りと後片付けはしますー

でも
ダメならそれはそれで仕方ないですね。
我慢します。

もちろん管理部にも聞くのですが
住人の生声が聞けるかなーっと書き込みました。
270: マンション住民さん 
[2010-05-21 11:04:21]
タバコを吸っている方もいるそうですが、
1階の方からしたら迷惑になるのでは・・・?

子供がはしゃいだら水滴が降ってきたりするかもしれないですよね。

それにはしごの騒音で迷惑している方もいるくらいですから、
子供のはしゃぎ声でも苦情がくるかもしれませんね?



271: 匿名さん 
[2010-05-21 12:09:49]
水が外に飛び散らないようにすれば、ベランダプールくらいいいんじゃないの?

何もかも「だめ・だめ」では、マンションとはいえ自宅なのに窮屈すぎでは?
272: 匿名 
[2010-05-21 12:55:37]
みなさん勘違いされてますが
外のサンデッキとは公園横にあるのいすやテーブルが置いてあるところのことではないでしょうか?
さすがに共用設備ではどうでしょう?
見た子供がみんな遊びたいとごねて大変だと思います。
それならジェットバスを借りて水風呂にした方がいいのではないでしょうか?
273: 入居済みさん 
[2010-05-21 15:01:01]
入居中の皆さん

10月の鍵引き渡しから、半年経ちましたが
電気代はどのぐらいかかってますか?

我が家は白熱電球28個付いてまして合計すると1600Wにもなりますので
LEDは高額ですので、省電力電球に全部交換して白熱電球の合計700W程に落としました。

先月の電気代はヒーター等の使用が無く18,000円程でしたが皆さんは幾らぐらいでした?
274: マンション住民さん 
[2010-05-21 16:18:48]
マンションでプールは ちょっと難しいんじゃないですかね…

「自宅なんだから…」といっても マンションを選んで買ったわけですから
一戸建てのように住んでいては 他の部屋の人に迷惑がかかると思います

だって バルコニーではしゃいでたら、相当うるさいですよ~
プールに入って はしゃがない子供なんていないですから

でも せっかくジェットバスという共用施設があるので
272さんの言うように ジェットバスに水を入れて遊ぶのがよいのではないでしょうか??


ウチは電気代は毎月5000円~6000円くらいです

冬は灯油のストーブでしたが
夏はエアコンつけるので もっと増えそうです
275: 入居済みさん 
[2010-05-21 16:52:16]
273から274さんへ

え!

そんなにお安い金額ですか?

我が家の1/3~1/5の電気代ですね。

電球の数や使用状況にもよるかもしれませんが、それでもショックですね。

無駄な部分が有る事がわかりました。

お教え頂きまして、ありがとうございました。

他の方はいかがですかね?
276: 住民さんE 
[2010-05-21 17:52:22]
我が家の電気代は入居後、毎月だいたい6000円~8000円位ですね。
夫婦共稼ぎなので昼間は家にいないのでこの位かなと思ってます。
冬場もエアコン不要でした・・・夏はクーラーを使うのでもっとUpしそうですね
277: 匿名 
[2010-05-21 21:53:51]
我が家は電気代が二万くらいガス代三万くらいです…

IHなので電気代は高くガス代は知らずにずっとつけてた床暖と浴室乾燥やミストが原因だったので今は使わなくしてます。。
278: マンション住民さん 
[2010-05-22 11:05:34]
うちは、真冬は電気6000円、ガス8000円弱でした。
今月は電気5000円、ガス6000円くらいだったと思います。
結構一万越えてる人も多くて、びっくりしました。
何の違いでしょうね。
279: 匿名 
[2010-05-22 11:27:24]
電気はテレビも関係しますよね。
大型のプラズマなんかだとかなり電気使いますから。
うちは46インチにしてから月2千円ほど上がりました。
280: 匿名さん 
[2010-05-22 22:52:59]
ベランダプール、禁止されてないみたいですよ。
昼間にベランダで多少子供が騒ぐくらいいいんじゃないですか? 早朝や夜間じゃあるまいし。

子供のいない人だって、ここが子供の多いマンションだとは、百も承知で
みなさん購入されてるんですよね?
お互い様っていう気がします。
うちも子供いませんが。

ベランダでたばこを吸っている人の副流煙のほうがずっと気になる。

この掲示板を見ると、神経質な人が多いなあと思いますが、
実際に住んでいると、アルコープの自転車や三輪車も(エレベーターへの乗り入れも)
子供の一輪車も、普通によく見るし、なんだか想定内のことって気がしてますが?

 このスレ見てると、皆さん騒ぎすぎ。実際にそんなこといちいち気にしてる人に
会ったことないですよ。

 どうしても気になるなら管理組合に提案して、禁止事項として規約に入れてもらったらいいんじゃないですか?

 ここでどーのこーの言っても、らちが明かないし対外的にもみっともない気がします。
281: 匿名 
[2010-05-23 09:45:50]
ラウンジルームのデッキのとこでバーベキューやってもいいのかな?
282: 匿名 
[2010-05-23 10:31:25]
避難ばしごって全住戸にあるわけじゃないから避難ばしごの音をうるさいって言う人は運が悪かったということか。
283: 匿名 
[2010-05-23 10:56:48]
280さん

知らないもの同士でもすれ違えば挨拶を交わしますしマンション内での住人同士の雰囲気は良いと思います。

『マナー・モラル』の線引きが人それぞれ違う、と言うことですよね。


疑問に思ったのがタバコの問題なのですが…
下の人へ迷惑が、とおっしゃる方が居ましたが 灰やタバコを下へ落としていると言うことなんでしょうか?

家は夫婦共々 愛煙家ですが新築ですし…なんとなくベランダで喫煙してます。当たり前ですが片手には灰皿を持ち。

灰を落とす等してた方がいるんですかね…
284: 匿名 
[2010-05-23 11:21:41]
ベランダで喫煙すると近隣の住居に副流煙がいくんです。

喫煙している部屋にはあまり入らないので気づかない人もいるのですが
下ですってる人がいるとかなりくさいですよ。
前のマンションでも問題になっていました。

というより、今結構問題視されてますよね。ベランダでの喫煙。

幸い、私の部屋の近隣の方はベランダですわれないので安心して窓を開けられますが、あなたのまわりの方は開けられないと思いますよ。

自分の部屋を汚したくないからと他人に迷惑をかけるのはいかがなものかと思います。
子供が多いマンションなので。

知らなかったのだと思いますが、お知らせも各家庭に配られたことですし、
これからはお部屋で楽しんでくださいね。
285: 匿名 
[2010-05-23 11:41:10]
灰ではなく煙だったんですね…
確かに他のお宅へ迷惑になりますね。反省です…
先日 管理組合から紙が来てましたが 煙の事まで頭になく同じくベランダ喫煙されてるお隣さんと話して『なんでだろう?』いたところでした。

286: 匿名 
[2010-05-23 13:11:20]
神経質。。。
287: マンション住民さん 
[2010-05-23 13:28:31]
神経質じゃないでしょう。
バルコニーでの喫煙は迷惑ですよ。
もしぜんそくでも患っている子供がいたらかわいそうです。
マンションで生活する以上もっと他人に優しく生活できませんか?

288: 匿名 
[2010-05-23 14:37:36]
>286さん
そういう考え方がますます愛煙家を窮地に追いやっているのですよ。

今の様々な場所での禁煙化は今までの喫煙者のマナー違反の結果だと思います。

そのうち規約でベランダ喫煙は禁止というのが当たり前の世の中になるでしょう。
289: 匿名 
[2010-05-23 15:09:19]

マンション云々とは話がズレて来ているような気が…

確かに副流煙がご近所に…と言われるのもわかるんですが ダイレクトに煙が届くものなんでしょうか?
言い始めたらキリが無いような…
290: 住民さんA 
[2010-05-23 16:40:56]
まぁまぁ、今回は規約に火気厳禁と記載されているわけで
たばこは違反ということなのですからやめるべきでしょう。
煙がいくものかとかいう以前に禁止事項なのですから。
291: 匿名 
[2010-05-23 16:58:23]
だからラウンジルームのデッキでバーベキューはやってもいいの?
292: 匿名 
[2010-05-23 18:48:15]
共用施設でも基本的に火気厳禁では?

何かあってからでは遅いですし、万が一火の元にでもなったら責任がかかりますよね。

そういった確認はここでするものではなく、管理組合に問い合わせるべきですね。

私も曖昧な返事しかできないので誤解を招くかもしれませんし・・・

293: 匿名 
[2010-05-23 18:50:11]
共用施設についてはコンシェルジュの方に聞いた方がいいのではないでしょうか?
294: 匿名 
[2010-05-23 19:03:32]
そうですね
規約に火気厳禁となっているなら守らなければいけないですね

ですがあまり神経質になりたくはないですね
295: 匿名 
[2010-05-23 19:55:46]
神経質というか、マンションに住んでいる以上は規約は守らないといけないですよ。

規約に関してはコンシェルジュさんに聞くより判断するのは管理人さんの仕事だと思うのでそちらのがいいかと。

規約を正当な意見があって変えたいのなら理事会に申し出て意見を聞いてもらうなど、居住者の賛否を得てからでないと無理でしょうけど。

みなさんでよりよいマンションにしていきたいですね。
296: 匿名 
[2010-05-23 21:39:43]
「ベランダではタバコを吸わないでください。煙や匂いが他の部屋まで周ってきます。
ベランダで布団干される方いらっしゃいますが
布団を叩くときのホコリが風にのって、タバコの煙と同じように上下や隣の部屋まで届きます。
あと洗濯物の洗剤によっては悪臭に感じることもありますので、洗濯物は部屋の中で干してください。」


ってのが、何年か前に住んでたマンションの玄関掲示板に貼ってあったの思い出した・・・。
297: 匿名 
[2010-05-23 22:01:00]
規約は分かります。
勿論守らなくてはいけませんし、その為にあるものだと思います。
しかし副流煙まで…
例えば室内、換気扇の下で喫煙したとして煙は外へ出ますよね?
換気扇付近での喫煙は禁止、と言う規約があれば守らなくてはいけませんが…。
(夜の6~7時くらいに普段 仕事から帰宅するんですが換気扇からお風呂場から?の様な石鹸のニオイやカレー等のニオイがします。)

そう言う意味であまり神経質にはなりたくないですね…と思いました。

しかし洗剤のニオイまで指摘される方が居るのかと思うと、そういった事への配慮も必要なのか?と改めて思います。
愛煙家は肩身が狭いですね
298: 匿名 
[2010-05-23 23:30:53]
副流煙はやはり体に害のあるものですから。

ただ洗剤などのニオイは好みの問題で、体に害があるわけではないのでそこまでは言えないかなと思います。

そんなことを言い出したら料理も作れないですから。
ニンニクが〜、油の〜、魚の〜なんておかしな話です。

でもタバコはますます厳しい時代になるでしょうね。
害がある以上、仕方がないと思います。
299: 匿名 
[2010-05-23 23:55:49]
デッキでバーベキュー?
ベランダでタバコ?
敷地内で一輪車?
あのさ、冷静になろうよ
ってか家を買ったっていう変な優越感でなんか勘違いしてませんか?
これほど住民レベル低いんですね
はっきり言って後悔してます
デッキでバーベキューっていう声が一番ビックリ…
愚かすぎて言葉が出ません
300: 匿名 
[2010-05-24 00:16:39]
バーベキューは何もマンションでしなくても施設が沢山あります。

油や炭なんかで汚れますし、どうやって後片付けするのでしょうか?

下手したらパーティールームまで煙くさい上に洗いものを運ぶ途中で汚れそうですね。

まず間違いなくデッキは汚れますよね?
油や炭はなかなか落ちません。

長く気持ち良い施設にするためにも、バーベキューなんかで汚してほしくたくはないですね。
301: 匿名 
[2010-05-24 00:18:27]
パーティーじゃなくラウンジでしたね。
302: 匿名 
[2010-05-24 00:57:30]
私も299さんと同じ意見です
デッキでバーベキューって見て笑っちゃいました
タバコ吸う自分を愛煙家って言うちょっと頭打った人も含めて一戸建てへの引っ越し考えたほうがいいですよ
それができないなら静かにしててください
303: 匿名 
[2010-05-24 01:52:31]
どちらが低レベルなんでしょうか?
本当に残念です。
304: 匿名 
[2010-05-24 07:27:24]
マンション生活がどういうものか知らない方が多いのでしょうか?

分譲ってつくだけで、マンションはマンションです。
一軒家とは違います。

賃貸ならはじめから、共用部分でバーベキュー、プール、一輪車なんて想像すらしないと思います。
下手したら大家さんに追い出されますよ。

ホタル族も賃貸で大家さんに規約違反だと注意されても神経質だと言い返しますか?

なぜ分譲だと、自分の家なんだからとマナーやモラルより、欲望を優先するのでしょうか?

マイホームを持った喜びはわかりますが、あくまでマンションだということを忘れないでもらいたいです。
305: 住民さんA 
[2010-05-24 07:54:00]
>297さん
なぜベランダで吸うのでしょうか?
それを考えればなぜベランダで吸うことが迷惑になるかわかっていただけるかと思います。

家族に子供がいて副流煙を吸わせたくないからや部屋が汚れるからという理由ではないですか?
ということは、ご自身が吸われるとき、窓を閉めて吸っていますよね?
開けていては煙はすべて部屋に入ってきますから。

最上階の角部屋で隣に住居がないベランダとかでない限り
すぐ上や隣の住居にはあなたの部屋の窓を開けた状態と同じくらいの煙が入ってきます。
たばこの煙ってそんなにすぐ拡散しないんですよ。
このマンションは浴室で24時間換気が行われているので余計に直に煙が近隣住居に吸収されていきます。

換気扇下はまた問題があるのですが、部屋で吸ってもらうと部屋の空気とまざって換気されるので
近隣住居に迷惑がかからず、肩身の狭い思いもないですよ。

近隣住居に我慢を強いるより、まずはご家族に我慢してもらいましょう。
306: マンション住民さん 
[2010-05-24 08:27:28]
副流煙ってやはり洗濯物にも匂いがついたりしますか?
もし洗ったばかりの洗濯物に煙がかかっていたとすると嫌ですね。

1階に灰が落ちていたという事実は受け止めなければいけませんよ。
手すりに肘でもかけて吸っているとこがなんとなく想像できますね…
そうでもなければ灰は落ちないと思うので。

とにかくバルコニーでは禁煙ということが出されている限り、
いくら灰皿を持って吸っているからとはいえそれも許されませんので。

自分の家が新居だから家の中で吸うのを遠慮するまえに、
まわりの居住者の方に配慮していただきたいですね。
307: 匿名 
[2010-05-24 08:39:28]
1人の人が言い方かえて何回も書き込みしてる…ストレス発散は他でしてください。
308: 匿名 
[2010-05-24 14:47:01]
知識がなくすみません

換気扇から出る副流煙と ベランダ喫煙からの副流煙…何が違うのでしょうか?
309: 匿名 
[2010-05-24 14:54:55]
というより、明らかな煽りコメントの方は住民ではないと思いますので、そういったコメントは気にせずに、皆さんでマンション生活について思いやりをもった意見や発言をしていけたらいいですね。
310: マンション住民さん 
[2010-05-24 15:40:54]
住民の皆様、今日の午後エントランス付近で行われたパン販売には行かれましたか?

私は家族分数個パンを購入し、早速午後のおやつで食べてみましたが、想像以上に(笑)美味しくて
良かったです。また買いたいと思っているのですが、次回はいつパン屋さんがマンションに来るか、
ご存知の方はいらっしゃいますか?確か「来週の月曜日」と聞いた気がしますが、定かではないので…

また、お勧めのパンがあったら併せて教えて頂ければと思います♪次回トライしてみようかなと。
うちでは北海道ミニ角パンなどを買いました。
311: 住人 
[2010-05-24 16:39:42]
毎週月曜と記載されていませんでしたっけ?

時間も毎回同じなのでしょうか・・・?
私は時間が合わず買うことができませんでした。

これから毎週来ていただけるのはうれしいですが、
時間帯や確か30分だけの販売・・・?では購入することができる人が限られてしまいますね・・・残念です。

値段はどうでしたか?
312: 匿名 
[2010-05-24 19:54:45]
色々意見はあるとは思います。
正論はもちろんあります。
ですが私は、デッキでバーベキューは良いと思いますよ。
(規約内では火気厳禁ですのでダメですが)
デッキでプールも良いと思います。
(共有の水道代の事もありますが)
ベランダでタバコも良いと思います。
(副流煙はともかく灰や吸い殻の放棄はさすがにダメですが)

片づけ清掃さえちゃんとしていれば
デッキでバーベキュー(出来ません)やプールで遊ぶ家族を見て、和みはしますがイヤな感じはしません。
楽しそうじゃないですか。(まざりたいぐらいです・・・)
公園やコミュニティールームで遊ぶ声をウルサイとは言えないし。

ベランダでタバコがダメならばマンション敷地内全て禁煙と変わりませんよ。
もちろん
「タバコが吸いたいなら閉め切った自室内で吸えば解決でしょ?」
と言った意見も出そうですけどね。

>299さんのおっしゃった
「これほど住民レベル低いんですね
はっきり言って後悔してます 」
も分かります。

私も、これほど心の狭い、話合いはもせず自分の意見が常識内で正しい事と本気で勘違いしていて、
他の方のちょっとした提案や意見を聞いても受け入れず、キレる方が多いんですね
はっきり言って後悔しています。

さすがに冗談ですが・・・。

でもまあ、汚れを気にすると
コミュニティールームやキッチンの使用も
作れるメニュー(揚げ物禁止とかね)やイベント制限、人数制限、年齢制限
まだまだ問題というか、ちっちゃい事を大騒ぎしそうですね。

とか言う私も、一輪車だけはちょっと怖いかもw

313: 匿名 
[2010-05-24 21:08:51]
>312
そのうち子供の縄跳び禁止とか
奥様方の所定以外の集まりおしゃべり禁止とか
グラスウォークの片側一列歩行厳守とか
寝巻やスウェットでの外出やゴミ捨て禁止
ゴミ捨ては時間制限して中身振り分けチェック役を立てるとか
濡れた傘はビニールに入れて下さいとか出てくるぞ

てか基本的に反対意見や指摘ってのは少数意見なんだぜ
賛成とか無関心は反応しねーんだよ
314: 匿名 
[2010-05-24 21:18:00]
マンション購入検討していていろんなマンションの住民掲示板のぞきましたがキャパシティの方っておもしろいですね。

315: 匿名 
[2010-05-24 23:14:21]
愛煙家の方々は、紳士ですね。
「引っ越しを検討しろ」とまで一方的に言われながらも、逆に「嫌煙家は、禁煙マンションへ引っ越せ」と言い返さないなんて。。。
喫煙は、ストレス解消に役立っているのでしょうか?!
まぁ、仲良くやりましょう。。。
316: マンション住民 
[2010-05-25 00:22:57]
ベランダでの喫煙は本当に迷惑です。

小さい子どもがいるので、匂いがしてくる度に窓を閉めます。

お知らせの用紙が入った今もまだベランダで吸ってるようなので、管理人さんに話して個別に対応してもらおうかと思っています。

駐車場においても車の中で窓を開けての喫煙も迷惑です。

吸っている人の車の中を見てびっくりしたのですが、小さい子どもが一緒に乗っていました。

こういう人って、煙草の煙が他人には迷惑なんだと人に言われるまで気付くことはないんだろうなぁ。

317: 匿名 
[2010-05-25 00:27:34]
本当の紳士な愛煙家はベランダで吸いません。
318: マンション住民 
[2010-05-25 10:36:56]
別の話題に…

夏の花火で見える可能性があるのはどこのだと思いますか?

屋上はさえぎるものがないのでぐるっと一周みえるのでどこかの花火がみえたらいいな〜と期待してます☆

あと我が家はいろいろ買い物してきたときは100円いれるカートをかりて運びますがこないだ初めて1台もなく…入居者の方が増えたし夕方だったので集中して皆が使うと当然こうゆうこともあるよねと思い折り畳める小さいのを家用に購入しようと思いました。

最初はカートの必要性疑問視しましたが皆さんけっこう使われていて自分も荷物がたくさんあり重いとき何回も往復するよりカートで1回でいけたほうが楽なのであってよかったなと思いました。

その他にあってよかったのは敷地内公園です。
今は暖かくなり小さい子から大きい小学生のお子さんたちが一緒になり遊んでいるんですが本当に楽しそうです。
笑い声があちらこちらから聞こえてきて見てるこちらまで楽しい気持ちになります。

319: 入居済みさん 
[2010-05-25 12:30:38]
318さんへ

小型樹脂台車「こまわり君」が軽くて女性でも片手で持ち運び出来ますのでいいですよ。

3000円から4000円程でネットで売ってますよ。

我が家でも使ってますが、普段は納戸に置いてますが荷物が有る時に車に入れて出かけてます。
320: マンション住民さん 
[2010-05-25 21:30:29]
318・319さんへ

うちも「こまわり君」を使っています。
我が家では、ちょとはみ出ますが、靴箱の下の隙間に入れています。
100円カートを戻しに行くのが面倒に感じてしまい、買いました。
駐車場から遠い部屋なので…
321: 匿名 
[2010-05-26 11:14:45]
>315

逆にこのサイトでストレス解消してるんじゃないですかwww???

322: 匿名 
[2010-05-26 17:42:46]
>318
枇杷島の花火がもしかしたら見えるかもです。
このあたりでは早い時期にやりますので、たぶん6月上旬くらいかと・・?
たぶんです・・・。
方角でいえば南西のあたりかもう少し西あたりですのでマンション上階からは見えるかと思いますよ。
ゲストルーム借りたときにはおそらく見えるんじゃないかなーっと話していました。

屋上ってスカイテラスでしたっけ?
花火の日は解放してもらえると良いなーっと思いますが
そのゲートあたりの住民の方にはさすがに迷惑かもですね。

私もカートは自前ですが、折りたたみ式とはいえ業務用です・・・。
お手軽とはいきませんが子供を乗せることも出来るので重宝していますよー。
問題は置いておく場所ですねー。
私は部屋の中に入れちゃってます・・・。


ちなみに私はタバコ吸います。
ベランダで主に吸ってましたが、色々嫁に言われてたのでリビングで吸ってます。
子供いないときですけどね

そ・し・て

タバコ吸うときはベランダ側窓全開!
風の流れを良くしてるので、みごとに窓からベランダへ・・・・
(あまり変わらないじゃないか・・・・)

これは北側を狙うべきかな・・・・。

北側こそ言われそうですが・・・。

「そこまでしてタバコ吸わなくても・・・」っと言われそうですね。

いやー・・・さすがに「閉め切った自室内」はキツイです・・・
323: 匿名 
[2010-05-26 22:09:54]
>318

非常に示唆に富んだご投稿ですね。
参考にさせて頂きます。
324: マンション住民さん 
[2010-05-27 06:17:04]
319*320さんへ

情報ありがとうございます。

値段もそこそこだしこまわり君よさそうですね!

検索してみます。やはり家用にひとつあると便利ですよね。


322さんへ

情報ありがとうございます。

枇杷島の花火がもしかしたら見えるかもなんですね!楽しみですね!

そうです屋上スカイテラスです。

花火の日に解放してもらえたら混雑した現地に行かなくても住民の皆さんで集まりわいわい見れたら楽しそうだなって思うんですが狭いから人数そんなに入れないだろうしそのゲートの方からしたら迷惑なのかな?とも思うしなかなか難しそうですよね。。

でも我が家は上の階なので夏は窓を開けどこかからの不意打ち花火(笑)を毎日楽しみにしたいと思います!

カートは業務用の使ってるんですね。

我が家はコンパクトなの希望なのですが業務用だと荷物が多い時や子供を乗せれるのは便利でよさそうですね。

たばこは・・我が家は誰も吸わなく窓を開けていても煙が流れてくることはないですが実家の一軒家では下で父が吸うと換気扇の下で吸うのですが真上二階の私の部屋まで煙がきてすごかったです。。

でも!こないだゼロスタイルミントという煙が出ないたばこ?が発売されたみたいなので愛煙家の皆さんがこれを吸ってもらえるような時代になればこうゆう問題も解決するのかな?と思いました。








325: 匿名 
[2010-05-27 17:11:00]
さっき!栄いきバス停前が消防車、救急車、パトカーがきてすごいことになってました!

何かあったんでしょうかね?
326: 匿名 
[2010-05-29 12:12:46]
換気扇のレンジフードのフィルターを
ダスキンに頼んでいる方いらっしゃいますか?
使い心地と一か月の使用料を教えてほしいです。
327: 入居済みさん 
[2010-05-30 23:34:44]
NO.326さんへ

ダスキンのレンジフィルターの件

アルミ枠 700円×2枚を最初に購入します

あとは
フィルター945円×2枚になります。

私は8週間レンタルにしているので実質は
一か月で945円の計算になります。

交換時にレンジフード周辺の拭き掃除をして
いただけるので私は満足しています。


328: マンション住民さん 
[2010-05-31 03:35:18]
皆様に質問があるのですが、共用のトランクルームなどは何を収納されていますか?

入居してからまだ一度も入ったことがないのですが、どこまで機密性が保たれるのかなと・・・。木の机や紙類、ダンボールに入れた衣類等でもカビてしまうことは無いのですかねぇ?
329: マンション住民さん 
[2010-05-31 10:36:20]
うちは、お雛様など季節の物を収納しています。

天井部は網になっていて、トランクルームは換気されていると思います(ゴーという換気扇の回る音が聞こえます)
カビなどはの心配は大丈夫かと・・・

移動棚も付いています。
1度、自分の目で確認して換気状態や容量をみてみるといいかと思います。
330: 匿名 
[2010-05-31 12:22:43]
327さん

ありがとうございました。
早速ダスキンに頼もうと思います。
331: 匿名 
[2010-05-31 12:25:07]
328さん
トランクルーム、家はゴルフバックなんかも収納しています。
ゴルフの時にトランクルームによって帰りも…という感じです。
今はなかなか車に入れておくこともできませんから。
とっても便利ですよ。
使わないのはもったいないです。
332: マンション住民さん 
[2010-06-01 00:24:31]
No329,No331さん

ありがとうございます。確かにゴルフバックなどは部屋に持ち帰るより楽そうですね。

カビの心配も無ければ一度確認していれてみようと思います。
333: マンション住民さん 
[2010-06-02 10:11:02]
毎週月曜に販売しているパン屋さんの味や評価を伺いたいのですが、
購入された方や食べてみた方どうですか??

334: 匿名 
[2010-06-02 23:07:49]
>333
大手の会社(ダスキンさんとか、ヤマダ電気さんとか)
とかなら大目に見てもまだ、評価云々しても良いのかなとは思うのですが
パン屋さん等の身近なところや、近所のお店の評価は掲示板でするのは
あんまりオススメ出来ません。

すいません悪気があるわけじゃないのです。
文章なのでトゲを感じましたら、申し訳ないです。
335: 匿名さん 
[2010-06-03 06:59:23]
「どの程度の価格帯で、どんな種類のパンをどの程度販売している」
などの情報はかまわないんじゃないですか?

 ま、それに個人的主観の少々の評価が入ったとしても、酷評でない限り
それほど問題ではない気がします。
336: マンション住民さん 
[2010-06-03 13:01:25]
333です。

335さんのおっしゃる通り、価格やどんなものが販売されているか知りたかっただけです。
何も酷評をしてほしいと言っているわけではないので・・・

利用してみたいので情報として教えていただきたかっただけです。

時間帯が厳しいのでなかなか行けそうにないので自分ではわからないですが、
価格などがよければ子供にも買いに行かせたりできそうだなっと思ったので。
337: 匿名 
[2010-06-03 13:51:09]
これは美味しかったよ、とか 次に買ってみたいと思った気になったパン、種類や価格帯など…是非聞いてみたいです。

別に悪い意見ばかりが評価ではないですよね。

338: マンション住民 
[2010-06-05 20:00:24]
今!

熱田の花火がベランダからみえてます!!
339: マンション住民さん 
[2010-06-05 20:30:45]
枇杷島の花火、ベランダからきれいに見えました☆
というより、リビングの中から、椅子に座ったまま見えました♪
340: 住民 
[2010-06-05 20:32:07]
花火、とってもキレイにみえましたね!
これから、夏に向けてまだまだベランダからの花火楽しめそうですね。
341: マンション住民さん 
[2010-06-05 20:35:21]
熱田の花火も、けっこう見えますね。

今年は、熱田と枇杷島が同日になりましたが、
来年は、6/5が日曜日なので、
土、日と連続で花火が見れそうですね。

矢田川の花火も復活してくれないかなぁ…
342: マンション住民さん 
[2010-06-05 20:49:55]
我が家は7階です。
熱田の花火はわずかにしか見えませんでしたが
枇杷島の花火は予想以上によくみえて感激です!

さすがに名古屋港の花火はみえないですよね…
343: マンション住民 
[2010-06-05 23:03:28]
ベランダであんなに綺麗にみえるなんて…これから毎年みれるなんて…購入して本当によかったと思いました!

来年は土、日にわかれるなんて今から楽しみですその日にゲストルーム予約とれた方はラッキーですね!
344: 匿名さん 
[2010-06-05 23:30:54]
留守にしてましたぁ!

 5階からでも花火見えそうですか??
345: マンション住民さん 
[2010-06-06 08:39:46]
344さん

ばっちりみえると思います来年に期待ですね!


皆様

矢田川の花火が8/7にあるみたいですが地図では北区の橋の方?であるみたいなのでマンションからはみえませんよね?

屋上からならみえると思いますが北側のベランダからみたら少しはみえる期待をしてのぞいてみようと思います!

346: マンション住民さん 
[2010-06-06 08:42:17]
342さん

もしかしたら小さくでもみえるかもですね!

見えるとしたら東西南北どっちにみえそうでしょうか??
347: マンション住民さん 
[2010-06-06 12:58:29]
矢田川の花火は何年か前に終わっていたと思いますが、復活したのですか?!

でしたらここらへんだと一番近い花火大会ですよね?

348: マンション住民さん 
[2010-06-06 19:24:50]
私も、矢田川は数年前からナイと思っていましたが…
日にちまでわかっているならやるんでしょうか??

もしあるなら見えると思いますよ!!

ゲストルームを借りた方はスカイラウンジに見に来る方の声などうるさくなかったんでしょうかねぇ?

気にならないなら花火の日を狙って借りたいですね☆
349: 匿名 
[2010-06-06 21:52:51]
矢田川花火を復活させようとしてる方たちがやりはじめたみたいです。

矢田川花火で検索すると詳細がでてきます。
350: 匿名 
[2010-06-09 20:13:20]
弁天祭行ってきました。
屋台が沢山あって楽しかったです。
明日もやってますよ。
351: 住民 
[2010-06-12 20:27:47]
延期になったイベントはもうやらないんですかね?

子供が楽しみにしてたので。

せっかく大規模マンションで交流する場所(コミュニティルーム、敷地内公園など)もあるのでまた何か交流イベントあればいいなって思ってます。
352: 匿名さん 
[2010-06-13 09:21:58]
ゴールデンウィークに予定していたイベントのことですか?

あれって、実は住民向けと言うわけではなく、売れ残り住居を
販売するための営業宣伝が主目的だったのでは?
住民以外の方で、「イベント案内ダイレクトメールが来た」と言っている方がいました。

残り住居が少ない今、もうやらないかもしれませんね。
353: 住民 
[2010-06-14 12:41:46]
販売するためのイベントですけど住民も参加できますしタダで敷地内で楽しめるので子供たちにはいいし親たちも交流できていい機会かなと思います。
354: マンション住民さん 
[2010-06-15 10:31:13]
>249さんへ
我が家でもピクチャーレールはつけました。

ケンソーで入居時に依頼しましたが、ホームセンターでも結構売ってました。

重宝しています。
355: マンション住民さん 
[2010-06-16 20:45:02]
北側バルコニーの網戸の掃除で困っています。

最近は網戸にすることが多くなったので、付着している埃が気になるようになってきました。
しかし、拭きにくい!!
そして、掃除機でも吸いにくい!!

何か工夫されている方、いませんか?
356: マンション住民 
[2010-06-16 21:27:42]
最近ですが下に毛虫の小さいの?黒くて細い虫が歩いてるとうじゃうじゃいて気持ち悪いです。

花とかたくさん植えてあるからしかたないけど虫嫌いな私はあまりいない上の方の階を購入してエレベーターあがってからはいないですが外に行くときエレベーター1階でおりてから下ばかりみながら歩いてます。

あれは毛虫なんでしょうか?

ナメクジ?も通路にいるし夏だからしかたないですが。
357: 住民 
[2010-06-16 21:34:19]
今までは出かけるついでにごみ出していて普段カードキーしかもってないためごみ捨て場のシステムかわってから2つ鍵をもっていかなければいけなくなり大変めんどうです。

どうしてあんなシステムになったのでしょう?何か問題でもあったのでしょうかね?
358: マンション住民さん 
[2010-06-17 13:24:20]
私も虫は苦手です…

グラスウォークに最近いっぱい見かける虫気持ち悪いですね…
そういう時期になっているし緑が多いので仕方がないかもしれませんが。

早く対策していただけるといいですね。
虫はよく知らないのでわかりませんが…毛虫?ムカデ?子供がいるのでさされたりしないか少し心配です;


ゴミ置き場に関しては理事会で決められたことでは?
鍵を持っていくだけのことをめんどうだと言っていてはどうしようもないのでは…?
359: 匿名さん 
[2010-06-17 18:22:02]
定期的な虫駆除剤散布などできないものですかね?
 以前住んでいたマンションではそういった対策をやっていましたが。
 ただ、その当日は洗濯ものをベランダに干せない、外で遊べないなどの住民協力は必要ですが。
360: マンション住民さん 
[2010-06-18 20:34:50]
無知なので、よくわからないのですが、小さいお子さんもたくさんいるので、
薬が散布された葉っぱなどを食べたり、口に入れたりする可能性もあるのでは
ないでしょうか?

自然が多いと虫が多くなるのは当然のこととして、受け入れるのも
ありかなと思います。
361: 匿名 
[2010-06-19 01:58:45]
北側バルコニーの網戸はたしかに掃除がしにくいですよねぇ。

私は適当に拭くぐらいで済ませてますが、何かいい方法があれば知りたいです。
362: マンション住民さん 
[2010-06-20 21:55:47]
虫は凄く発生していますね。
これはヤスデです。
自然が多くてもこれは異常だと思います。
エレベーター待ちをしていると上をみるとたくさん天井にいます。
頭に落ちてくるのではないかと不安です。
子供が多くいますのが、子供のいない住民もいるので子供を中心に考えるのも
いかがなものかと。

口にいれるとかは親がしっかり管理してもらいたいものです。

快適な生活をおくりたいので不快虫をなんとかしてもらいたいものです。
363: 匿名 
[2010-06-21 01:03:55]
ヤスデはマンションなどで植栽する際に業者が運んでくる土などと一緒に運ばれ、時期がくると大量発生するケースが多いようです。
土の中まで業者が選別することは出来ないでしょうから仕方ないとしても、理事会で何か対策を協議していかなければなりませんね。正直〜ヤスデは見た目も不快ですからね。
364: マンション住民さん 
[2010-06-21 02:52:03]
>子供のいない住民もいるので子供を中心に考えるのもいかがなものかと。

その言い方は少し神経質すぎませんか?
子供がいるので不安だという一つの意見に、
中心に考えてるという考えのほうがいかがなものかと。

子供がいる家庭からすればしょうがないことでしょう?
管理していただきたいなんて言われなくてもしますよ。

そういう考えもあるということを否定的に捉えるのがおかしいですね。

365: マンション住民さん 
[2010-06-21 09:07:11]
我が家は子どもはいませんが、虫もなんとも思いません。
逆に、その対策でみんなのお金が使われるは嫌かなと思います。

でも、マンションで住んでいる以上、ある程度さまざまな意見は
受け入れていかなければいけないと思います。

子どもがいる家庭といない家庭がある以上、その折衷案を
考えるしかないのではないでしょうか?
たとえば、子どもの遊び場の公園は薬をまくのをやめ、
それ以外のところをまき、こどものいる家庭は、公園以外は
常に口にいれないよう気を配るなど・・・。

個人的には、不快感と安全性を比較するならば、
安全性がある程度優先されてもいいのではないかと思いますが。

本当に様々な家庭がある以上、みんなで妥協しあっていけると
いいなと思います。
366: 匿名 
[2010-06-21 14:48:01]

ファミリー向けのマンションである以上 子供中心な心配意見が出てくるのは仕方がないかもしれませんよね

ただ葉っぱなどは薬が付着していなくても きれいなものとは言えませんし そこは親御さんが注意して見ているのは当たり前のことだと思います。

虫がそこら中にいるのは気持ちが良いものじゃないしなんとかして貰いたいですね
367: 匿名 
[2010-06-22 06:27:57]
みなさん子供が口に入れるからとか…観点がおかしくないですか?薬は多少なりとも大人の体にも影響はあるはずです。塗布当日は外に出てはいけないし、洗濯物も干せないほど強い薬ってことですよね?健康被害は気になりませんか?
私は虫ぐらいいて当然なのに何故ここまでの騒ぎになるのかが疑問です。
蜂などの虫なら理解できますが…
368: マンション住民さん 
[2010-06-22 10:28:16]
虫がいて当然かもしれませんが、対策があるならしたほうがいいじゃないですか?

虫がいて平気なのは人それぞれですよね。
平気な人もいるし、気持ち悪いと思う人もいるし、だからこそ考えましょうって事でしょう。

それに通路も虫が踏まれた後なのかだいぶ汚くなってますよね…。

そもそもそんな健康に被害の出るような薬品撒いてたら問題になりますよ。

みなさん極端に考えすぎは?
色々な意見があって当然なので否定的な意見はやめませんか?

虫にもいろいろありますし、蟻やだんご虫で騒いでいるのではなく、
ヤツデは見た目が気持ち悪いという方もいるように確かに気持ち悪いですよ…
369: 匿名 
[2010-06-22 15:53:45]
367> 薬品の事はよくわからないですが 人間に害のあるような物を使うのでしたら問題ですが そうとは限りませんよね?

先日ベランダで洗濯物を干していたら天井に4~5匹へばり付いていてゾッとしました。

階段にもゾロゾロ…

やはり気持ちの良いものではないですよ。

掲示板を見ていると虫が気にならない方もいますよね?

階やゲートによって虫の出方が違うのかもしれませんね?

家はウエストコート3階ですが玄関前、階段、壁…至るところに結構な数がうじゃうじゃしてますよ。
370: マンション住民さん 
[2010-06-22 23:56:49]
>369さん

ベランダの壁にいたんですか?!

通路とかだけかとおもってたのでベランダ側にということでビックリしました。

それはもう子供いるいないに関わらず洗濯物にもつく可能性ありますし洗濯物とりこむとき知らずにふれてしまったりついてるの気付かず着てしまったら・・と考えるだけでゾッとします。

ベランダの壁にもいたということを管理人さん?コンシェルジュ?に伝え早急にベランダのみでも対応してもらった方がいんではないでしょうか?

確かにゲートや階で虫の出方は違うと思います。

ウエストゲートの友達宅に行った時ゲートはいって通路から壁からかなりいてビックリしました。

うちは上階なのでエレベーターであがればそうゆう虫はまったくいないので安心してたらゲストルーム宿泊した時ジェットバスにお湯をいれに行ったら階段登るとこにヤスデ?一階通路にいた黒くて細長い毛虫が一匹いて10階でもくるの?!ってビックリしたんですが・・。

蚊と同様にエレベーターに乗って上まできたのかな?

でもちょっと前まではうじゃうじゃ通路や駐車場にいたけれど今は掃除の方たちが退治してくれてるのか少なくなった気がしてます。





371: 匿名 
[2010-06-23 00:12:21]
370さん

369の者です。
ベランダでタオルを干す際 視界に入りビックリしたのと同時にゾッとしました。
天井にいました。

管理人さんかコンシェルジュさんに申し出てみます。

家以外のベランダに出た方はいないんでしょうか?

372: マンション住民さん 
[2010-06-23 00:14:17]
私も今夜の帰宅の際にオーナーズゲートの壁の所に
張り付いている毛虫を見付け、驚きました。

毛虫は大人子供問わずに刺されると大変ですし、
これから害虫も増える季節なので、何らかの駆除のアクションは
必要だと思います。

これらも管理会社ではなく、理事会での決定事項になるのでしょうかね?
373: マンション住民さん 
[2010-06-23 01:15:44]
ベランダにいる虫に関してはご自分で処理するしかないのでは…?

1件1件管理人さんや、ましてや女性のコンシェルジュさんにお願いするのはどうかと。
管理人さんに言っても対応しきれませんよね。家に入ってきてもらってやるのですか?

通路やエレベーター付近に関しては掃除の方にやっていただけてそうですが、
やはり減っているにしても追いつかないでしょうね。

対策についてはすでに管理人さんには話が言ってると聞いていますよ。

また殺虫方法についてもお金がかかり管理費から支払われるでしょうから、
理事会に話がいって当然でしょうね。

まだ1年経っていないマンションなので初めての対策として時間がかかるかもしれないですね。

意見のある方は意見書に記入して提出したほうが、早く対策してもらえるかもしれませんし、
こちらに書くよりいいと思いますよ。

374: 匿名さん 
[2010-06-23 02:34:43]
虫だらけで、きついっすねえ。
もう、理事会で、開き直って、「虫の繁殖できる、緑のエコマンション」という、「虫」を売りにしたらどうでしょうか?
375: 匿名 
[2010-06-23 13:00:10]
373
ベランダに虫が出たと書き込みした者です。
一軒一軒は無理だと思いますよ
普通に考えたら当たり前の話ですよね。

玄関先や共有通路部分ならまだしも ベランダは洗濯物を干す場所ですしね
ここまで被害(?)が拡大してるわけですから虫の発生に対して何らかの対処があれば…という気持ちです。

意見書も出すつもりでいます。
376: マンション住民さん 
[2010-06-23 23:29:15]
ヤスデは益虫です。
が、見た目がちょっと…。

戸建にもけっこう出るみたいです。
戸建に住んでいる友人に話したら、
あっさり、「庭があれば、そんなもんだよ。夏になればいなくなるよ。」と言われました…。
プライベートガーデンに、隣の公園、1階住居の専用庭、グラスウォークなど、
土があるので、仕方が無いと言えば仕方が無いですね。

どう対応していくかは、理事会で検討ですね。
377: マンション住民さん 
[2010-06-23 23:41:59]
グラスウォークのアジサイが綺麗ですね☆彡
378: マンション住民さん 
[2010-06-24 10:22:23]
ヤスデってああ見えて土壌をよくしてくれる益虫なんですね!
(口に入れたりはNGみたいですけど)
ググってみたら自然の勉強になりました~
379: マンション住民さん 
[2010-06-24 11:04:27]
土にいる分にはいいですけど、エレベーター付近やベランダや壁にいては意味がないですよね。

そういうとこの対策はできないものですかねー…
壁や通路等に人間に害のないものを塗っておければいいのですが。

私は昨日虫がいっぱいいる通路を恐る恐る歩いていましたが、
そこへ小さいお子さんが裸足で走っていくのを見てぞっとしました笑

お母さんも平気なのかしら?虫が平気な方もいれば、
私も虫がダメなので見るだけでも気持ち悪いという方もいて安心しました。

あの虫さえいなければあじさいも気持ち良く観賞できるのになぁ
380: 匿名 
[2010-06-24 23:22:37]
私も敷地内公園で夕方あつまってるヨチヨチくらい〜の子供さんたち裸足で動きまくってお母様たちはおしゃべりに夢中で子供みてなく子供は土の中にも普通にはいって座ったりでドン引きしました私も虫がダメで上下左右みながら慎重に歩いてるので1歳前後は母親が注意しなければと思いましたけど…集団で集まって話しに夢中なので注意してもよけいなお世話と言われそうで何も言えてません。

こないだは公園の上に家みたいになってる滑り台からおりてきた小学生らしき男の子が何か黒くて長い毛虫みたいなのウジャウジャいて気持ちわりーって叫んでいたのみたとき遊具にもいるんだ遊んでる子供たちは大丈夫なのかな安心して遊ばせれるのだろうかと不安になりました。

ベランダにも被害がでてるみたいですし早急な対応をお願いしたいですね。
381: 匿名 
[2010-06-25 01:34:45]

公園の遊具にまで…びっくりです。
なんらかのアクションはないんでしょうか?
382: 匿名さん 
[2010-06-26 10:18:28]
季節的に今後もっと増えてくるだろうけど真夏になったら終わるよ
383: 匿名 
[2010-06-26 15:13:38]
真夏まで我慢は辛いですね…
384: 匿名 
[2010-06-27 16:08:41]
虫嫌がるのは、ほとんど大人ですけどね
385: 匿名 
[2010-06-27 19:53:20]

うちの子供達は嫌がってますねW
386: マンション住民さん 
[2010-06-27 20:57:47]
>354さん

ありがとうございます。

早速、連絡してみます。
387: マンション住民さん 
[2010-06-28 01:33:33]
子供の声はどうやって聞けているのですか?

ちいさい子供は無知なのでわからなかったり、
害があるのかどうかも知らないので大人が管理するのですよ。

ただ大人が意見しているだけじゃないですか。

ウチの兄弟も男の子ですが気持ち悪い虫は嫌がりますよ。
かぶと虫やクワガタとは違いますから。

もちろん私も嫌なので旦那にすべて任せますが。

もう今年は我慢するしかなさそうですね…来年に期待することにします。
388: マンション住民さん 
[2010-06-28 23:19:13]
まあ土があれば虫はいますよね。てかいない方が不自然?
対策って言っても捕まえれるほどの数じゃないから薬使うってなれば余計に身体に影響でそうですし。
389: マンション住民さん 
[2010-06-29 00:47:59]
人間に影響のない薬品くらいあるでしょ

虫も土にいる分にはいいけど通路や壁にまで散漫してるから言ってるわけで

田舎暮らしをしてるわけでもないし対策くらい普通はできるよね

実際対策してるマンションの例だってあるし見習ってほしいわ
390: マンション住民さん 
[2010-06-29 06:38:03]
第1ゲートでは、一昨日朝の1階エレベーター前の廊下天井に20匹も居ました。
さすがに、怖じけついてしまいます。
391: 住民さんE 
[2010-06-29 08:20:36]
タバコは吸うよ
何言われても
ベランダで
392: 住民さんE 
[2010-06-30 12:25:42]
皆さん 引越し等々で 環境が変わって過敏になっているんですよ。

(自分もその一人ですけど。。)

虫も、この時期だけの問題だし、タバコも24時間吸っていて 臭い訳でもないし。



人間、習慣などに慣れてしまうから 暫くは我慢 ってことではダメですかね~
393: 匿名 
[2010-06-30 14:14:53]
我慢します自分だけの家ではないできるだけ我慢…でも我慢の限界もあります虫の異常発生は我慢の限界…今年は我慢できてもこれが毎年なら限界です。
394: マンション住民さん 
[2010-06-30 17:07:43]
基本的に やすで は4年に一度大量発生するから
来年は安心しな
395: 匿名 
[2010-06-30 18:05:33]
ヤスデのワールドカップですね
396: 匿名 
[2010-06-30 22:00:30]
392さん 過去の書き込みは見られましたか?
自宅前(?)付近(?)に約20匹のヤスデが居たと おっしゃっている方も居ました。
それも我慢ですか?
運良く家の前には20匹も出ませんが 10匹以上はいますし 雨の日は大量発生で本当に嫌な気分です。
397: マンション住民さん 
[2010-06-30 22:17:53]
396さんをはじめヤスデを嫌がる方へ

この話しはやめましょう。
理解されない方と議論しても仕方が無い。
匿名だから言いたい放題だし。
次回の理事会で決めましょう。

ウエストコート・イーストコートの違いでも状況が違うと思いますし。
私はウエストコートですが悲惨な状況だと思います。


あとタバコを吸われる方
勝手に吸ってください。
本当に住民の方ならどうぞ部屋番号を(見苦しいので)

住民になりすまして、あらされている方なら他のマンションで楽しんでください。
398: マンション住民さん 
[2010-06-30 22:23:07]
No.395さんお上手ですね。思わず笑ってしまいました。

確かにヤスデは見た目がかなり気持ち悪い虫ですし、先週の雨の日はうちのゲートのエレベーター
乗り場に、何と25匹も天井や壁や床などに張り付いていました。(エレベーターを待っている間、
数えてみました。)

住んでみて非常に満足しているマンションですが、これで気持ち悪い虫が少なくなったら、さらに
快適に、気持ちよく過ごせるな・・と思っているのは私だけではないと思います。
399: マンション住民さん 
[2010-07-01 09:32:31]
北側に寝室があるのですが、寝るときに窓を閉めています。
暑くなってきたので窓を開けて寝ようか考えるんですが、外側の柵は安全なのでしょうか?

音、や声も気になります。
ウエストコートなのですが、昼間でも窓を開けていると駐車場からの「キュキュキュキュ~」の音や話し声が気になります。
夜になると余計響きそうですよね…

開けっ放しで就寝されている方見えますか?
400: マンション住民さん 
[2010-07-01 11:05:27]
ウエストコート住民です。
北側の寝室で寝ていますが気になりませんよ。
たまに犬の鳴き声が聞こえますが。
人の声は聞こえたことはありません。(子供の泣き声?大声?が少し聞こえた事があるかな)
上の方の階ですが堤防の車の音も気になりません。
大丈夫じゃないでしょうか。

柵は南側も北側も同じじゃないですか?
違うのかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる