三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「 ザ・パークハウス 宝塚ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 栄町
  6. ザ・パークハウス 宝塚ってどう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2020-12-02 19:51:09
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 宝塚について情報交換しませんか。
眺めが良さそうですね。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-takarazuka/
所在地:兵庫県宝塚市栄町3丁目61-1の一部(地番)
交通:阪急宝塚線・今津線「宝塚」駅(駅舎)より徒歩6分、JR宝塚線「宝塚」駅(駅舎)より徒歩7分
総戸数:164戸
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社フジタ 大阪支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2016-03-03 18:54:44

現在の物件
ザ・パークハウス 宝塚
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県宝塚市栄町3丁目61-1の一部(地番)
交通:阪急宝塚本線 宝塚駅 徒歩6分 (駅舎より)
総戸数: 164戸

ザ・パークハウス 宝塚ってどう?

248: 匿名さん 
[2017-06-21 01:32:19]
単にスカスカで殺風景で荒涼としているだけですよね、宝塚の河川敷は。
緑豊かな憩いの空間ではなく、単なる殺伐とした広場。
249: マンコミュファンさん 
[2017-06-21 09:18:50]
>確かに残念なのは下流から遡って来ると、
>市役所付近で道が途絶えるのが残念です。
>宝塚駅前までサイクルロード及び遊歩道が
>貫通すれば素晴らしいと思うのですがね。

下流側から武庫川サイクリングロードを北上すると、
道だけでなく立派な樹木が連なる緑の景観や木陰も
宝塚で途絶えますね。
250: 匿名さん 
[2017-06-21 13:44:12]
>>240>>241この写真はインチキだな、
尼崎の写真は堤防道路と「河川敷」の写真で、宝塚の写真は堤防道路と「河原」の写真。

河原は毎年雨の多い時には浸水想定域なのに対し、河川敷は一段高く余程の大雨でない限り潅水せず尼崎だけじゃなく各自治体でも公園整備区域となる。
武庫川は尼崎や西宮など下流域は流れが緩やかで河川敷は広く堤防より下に家があるのに対し、仁川合流点より上の中流域は下流よりも流れは早く河川敷も狭く、さらに上流は河川敷が無くなる。

そして尼崎の問題点ですが、尼崎側の河川敷にはいくつものグランドがあるが多くが無許可で各市民団体(野球チーム等)が独占使用したり、ブルーシート村が有ったり、バーベキュー規制を無視したり勝手に野菜植えたり等々、西宮側とはマナーに大きな格差がある。

251: 匿名 
[2017-06-21 17:14:22]
>>250
宝塚市域の堤防上の車道から1段降りた武庫川沿いの舗装路(西宮の武庫川サイクリングロードから続く道路)のある場所は、正式名称「武庫川河川敷」だよ。グーグル等でも正式名称表示されるから見てごらんよ。

河原じゃないからw

どう無理筋な言い訳した所で、河川敷も堤防上も樹木がほぼ全く生えてない悲惨な景観になっているのは宝塚だけ。
河川敷は広義の公園扱いなのに(宝塚市でも武庫川河川敷を市内3番目に大きい広義の公園と位置づけている)まともに公園化されていない(公園は面積の30%以上を植樹により緑化しないといけないなどの基準があるが全く満たしていない)のも宝塚だけ。

市役所より「上流」の左岸は河川敷にも堤防上にも普通に樹木が植えられている箇所があるんだから、市役所以南の武庫川沿いの空間が河川敷ではなく、公園化や植樹が出来ない河原だというのは無理がある(笑)

ちなみに西宮側の河川敷にもブルーシートは沢山ありますよ。
武庫川河川敷でホームレスのテントへの放火全焼事件があったのも尼崎ではなく西宮側。
252: ご近所さん 
[2017-06-21 17:40:54]
市役所より上流側も下流側も、おんぼろテニスコートや広場まで設置されているのに、あそこは河川敷じゃなくて河原(だから緑乏しくて殺風景なんだ!)ってのは流石に無理ありますね
https://parkful.net/2017/01/mukogawa-kasenjikiryokuchi-park/

単に宝塚市だからこそ無頓着でしょぼいだけ。
253: マンション検討中さん 
[2017-06-21 20:57:28]
な、な。久しぶりにのぞいてみたら、一体どうなってんだ。
誰もパークハウスの話してないやん。
他の宝塚のマンションもおんなじ感じ。
一体宝塚になにをされたの??
254: 坪単価比較中さん 
[2017-06-21 21:36:04]
>>252
確かにアスファルト舗装された道がある河原なんて聞いた事ありません
誰が見てもあそこは普通に宝塚市の武庫川河川敷です
255: 匿名さん 
[2017-06-21 22:22:55]
河川敷=通常水が流れている部分から堤防までの間に設けられた平地部分(遊歩道が設けられたり公園化されている場合も多い)

河原=本来水が流れている部分が水量の低下などでむきだしになっている場所
256: ご近所さん 
[2017-06-22 00:35:43]
>>253
宝塚に対して辛辣な意見に対して反論があり、宝塚が良い街だというのなら、貴方が良い所を挙げていけば良いのですよ。
もちろんそれがデタラメな意見や事実と異なる誇張なら反論されるでしょうけど。
257: マンション検討中さん 
[2017-06-22 22:00:54]
>>256 ご近所さん
宝塚の話より、もっとマンションの話ししたら?って感じだけどね。

宝塚、特にこのマンションの良いところは阪急JRどちらにも近くて利便性が高いことじゃない? 駅行くのに河川敷通るわけでもないし、河川敷の整備っぷりって一般的な社会人にとって一番大事??

ネームバリューもあるから、他県の人にも認めてもらえる地名だよ。他県の友達多いと結構それも重要なんだよね。
また実際他府県から越して来る人も多いし、学区的にも問題ないから意識高い人が集まりやすいで。(高いからある程度の人しか買えないしね。)

一方で行政の問題はあるんだろうね。
後、周辺もマンションだらけでごみごみした感じはたしかにある。もっと整備したらいいのに。

ここは最近の地価高騰の影響をモロに受けてて、真価以上に高すぎるので私は様子見です。
258: ご近所さん 
[2017-06-25 00:09:49]
2chで規制喰らったネトウヨがこんなとこで暴れ取るがな。
260: マンション検討中さん 
[2017-06-26 20:48:49]
批判的な投稿ってお昼間と深夜に多いですね。何故なんでしょう?

私は地方出身の現役世代ですが、兵庫で知っていたのは、三宮、神戸、宝塚ぐらいでした。

中からは分かりにくいのかも知れませんね。
261: 匿名さん 
[2017-06-27 13:19:53]
>>260
特定の人だけが非難を繰り返してるからだろうけど、
こんな書込みすると無理してでも時間を変えるかもね。
264: 匿名さん 
[2017-06-28 13:10:09]
[No.242~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
265: 匿名さん 
[2017-07-07 00:53:55]
虫が気になりますが川沿いの景観は素晴らしいですね。
何だかんだで宝塚を代表する物件になるのでは。
266: 匿名さん 
[2017-07-07 13:45:53]
なんたって本物の森が目の前に広がるのが素晴らしいし、
川のせせらぎも心が和む。
しばらく続いた河川敷叩きさんも、
この素晴らしい景観に危機感を感じた業者さんかな。
267: 匿名さん 
[2017-07-07 21:49:20]
開発できない急斜面が本物の森とかギャグですね

宝塚は片っ端から山肌を無秩序に開発してきただけです
268: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-07 22:32:35]
宝塚市は、阪神間全市でダントツに一人あたり公園面積ワースト1位ですが、客観的な数値指標で最下位=ワースト1位であるだけでなくその質も最下位で、大多数の公園はこういった全く意味がない緑スカスカの極小のお笑い提供公園です。
宝塚市は、阪神間全市でダントツに一人あた...
269: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-07 22:37:38]
宝塚市にはこういった世界に通用する『本物』の公園(水と緑の潤いを備えた都市のオアシス、都市の森)がひとつもありません。

宝塚市は緑地・公園面積が阪神間でダントツのワースト1位でも、緑豊かな街なんだと言い張るのならどこにこのレベルの緑豊かな都市のオアシスがあるのか教えて欲しいですね(笑)

宝塚市にはこういった世界に通用する『本物...
270: ↑ 
[2017-07-07 22:48:09]
は言うまでもなく西宮ですが、伊丹も素晴らしいですね。

街中のど真ん中にこんな都市の喧騒を忘れさせてくれる本物の緑、本物の公園があります。
宝塚とは大違いです(笑)
は言うまでもなく西宮ですが、伊丹も素晴ら...
271: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-07 23:01:43]
伊丹の公園
伊丹の公園
272: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-07 23:07:20]
伊丹の公園(緑ヶ丘)
伊丹の公園(緑ヶ丘)
273: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-07 23:08:49]
宝塚の公園
宝塚の公園
274: ご近所さん 
[2017-07-08 00:38:44]
芦屋市の一般的な池
芦屋市の一般的な池
275: ご近所さん 
[2017-07-08 00:46:32]
宝塚市の一般的な池(笑)
宝塚市の一般的な池(笑)
276: 匿名さん 
[2017-07-08 02:07:08]
>>268
またデマを流してるな、宝塚西谷の森公園知らないの?
この公園だけで尼崎の全公園の半分以上の面積あるし、
人口比の広さならこの公園だけで宝塚が公園面積は上回る。
277: 名無しさん 
[2017-07-08 07:59:09]
公園と川好きすぎぃぃぃぃ
278: 買い替え検討中さん 
[2017-07-08 14:22:43]
阪神間一街中(市街化区域)の緑が乏しい宝塚は、木陰が異常に少ないので糞暑い真夏に出歩くのはたまりませんね。
かといって道路事情は最悪(都市計画道路整備率ワースト1位)で渋滞は醜いので、車で出かけるのもストレスフル。
279: 匿名さん 
[2017-07-08 21:12:00]
宝塚そのものの評価は意見が別れますが
そのなかでは注目物件では。
三菱は面白味にかける間取りが多いですが
アフターもしっかりしてるし
ここは気になる物件ですね。
280: 匿名さん 
[2017-07-08 21:41:10]
>>276
宝塚市民の99%以上が住んでる南部市街地と何の関係もない上に、車で行くにも15kmの遠く離れた全く違う地域の西谷(北部地域、人口2000人)の市街化調整区域の山林地帯にある山を利用しただけの公園とは名ばかりの県立公園があるから宝塚は緑豊かっていくらなんでもギャグでしょう(笑)

流石に苦しすぎますよ。

一般的な地域名で使われる「宝塚」ってのは南部市街地の事を指すのは言うまでもないでしょう。

また、「市の面積の7割以上を占める北部地区がほぼ全部山だから、宝塚の街は(公園面積が阪神7市1町で最低の上に、公園に占める樹林地率が最下位でも)緑豊かだ」などとの主張も見られますが、流石に馬鹿げていますしそんな頓珍漢な事を現実で言う人は殆どいませんよ。
281: 匿名さん 
[2017-07-09 02:18:45]
この人は阪神間中でも屈指の緑の多い眺望を誇るこのマンションや宝塚の緑の多さがよほどウザいんだろうね。
どれだけ書いたり写真を貼り付けても、グーグル写真も街中を歩いても緑の多さは尼崎の比じゃないのは変え難い事実。
282: 匿名さん 
[2017-07-09 03:34:30]
公園なんかどーでもよろし。
公園に木陰や池があるかどうか
もキョーミ無し。
ブルーテント張って住み着くわけ
じゃあるまいし。
宝塚駅限定で急な坂道無しの、駅
徒歩7分以内、目の前に他のビル
やマンションが無い南向きの部屋
のある新築マンションが欲しいんで
他と比べたらこのマンションが条件
を1番満たしてるんで検討よ。
やれ河原だ、河川敷だ、殺風景だ、
宝塚以外の方が良いとか言われても
そもそも利用する気無いからそんな
もんどっちでもよろし。
283: マンコミュファンさん 
[2017-07-09 05:48:13]
このマンションが阪神間屈指の緑豊かって冗談か自虐ネタですか?

まさか緑って武庫川対岸の汚い資材置き場のある急な北斜面の崖のこと?(笑)
284: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-09 12:03:23]
また資材置き場か
勘弁してくれw
285: 匿名さん 
[2017-07-09 16:17:29]
このページの先頭にある合成写真にも資材置き場は写ってるが気になるレベルじゃないし、山は何処も斜面だから山な訳で急斜面な方が目に入る緑のボリュームも増え好ましいし、マンションの正式HP内にも眺望写真はあるがこれだけの眺望を望めるマンションなんて滅多に無く希少価値も高い。
すぐにばれる嘘を書き続けてる人ってどんな素性の人なんだろうね、私生活の疎外感による鬱憤をここで吐いてるのだろうか?可哀想な人ですね。
286: 匿名さん 
[2017-07-09 23:11:43]
屋敷林が連なっていた昔の保養所街だった当時はともかく、現在のこのマンション周囲は単なるマンション密集地で全く緑豊かじゃないけど、川向こうの山崖(急峻な北斜面で利用価値がないから乱開発も出来ず残っているだけで保全されてきた緑地でもなんでもない)が見えるから緑豊かって(笑)
287: 匿名さん 
[2017-07-10 01:34:42]
マンション自体で植栽もしてるし
景観写真も嘘ついてる訳ではないし
そこそこ緑はあるでしょう。
宝塚に住みたい人には良い物件では。
288: マンション検討中さん 
[2017-07-10 10:02:26]
公園、緑地議論が熱いようですけど、私にとって宝塚駅周辺に住む魅力は、やはり歌劇の雰囲気ですね。阪急宝塚駅から歌劇場を通って宝塚南口駅までの雰囲気は、他では味わえないんじゃ無いかな?
ジェンヌも良く見かけるし、四季折々の花も植えられて、いつの季節も花が楽しめるので、散歩してるだけで楽しくなるよ。夜も安全で治安も良いしね。
この近辺から徒歩で行けるハイキングコースも探せば沢山あるよ。
また、学区も良い見たいだし、近辺に住んでる方もマナーがあります。
公園フリークさんの言ってる事も、理解出来るけど、それであたかも最悪の場所と結論付けれ無いと思いますよ。
289: 匿名さん 
[2017-07-10 10:44:28]
確かに昔の高級別荘地の面影は無くなりましたが、
それでも市街地としては緑も多い地域だし、
マンションからの眺望は山も迫り緑はかなり豊かに感じるし、
風光明媚で見返り岩や丁字ヶ滝も目の前の特等席。
それでいて駅にも近くお洒落な宝塚のイメージも満喫できる。

十分すぎる程の好立地なのに緑がどうのと書かれてのね〜♪
290: 匿名さん 
[2017-07-11 00:21:31]
エントランスかっこいいし最近の関西パークハウスの価格からして結構良い仕様と思います。
291: 匿名さん 
[2017-07-28 22:31:57]
南向きと東向き、どちらの方がニーズがあるのでしょうか。やっぱり南の方が日当たり的に良いのと、リバービューになる所がいいのかな。
特に南側だと目の前に何か大きな建物が突然建つということもないですので
環境の代わりに草という点では良いのかもしれないなと思います。
ここを選択する人はそもそもが川のそばであることをさほど気にしていないでしょうし。
292: 名無しさん 
[2017-07-31 12:25:22]
>>291 匿名さん

それはやっぱり南向きでしょう。
眺望は素晴らしいでしょうね。

モデルルーム見学に行きましたが、眺望権は価格にもしっかり反映されていました笑

もう一つ、このマンションで楽しみにしてるのは豪華なエントランスです。竣工したら見に行きたいな。
293: 匿名さん 
[2017-08-07 10:08:54]
こちらは関西圏初のABINC認証マンションだそうですが、ABINCとは何ですか?
概要は生物多様性保全の取り組みで、マンションが植物や生物の中継地としての
役割を果たすんだそうですが、よく理解できません。
敷地に植栽等、緑を多く取り入れる事で取りや昆虫が立ち寄るようになると言う
事ですか?
294: eマンションさん 
[2017-08-07 23:39:44]
>>293 匿名さん

以下のページ参照すればもう少し分かり易いかも知れませんよ。

https://www.mec-r.com/news/2016/2016_0818.pdf


http://www.abinc.or.jp
295: 匿名さん 
[2017-08-09 06:35:44]
ただ単純な植栽じゃないんですね。在来種のモミジのほか、シラカシ、ノシランなどの希少種を植えて絶滅危惧種を助ける役割ってこと?

森の木を伐採して住宅地になっていたりするので、この取組みは貴重ですね。森林が住宅地になって、タヌキなどが住宅街にきたりするといいますよね。

この立地は台風の時などの雨が気になるんですが、そのあたりはどうなんでしょう?本当の川沿いですが、今回の台風も大丈夫だったでしょうか。
296: 名無しさん 
[2017-08-09 06:49:35]
>>295 匿名さん

近隣マンションの住人です。
雨量の多い台風ということで、不謹慎ながらこの地域への影響に注目していたのですが、朝起きたら何事もなく過ぎ去っていました。
正直拍子抜けです。
297: 匿名さん 
[2017-08-16 10:02:03]
こちらで計画している生物多様性保全の取り組みを読みました。
マンションの植栽を在来種で構成、また兵庫版レッドリスト掲載の植物を残してエコロジカルネットワークを形成し、環境負荷の少ない薬剤や肥料で管理していくようで、
緑が増え自然環境が守られれば子供たちが日常的に鳥や昆虫と触れ合えるような
マンションになるかもしれませんね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる