三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「 ザ・パークハウス 大手前タワーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 大手前タワーレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-02-13 14:04:45
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-otemae/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森本組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市中央区糸屋町2丁目27番 他2筆(地番)
交 通:地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩7分、地下鉄谷町線「天満橋」駅徒歩9分
   京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩10分、地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町」駅徒歩10分
  地下鉄堺筋線「北浜」駅徒歩12分

【物件情報の一部を追加しました 2016.3.4 管理担当】

[スレ作成日時]2016-03-03 23:11:02

現在の物件
ザ・パークハウス 大手前タワーレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市中央区糸屋町2丁目27番、他1筆(地番)
交通:大阪市営谷町線 谷町四丁目駅 徒歩7分 (4番出入口)
総戸数: 53戸

ザ・パークハウス 大手前タワーレジデンスってどうですか?

226: 名無しさん 
[2017-02-24 21:44:25]
>>223

それすごく分かります 笑

しかし今の立地も見慣れると,マンションの入り口が公園の入り口と対面で悪くないなぁとも思ってきました.
人にもよるかも知れませんが小学校が目の前にあるのも賑やかでいいかなぁと.
227: マンション比較中さん 
[2017-02-24 21:47:39]
少し駅から遠いのが気になりますねぇ。
228: 名無しさん 
[2017-03-02 10:15:48]
購入者の方は床の色とオプションはどちらを選択されましたでしょうか?
229: マンション検討中さん 
[2017-08-29 09:57:43]
あまり売れ行きが良くないのかしら?
230: マンション検討中さん 
[2017-08-30 18:47:46]
だってここ積極的に選ぶ理由がないですからねえ
4駅利用可能?とは言っても全ての駅が微妙に遠いですし
どこか1ヶ所でも5分以内ならいいのですが…
ちなみに現在このすぐ近所の賃貸マンションに住んでいますが、この近くの店で食事することはもう殆どありません
すぐにネタが尽きてミナミか北に繰り出すようになります
231: 匿名さん 
[2017-08-31 12:31:33]
谷四は好きなエリアですが、ここは場所がイマイチですね。
やはり東側のグランドメゾンのタワーがある辺りと比較すると随分雰囲気が格下に思えます。
それに上町断層と至近距離にあるのもマイナスポイントです。
232: マンション検討中さん 
[2017-09-01 19:42:27]
他も様々見ているが、気になる点を挙げだしたらキリがない。考え方次第。ここも

◾️徒歩4.5分も7.8分もあまり変わらない
◾️地震に関しても100%の安全なんてどの物件もあり得ない
◾️大通りから中に入る分、落ち着いた雰囲気で静か
◾️大型タワーより、内廊下ワンフロア3部屋の落ち着いた建物が良い
◾️南側に小学校があるため、今後高い建物が立ちにくい→日照条件が変動しにくい
◾️近くに公園、保育園、小中学校→子育てし易い

こういう考え方であれば、非常に良い物件となるからね。
まぁ、どの物件も一長一短あるから最終的に住んでみないと分からないんだろうけど。
233: 匿名さん 
[2017-09-02 10:37:00]
>>230

田舎もんやな。
考えが。
234: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-04 18:35:25]
近隣住人です。
素敵なマンションができて嬉しく思っていましたが、値段がずっと未定で、どの様な住人層になるのか不安でしたが、こちらを見てそこそこ高額で安心しました。
良い所なので安心しておいでくださいませ。
235: 匿名さん 
[2017-09-07 09:30:14]
あまりにも安すぎるマンションだと住人間のトラブルが発生しがちなんでしょうか。
ゴミ出しルールを守らない等、ご近所に迷惑になるような行為が目立つとか?
マンションの価格が高価格であればある程住人の質及びマナーは安心と考えて良いですか?
236: マンション比較中さん 
[2017-09-10 11:55:12]
そこらの会社オーナー程度じゃ下手すりゃサラリーマンより常識、マナーないじゃないの!?もっと遥かに高額なマンションでも馬鹿なやつが多いって書かれているやん。
237: マンション検討中さん 
[2017-09-16 11:41:07]
>>233 匿名さん
自己紹介ですか(嘲笑
238: 匿名さん 
[2017-09-17 04:23:45]
>>232 マンション検討中さん

暇人の賃貸がなにを言う?
(谷四or天六)在住者の荒らし?
239: 匿名さん 
[2017-09-17 06:40:03]
>>238 匿名さん
どう見てもあんたが荒らしだよ。
240: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-17 09:06:40]
マンション内のトラブルは価格に関係なく、それなりにあると思われます。
ですが質、マナーは安心とまでは言えないど思いますが、低価格より雰囲気は良いものになるかと。


241: 匿名さん 
[2017-09-20 11:07:41]
あんまり盛り上がってませんね。
人気があるかどうかわかりません。
242: ご近所さん 
[2017-09-20 17:13:32]
>>237
やっぱり。
レベルが低いなー。
違うレスへ行きなさい。

243: マンション検討中さん 
[2017-09-21 17:23:34]
>>230
この界隈の分譲マンションに住む人間は近所でもキタ・ミナミでも食べたいものがあればどこでも行くような気がしますが、、、。ご飯屋さんと立地は関係ないと思いますよ。
244: 匿名さん 
[2017-09-25 12:04:59]
素朴な疑問ですが、C1タイプの間取りでは部屋をぐるりとバルコニーが取り囲む形になっていますが、バルコニーとサービススペースの違いって何ですか?
見た目上は洋室1のバルコニーと洋室2・3についているサービススペースの違いが
全く解りません。
バルコニーとして認められるには建築基準法上の細かい制約があるんでしょうか?
245: 匿名さん 
[2017-09-25 12:14:23]
>>244

出幅が同じようですが上からは見た目わからないですね。
バルコニーは人が外にでれます。

サービススペースは、図面ではどうでしょう。
腰高窓で空調を設置するのみで、人が出れないのだと思います。


246: 匿名さん 
[2017-09-25 23:16:57]
>>244
モデルルーム行かれると分かりますが、洋室1からバルコニーへはガラス扉で出られるようになってますが、他の洋室からサービスバルコニーへは窓しかないので物理的に出られない様になってますよ。空調の室外機に置き場としか使えませんね。
247: 匿名さん 
[2017-09-26 06:12:06]
>>244

C1間取り


C1間取り
248: 匿名さん 
[2017-10-01 09:36:31]
全戸角住戸なので、希望の間取りと合えばすごく良いと思います。
ホームページで確認すると、順調に売れているようなので
残っている間取りプランは少ないみたいです。
交通アクセスも良い立地なので、通勤にも便利なのもいいなと感じました。
249: 匿名さん 
[2017-10-01 16:09:10]
>>248

何を根拠に売れてるとお考えになったのか教えてください。

久しぶりにHPを見ましたが、売れていると思えませんでした。第4期販売は販売戸数がわずか2戸なのに、8月中旬だった販売予定時期がいつの間にか10月中旬へと延期されていました。延期された2ヶ月間に2戸分の客がつかなかっただと想像しています。
250: 匿名はん 
[2017-10-01 18:25:05]
>>249

残りがAタイプとCタイプだけだからじゃないでしょうか?因みにAは1戸だけみたいですね。
251: 名無しさん 
[2017-10-01 21:55:07]
>>250 匿名はんさん

A、Bタイプは販売が順調と理解しました。
Cタイプは売れてるんですかね?
252: 匿名はん 
[2017-10-01 23:43:29]
>>251

Cタイプは意外にも割高な中上層階はほぼ売れてるみたいで低層階が残ってるようですね。何戸かは分かりませんが。
Aタイプは逆にA3が残ってることから高層階が残ってるんですね。
253: 名無しさん 
[2017-10-02 21:20:23]
>>252 匿名はんさん

ありがとうございます。
Cタイプは洋室3の巨大な柱と長い廊下が懸念材料ですが、素敵なリビングの印象があります。HP通りのビューでしたら、あのリビングから外を眺めてコーヒー飲むと美味しいでしょうね。中上層階が売れて魅力の少ない低層階が残ったのも納得感があります。
254: 匿名はん 
[2017-10-02 22:09:11]
>>253さん
Cタイプ洋室3の巨大柱の問題はモデルルームと同じ2LDKプランにしたら解決ですが、残っている部屋がどのプランで作られてるかは不明ですね…
Cタイプは低層階でも、FIX窓のある南東側は公園ですのでひらけてそうですが逆に地上側から見られてる感が懸念されてるのかも知れませんね。
255: 名無しさん 
[2017-10-03 02:19:29]
>>254 匿名はんさん

南東ではなく真南が気になります。低層階だと恐らく昼間でもカーテンを開けられないことになりそうです。
256: 匿名さん 
[2017-10-09 11:17:49]
全戸角住戸は珍しいかもしれないです。

公式ページに載っているプランのどちらのほうが日当たりは良いでしょうか。

どの部屋にも窓があるので、やっぱり角部屋って良いなと思ったのですが

乾燥機もあるのですが、出来ればバスルームにも窓があればよかったなと思いました。
257: マンション検討中さん 
[2017-10-09 23:51:12]
谷四から大阪府警本部に上っていく道の雰囲気がともてよくて
こんなど真ん中にこんなに優雅な場所があるのかと驚いたのですが
ここの立地は台地麓の平地のゴミゴミのところですか?
258: 匿名さん 
[2017-10-11 12:28:07]
リビングが南向きで良さそうに思えるC1の間取りが残っていますが、日照や眺望に難がある部屋なのですか?
リビング以外の居室は東側に窓がついているので日照は午前中だけで、午後からは電気を点ける必要がある点がマイナスだったのでしょうか?
259: 匿名さん 
[2017-10-11 12:32:27]
>>258 匿名さん

向かいにライオンズマンションありますね
260: 匿名はん 
[2017-10-11 21:44:25]
>>257 マンション検討中さん

平地(松屋町筋)から坂を登って一筋東に入ったところですよ。
261: 通りがかりさん 
[2017-10-26 09:06:44]
完成までに完売は難しいかもな。
262: 匿名さん 
[2017-10-26 22:10:52]
>>261 通りがかりさん

この物件をよく分かっていない者です。
どうして完成までに完売は難しいとお考えなのか教えてください。
263: マンション検討中さん 
[2017-10-26 23:02:30]
>>262 匿名さん

柱が食い込んでます。
264: 通りがかりさん 
[2017-10-27 10:13:01]
>>262 匿名さん

ここ数年高値傾向とはいえ、人気物件は完成3ヶ月前には売り切れてるからね。
265: 匿名さん 
[2017-10-30 09:59:23]
マンション探しの初心者です。ひとつ質問させてください。
分譲マンションは完成前に完売するのが理想的なのでしょうが、
もし完成までに完売しなかった物件はどうなりますか?
建物ができていれば青田買いする事なく実物を確認してから
購入できますし、住人側にも別段デメリットはないように
思いますが、どの辺りがよろしくないのですか?
266: マンション比較中さん 
[2017-10-30 10:05:29]
>>265

完成するころにはオプション選択できないし、好みの間取りや階も選択できない。

267: 匿名さん 
[2017-11-03 11:25:45]
今やマンション竣工前販売が普通になっていますが、よくよく考えてみると何十年とローンを組んで支払う数千万の家を実物も見ないで買うのはまともじゃないですよね。
一生住むかもしれない家をモデルルームだけで購入するのはやはり博打感があります。
完成後販売では何か都合が悪いんでしょうか。
268: マンション検討中 
[2017-11-03 14:06:05]
>>267 匿名さん

マンション建設には莫大な資金が必要ですから通常は銀行から資金を借りてデベはマンションを建てます。
マンションの建設は年単位でかかりますから、早く資金を回収して利息を下げたいということころから竣工前販売が普通になったんでしょうね。
大手デベなら資金力もあるので早く売り切る必要もないんでしょうが、欲しいという人がいるのに、断るのもおかしな話なんで先にドンドン売って行くという感じでしょうか。
住友なんかは竣工後販売も躊躇しないので、竣工後も残ってる率は高いですけどね。
購入者のメリットとしては自分の好きなように設計変更出来たり、建具やフローリング、キッチンやお風呂の色やサイズを選べたり出来ますね。
269: 匿名 
[2017-11-03 14:13:30]
出来上がってから買いたいなら中古買うのが楽
新築でどうしてもだと、売れ残りの階数や間取りや方角が微妙でも我慢できるかどうかだね
あと住友はどんどん値段釣り上げて売るから似たような部屋で周りの住人より高値で買ってもいい人ぐらいかな
270: 匿名さん 
[2017-11-21 18:06:45]
なんとなくマンションの雰囲気がわかるという状態だったらいいのかな
あとは選択肢がないぶん、ディスカウントやらサービスがあるのならば良いのかなと思いますが
そのへんは絶対にしないデベは絶対にないらしいですからね…
自分が基本気に入った物件だったらありなんじゃないかなと思いました
多くの人にとって一生に一度の買い物だから。
271: 匿名さん 
[2017-11-29 14:57:38]
残り2邸みたいですね?
272: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-02 18:02:46]
シート取れてきましたが西からの眺めは今ひとつに見えるのですが(^^;;ライトアップはあるのかな??全面完成図のような風貌かと思ったらなんだか残念ですね。
273: 周辺住民さん 
[2017-12-02 20:22:09]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
274: マンコミュファンさん 
[2017-12-03 19:30:13]
タイル貼りではなく 完全吹き付けですね。

カタログより 安くみえます。
コストダウン 58平米 5100万円は高いかな。


タイル貼りではなく  完全吹き付けですね...
275: マンコミュファンさん 
[2017-12-03 19:31:03]
近くで見ると


近くで見ると

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる