九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 鹿児島県
  4. 鹿児島市
  5. 上荒田町
  6. MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2021-09-08 09:33:23
 削除依頼 投稿する

MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/kagoshima-chuo/index.html

コンセプトが、
 プレミアムなSTORYを、生きよう

大規模なので色々期待できそうですね。
共用部分やサービスなどいろいろなことについて気になってます。

所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町857番(地番)
交通:JR「鹿児島中央」駅徒歩11分、鹿児島市交通局「中洲通」電停徒歩8分
総戸数:472戸
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:MJRザ・ガーデン鹿児島中央新築共同企業体(三井住友建設株式会社・株式会社岩永組)
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2016-03-10 16:36:36

現在の物件
MJRザ・ガーデン鹿児島中央
MJRザ・ガーデン鹿児島中央
 
所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町857番(地番)
交通:九州新幹線 「鹿児島中央」駅 徒歩11分
総戸数: 472戸

MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?

1392: マンション検討中さん 
[2020-10-03 09:49:16]
そのような意図であれば、「音声を発する行為」を禁止する、に修正すべき。
管理規約の文面では、webの閲覧やイヤホンを用いた視聴も含めて、携帯電話等の使用が禁止になってる。
使用が禁止とは、そういうことです。例外はありません。
1393: どうでもいいけど 
[2020-10-03 12:09:06]
皆さんが言っているのは、管理規約本文ではなく、使用細則(スタディルーム使用細則?)か何かじゃろ。分譲業者が作った規約(原始規約)は机上で作っているから現状と合わないとこがたくさんあるよ。今度の総会で見直したらいかがかな。管理規約本文は4分の3(75%以上)だが細則は総会出席者の半数以上(26%以上)で改正できるよ。



1394: マンション検討中さん 
[2020-10-05 13:56:43]
そうですね。
都合良く解釈する人が得をして、正直者が馬鹿を見るような文言は、早く改正した方が良いですね。
1395: どうでもいいけど 
[2020-10-14 16:29:20]
総会はいつですか。472戸(全部売れたとして)もあると総会する場所がないのでは
1396: マンション検討中さん 
[2020-10-16 14:05:13]
もう築2年だから、1回は総会やってるのでは?
普通は、1番広い共用施設の部屋使うことが多いですが、、、となるとキッズルーム?
1397: どうでもいいけど 
[2020-10-22 13:24:23]
912号室 100万下げ 1307号室 200万下げ なかなか売れないね。
中古で5Fタイプ12階が3680万で売りに出されているが、新築価格より250万も高く上乗せしている。売れるわけない。勝手な私見でごめんね。

1398: 名無しさん 
[2020-10-23 08:55:17]
>>1397 どうでもいいけどさん
中古マンションの最初の言い値っておかしなのが多い。
今回は頭おかしいとしか思えないね。
1399: マンション検討中さん 
[2020-10-24 02:00:27]
今後、更に中央駅周辺が発展することを期待して強気の価格設定にしてるのでは?
1400: マンション比較中さん 
[2020-10-24 10:02:35]
>>1399 マンション検討中さん
楽しみですね!
1401: どうでもいいけど 
[2020-10-24 16:49:29]
何かの事情で手放さなくなり、手数料分上乗せして元を取ろうとしたんじゃろ。仲介業者もばかだよね。みんな元値はしってるはずだもんね。
1402: マンション検討中さん 
[2020-10-25 08:07:01]
かなり強気の価格設定だとは思いますが、、、。

中央駅周辺の価値が更に上がる要素はあると思ってます。

・西口の開発(未定だが、まとまった土地はあるので何らかの施設が出来ることは確実かと)
・市電延伸(延伸は、ほぼ確定。ナポリ通りを通るなら、中央駅発着の路線が増えることに。そうでなくとも、中央駅から本港まで市電で行けるようになる)
・中央郵便局が老朽化しており、立て替えの可能性有り。最近は、kitteとして商業施設と一体化することが多い。

長期的に見れば、値下げしなくても売れるのかも?上層階だし、、、。
1403: マンション検討中さん 
[2020-10-25 08:13:19]
最近は、公立図書館が商業施設と一体化することが多いです。市立図書館は天文館の千日町1・4番街区市街地再開発ビルに入るので、県立図書館が、中央駅近くの商業施設に入ると良いなあ!
1404: マンション検討中さん 
[2020-10-25 08:51:57]
地元のドン達は中央駅周辺の発展を嫌がってるようですが、市や県は思い通りにコントロールできても、JRは無理ですから!
残念でしたね!
1405: 名無しさん 
[2020-10-25 11:39:02]
>>1399 マンション検討中さん

いや同マンション内の未使用室が200万値引きとかしてる中、なぜ中古が販売価格以上で売れると考えるのか。
1406: マンション検討中さん 
[2020-10-25 12:38:02]
全く同じ部屋が有る訳ではないので、その間取り、階数にもしかしたら将来的に価値を見出す買い手があらわれるかも、という期待では?
売れるのが数年後だとしても、数百万値引きするよりはマシという考えもある。
維持費と値引き額の比較次第だね。
完売してない現状では、かなり見込みは厳しいけどね。
結局は、中央駅周辺があとどれだけ発展するか次第だと思うよ。
いずれにしても、急いで売りたい訳ではないかと。
1407: マンション比較中さん 
[2020-10-25 14:43:46]
ここ中央駅から遠すぎだろ!
唐湊に近いぞ
交通も不便なのは、明らかだが・・・
買う人いるのか。
1408: 匿名さん 
[2020-10-27 06:32:07]
需要が低いから値下げしても売れ残ってるんでしょ
1409: eマンションさん 
[2020-10-27 18:38:07]
住人ですが確かに中央駅から徒歩10分ですし、市電は中洲通りと神田どちらも利用できますし、とても便利です。インターも近いので車で遠出するときも快適です。
1410: 匿名さん 
[2020-10-28 07:16:42]
道路が何とかなればね
道が細い夜暗いマックスバリューまでぐるっと回らないといけない結果遠い
信号なくてあちこちから車、人、自転車で怖い
1411: 匿名さん 
[2020-10-28 07:28:37]
高架下からの出口、車でも徒歩でも怖いよね。車道は信号のない三差路で、どの車線からも我さきに出てきたり曲がったりしようとするし、徒歩の出入り口はは車がすれ違えないレベルの狭い道なのに結構車がすれ違おうとはみ出してくるし危ない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる