住宅コロセウム「西武新宿線VS西武池袋線」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 西武新宿線VS西武池袋線
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-12 22:36:56
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】西武池袋線沿線・西武新宿線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

住むには、どちらはよいですか?


【当スレは比較スレであり削除対象ですが、基準が出来る前に出来たスレですのでそのまま継続してご利用頂いております(管理人)】

[スレ作成日時]2005-09-29 17:31:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西武新宿線VS西武池袋線

365: 近所をよく知る人 
[2008-06-08 16:11:00]
副都心線の池袋駅はマルイ下なので西武デパートに行くにはちょっと遠い。

練馬からわずか16分で新宿、21分で渋谷。
石神井公園から21分で新宿、26分で渋谷。

石神井公園の駅が複々線化されれば始発も大量に増えそうな予感。
366: 匿名さん 
[2008-06-08 17:15:00]
池袋の西武百貨店に行くのなら、今まで通り素直に西武池袋駅まで乗り通せばいいだけでしょう。
367: 匿名さん 
[2008-06-13 18:42:00]
いよいよダイヤ改正ですが、新宿線の拝島快速ってなぜできるんでしょう?
368: 匿名さん 
[2008-06-13 19:23:00]
これかな?
http://www.L-sio.com/
370: 匿名さん 
[2010-07-10 11:27:04]
新宿線の中野区エリアは下町風の飲み屋があって良いよ。
371: 匿名 
[2010-07-12 15:22:18]
駅にもよりますが、新宿線と中央線の間に住む者として阿佐ヶ谷は近いし、上石神井から吉祥寺も近い。池袋線は不便という印象。池袋は田舎臭いイメージ 東上線からジャージ着た埼玉県のイモたちが、用もないのに集まる駅
372: 周辺住民さん 
[2010-07-12 16:57:23]
上石神井の理髪店で聞いた話だけだけど納得した話です。
同じ練馬区でも南北格差があって、西武池袋線沿線はインフラを強化している反面、
南側の西武新宿線や北側の東武東上線はショボイとのこと。
東武線の事情は分かりませんが、西武線沿線の件は納得しました。
373: 周辺住民さん 
[2010-07-12 17:06:54]
372です。
話だけど、ですね。スミマセン。

約20年近くこの沿線(小平)に住んでいます。
確かに田舎って感じですよ。
普段の買い物だって不便で、所沢か田無まで行きます。

唯一の救いは、首都圏の交通機関は天災に弱い中で、確実に運転すること。
以前大雪が降った時でも、普通電車だけでも運転してたから、
西武鉄道に感謝のメールを送ったくらいです。
相互乗り入れをしていないけど、逆にそれがよいのかもしれませんね。

374: 匿名さん 
[2010-07-12 20:31:06]
所得分布図
http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/28/AB199888-04D0-11DF-...

新宿線終わってる
池袋線は練馬から東久留米まで健闘しているね
郊外区間は京王線以上

池袋線は向山の城南住宅、石神井公園の石神井町、大泉学園町、ひばりヶ丘学園町など真っ赤なエリアが点在するが新宿線は皆無
これは冗談抜きで東上線より貧民路線かもしれないな
375: 匿名さん 
[2010-07-13 18:40:36]
以前新宿線鷺ノ宮駅、今池袋線練馬駅です。

新宿線は高田馬場手前のカーブで電車が傾き、人も傾いたほうに集中するから嫌です。

鷺ノ宮から急行乗ると人が集中する側なのでめっちゃ苦しかったです。高田馬場から山手線の乗り換えもあの狭い通路、狭いホームに人人で事故が起きないか不安になるので嫌です。高田馬場のホームは今でこそホームに壁が出来てるから良いですけど、あの壁が出来る前は今にも線路に落ちそうでした。

池袋線はすごくすいています。後ろのほうに乗ってるからかもですが。でもJRへの乗り換えはホームから降りた改札が便利なので後ろのほうで都合が良いです。

家族は恵比寿と新宿勤務なので、池袋から埼京線乗れる池袋線のが断然便利です。

埼京線も新宿までなら新宿行きに乗ればめっちゃすいてます。
376: 匿名さん 
[2010-07-13 23:01:18]
職場やよく出かける街がどこに位置するかによるけれど、自分の場合は都心より南側が多いので新宿線かな。
ただ、湘南ラインを利用する場合は池袋から乗った方が座れるので有利でしょうか。
377: 匿名さん 
[2010-07-15 09:16:32]
西武新宿線の方が便利だしいい気がする。昔野方に住んでたけど、住みやすかった。

池袋線はエレベーターとか無い駅が多くて不便

378: 匿名さん 
[2010-07-15 10:23:35]
西武は池袋線のみに集中して資本投下しているので今じゃ設備の整った駅ばかりです。
車両も銀河鉄道やライオンズデザイン電車などのラッピング電車も池袋線のみしか走らせていません。
東京メトロも2線乗り入れていますし練馬で大江戸線も使えるので本線と支線ともいえる圧倒的な差があります。沿線マンションの売れ行きにも格差が如実に表れています。
379: 匿名さん 
[2010-07-15 22:07:10]
知り合いの家があるので年に数回池袋線に乗りますが、なんとなく寂しい気分になります。
人はたくさんいるのですが、車窓風景が寂しいのかな。
海沿いの地域に慣れているせいか、なんとなく違和感があるのです。
380: 匿名さん 
[2010-07-18 10:41:16]
池袋線の駅改造のピッチは早い。
仮駅舎の石神井公園駅までバリアフリー化やエレベーターまで作ってしまった
381: 匿名さん 
[2010-07-18 17:22:12]
>374
光が丘が赤くないのはちょっと不思議。
URの分譲エリアは中古が高値で売買され、公立校のレベルも高い。
IMAで売っている食材も普通のスーパーより上質なものが多い。。
382: 匿名さん 
[2010-07-21 13:33:43]
走っている地域のこともあるんじゃないかな。

新宿線って、区境や市町村境を走っているよね。
その境って、決して好まれない建物があるよね。

そう考えれば、
池袋線に投資する理由もわかるわ。
沿線のインフラも強化される理由もわかるわ。
383: 匿名さん 
[2010-07-22 14:26:34]
以前、新宿線沿いに住んでいました。
今は池袋線沿いに住んでいますが正直、
池袋線の方がキレイで本数も多いのでいいと思います。

新宿線は高架工事もやっていませんし、反対のホームに
いちいち踏み切りを渡らなければならないのがイヤでした。
また、その踏み切があるのでバスなど乗っても
そこで道路が混むので狭いし時間が遅れたり色々
イライラすることが多かった気がします・・・(個人的に)
また終点が新宿ではなく西武新宿だというのも
イマイチ不便でした。

池袋線は有楽町線や副都心線にもそのまま行けるので
それはすごく便利で、今は快適ですよ~。
384: 匿名 
[2010-07-22 19:49:51]
池袋線と新宿線の違いは石神井公園と上石神井の差だよ

かたや豪華な駅を建築中か木造か

クイーンズ伊勢丹とBigAの違い
385: 匿名さん 
[2010-07-22 19:54:29]
目糞 鼻糞を嗤う

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる