睦備建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン京都七条ミッドパークってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. パデシオン京都七条ミッドパークってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2017-11-06 14:31:43
 削除依頼 投稿する

デシオン京都七条ミッドパークについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:京都府京都市下京区西七条東八反田町33(地番)
交通:山陰本線 「丹波口」駅 徒歩8分
「七条千本」バス停から 徒歩5分(京都市営バス)
「七条千本」バス停から 徒歩5分(京阪京都交通バス)
間取:2LDK~4LDK
面積:66.70平米~92.13平米
売主・事業主:睦備建設
施工会社:睦備建設株式会社
管理会社:睦備建設株式会社
旧:(仮称)パデシオン京都七条プロジェクト

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを変更しました。 2016.04.27 管理担当】

[スレ作成日時]2016-03-02 17:30:28

現在の物件
パデシオン京都七条ミッドパーク
パデシオン京都七条ミッドパーク
 
所在地:京都府京都市下京区西七条東八反田町33(地番)
交通:山陰本線 「丹波口」駅 徒歩8分
総戸数: 187戸

パデシオン京都七条ミッドパークってどうですか?

42: 匿名さん 
[2016-06-02 01:08:07]
>>41
空中族ってやつですね。
ただ売却益を出すには買うタイミングが大事だよね。
今はマンション相場が高くなりすぎてる感じがするけど。
43: 匿名さん 
[2016-06-02 01:12:09]
この立地で、分譲価格より高く売れるとは思えないですが。
44: 匿名さん 
[2016-06-02 08:08:17]
諸経費込みで分譲価格が4,000万円超える部屋が大半なのに、中古で売る時に利益が出るとはパデシオン関係者さんでしょうか?
今中古で売り出し中の築7年イニシア梅小路(パデシオンから徒歩6分)は4LDK3,980万円。平米単価44.65万円。
70平米のパデシオンで計算すると3,125万円ですね。
http://www.athome.co.jp/smp/mansion/8709928102/
45: 匿名さん 
[2016-06-02 18:50:50]
>>44相場を知らない人か、むつびさんでしょうね。
46: 匿名さん 
[2016-06-08 07:50:38]
かなり要望が入っているようですが、何が魅力なんでしょうか?
47: 匿名さん 
[2016-06-08 07:57:28]
>>39 匿名さん

三井が桂にだしてます。
3年近く売れ残り続けてますが。
掲示板でブランドがー、って粘着している人が一時期書き込みしまくっていたけど、ブランドなんて騒いでる人は実際ほとんどいない。

それどころか、粘着してた人の書き込みをみてブランドマンションは避けたいと思うようになった。
48: 匿名さん 
[2016-06-08 09:12:26]
>>47
あなたには三流デベがお似合いです。

49: 匿名さん 
[2016-06-08 09:23:29]
>>46
今は部屋押さえるのにお金いらない予約だからね。
高島屋の粗品もらえるし、とりあえず押さえるでしょう。
50: 匿名さん 
[2016-06-08 09:25:55]
>>47
かなり値下げ掲示してるけど、売れないみたいですよ。
中古で売る際は2000万円代でしょうね。
51: 匿名さん 
[2016-06-09 14:35:56]
新築で買った時よりも高く売るっていうのは難しいと思います。
他の方も書かれておられますが、、、

ただ新駅ができたら本当に便利な地域ではあります。
今だからまだこの価格なんだろうけれど、その後はもう少し上がってくる可能性もある・・・?
難しいですよね。
だから得しようとしてじゃなくて、
自分が住んで便利かどうかをきちんと考えればいいのかも。
52: 匿名さん 
[2016-06-10 07:04:46]
>>51
新駅は2年後にはできるから、すでに織り込み済みの価格でしょう。
皆さん気にしてるのは、高く売ることが目的ではなく、子どもが大きくなったり、増えたり、転勤になった際に損せず転居できるか?ということでしょう。
子育て世代には割高価格でも、売る予定が全くない50代、60代の方には価格は無関係。

ただ、子育て世代でも3LDKの70平米では夫婦と子ども1人が限界かなと個人的には思います。
子どもが2人以上なら同じ価格で買える周辺の一戸建てをお勧めします。
53: 匿名さん 
[2016-06-10 08:00:56]
新駅ができても、駅徒歩時間8分にはかわりがないし…
あまり新駅の恩恵はないように思います。
まず、山陰線は本数が少ないのでそこまで魅力を感じていません。
阪急との2線利用ができれば良かったのですが。
54: 匿名さん 
[2016-06-10 13:32:45]
パデシオンのくせに高い
強気の価格設定やな
立地相場と質感からして500万〜1000万円値引かなければ売れない
55: 匿名さん 
[2016-06-10 15:18:37]
建築価格が高いからね。
56: 匿名さん 
[2016-06-12 21:46:42]
パデシオン真横の中古マンションが販売されています。
売却時の参考に

パラドール京都丹波口
70平米 南向き 5階
3,200万円
平米単価45.69万円
築6年
http://www.athome.co.jp/smp/mansion/1057519715/
57: 匿名さん 
[2016-06-12 21:51:59]
ちなみに3200万円で売却すると仲介会社に
3.24%+6万円の手数料を支払う必要があります。

手数料は約110万円なので、手元には3090万円残ります。
58: 匿名さん 
[2016-06-17 23:55:10]
それでも売れんでしょうけど
59: 匿名さん 
[2016-06-19 09:43:27]
モデルルームはかなり賑わってます。なぜ?
60: 匿名さん 
[2016-06-20 17:24:32]
まだ資料請求しかできない状態。
モデルルームっていつになったらできるのでしょう。
大規模マンションだと、売り出すだいぶ前から公式ホームページをつくって周知をしていく、という形になるのかしら。
資料請求しておけば、のちのちの案内は優先的に届くと考えてよろしいのでしょうか。それにしてもおいくらぐらいになるのかな。
61: 匿名さん 
[2016-06-20 17:56:09]
ホームページに価格が出る頃には9割が売約済みです
62: 口コミ知りたいさん 
[2016-06-21 22:38:58]
>>60 匿名さん
とっくに出来てるし、もう2次募集まで
きてるで
市場の南にあるよ
63: 匿名さん 
[2016-06-27 00:01:39]
何方かモデルルームへ行かれた方、いらっしゃいますか?
口コミではかなり賑わっている様子ですが、実際どんな感じですか?
立地的には微妙な位置だと思うんですが…、それでも関心を集めているのは何故でしょう?
価格もお高めなんでしょうか?
64: 匿名さん 
[2016-06-27 07:04:47]
モデルルームに行き、来場者の方々を見ましたが、あまり品性は感じられませんでした。
65: 匿名さん 
[2016-06-27 10:13:54]
パデシオンって皆さまの中ではどういったイメージなのでしょう
66: 匿名さん 
[2016-06-27 10:35:29]
>>65
価格が他所より安い所ですね。安かろう悪かろうもあれなんですが、私みたいな皆様よりも低所得の者にはなんとか手が届くので助かります。
67: 匿名さん 
[2016-06-27 12:40:04]
入居者の質が心配です。
68: 匿名さん 
[2016-06-27 21:52:59]
他所のブランドマンションでもごみの問題やら駐車場の問題やら見受けられるし正直運だよ
69: 匿名さん 
[2016-06-28 23:19:27]
パデシオンはマンション業界のUNIQLOって感じかな
70: 匿名さん 
[2016-06-28 23:21:54]
安もんであることは間違いない。
71: 匿名さん 
[2016-06-28 23:26:59]
UNIQLOって事は質は中の下 低コストで誰もが買えるが耐久性は弱く古着屋に出しても二束三文って感じ
でも七条ミッドパークはコスト高で強気 でもそのうちワゴンSALE赤札が出るょ
72: 匿名さん 
[2016-06-29 07:16:31]
まぁそれでも結構な数建ってるんだよな
73: 匿名さん 
[2016-06-29 07:44:24]
ここの物件だけはみんなが言うほど安くないよね。後から安くなるのかな?
74: 匿名さん 
[2016-06-29 14:57:47]
マンション業界のUNIQLOですか…
服は簡単に買い替えできるし、それを着ないっていう選択もできるけど…
けど結構な数が建ってるし、今からも建つということは人気があるんですね。
人気の秘密はなんだろう。
75: 匿名さん 
[2016-06-29 20:50:39]
安い
76: 匿名さん 
[2016-06-29 21:45:35]
一戸建ての〇マホームと同じで、周りの人から羨ましいと言われないけど、それでも十分満足する方が多数購入されています。
77: 匿名さん 
[2016-07-03 21:37:02]
でもミッドパーク七条は安くない。
パデシオンの売りの「安さ」がないマンションは魅力がない=買う価値ないということ
78: 匿名さん 
[2016-07-04 23:20:21]
七条駅ができる予定ですが、できることでこの辺りの不動産価格って上がっていたりするのでしょうか。
このマンションの立地からだと丹波口駅とそうそう距離は変わらないように思うので
特段便利になる!というほどでもないのでは?と思いました。

やすさ、どうなんでしょう。
マンションのクオリティ次第じゃないでしょうか。
きちんとコストを掛けていいものを造ってくれば納得する人も増えてくるだろうし。
79: 匿名さん 
[2016-07-06 23:58:17]
ここはパデシオンの売りである安さが無い物件なんですね。安売りしないだけの価値があるのかな?
80: 匿名さん 
[2016-07-07 11:53:10]
使用する建材とかは一緒なんだろうなぁ…
81: 匿名さん 
[2016-07-08 18:14:47]
駐車場が100%完備されたり、医療モールなどができる予定なので、その点にはひかれます。
都市再生緊急整備地域であることで都市開発が急速に進み資産価値が上がるといいですね。
京都には珍しく住戸数が多めのマンション。
間取りのバリエーションが多すぎて迷いますね。
キッチンの位置が違うので自分の好みに近いレイアウトを探しやすい。
82: 匿名さん 
[2016-07-08 18:27:10]
>>81
社員の方、ご苦労様です。
83: 匿名さん 
[2016-07-09 01:08:41]
この立地で駐車場100%はいいですね。
都心だったり、環境が良いところでは決してないですが、悪くはないですから。
84: 匿名さん 
[2016-07-09 07:32:33]
住宅と市場しかないのに都市開発?
開発するほどの土地なくない?
住宅ぶっつぶすの?
85: 匿名さん 
[2016-07-09 08:08:01]
何にも知らんのね。
市場が建替え。市場敷地面積の約三割の面積は一般消費者向けの施設に。あとは、JR西日本の社宅が違う施設に。
やはり新駅というのは大きい。
86: 匿名さん 
[2016-07-09 12:42:35]
都市再生緊急整備地域だからといって資産価値はあがらないような。。何か具体的な話があるなら別だけど。
87: 匿名さん 
[2016-07-09 13:17:40]
大久保、伏見など他のパデシオンさんの掲示板は管理人への不満、車の車種名をあげての苦情が多いですね。管理体制はここも同じなのでしょうか…
88: 匿名さん 
[2016-07-09 13:43:12]
市場の敷地の民間向け部分は、かなり東側のほうで、このマンションの人はあまり恩恵を受けないような…
89: 匿名さん 
[2016-07-09 14:01:18]
え。そんなにひどいの?検討するのやめようかな。。最初、値段は魅力的だったけど他のパデシオンと比べたら高いし。管理も住む人もダメなら高い買い物になりそうだ。
90: 匿名さん 
[2016-07-09 14:43:08]
価格は、パデシオン云々より、立地で決まるもんでしょ。
正直、山科やら南区やら京都府下やらとあまり変わらないので、早く手は着くと思います。
91: 匿名さん 
[2016-07-11 09:21:18]
なるほど。あえてパデを選ぶ理由はないな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる