三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「 ザ・パークハウス 大手前タワーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 大手前タワーレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-02-13 14:04:45
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-otemae/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森本組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市中央区糸屋町2丁目27番 他2筆(地番)
交 通:地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩7分、地下鉄谷町線「天満橋」駅徒歩9分
   京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩10分、地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町」駅徒歩10分
  地下鉄堺筋線「北浜」駅徒歩12分

【物件情報の一部を追加しました 2016.3.4 管理担当】

[スレ作成日時]2016-03-03 23:11:02

現在の物件
ザ・パークハウス 大手前タワーレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市中央区糸屋町2丁目27番、他1筆(地番)
交通:大阪市営谷町線 谷町四丁目駅 徒歩7分 (4番出入口)
総戸数: 53戸

ザ・パークハウス 大手前タワーレジデンスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2016-03-03 23:40:18]
利便性は悪くなさそうな立地みたいですね〜
ただかなり小規模なタワマンのようなので価格的にはどうなんだろうか?
2: 物件比較中さん 
[2016-03-03 23:59:38]
地所やのに日企設計とか使うんやな
森本組とのタッグなんて中小デベがやる組み合わせやん
3: 匿名さん 
[2016-03-04 08:54:20]
旧藤和仕様のパークハウス?
4: [ 30代] 
[2016-03-04 18:20:39]
ここに19階建なんて建てられるのですね。建築基準に疎いのでよくわからないのですが、道路幅対して無さそうなのに、斜線にかからないんでしょうか?
5: 匿名さん 
[2016-03-11 14:25:20]
100平米以上の間取りがあるのあるのはすごいですね
19階建てでこの総戸数ですとワンフロアに2戸程度なのかしら。
プライバシー感がありますね。内廊下だとなお良いですね
6: 匿名さん 
[2016-03-11 22:58:03]
立地が公園南向き静かな場所で堺筋本町駅、谷町四丁目駅、天満橋駅と タクシーでも梅田・淀屋橋・難波縦横無尽で最高な場所ですね。
7: 匿名さん 
[2016-03-13 02:29:29]
グランは大阪にはできないのか
8: 匿名さん 
[2016-03-13 08:18:43]
19階はタワーではない
9: 購入検討中さん [ 30代] 
[2016-03-13 17:40:51]
駅から遠すぎる。
ビオールくらいの距離なら考えたけど
10: 物件比較中さん 
[2016-03-13 18:55:55]
多少遠くても、公園の場所となると、角地で公園南東向きです。

ビオールから東から西へ徒歩3分ぐらいでしょうか。谷町4丁目北口から6~8分でしょうか?


パークス中之島タワーのコジンマリ版のイメージなのでしょうか?

11: 匿名さん 
[2016-03-13 20:59:14]
他のタワーマンションとかでは、地下鉄とかの駅から2~3分とか書かれているけど、
ここって近くにそういう駅が無いんですね。
駅が無いならバス停ぐらいはあるんでしょうね。

因みにこのタワーマンションは幾らでの販売かなぁ。
12: 匿名さん 
[2016-03-13 21:17:09]
まあ一番安い部屋で3000後半4000くらいかな?
最上階以外ワンフロア3邸でしたっけ
13: 物件比較中さん 
[2016-03-13 21:45:43]
公園側角は全部の階がコーナーガラスで最上階のみ2邸ほかは3邸
高いよ、たぶん
14: 物件比較中さん 
[2016-03-13 22:16:08]
@坪単価 260万円~280万円という 不動産の推移表を見たことあります。

ということは、一体いくらになるのでしょう? 平米数で換算すれば、大体の答えが出てきます。


15: 匿名さん 
[2016-03-14 22:58:20]
駅まで至近距離ではないけれど、徒歩圏内の駅・路線が複数あるのはメリットじゃないかなと思います。
どこも表記上は徒歩10分以内でしょ?
地所ですし、タワーマンションということですし、決して安くはないのではないでしょうか。
どうなることでしょうか…。
眺望によってかなり変わりそうです。
16: 匿名さん 
[2016-03-17 01:34:46]
建設予定地見てきました。駅からは確かに近くないですね。その分大通りからは少し離れていて閑静。価格次第ですかね。
17: 契約済みさん 
[2016-03-17 08:30:16]
>>16

現場見てきました。坂の下り坂の頂点にあります。

70㎡ 2LDK,3LDK 6000万円越えは 間違いなしです!
58㎡ 1LDK,2LDK 4500万越え5000万円代 でしょうか。


頭金どのくらい必要でしょうか?(汗)
18: 匿名さん 
[2016-03-18 20:49:58]
17様、情報ありがとうございます。
もう価格を教えていただけるものなのですか?
販売開始は、確か8月~のはずですが、早く教えていただけるものなのですね。
19: 購入検討中さん 
[2016-03-18 20:56:47]
>>18

メジャー7の 暫定の価格推移表をちらっと 見せてもらったことがあるので その坪単価を換算すると №17の価格以上になるということです。

名前が、契約済となっていますが、これから販売なので検討中です。
20: 検討中 
[2016-03-20 10:58:35]
そこらの小規模の板マンでも北区、中央区なら平米60~65万もしているからこの立地で一応タワーで売るなら、それ位するのは、当然かもね。
21: 匿名さん 
[2016-04-01 20:28:16]
19階でタワーって。
さすが!地所はちがう。

そりゃ、どのように命名しようと勝手なんですが。
ま、15階建てをタワーと名付けるよりはましなんでしょうね。
22: 匿名さん 
[2016-04-06 14:53:49]
細長いということを言いたいだけなんでしょうけれどね。
あまりその辺りは突っ込みどころじゃないかも。

すべて角部屋っていう点はいいのでは?とは思います。
でも、その分どこも角部屋価格になってしまうのだろうなぁ。
間口の方角もそれぞれ異なったりするのかな?
23: 匿名さん 
[2016-04-07 09:05:26]
>>21
>>19階でタワーって。
>>さすが!地所はちがう。

19階+上町台地5階相当分+して=24階相当
24: 匿名さん 
[2016-04-07 09:29:50]
>>23
えええ、ちょっとそれ無理がありすぎるのでは
無理してタワーとつけなくても他のところで売り込めばいいのに
25: マンション投資家さん 
[2016-04-08 19:49:57]
ビオール大阪大手前タワーが一番だが、なんせ古くなってきたからな・・。
マンションは古くなると始末が悪い。
26: 匿名さん 
[2016-04-08 20:50:51]
古くなると「修繕」という言葉が近づいてきます。
修繕費を払っていて更にプラスの料金を請求されなければ良いのですが、
やっぱり請求されてしまうんだろうな。

しかし古くなると、いったいどこまで耐えてくれるんでしょう。
27: 買い換え検討中 
[2016-04-08 21:10:02]
>>25

ビオール古いっすよ。
各階の廊下の絨毯 交換はいつなのだろうか。 剥げてきています。

出来たときは良かったが 10年近くたつと 設備の古さも 今時のマンションは キッチンや部屋の扉はオートクローズやLEDライトですし。

28: 匿名さん 
[2016-04-08 22:02:09]
タワーと名乗るのに駅遠とは・・・
29: 匿名さん 
[2016-04-08 22:44:21]
>>28
タワーと駅からの距離は何の関係もないと思いますが…
30: 金融投資家 
[2016-04-08 23:34:32]
>25

ビオールが一番って、
どんなみすぼらしい所に住んでるんですかねぇ。
あそこは庶民タワーなので、
1円でも管理費や修繕費安くしようとするようなヤツばかりですよ。
積極的に修繕されることなんてないでしょう。

隣のGM大手前タワーに住んでいたことがあるので、
ビオールの悪評はよく聞いてましたよ。

GMの方は高級志向でいいですよ。
あなたに買えたらですが。
小規模で知名度ないですが、
大阪のタワーで隠れ一位とも言われてましたね。
31: 匿名さん 
[2016-04-09 08:45:36]
ビオールロビー
ビオールロビー
32: 匿名さん 
[2016-04-09 08:46:42]
コルビジェじゃないんですよね。

せめてカッシーナにしてほしかった。
34: マンション投資家さん 
[2016-04-09 10:52:02]
まぁ、ビオールは悪くない。最上階からの眺めはいい。
だが、古くなった時点で終了。

35: 匿名さん 
[2016-04-09 11:46:04]
まぁまぁみなさん、気に入って住んでる方もいらっしゃるので。
36: 匿名 
[2016-04-09 15:49:14]
そもそも規模も高級感も違うだろうから比べても意味がない。
37: 購入検討中さん 
[2016-04-09 16:01:28]
ちょっと駅から遠いなあ・・・。
でもここらあたりはいいですね。

しかしどこのスレにもヘンな人がいるんだな(笑)
38: 匿名さん 
[2016-04-09 22:05:19]
>>34

古くなったら終了とは?

古くても終了しないマンションもあるのですか? 築年数20年以内です。
39: 匿名さん 
[2016-04-11 11:30:06]
色々な路線を利用できるという点では利便性がいいですから、
住みやすそうですね。
駅からは10分以内ということで、通勤通学も不便はなさそうかな
HPはまだ詳細が出ていないので間取りがみたいですね
40: 匿名さん 
[2016-04-15 16:03:54]
確かに駅からは若干距離がありますが、毎日電車通勤するサラリーマンはメインターゲットではないでしょうから、問題ないでしょう。
横の小学校が気になりますが、環境がいいし、1フロア3邸で少ない居住者数。
いいですね。
高額になるでしょうが、かなり興味あります。
41: 匿名さん 
[2016-04-15 16:08:04]
中之島は天井が低すぎて、幻滅しました。
ここは階高に余裕を持たせて、ゆとりある上品な造りにして欲しいです。
42: 匿名さん 
[2016-04-15 16:47:58]
>>41

中之島は階高に余裕のある二重構造(二重天井二重床)だから天井高2500になったけど。
ここは直貼りにして階高も天井高もとるのか?
梅田東のように階高削って二重構造プラス天井高2600にするのか?
個人的には梅田東のパターンがいい。
直貼りは嫌なので次は中之島のパターンかな。
二重構造で階高もあるような割高な構造のマンションはきっと建てないだろうからね。
43: 匿名さん 
[2016-04-15 17:07:12]
>>41
どれぐらい欲しい?
3000ぐらい?
広さも100㎡いっちゃおうか
億出せば買えるよね~
44: 匿名さん 
[2016-04-15 18:40:50]
>>43
リビングは、せめて2700は欲しいです。
狭い部屋なら2500でも気にならないかも知れませんが、広い部屋で2500では私には耐えられない圧迫感です。
このマンションで100㎡超の上層階なら、億は越えるでしょうね。
その程度の足切りはあっても良いマンションと思います。
45: 匿名さん 
[2016-04-15 19:01:25]
>>44
関西でそのクラスはなかなかないでしょうね
あっても買い手がつかなくて売れそうにないですから作りそうにない
億出せる人はそんなに居ないですから

あ、ご自分で建てるとかどうですかね!それぐらい余裕ですよね
46: 匿名さん 
[2016-04-15 19:26:39]
>>44

2500が耐えられないって、、、
ひょっとしてチビ違うよなぁ?!笑
47: 匿名さん 
[2016-04-15 19:28:56]
こういうこと言う人って高さ以外にもどこかしら何か難癖つけて
ここは買うに値しない!とか言って一生賃貸なんだろうね
48: 匿名さん 
[2016-04-15 19:32:54]
>>47

同感。
49: 匿名さん 
[2016-04-15 19:36:37]
>>44

京都は高さ制限が厳しいから天井高2400で直貼り仕様が主流らしいよ。

あなたは京都では住めないですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる