株式会社穴吹工務店 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ新船橋サーパスレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 海神
  6. ライオンズ新船橋サーパスレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 50代] [更新日時] 2017-01-26 22:23:27
 削除依頼 投稿する

売主:株式会社大京 株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
所在地:千葉県船橋市海神三丁目311-4
交通:東武アーバンパークライン「新船橋」駅徒歩2分(約120m)
   東葉高速鉄道「東海神」駅徒歩8分(約610m)
   京成本線「海神」駅徒歩13分(約980m)
   JR総武本線「船橋」駅徒歩16分(約1,230m)

ライオンズ新船橋サーパスレジデンスについて語りましょう。

数日前 近隣住宅の郵便受けに 「ライオンズ新船橋サーパスレジデンス」についての市場調査アンケートが投函されましたね。
そこには、竣工日平成28年5月末、販売予定時期平成28年7月中旬、入居開始日平成28年9月下旬 (いずれも予定)
総戸数38戸 駐車場屋外平面1台+屋外機械式22台 などど記載されています。
公式サイトには間取り例3種も出ていますが、価格帯はまだ公表されていないようです。

東武線の新船橋駅や、イオンモールへ徒歩2分であり便利だと思いますが、価格はどのくらいなんでしょうか?



[スムログ 関連記事]
ライオンズ新船橋サーパスレジデンス 価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/3654

[スレ作成日時]2016-03-05 08:51:11

現在の物件
ライオンズ新船橋サーパスレジデンス
ライオンズ新船橋サーパスレジデンス
 
所在地:千葉県船橋市海神3丁目26番25(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩2分 (約120m)
総戸数: 38戸

ライオンズ新船橋サーパスレジデンスってどうですか?

105: 匿名さん 
[2016-06-19 20:06:05]
 今後の詳しい日程が出たみたい。
 その日程によれば、正式な価格発表は7月16日。

 ただ、一部住宅の予定価格は出てきたから、全体のおおまかな価格帯は予想できますね。
 一番高い 最上階6階の93平米で 5700~5800万は行かないくらい?
一番安いところでも4000万を切るかどうかじゃないのかな?
 最低価格は、客寄せのために他の部屋より少しお買い得に設定するでしょうから。

 詳しくは正式発表を待ちましょう。
106: 匿名さん 
[2016-06-19 22:50:44]
 東武線の騒音について。

 南向きのLDK室内を案内されていた時に、東武線の列車が通りましたけど、
昼間で窓を閉め切った状態では、うるさくは感じませんでした。もちろん列車の音は聞こえますが。

 但し、夜間 寝床についた状態でどう感じるかは、実際に済んでみないと判りませんね。

 現在は、ここの東武線は各駅停車だけで、このマンション近くを通る列車はスピードが遅いため、
騒音振動が少なくなっていると思います。
 将来のことは判りませんが、もし新船橋駅を通過する急行や特急が運行されたりすると、
騒音が酷くなる可能性があるのかもしれないですね。
107: 匿名さん 
[2016-06-20 08:16:28]
大丈夫ですよ。心配いりません。
108: 匿名さん 
[2016-06-21 09:31:32]
>105さん
価格の正式発表は来月ですか。
そうすると、現在開催されているプロジェクト発表会では
あくまで予定価格を教えていただく形になりますか?

こちらでも話題に上っている騒音は建物内モデルルームを
見学する事で確認できるようですが日中の他、夜間の音の
響きも気になるところです。
109: 匿名さん 
[2016-06-21 19:42:21]
 プロジェクト発表会では、正式な価格ではないので、印刷物として価格表は貰えませんが、
全体の何割かの住居の予定価格は教えて貰えるので、それを自分でメモする事になります。

 そろそろ各住居の予定価格が判ってないと、資金繰りや 金融機関とのローンの交渉も
進められませんしね。
110: 匿名さん 
[2016-06-29 12:45:39]
6階の94㎡の一番広い部屋で、5400万くらいみたいです。
広さはありますが西向きですね。。。
5階の南西角で5200万、6階のルーフバルコニー付で5100万。
野田線でこの価格は高いかなとも思いますが、新船橋徒歩2分と
目の前イオン等の立地の良さを考えると、こんな感じなのでしょうか?

反対側のプラウドが分譲時は安かったと聞くと、ちょっと考えて
しまいます。
でもJRでは、絶対この値段では買えないし。。。
111: 匿名さん 
[2016-06-29 20:59:36]
あのプラウドは例外です。
比べてはいけません。
112: マンション検討中さん 
[2016-06-30 07:47:22]
みなさま、おはようございます。
110さん、津田沼駅北口に売り出し中のプラウドマンション見に行かれましたか。高いお部屋は6000超えです。
私は、111さんがおっしゃるように、ご近所のプラウドマンションは数あるプラウドマンションの中でも、何らかの事情のある物件なのだと思うようになりました。この物件の価格が正当ではないでしょうか。
113: 匿名さん 
[2016-06-30 12:39:54]
>>112 マンション検討中さん

隣の大規模再開発のプライドは中古価格高騰しましたが、こちらは中古となるとプラウドみたいにはいかないでしょうね。
あちらは再開発で道も広いし綺麗な街ですからね。

114: マンション検討中さん 
[2016-07-01 23:02:13]
>>113
みなさまこんばんは。
やはりプラウドマンションの方々は
将来のステップアップを楽しみに購入されておられるのですね。
113さんの夢は、都内の戸建てですか?それとも億ションですか?
うらやましいです。
115: 匿名2 
[2016-07-02 09:43:39]
>>112、114 マンション検討中さん

もしかして津田沼北口に売り出し中のプラウドマンションを購入された方ですか?
ならここは関係ないでしょうし、いちいち嫌みを書く事もないのでは?
何か不満でもあるのでしょうか?
116: 匿名さん 
[2016-07-02 15:38:33]
>>112 マンション検討中さん

何らかの事情って。。
ニュースにもなってますから。。

本当はご存知なんでしょう?
嫌味な書き方は控えましょう。
117: マンション検討中さん 
[2016-07-02 19:39:12]
みなさまこんばんは。
115さん,116さん、ご気分を害しまして申し訳ありません。
このあたりの事情は113さんのようなご近所にお住いの方以上には詳しくありません。
以後、発言に気を付けます。
さて、本日午後、再度、現地周辺を訪れました。夕方、帰る時にご近所のプラウドマンションには
夕陽が一面に当たっていました。日当たりも良いように造られているのですね。
本当によく考えられていますね。
118: 匿名 
[2016-07-02 22:33:41]
>>117 マンション検討中さん

陽当たりにに関しては、西向きを購入する場合は、市営アパートの建て替えリスクも考慮した方がいいですよ。
このエリアは現在は20メートル規制のため、原則はここのように6~7階迄しか建てられません。ですが、近所のプラウドは31メートルへ緩和し11階建、三井のパークホームズは14階建、市営の奥の県営は9階建です。
プラウドのように後退して建てていないので、気になりますね。県営は建て替えたばかりですが、市営はかなり古いですね。
119: マンション検討中さん 
[2016-07-03 18:49:24]
みなさまこんばんは。
118さん、ご指摘ありがとうございます。
この時期は西日も暑そうですから、あまり気にしなくてもよさそうですね。
120: 匿名さん 
[2016-07-05 12:19:18]
建物の建築条件が緩和されるケースもあるのですか…
ここだけではありませんが、古いマンションが密集するエリアを検討する場合、購入予定のマンションの日当たりだけでなく、周りの建物の建て替えについてもよく考えて購入しなければいけませんね。
やはりまずは現地を確認が鉄則なのかもしれません。

121: 匿名さん 
[2016-07-05 22:33:44]
確かに隣の市営は気になりますね。
今はいいですけど。

敷地も結構広いようなので、プラウド並みに
緩和されたら・・・。
あー、悩みます。
122: 匿名さん 
[2016-07-05 23:46:58]
 個人的には、西日は沢山は入って欲しくないから、
西側の賃貸マンションはあまり気になりません。

 南側が小さいながらも公園で、高層建築物が将来も建たないだろうから、
その利点の方が大きいんじゃ?
123: 匿名さん 
[2016-07-06 05:48:13]
113,115,118…。
プラウド住民の必死の投稿が哀れだね。
自分のマンションが一番良いと思いたい気持ちは分かるけど、
いつまでもすべて一番ということはないよね。
124: 匿名さん 
[2016-07-06 05:49:42]
あっ、115はプラウド住民じゃないかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる