株式会社コスモスイニシアの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イニシア桂大橋[旧:(仮称)桂大橋プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 右京区
  6. イニシア桂大橋[旧:(仮称)桂大橋プロジェクト]
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-02-06 15:53:29
 削除依頼 投稿する

イニシア桂大橋ってどうでしょうか。
リバービューで、自然も楽しめそうですね。
家族で楽しく暮らせるといいなと思いますがどうでしょうか。
いろいろ情報交換したいです。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.cigr.co.jp/pj/A82146/

所在地:京都府京都市右京区西京極堤下町3番1(地番)
交通:阪急京都本線 「桂」駅 徒歩16分 (東口より)
阪急京都本線 「西京極」駅 徒歩16分 、東海道本線JR西日本) 「西大路」駅 徒歩24分
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上7階建
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:57.77平米~83.59平米

売主:コスモスイニシア、長谷工アーベスト、近鉄不動産
事業主:大栄不動産
施工会社:淺沼組
管理会社:大和ライフネクスト

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.3.14 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-29 12:45:44

現在の物件
イニシア桂大橋
イニシア桂大橋
 
所在地:京都府京都市右京区西京極堤下町3番1(地番)
交通:阪急京都本線 桂駅 徒歩16分 (東口より)
総戸数: 158戸

イニシア桂大橋[旧:(仮称)桂大橋プロジェクト]

141: 匿名さん 
[2016-11-20 13:23:55]
>>140 匿名さん
あなたは買えるのですか?
だから偉そうなのかな。
142: 匿名さん 
[2016-11-20 14:02:49]
>>138 匿名さん
1000万まではいかない。500万は高かったけど。
パークシティ桂は3000万後半中心
4LDK80平米台で4500万くらい。
143: 名無しさん 
[2016-11-20 14:31:58]
そもそも桂パークジオもここも不便なのに高すぎるんだよ。
二割引位で検討できるかなーって感じがする。
144: マンション検討中さん 
[2016-11-20 18:24:40]
不便うんぬんよりも安全面が気になります…増水したらやばくないですか?
145: 匿名さん 
[2016-11-20 18:35:18]
>>144 マンション検討中さん
だったら他所を検討すればいいんじゃない?

146: 匿名さん 
[2016-11-20 18:40:21]
京都市のハザードマップでは、3m以上の浸水エリアです。
心構えは必要でしょうし、低層階は避けたほうが無難でしょうね。
147: 匿名さん 
[2016-11-20 19:19:10]
工業地域に期待しないで。
148: 匿名さん 
[2016-11-21 00:18:41]
>>138
まさに138さんの言う通り。ここと同じ予算で買えるマンションはそうそうありません。
一定の需要は必ずあるでしょうね。
戸数が多いので、完売まで時間はかかりそうですけど。




149: 匿名さん 
[2016-11-21 08:44:55]
>>148
検討すらしてない書き口で無責任な事言わないで欲しいね。

150: 匿名さん 
[2016-11-21 12:12:46]
>>149
検討してないと書き込んではいけなかったの?
ということは149さんは検討してるの?
151: マンション検討中さん 
[2016-11-21 12:18:52]
2013年の台風の時の桂川は恐ろしかったです。
152: 匿名さん 
[2016-11-21 13:13:57]
話をそらされてしまった(笑)
2013年はどこまで水位が上がりました?
本当に見ていたのなら具体的に教えてください
153: 匿名さん 
[2016-11-21 13:29:33]
>>152 匿名さん
おい荒らし!
どっかいけよ!

154: 匿名さん 
[2016-11-21 13:40:13]
他社の営業マンでしたか。
これ以上書き込んでも意味がないので
ご希望通りこれで消えます。
155: 匿名さん 
[2016-11-21 13:40:22]
>>153
あなたがどこかに行って下さい。
お願いします。
156: 匿名さん 
[2016-11-21 13:58:42]
>>154 匿名さん
こいつアホか?笑笑
スグ営業かっていいよるし、、。

157: 匿名さん 
[2016-11-21 16:20:34]
水位が上がったというか氾濫してましたよね?
158: 匿名さん 
[2016-11-22 13:15:00]
洋室の引戸いいですね。部屋はとても工夫されている感じです
159: 匿名さん 
[2016-11-22 19:59:30]
伏見の鴨川が氾濫した。
160: 匿名さん 
[2016-11-22 21:54:20]
ここから5キロほど離れた桂川の氾濫は、全国ニュースにも取り上げられた
161: 匿名さん 
[2016-11-22 22:41:24]
渡月橋は参考にならない。
162: 評判気になるさん 
[2016-11-22 23:56:47]
>>158 匿名さん
玄関の広さと全体的な収納の多さは良いですね
163: 匿名さん 
[2016-11-24 12:23:44]
11月19日から登録受付しているみたいです。望遠鏡をバルコニーに置いて、ハンモックを吊ってかっこよくベランダガーデニング、憧れます。ブルックリン風の部屋も本当に素敵で、バルコニーも広々としています。写真で見るようにフローリングみたいなバルコニーなんでしょうか。もしくはオプション?

川の氾濫は怖いですが、京都ならどこに住めばいい?みたいな論争になったりしませんか?どこならいいんでしょうねえ。
164: 買い替え検討中さん 
[2016-11-24 13:18:40]
バルコニーなんて最初だけだよ。
掃除が大変だから清潔さを維持するのには労力と費用が凄くいるからねえ。
特に川辺なんて虫や砂埃もきつそうだし、すぐに使わなくなるのがオチのような気がする。
165: 匿名さん 
[2016-11-24 14:14:42]
バルコニーなんていくら広くても所詮、物干しですよ。自分の下着がかかってる横でハンモック吊るしてもねぇ。
166: マンション比較中さん 
[2016-11-24 15:15:54]
>>165 匿名さん
バルコニーが広いから欲しいって思う人って殆どいないと思う。
やはりマンション選びは利便性が最重要だと思う。

167: 匿名さん 
[2016-11-25 00:28:31]
でも利便性がいいところは隣地がとんでもなかったり、ばか高かったり。
難しいですね。
168: 匿名さん 
[2016-11-25 05:59:45]
5000万円貯めたら、あと5000万円借りて市内中心部の億ションを買う、というのが目標です。
169: 匿名さん 
[2016-11-25 07:49:19]
>>168 匿名さん
無理だろ。そんな時間にこんなスレに書き込みしてるようじゃ…

170: 匿名さん 
[2016-11-29 06:36:19]
桂大橋周辺の渋滞なんとかならないかな。
通勤時間帯は特にひどい。
橋を抜けるのに何分かかるんだか。

京都駅からバスや車で帰宅しようと考える人は、18時〜19時頃の渋滞状況をよく確認すべきです。
表記されている時間の倍はかかると思います。
このマンションから阪急桂方面への車線に合流するのも至難の技です。
171: 匿名さん 
[2016-12-06 17:44:17]
バルコニー広くするより、部屋を広くして欲しかった。
建築規制で出来なかったのかな?
172: 匿名さん 
[2016-12-10 17:11:50]
>>桂大橋周辺の渋滞なんとかならないかな。
>>通勤時間帯は特にひどい。
>>橋を抜けるのに何分かかるんだか。

八条通りのことだと思いますが、ここはどうしようもないと思います。
昔から、ここの渋滞は変わりません。
抜け道があるようでないですから、通勤は大変だと思います。
通勤通学は、桂駅から行ったほうが楽かもしれません。
173: 匿名さん 
[2017-01-06 12:37:43]
確かにバルコニーはかなり広くてテラス並の広さなんですね
部屋の中を広くしてほしかったという意見の方もいらっしゃいますが、
自分的にはこれだけバルコニーが広いのは強みになるんじゃないかと思います
モデルルームを拝見してみると、部屋の延長線上の様に利用できることから、
ペットを飼っている方には良さそうですよ
174: 匿名さん 
[2017-01-06 15:38:29]
>>173 匿名さん
バルコニーは共用部分です。
マンション規約では、ペットの飼育やブラッシングなど、近隣住戸の迷惑になる行為は禁止されていることが多いのですが、ここは大丈夫なんですか?
175: 匿名さん 
[2017-01-06 20:32:11]
バルコニーは用途が制限されるし、何より春か秋しか使えないからなあ。
部屋が広い方がいいよなあ。
176: 匿名さん 
[2017-01-10 07:55:46]
>>175 匿名さん
っていうか、駅から近い方がいい。
177: 匿名さん 
[2017-01-14 16:55:40]
キッチンが他にないくらい、おしゃれで使いやすそうです。
広き過ぎても掃除が大変ですが、狭いと調理がしにくいですから。
ただ、ここは立地が良いとは言い難いのがネックです。
阪急を利用するにしても、桂駅も西京極駅も遠いです。
京都駅に出るにしても、バスを利用するか、西大路駅まで行くか。
住むにはちょっとな・・・と思ってしまいました。

マイカー通勤の方であれば良いのかな。
八条通りは混むので、出かける時間を考えないといけないですけど。
178: 匿名さん 
[2017-01-17 15:21:17]
モデルルール見に行きましたがバルコニーが広くてよかったです。

ただ今回みたいな大雪が降ったらバルコニーの掃除が大変かな。

土日は桂川沿いで野球の試合?練習?もしてるみたいなので騒音どうなんだろ。

桂駅からバス乗って帰らないといけないのが不便ですね
179: 匿名さん 
[2017-01-17 22:05:24]
バス便のマンションってリセール無いに等しいからなあ。。。
180: マンション検討中さん 
[2017-01-18 09:08:22]
今回クラスの積雪ならバスは時間通りには来ないだろうなぁ…
181: 匿名さん 
[2017-01-18 21:00:28]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
182: 匿名さん 
[2017-03-15 03:04:46]
現在どのくらい売れてるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらぜひお願いします^ ^
183: マンション掲示板さん 
[2017-03-15 06:21:58]
>>182 匿名さん
バス便でとりわけ安くもないからかなり苦戦中。

184: 匿名さん 
[2017-03-15 23:04:32]
部屋内はとても素敵みたいですね。
売行き気になりますね
185: マンション検討中さん 
[2017-03-18 20:11:43]
京都の外れで、バスで駅とか、ありえない。
京都市内は、何処の区も、駅前は、高い。
徒歩10分越えると、安い。
186: 駅近マンション検討中さん 
[2017-03-18 22:06:08]
>>185 マンション検討中さん
バス便の土地にマンション建てるデベって凄いよなあ。
売り切る自信があるんだろうからねえ。(苦笑)
187: マンション検討中さん 
[2017-03-18 22:36:38]
今までいろいろ見たが、部屋はかなりいい。電車の駅遠い、スーパー遠いなど利便性はきびしく、周辺環境はよいとは言いにくいが、価格も新築マンションにしてはまだマシ。バルコニーが広いことが売りだが、モデルルームは一見の価値ありと思います。営業の方もていねいでよかった。
188: マンション検討中さん 
[2017-03-19 10:27:08]
マンション=利便性
189: 匿名さん 
[2017-03-20 20:31:39]
利便性にこだわるなら、発展している駅で駅から近いことがポイント。
マイナーな駅で駅から近いだけのマンションは利便性が良いとはいえない。
190: 匿名さん 
[2017-03-20 22:11:14]
>>189 匿名さん
嵐山とかって駅近でもメッチャ不便。
あんな観光地に住むのはバカだけだよ。
でもここよりかはマシだがね。^ ^ ;

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる