住宅コロセウム「2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる 【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる 【3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-04-09 03:33:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】値引き情報(その他)| 全画像 関連スレ RSS

【その契約に待ったをかける】

首都圏で凄まじいマンションが竣工する  需要と供給が著しく悪化 クラッシュ

膨大な売れ残りが発生する

2割、3割の値引きは当たり前 叩き売りが始まる

暫く様子見しよう

【前スレ】

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/shintikutyuuko/

[スレ作成日時]2005-03-10 02:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる 【3】

182: ----- 
[2005-03-19 20:16:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました。管理人】
183: 匿名さん 
[2005-03-19 20:23:00]
値引きの話が、トントンとくるようになりました。(三月竣工物件)
でも、こんなに決算ギリギリに話を持って来て、三月契約にまにあうのかしら?と少し疑問。
ローン審査とか通常何日くらいかかるのでしょうか?
184: 匿名さん 
[2005-03-19 20:25:00]
そればかり言ってると削除依頼しちゃうよ。
こっちは真面目に検討してるんだから。
185: 匿名さん 
[2005-03-19 20:29:00]
184は182さんに対してです。
186: 匿名さん 
[2005-03-19 22:06:00]
3月に決算を迎えるから、決算対策のため売り急ぐ・・・で3月というわけなのですが
よ〜く考えて見なさいよ。
かりに3月契約できたとしても、会計上売り上げに計上するわけにはいかないのでは・・・
引渡し=売り上げ計上   なのでは
ということは、マンション販売においてはすでに4月に入っているとおなじなのですよ〜〜
187: 匿名さん 
[2005-03-19 22:15:00]
決算の心配より、なぜ値引きされたかが心配なのでは?
188: 匿名さん 
[2005-03-20 00:51:00]
値引きしてでも売るのは確認した方が良いと思う。
何かの要因が隠れているかも。
向こうの決算は関係ないからね。
189: 匿名さん 
[2005-03-20 02:24:00]
結局、マンション暴落の本におどらされた愚かな庶民が馬鹿をみる。
海援隊がここの掲示板の右も左もわからない愚か者をターゲットにした本をだしたぞ。
すぐに書店に行って買うべし。今度はマンションを買わないでとっておいたお金が
紙くずになる危険が迫っています。今度はマンション暴落じゃすまない。
いそげ〜。
190: 匿名さん 
[2005-03-20 09:00:00]
3月竣工のマンション 2割引が多いね〜 チラシも入ってるよ
4000万の2割引 800万かぁ 大きいな〜
だけど、もう1声で1000万引きも出来そうだね
欲しいけど、ここは我慢して 暫く様子見します
もっと下がりそう 他にもマンション バンバン作ってるし
191: 匿名さん 
[2005-03-20 09:03:00]
営業マンの成績は契約ベースだから、年度実績のノルマが達成できてない場合は必死でしょ。
デベにもよるけど。
192: 匿名さん 
[2005-03-20 09:25:00]
190
それほんと?
3割引きになれば暴落と言ってもいいね。
193: 匿名くん 
[2005-03-20 10:59:00]
結局いつまでたっても憶測、感想、事実無根・・・
情報っていうのは、確かな物件名と金額があってこそ、何もないんじゃ話しにならんね
暴落論者は、MR行って、きちんと恥かいてもらわないと。

ノルマって、昔の企業だね・・・
今は不動産は、企画会社、販売会社に分かれているの。別の資本のことも多いし。
ノルマっていうような単純な方法で査定はしません。第一、ほとんどの不動産会社が
前年比10%以上粗利回復しているのに、1物件のノルマのために必死になる訳無し

それに、もし仮に値引きして売らなきゃならない物件があったら、まず賃貸借受会社
その後REIT、信託銀行、債権保全会社へ流します。ブランドあるデベが、ネットで
たたかれる危険冒してまで、一般個人に声かけません。

それでも、暴落物件情報があった場合は、裏をとってから購入しましょう。
194: 匿名さん 
[2005-03-20 11:07:00]
暴落物件検討中だけど、なにか問題あるんでしょうか
195: 匿名さん 
[2005-03-20 11:39:00]
193
なんか必死ですね。販売状況が悪いのかな?
でも、このカテがあるから売れ行きが伸びないわけじゃないんですから
単なる供給過剰ですから、なにもそんなにムキにならなくたって、、、
196: 匿名くn 
[2005-03-20 11:51:00]
まず、権利関係を疑いましょう。境界未画定、係争中など、権利確定が販売時に終わってい
ないのは、致命的です。
次に、地盤、設計上の瑕疵を検討しましょう。カタログに、地盤について何もコメントがない。
聞いたこともないゼネコンの設計施工は特にあやしい、タワー型は、高層建築物の確認を
とるので、大丈夫ですが。10F前後が一番いい加減です。
共用部(エントランス、ロビー内装、ELV、取り付け金具、駐車場機器など)とても安っぽくて
??な場合も多いです。これはあとで安物に無理やり換えているからです。微妙に色目が
違う、サイズが合っていないときもあります。
専用部は個人の趣味ですが、サッシのグレード、天井高さ、防音性、水周りは確認のこと。
値引き物件は、ぺらぺらのことが多いです。そりゃ普通に作る訳ありません。
わからない方は、設計士か、マンション購入のアドバイザーをつけたほうがいいです。安い
ものを買う以上、多少10万くらい払っても、一度専門家に見てもらいましょう。
ものを見る目に自信のない方は、無理をしないのが賢明です。
197: 匿名さん 
[2005-03-20 12:16:00]
大手の不動産会社(財閥系や野村等)は地方には手を出さない。
都心のマンションは一定の需要が継続してあるのと、デベの体力があるので価格低下は少ない、
と思いますが、比較的体力の弱いデベが入っている地方都市の場合、過当競争による
デフォルトも現実味をおびてくる。
198: 匿名さん 
[2005-03-20 12:30:00]
>大手の不動産会社(財閥系や野村等)は地方には手を出さない。
そんなこともないようですが。
三井(福岡)
http://www.homewith.net/eee/bkdetail/anyfile.jsp?nbk_id=ESTsubh1i4&...
三菱(広島)
http://www.ph-kaminoborimachi.com/
野村(仙台)
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/sendai/p-yamatomachi/
199: 匿名さん 
[2005-03-20 14:33:00]
関東の話です
200: 匿名さん 
[2005-03-20 14:46:00]
195
>供給過剰
3月16日/日経産業新聞によりますと、
2月の首都圏の新築発売戸数は前年同月比13%減、
東京都23区内の発売戸数は前年同月比で43.1%減、
1戸当たりの平均価格は、東京都23区内が4516万円と23区外の4611万円、
だそうで、供給数を調整しているようで、これからもそうするのでは?
一方、埼玉県では即日完売の物件が増え成約率も94.4%、
だったそうですが。
これも3月16日/日経産業新聞が言っていますよ。
供給を調整することは実際にやっているようですので、
これで首都圏予定の供給数(一部)を地方都市に移すことも、
現実味があるのでは?
201: 匿名さん 
[2005-03-20 14:58:00]
>>193,>>196
専門家のありがたいお言葉、どうもありがとうございます。
とても参考になりますよね、これから買う人にとっては。

私は1割値引きでマンションを購入しました。
適正価格で購入できたと思います。
共有部分、専有部分については、MRで購入を検討したわけではなく、実物を見て買いましたので、しっかりと見ました。
つくりは、近所の中ではぴか一ですよ。

いずれにしても、自分の見る目と、資金面での計画性が重要ということですね。
今流行の、自己責任ってやつですね。
202: 匿名さん 
[2005-03-20 15:20:00]
>大手の不動産会社(財閥系や野村等)は地方には手を出さない。
全国区で検索すればわかりますよ。
http://www.major7.net/alli/excite.htm
手を出していないでしょうか?
これからの供給は、首都圏中心ではなくなるかもしれませんね。
203: 匿名さん 
[2005-03-20 16:04:00]
190
>3月竣工のマンション 2割引が多いね〜 チラシも入ってるよ
同じチラシなのかな?
それぞれいろんなことが書いてあるよね?
・土日限定
・限定一戸
・特別販売
・事務所使用
・キャンセル
・。。。が、なんと
・新生活サポート○○万円贈呈
・旧価格、新価格
とか、、、それはMRに足を運ばせる釣りみたいなものですよ。
実際に行くと「あー、それは先着でなくなりました」って言われるのがオチ。
チラシごときで鵜呑みにしてたら危険ですよ。
そんなんでは営業トークでイチコロです。
204: 匿名さん 
[2005-03-20 22:17:00]
ほんとに馬鹿が多い。マンションの価格暴落(パニックの投売り)が来ると信じていた
愚か者。結局ハルマゲドンはこなかったね。例年行われている人気のない物件のみの
値下げ。どの業界でもあることをまだ現実が見えていないオーム信者。
根本は彼らと何一つ変わらない。懸命な人が電極をはずせと言っています。
205: 匿名さん 
[2005-03-21 06:30:00]

3月危機なんて、もともと地震予知みたいなもんだからな。
外れた外れたと騒ぐでないよ。
しかし地震は必ずやってくる。
そのエネルギーが日々蓄積しているぞ。
206: 匿名さん 
[2005-03-21 07:46:00]
電話がしつこく掛かって来て困ってます。この3連休は特に酷い。DMも沢山来るし、
営業の人、必死なのは解るけど要らないと何度も断ってるのに何度も電話してくる
しつこいゾ
207: 匿名さん 
[2005-03-21 13:38:00]
地震予知ほど、いい加減なものはないからね。

電話が嫌なら偉い人に講義すればいい。
私の場合は、それで収まった。
ここで文句言ってたって、何も変わらない。
208: 匿名さん 
[2005-03-21 13:40:00]
×講義
○抗議
209: 久保田正尚 
[2005-03-21 15:58:00]
学校の日照を守りましょう。
http://members.at.infoseek.co.jp/sibupren/
210: 匿名さん 
[2005-03-22 06:54:00]
209
代々木の森に高層マンションだって、ひどいことするよなー。
国も悪いよ。人間のこと忘れて経済のことばっかり!!
211: 匿名さん 
[2005-03-22 11:16:00]
あと10日でこのスレは自動的に消滅します。
212: 匿名さん 
[2005-03-22 12:12:00]
>>206
別のマンションを買った、っていえばかかってこなくなるよ。
213: 匿名さん 
[2005-03-22 20:15:00]
211
そうだね。例えば「マンション価格はいつ暴落するか?」
こういうタイトルのスレをつくったほうがいいね。
だいたい月で区切るなんてばかみたいだよね。
214: 匿名さん 
[2005-03-22 20:22:00]
まだやってるの、もうやめたらあ〜
215: 匿名さん 
[2005-03-22 22:35:00]
私は、このスレで勉強しています。長くスレが続く事を強く希望します。
216: 匿名さん 
[2005-03-22 22:38:00]

sageでやって
217: 匿名さん 
[2005-03-22 22:40:00]
郵便箱に投げ入れられていたチラシ。

5階・南西角部屋4LDK91.89㎡ 3,800万円→3,290万円の特別販売開始!

「早い者勝ちです!お急ぎください!」だって。
218: 匿名さん 
[2005-03-22 22:42:00]

誰か、急ぎたい人いるゥ〜?
219: 匿名さん 
[2005-03-22 23:15:00]
>>217 それ、どこの物件ですか?

それはともかく、来週のガイアの夜明け に期待!

日経スペシャル「ガイアの夜明け」 3月29日放送 第154回
マンションは買い時か?〜大量供給 販売の現実〜
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview050329.html
220: 匿名さん 
[2005-03-22 23:43:00]
219
馬鹿ですね〜。
別にテレビでこういう情報流してもパニックになってマンションの暴落がない。とわかっているぐらい
この国の経済はもち直しているんだよ。いまだに***みにいるからへんな期待をしてしまう
あなたの精神構造が暴落そのもの。もっと生きた情報を手に入れる勉強をしなさい。
このたわけもの。
221: 匿名さん 
[2005-03-23 00:05:00]
>209
こりゃひどい開発だね。こんなところにマンション建てれば、地域と軋轢起きるだろ。
わかってやってんだから、確信犯だな。学校を日陰にするなんて、ホント、ひどいな。
住友はしょせん住友。暴力団と結託して地上げに邁進した旧住銀を思い出すね。
この業界、なんでろくでもない会社が多いんだろ。
「規制はクリアしてますから、問題ありません」。どうせこの手の屁理屈を並べるんだろうが。
法律うんぬんじゃないのよ、倫理の問題なのよ。
代々木の森の高層マンションは、なんでも明治神宮を見下ろす場所に建つんだとか。
不敬な物件…というのはいいすぎだが、大問題に発展することを心より願う。
右翼も裏で企業から小銭たかってないで、天誅下すべし。
こういったロクでもない開発で、どれだけ国が荒れているか。

222: 匿名さん 
[2005-03-23 00:29:00]
>209
場所、施工が竹中、人気のタワーというところから考えて
全戸1億以上の六本木ヒルズ並かそれ以上の超高級マンションになるのは確実か。
223: 匿名さん 
[2005-03-23 07:09:00]
219
ガイアの夜明け。
これまでの数々の供給過剰報道を裏付ける内容ですね。
しっかり見なくては。
224: ガイヤ、デベあてクイズ 
[2005-03-23 07:52:00]
>219
どこかのデベを取材した番組なのでしょうが、・・・・
クイズです出てくるデベはどこだ
225: 匿名さん 
[2005-03-23 09:28:00]
>219さん<
217の3月末まで期間限定特別販売チラシは、平成16年9月に完成済みの、
売主モリモトの川崎市宮前区の物件です。
ワタシ的には、2,000万引きの1,800万でもパスです。
226: 匿名さん 
[2005-03-23 09:29:00]

ガイアの夜明けによると
毎年1万戸の売れ残りが積み上がっているそうだ。
積木崩しをやっているようなものだな。
崩落は意外と近いかもしれないね。
227: 匿名さん 
[2005-03-23 12:19:00]
暴落・・・とまでいかないかもしれないけど、値段は下がるかもしれませんね。
しかし、人気物件は下がりませんよ。
あっという間に完売ですし、いい物は高くても売れます。

下がる物は悪い物?かもしれませんよ。
それでもよかったら住んでもいいんじゃない。

ところで、マンションの暴落ばっかり騒がれているけど、戸建ても危ないぜ。
よくよく考えな。
228: 匿名さん 
[2005-03-23 14:54:00]
>209
ああ、本当に日本はイヤな国に成り下がりつつありますねえ。
このテのマンションが堂々とまかり通って「思いやり」なんて死語になっちゃう。

マンション暴落しても自業自得ですよ。
国自体の価値をどんどん貶める開発をやってるんだから。
なんでその場限りのことしか考えられないんだろう・・・。
229: 匿名さん 
[2005-03-23 16:09:00]
あと9日でこのスレは自動的に消滅します。
230: 匿名さん 
[2005-03-23 16:56:00]
>229
同じことばかり、書き込まないでね。不動産の営業さん。
営業さんにとって、この手のスレが目の上の瘤だって事はよく分かるけど、
これだけ人気のあるスレなんだし、いろいろ情報をえられて、重宝してる人たちは多いはず。
絶対、消滅させないぞォー!!!
231: 匿名さん 
[2005-03-23 17:15:00]
226>
つーことは、年々、在庫が増えているわけで、
それでもマンション業者がメシを喰えるのは、
売れ残っても利益が確保できるように、
新しい物件の利ザヤを高く設定しているからかな?
原価率を低く見積もっておくという。。。
このご時世に、こんな土地にこの仕様でこの値段?なんていう物件がザラ。
N村、S友、、やり放題ですな。プラウ○駒○、目○ガーデンヒル○、、、
あの微妙な立地で相当割高な理由も、こう考えれば納得できる。
新しい物件ほど、じつはうんと割高かもしれないね。
不良在庫のマイナス分を次のプロジェクトに転化していかないと、
つじつまがあわないから。
銀行は銀行で、優良なローン債務者を囲い込みたいから、
必死で開発に資金を提供し続けているんだろう。
この自転車操業、いつまで持つのかしら?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる