住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】
 

広告を掲載

注文住宅の良さを語ろう会 [更新日時] 2016-04-19 14:46:52
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションや建売住宅、注文住宅のメリットやデメリットを建設的に話し合い住宅購入の参考にしましょう。

[スレ作成日時]2016-02-27 22:56:42

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】

3801: 匿名さん 
[2016-04-05 12:24:45]
>>3787
そこがまた厄介で、同じ地域で比べるとマンションの方が安いんですよね。
戸建ては建売でもマンションより高額。
結局、新築とか築浅物件に住みたいとなればマンションを選ばざるを得ない。支払いがきつくなったら売ればいいかみたいな感じで。
http://www.shinchikuikkodate.jp/
http://www.manen.jp/market/13/01/0/
世田谷区の平均価格 マンション5,932万円 建売7,463万円
目黒区の平均価格  マンション6,345万円 建売8,012万円
江東区の平均価格  マンション4,504万円 建売4,787万円
台東区の平均価格  マンション4,380万円 建売5,439万円
品川区の平均価格  マンション5,496万円 建売6,524万円
練馬区の平均価格  マンション4,124万円 建売5,369万円
中野区の平均価格  マンション5,398万円 建売5,652万円
新宿区の平均価格  マンション5,658万円 建売6,475万円




3802: 匿名さん 
[2016-04-05 12:28:12]
ガレージ、自己所有だと車庫証明申請がすぐできるから納車も早い
3803: 匿名さん 
[2016-04-05 12:28:16]
>>3799
辞めたい40代以上のリーマンにそれを教えてあげれば?
きっと勇気づくよ。真に受けて辞めたら大変だろうけどね。
3804: 匿名さん 
[2016-04-05 12:33:21]
アウトドア派は戸建てがいいという事かな。
3805: 匿名さん 
[2016-04-05 12:34:44]
>>3801
マンションの平均価格って、下は1kとかもいれてるの?
3から4ldk、100平米以上で比較しないと意味ないでしょ。
坪100万切るようなところだと面積辺りではマンションの方が高いね。
3806: 匿名さん 
[2016-04-05 12:37:43]
>>3803
>真に受けて辞めたら大変だろうけどね。

??
辞めるのは転職先からオファーもらってからだよ。
転職先決まらないのに先に会社辞めてどうすんだ(笑)


転職したことないの??


3807: 匿名さん 
[2016-04-05 12:38:32]
>3805
そういうのはソースつけないと説得力がないんじゃない?
個別物件なんかも参考にならないし。
3808: 匿名さん 
[2016-04-05 13:00:48]
>>3801
よくみちゃいないけど、マンションの平均面積60平米以下でしょ。 単純に考えたら普通の戸建てはマンション2つ分じゃん。
うちは千葉だから地元のマンション広告暇潰しにみると、一番高い部屋で100平米ぐらいだからなー。安い建て売りでもそれぐらいの広さはあるし、駅からの距離も郊外だと大差ないな。
3809: 匿名さん 
[2016-04-05 13:14:10]
駅前のマンションとは雲泥の差だと思うけど、そういう比較はしなければ幸せですね。(笑)
3810: 匿名さん 
[2016-04-05 13:16:22]
>>3801
戸建てのデータは新築建売りだけでしょ。
東京でも建売りは戸建てとしてマイナーな存在。
戸建てなのにわざわざ既製の建売りを買うような人は、マンションでも満足できる層。
土地代を含めた注文戸建てのデータもあわせないと比較にならない。

土地代:http://www.tochidai.info/tokyo23/
注文の建築費:http://chumon-jutaku.jp/knowledge/cost/2-4/5012/
3811: 匿名さん 
[2016-04-05 13:21:52]
まあ、サービスに対価を払うことが理解できない人にはマンションは無理でしょうね。
3812: 匿名さん 
[2016-04-05 13:36:02]
>>3811
サービスと無駄の違いってわかる?
3813: 匿名さん 
[2016-04-05 13:38:32]
>>3812
無駄かどうかは個人によるって分かる?
3814: 匿名さん 
[2016-04-05 13:58:08]
>>3812

「無駄なサービス」はどっち?

きちんと理解できる日本語で頼むわ。(笑)
3815: 匿名さん 
[2016-04-05 14:02:54]
>>3813
だからいいんじゃないの。無駄だと思わない人が買えば。趣味のものが興味のない人にとっては無価値なのと一緒。
キッズルーム 子供が小さいうちは絶対良いと思う。 すぐ大きくなっちゃうけどね。
ゲストルームにパーティールーム 年に何回使うか。しかも休日はまず当たらないとか。
3816: 匿名さん 
[2016-04-05 14:03:59]
マンションさんが払っている費用は
マンションならではの欠点を補うために支払うもの戸建てなら無駄な経費ですよね。
3817: 匿名さん 
[2016-04-05 14:09:07]
戸建てはセキュリティも無用だもんね。(笑)
3818: 匿名さん 
[2016-04-05 14:22:58]
>>3805
ではまず、4LDK、100平米以上のマンションがどの程度のシェアなのか
間取り4LDK以上の比率 広さ100平米以上の比率
世田谷区間取り 4.2% 広さ 0.6%
目黒区 間取り 1.3% 広さ 1.3%
江東区 間取り 4.9% 広さ 0.4% 
台東区 間取り 0.3% 広さ 0.1%
品川区 間取り 2.2% 広さ 0.7%
練馬区 間取り 5.3% 広さ 0.1%
中野区 間取り 1.4% 広さ 0.3%
新宿区 間取り 0.8% 広さ 1.1%

こんな少数では比較対象にはなりませんね。上記の区では4LDKで100平米以上の最多は目黒区の1.3%です。
3LDKは全区で30~40%以上で最多です。次に多いのが2K、2LDKで20~30%以上です。

3819: 匿名さん 
[2016-04-05 14:28:52]
>>3817
すべてのマンションが廊下からベランダまで24時間監視してくれるんなら戸建てはかないませんな。そのかわり、プライバシーはないですけど。
実際は? 建物に侵入されたらやりたい放題。ピッキングも外からみられずのんびりと。
隣が無施錠ならベランダ越しにとばっちり。 中で鉢合わせでもしようものなら窓から逃げたり助けも呼べない。 SECOMも室内まではないのが普通でしょ。
3820: 匿名さん 
[2016-04-05 14:58:55]
アルソックならきますけどね、鍵を渡しますから
3821: 匿名さん 
[2016-04-05 15:03:02]
>>3816
>マンションならではの欠点を補うために支払うもの戸建てなら無駄な経費ですよね。

ちょっと違いますね。


マンションならではの欠点を補うために支払うもの、戸建てなら欠点を補うものすら無い


正しく理解しましょう(笑)



3822: 匿名さん 
[2016-04-05 15:06:29]
>3821
教えてあげますが、エレベータしかりキッズルームしかり
マンションで掛かる経費のほとんど全てはマンションの欠点を補うためなんですよ。
3823: 匿名さん 
[2016-04-05 15:09:56]
戸建ては何も無くて良かったね。(笑)
3824: 匿名さん 
[2016-04-05 15:13:32]
死角が多く婦女子への犯罪が多発すること
共有施設は責任が曖昧で数秒ですむ掃除なども欠点だね。
すべて金をかけなければ管理できないのがマンションの宿命。
3825: 匿名さん 
[2016-04-05 15:16:33]
戸建ては金がかからなくて良かったね。(笑)
3826: 購入検討中さん 
[2016-04-05 15:17:58]
キッズルーム、パーティールーム、少人数の個室、カラオケルーム、BBQスペース等、共有設備の充実した大規模マンションを検討してたんですが、そこのスレで書き込み見るとそれらの将来的な修繕費の上昇、管理についてボロカスに言われてて止めたんですよね。
売り上げも芳しくないようで。
こちらでは共有設備を決め手に購入した方が多そうなんですが、共有設備の将来的な修繕費ってどの位上がると見積もって購入されましたか?
3827: 匿名さん 
[2016-04-05 15:19:04]
>>3822
その2つがマンション欠点を補うものであることを立証してみて。

浅はかな回答が来ることが容易に想像出来るけど(笑)


3828: 匿名さん 
[2016-04-05 15:27:30]
戸建は安さが売りだからね〜

戸建でマンション並みの暮らしをするにはいくらかかるのかな?
3829: 匿名さん 
[2016-04-05 15:29:53]
>>3821
日本語になってませんよ?
「マンションならではの欠点」は、戸建てには一切ありません。
戸建てにも共通する欠点だったら「マンションならでは」にはなりませんからね(笑)
解りますかね?簡単な事なんですけど。
3830: 匿名さん 
[2016-04-05 15:33:21]
今日のこのスレの流れで発見があった。
このスレの戸建ての方たちは団塊世代じゃないのかな??
だから最近のことが知らなくて、パーティールームとかの共用施設について頑なに否定するんだと思う。知らないから。


> しかも休日はまず当たらないとか。

当たらないってナンダロウ?


他にも「40以上は転職できない」とか「本当に辞めたら大変」とか、知らずに書いちゃってるのが散見されるよね。

知らないなら黙ってればいいのに。ボロが出るだけなのにナンデダロウ??
  
 

3831: 匿名さん 
[2016-04-05 15:36:30]
>>3829
>共通する欠点だったら「マンションならでは」にはなりませんからね(笑)


当たり前です。
「戸建てならでは」の欠点を埋めるものが無いという意味です。

ここまでちゃんと言わないと解りませんかね?簡単な事なんですけど。
3832: 匿名さん 
[2016-04-05 15:37:53]
>このスレの戸建ての方たちは団塊世代

土地を相続しているのでそれくらいかもう少し上ですよ。
3833: 匿名さん 
[2016-04-05 15:48:38]
まだパーティールーム推してる人いるんですね。
パーティールームの良さがわからないと団塊とかw
私は小さい子いますけど、パーティールームより店か家がいい派ですよ。
パーティールームは中途半端にめんどうなので、私はいらないです。

でも、まあ、千葉の辺鄙なマンションでは、パーティールームが大活躍するんだってことはわかりましたのでww。もう、使い方の説明しなくて大丈夫ですよwww
3834: 匿名さん 
[2016-04-05 15:51:15]
>3833
おたくのお子さん活発そうだからお店でやるときは1軒貸し切ったほうがいいよ
3835: 匿名さん 
[2016-04-05 15:52:21]
東京で利便性のいい土地を買って、家を建てるのに年齢は関係ない。
都会で戸建てを建てるには相応の所得が必要。
一般マンションの予算ではとても無理だろう。

3836: 匿名さん 
[2016-04-05 15:55:42]
戸建の予算ってマンションより安いぞ
3837: 匿名さん 
[2016-04-05 16:09:05]
マンションは土地が買えない田舎出身の人がやむを得ず買う代物でしょ。
所詮は長屋住まいと言うことです。年老いたら不便極まりない。
3838: 匿名さん 
[2016-04-05 16:10:26]
>>3833

そんなムキになって焦らずに、良く読んでからコメントしてくださいね(笑)

> まだパーティールーム推してる人いるんですね。

他でも言いましたが推してませんよ


> パーティールームの良さがわからないと団塊とかw

良さがわからないと言っているのではなく、知らないんだね、と言っているんですよ。


落ち着いて良く読みましょう(笑)

脊髄反射してしまうのは団塊世代の特徴のようですね。 貴方もやはりそうでしたか。
 
3839: 匿名さん 
[2016-04-05 16:15:24]
パーティールームは物理的に部屋でパーティーが開けないマンションの欠点を穴埋めするためでしょ。戸建ては自宅でアーバンにやってるよ。庭ではバーベキュー
3840: 匿名さん 
[2016-04-05 16:20:16]
マンション パーティールームで検索すると、こんなのが上に来るね。
http://blog.meidomimi.com/?p=723
3841: 匿名さん 
[2016-04-05 16:36:36]
>戸建の予算ってマンションより安いぞ

23区内の普通の広さの注文戸建ては土地と建物あわせて1億円前後。
狭い一般マンションより高いよ。
3842: 購入検討中さん 
[2016-04-05 16:43:06]
>>3839
庭でバーベキューって臭いと煙が迷惑って話をよく聞ききますが今のところトラブルなしですか?
事前に隣近所に伝えておけばOKなんですかね。
3843: 匿名さん 
[2016-04-05 16:45:48]
>>3838
ムキになってませんよw
苦笑いですw
子育て世代がパーティールームいらないっていうのが、そんなに受け入れられませんか?
まあ、別にいいですけど。

千葉の辺鄙な場所のマンションだと、パーティールームって必要ですしね!
必要な人がいることは別に否定しませんよw
3844: 匿名さん 
[2016-04-05 16:48:06]
>>3842
私は区内戸建ですが、庭でバーベキューはしないし、周りでしてる人はいないです。
餅つきしてる人はいましたけど。
3845: 匿名さん 
[2016-04-05 16:48:33]
年寄りこそ戸建て不便だな
ここの戸建てジジィばかりだね
3846: 匿名さん 
[2016-04-05 16:53:50]
戸建ては庭なに使うの
うちの両親水やり、その他面倒くさそう
3847: 匿名さん 
[2016-04-05 16:55:59]
>>3843
しかもここで暴れてるのって千葉ニュータウン住みじゃない?
ニュータウンをやたらおしてた人にキャラがにてる。
3848: 匿名さん 
[2016-04-05 17:05:24]
>>3843
> 子育て世代がパーティールームいらないっていうのが、そんなに受け入れられませんか?

(笑)

だから、なんでそんなに日本語読めないことを暴露するんですか?

いらない人に薦めてませんよww

わからないようなのでもう一度言うと、受け入れている、ということです。


もう1回よーく読んでから書いてねww
3849: 匿名さん 
[2016-04-05 17:07:15]
>戸建ては庭なに使うの

採光のためウッドデッキのパティオにしてある。
あとは車二台分の駐車スペースとマリンスポーツ機材の倉庫で
小さな芝生・草花スペースだけを残してある。
3850: 匿名さん 
[2016-04-05 17:15:04]
>>3848
私も千葉ニュータウンのマンションでは、パーティールームが必要って受け入れてるよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる