株式会社ダイマルヤの大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イーグルコート京都御所南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. イーグルコート京都御所南ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2017-09-30 18:54:34
 削除依頼 投稿する

イーグルコート京都御所南についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daimaruya-kyoto.co.jp/goshominami/

所在地:京都府京都市中京区堺町通押子路下る扇屋町660番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 「烏丸御池」駅 徒歩5分
京都市営地下鉄東西線 「烏丸御池」駅 徒歩5分
京都市営地下鉄東西線 「京都市役所前」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.03平米~78.90平米
売主・事業主:ダイマルヤ
販売代理:アイ・フラッツ
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.11.29 管理担当]

[スレ作成日時]2016-03-03 13:33:35

現在の物件
イーグルコート京都御所南
イーグルコート京都御所南
 
所在地:京都府京都市中京区堺町通押子路下る扇屋町660番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩5分
総戸数: 31戸

イーグルコート京都御所南ってどうですか?

251: 評判気になるさん 
[2016-12-04 20:45:55]
高級マンション…
252: 通りがかりさん 
[2017-01-25 10:57:31]
ここの隣のマンションは10階だてなのにイーグルはなぜ11階なのですか? 階高が30cmづつ低いのですか?
253: 匿名さん 
[2017-02-06 16:25:01]
どうしてなんでしょうね。
階高が違うのかもしれないし、何か法的な部分で違うものがあるのかもしれないし…なんとも言えないですね。
階高って床の仕様(直床とか二重床とか)で多少は異なるとは思いますが
こちらはどのような構造になっているのでしょうか。

戸数が多いので管理費や修繕費はやすくなりやすいということになりますが、
それはそれで良いのではないかな。
254: 匿名さん 
[2017-02-07 11:25:32]
以前主人とモデルルームに行ったことがあります。
高過ぎるという印象でしたが、「こちらの地域ではこの位が相場なんです。まだオリンピック、建築資材の高騰でこれからどんどん上がっていきます。この前京都で7億のマンションが売れていましたよね。ご主人様のご年収ではこちらお部屋もこちらのお部屋でも全然余裕で選んで頂けますよ。お医者様も大学教授様もご契約頂いております。」と営業の方にご案内頂きました。
その後も毎週土日になると「如何ですか?お父様お母様にもお話されましたか?」の連絡が続き、、
何だかあまりの必死さに疲れてしまいました。
こちらのペースを考慮する余裕が感じられず、しつこくて結構怖かったです。
周辺環境や日当たりも良くない気がしますし、広さも十分でなく部屋はごく普通なのに、地区の名前だけでこんな価格を出してくるなんて、見栄っ張りな?裸の王様的な気がしてしまいました。
交通量も多く空気も綺麗とは言えないですし、河原町方面など治安も心配で、学区が良くても子供が暮らすのに言い環境と言えるのかよくわかりません。
田の字田の字と強くこだわる方にいつも疑問を感じます。
259: 匿名さん 
[2017-02-07 15:50:07]
[No.255~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
260: 匿名さん 
[2017-02-08 10:27:36]
繰り返し<特別商談会開催中>ってやってるんで、売れなくて必死に営業してるのでしょう。
同じシリーズの他のマンションも売れてなくて在庫抱えて厳しくなってるのではないですか。
261: 評判気になるさん 
[2017-02-13 18:52:13]
下がってきてますね。
262: 匿名さん 
[2017-02-13 21:32:52]
そんなに下がってるんですか?
263: 匿名さん 
[2017-02-16 12:45:09]
苦しいですな。価格もやり方も会社の評判も下がってるでしょうな。
昨日はモデルルームのすぐ近くのカフェで、噂のイーグルコートの貸し会場は絶対は嘘、貸してくれなかったって怒ってる方もいましたしね。
264: 匿名さん 
[2017-02-16 15:40:16]
>>263 匿名さん
しかし マンションを買う気も無いのに
よく 耳をすまして聞いてるね。
266: 匿名 
[2017-02-21 02:16:59]
ダイマルヤって大丸と関係あるんですか?御所西にダイマルて名前の豪邸ありますね
267: eマンションさん 
[2017-02-21 20:47:10]
>>266 匿名さん

全く関係ないです
間違えられることがあるんですけど、大丸はきちんとした優良デーパートです。一緒にしちゃかわいそうです。
今出川の豪邸は、大丸百貨店店主の下村家が居宅として昭和5年にヴォーリズ建築事務所の設計,清水組の施工によって建てられたものらしいです。
ダイマルヤの評判は地元では… です。ご存知でしょうが。
268: 近隣住民 
[2017-02-22 07:10:24]
[No.265と本レスをスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
269: 匿名さん 
[2017-02-22 08:03:20]
>>267 eマンションさん

デーパート って?
日本人ちゃうのか?

本来なら清水建設と書くところを
清水組と書いてるのは
文献そのままの書き写しかよ

よくご存じとは 到底言えんね。
270: eマンションさん 
[2017-02-22 12:46:02]
>>269 匿名さん
こんなのコピペで十分な情報でしょう
誰も「よく知ってるから」なんて書いてなかったでしょう

271: マンション検討中さん 
[2017-02-22 15:07:00]
>>270 eマンションさん

知ったか振りで書いてあったけど。
272: 匿名 
[2017-02-22 15:38:23]
>>267 eマンションさん

デーパートと「間違えられることがあるんですけど」って言うけど
あんた こんな事の問合せセンターにでも
なってんの?
一日中 大変やね
273: 匿名さん 
[2017-02-22 18:58:21]
かつお節屋が無ければ良い物件です。
274: 匿名 
[2017-02-23 07:17:20]
>>273 匿名さん

まあ 新築を好む一次購入者はいるから
いつかは売れるよ。
今はどこも市況が悪い。
275: 匿名さん 
[2017-02-27 10:04:19]
御所南ブームが去っても.........いつかは売れるでしょうね。
276: マンション検討中さん 
[2017-04-28 15:47:07]
ゴールデンウィークセールがあるらしい................?????
277: 匿名さん 
[2017-04-28 19:32:04]
もう田の字中心部でマンションの供給は無い。
全部ホテル業界に食われてる。
しかも土地の価格がこの数か月でどえらい上がってる。
庶民だけじゃなく富裕層も、供給自体が無いので数年の間は田の字に住めないかも。
278: 名無しさん 
[2017-04-29 14:50:41]
だったら『セール期間中』に買ったら。????
279: 匿名さん 
[2017-04-29 17:45:48]
この辺りに新築が出来たら間違いなく7000後半になるから
その頃ここの良さが分かると思うよ。
280: 名無しさん 
[2017-04-29 18:09:19]
>>279 匿名さん
ダイ○ヤさんの方ですか?

281: 匿名さん 
[2017-04-30 10:47:24]
>>279 匿名さん

確かに東京でも長く売れ残りの部屋の完売が目立ってきたね。
新築価格がとてつもなく高いから相対的に安い。
土地の仕入れ値は高いし、建築資材も高い
大手のデベロッパーは相見積りは断っているし
3年ほど前の値段にはできないよ。



282: 坪単価比較中さん 
[2017-04-30 10:59:29]
資材高騰もオリンピックまでだけどね
もう少し待てば適正価格で買えるだろう
283: 匿名さん 
[2017-04-30 12:54:56]
>>282 坪単価比較中さん

ところが熟練人夫は不足だし
案件は大手デベは5年超で抱えているから
価格は下がりようがない。
例の容積率緩和も追い風だな
284: 匿名さん 
[2017-04-30 13:16:52]
>>283 匿名さん

やはり今後は田の字で3LDKは7000スタートですか?
しかしどうしても嫁は御所南小学校が希望です。
285: 坪単価比較中さん 
[2017-04-30 14:32:51]
熟練人夫不足もオリンピックで終了だろう
286: 匿名さん 
[2017-04-30 20:18:41]
買える頃にはもうジジイだな。
287: 匿名さん 
[2017-05-01 06:21:52]
>>283 匿名さん

京都はホテル用地の方が金額が出せるし
インバウンド需要は期待できる。
マンションは増えないかも、
それの方が中古価格が上がって良いけどね
288: マンション検討中さん 
[2017-05-02 07:11:50]
みんなで『GWセール』に行って『お香』をもらって帰ろうよ。
289: 匿名さん 
[2017-05-03 17:41:42]
>>285 坪単価比較中さん

3年くらい前から京都のマンション価格が
一段階上がって、それから6000、7000が普通になってきた。
昔の値覚えの人は ただただ昔の低い価格が頭をよぎって
チャンスを逃してきたね。
実は目立たないが少しずつ給与が上がって来ているし
住宅ローン金利も低いままだから
オリンピックの後も今の高止まり相場は維持されて行くと思う。
正しく言うと デベは下げては売らない、

他の物件を含め ここもいずれ完売するだろうよ。

292: 匿名さん 
[2017-05-04 11:22:12]
>>289 匿名さん

今の大手不動産会社は最高益更新で内部留保があるから
価格を下げてまで売り切る必要はない。
294: 匿名さん 
[2017-05-04 14:48:50]
[No290から本レスまで、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、幾つかのレスを削除しました。管理担当]
295: 匿名さん 
[2017-05-06 18:53:32]
烏丸御池の駅に近いです。都心のイメージがありますが、暮らしやすいですか?

錦市場は観光で訪れます。今はスーパーを利用していて、市場を利用する日常が想像つかないですが、休日など食べ歩きしたりできる立地のよさが魅力です。小学校も中学校も近いですし、価格さえ払うことができれば利便性もよくていいのかも。

おすすめ間取り、Aのみ掲載されていますね。他の間取りも3LDKばかりですか?1室は和室は固定なんでしょうか。
296: マンション検討中さん 
[2017-05-08 22:02:12]
何はともあれ、真向かいが鰹節工場で臭いがすごいから、いろいろキツイ。
297: 名無しさん 
[2017-05-10 23:01:50]
>>296 マンション検討中さん
そんなに臭い、気にならないけど!
298: 匿名さん 
[2017-05-11 11:45:26]
>>297 名無しさん

俺もそんなに気になるレベルとは思わないよ。
299: 評判気になるさん 
[2017-05-12 20:38:33]
他のイーグルコートの書き込みもみてみると、結構売れ残ってるのが多い??… 小さな会社のようですが会社の財政的には心配ないんでしょうか?
300: 匿名 
[2017-05-12 22:24:29]
>>299 評判気になるさん

ない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる