住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】
 

広告を掲載

注文住宅の良さを語ろう会 [更新日時] 2016-04-19 14:46:52
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションや建売住宅、注文住宅のメリットやデメリットを建設的に話し合い住宅購入の参考にしましょう。

[スレ作成日時]2016-02-27 22:56:42

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】

3401: 匿名さん 
[2016-04-02 19:11:15]
日常を描く→セレブ自慢と書かれる
3402: 匿名さん 
[2016-04-02 19:13:48]
>>3392
> 前に「洗面所に床暖付けて快適です!」書いてた大嘘つきクン?

この話題時々出るけど、
「洗面所に床暖つけて快適」
なのは事実ってことで良い?
それとも、洗面所には床暖つけられないってこと?
3403: 匿名さん 
[2016-04-02 19:14:35]
>>3401
誰も聞いていない日常
スレッドの趣旨と無関係な日常
だれも興味が無い話
ココに書くなと言う話。自分のブログにでも書きなさいって注意されてるの。
3404: 匿名さん 
[2016-04-02 19:15:34]
>>3401
嘘の日常を書く→セレブ自慢と書かれる→嘘がばれる→セレブじゃない

これでよい?
3405: 匿名さん 
[2016-04-02 19:16:40]
嘘って
パーティールームに定期的にシェフを呼ぶとか、
セントラルヒーティングを全館空調だとか言う事
3406: 匿名さん 
[2016-04-02 19:18:40]
歩行中に撮った写真を走行中のベンツGクラスの助手席にいた妻が窓から手を出して撮影した
って嘘もあったよ
3407: 匿名さん 
[2016-04-02 19:18:42]
>3405
それってアメプラ爺なの?主婦だと感じたが?
3408: 匿名さん 
[2016-04-02 19:20:55]
>>3403
誰も興味が無い話の割にはずいぶんレスが付いていたようだけど。
3409: 匿名さん 
[2016-04-02 19:25:09]
>>3405
ホストではないけど、会社の本部で期末などの打ち上げをマンションのパーティールームでやったよ。
会社帰りに行くからシェフ?料理人を銀座から呼んでた。
もちろんほとんどはレストランでやるけど、1年に一度くらいはパーティールームでやる。たまにやるから楽しみ。
3410: 匿名さん 
[2016-04-02 19:25:43]
>>3408
そうでしたよね!こんな感じで・・

>うちの玄関ドアは車のスマーキーの様にポケットに入れたままボタン押すだけで開くんだけど、
>この世の中にスマートキーでドアロックやロック解除できるドアがあることをご存知ですか?
って書いてたけど真っ赤なウソだって自ら認めてましたよね。それから、

>マンションで全館空調って絶対有り得ない。あるとすれば共有部だけ。
って書いてたけど、虎ノ門ヒルズ・レジデンスはじめ港区のマンションだけでも、
4000戸以上に装備されていることが分かったという、ただ無知を晒しただけのアホな主婦。
戸建ての設備っていつもマンションの後追いということが分かっただけ。

>3403は本当に無知なので構ってやる必要性全くないです。スルーしましょう。
3411: 匿名さん 
[2016-04-02 19:28:53]
アメプラ爺さんという、自ら生み出した虚像と必死で戦ってる憐れな主婦。
それが>3403でしょ。その為に3410みたいな嘘の上塗りの連続までして可哀相・・ってか惨め。
3412: 匿名さん 
[2016-04-02 19:30:33]
アメプラ爺、ヴェルサーチ爺で登場してるときもいろいろやらかしてるよね?
3413: 匿名さん 
[2016-04-02 19:37:44]
>3411
ん?その世田谷主婦とアメプラ爺さんは別人だよ?
世田谷主婦は共有部は無駄、管理費を払うのももったいないという貧乏人。
アメプラは違うでしょ。匿名板って面倒だな・・
3414: 匿名さん 
[2016-04-02 19:42:54]
>>3410

↓この件ですよね。
>>2413 [2016-03-26 23:39:35]
> うちの玄関ドアは車のスマーキーの様にポケットに入れたままボタン押すだけで開くんだけど、
> マンションさんも自宅ドア取り換えられるかな。

>>2414 [2016-03-26 23:41:12]
> 写真添付して

結構、過疎ってた時期だったのに、わずか1分30秒でレスが付いたのと、そのレスがいきなり「写真添付して」と話の流れに不信感がありました。
でも、敢えて気にすることなく放置していたのですが、今の時期まで話が引きづられてしまうのは由々しき事態と思料します。運営の方に確認してもらい、場合により、相応の措置をとってもらうことにします。

ま、私の考えすぎだとは思いますけどね(笑)。
3415: 匿名さん 
[2016-04-02 19:44:50]
結局、ここの大嘘つきは>3410とか「うちの洗面所に床暖付けて快適になりました!」
とか書いてた、この>3403なんでしょ?フルボッコ状態で逃亡したみたいだけどw
アメプラ爺は最近見てないから記憶が曖昧だけど、こんな嘘付きじゃなかった。
大ボラ吹きっぽかった面はあったけど・・
3416: 匿名さん 
[2016-04-02 19:48:56]
>>3414
で、その後>>2424で嘘を認めましたよね。

>>2421
>嘘つき戸建てで良いですよ。はい。ごめんなさい。訂正致します。(笑)

3417: 匿名さん 
[2016-04-02 19:50:36]
床暖房は一条じゃないの?太陽光付きのやつ
あれなら、全床に床暖房なの、注文住宅を検討したことあれば常識なのに
3418: 匿名さん 
[2016-04-02 19:51:47]
>>3416
あったあった!その後、スマートキーどころかスマホで開けられるドアもあると判明。
戸建ての知識ははるか昔の旧時代レベル。
マンションとの性能差を自ら追求し、挙げ句論破されてしまったバカな事例でしたね。
要はこの郊外粘着は無知なんですよね(苦笑)
3419: 匿名さん 
[2016-04-02 19:52:09]
>>3415
アメプラ爺はアメプラなんてたいして価値がないことを指摘されてから、別の設定でいきることにしたみたいだね。爪の甘さとか、シェフ呼んでるって嘘ついてたのはアメプラ爺かなと思ってるけど。
3420: 匿名さん 
[2016-04-02 19:54:30]
>>3418
ですよね〜。
で、そこから派生して、「マンションは玄関ドアすら個人で自由に勝手に変えることが出来ずに不便〜」ってなったんですよね。
3421: 匿名さん 
[2016-04-02 19:55:56]
>シェフ呼んでるって嘘ついてたのはアメプラ爺かなと思ってるけど。
思ってるじゃなくて、確証がなければいつまで経っても勝手な思い込み=妄想の域を超えないね。
そしてまた妄想で、ワンルーム住だという設定も、まるであなたを鏡越しで見ているよう。
ここのマンション派って結構な数いるよ。たった一人の戸建てのあなたと違って。
発想が稚拙すぎw
3422: 匿名さん 
[2016-04-02 19:56:22]
マンションの玄関は取り替えられないけど、オートロックの鍵はスマフォで開けられるよ。

って全然関係無い話だったらスマン
3423: 匿名さん 
[2016-04-02 19:57:31]
>>3405
>嘘って
パーティールームに定期的にシェフを呼ぶとか、
セントラルヒーティングを全館空調だとか言う事


パーティールームにシェフ呼ぶのはウソじゃないっぽいよ
3424: 匿名さん 
[2016-04-02 19:58:18]
>>3420
なってないよ。また勝手に嘘ついて。失笑
ドア替えずとも、ロック部分だけ交換すればスマホ対応などに変換できる、
そういう話題だったよね。本当に嘘付きは変わらないんだね。精神異常を来してるの?
3425: 匿名さん 
[2016-04-02 20:02:54]
もはや、この粘着郊外の味方は誰も居ないみたいだよ。
そりゃあ、そんな嘘ばっか付いたらねぇ・・

でも、だからといってマンション派が一斉に攻めたらイジメみたいで悪いので、
そろそろ別の話題に移りませんか?マンションの付帯設備はあっていいか、いけないか?とか。
3426: 匿名さん 
[2016-04-02 20:04:50]
嘘もだけど、
曇りのハワイを快晴にしたり、画像加工も得意だよね。
粘着郊外さんは。
爆笑させてもらいました。蛍光灯君は期待を裏切らない、
これとかもそうだね

嘘もだけど、曇りのハワイを快晴にしたり、...
3427: 匿名さん 
[2016-04-02 20:07:14]
>>3424
>>「マンションは玄関ドアすら個人で自由に勝手に変えることが出来ずに不便〜」ってなったんですよね。
>なってないよ。また勝手に嘘ついて。失笑

はい、どうぞ。↓
>>2482
● 戸建時代遅れ・マンションの後追い 【決着】
→ 時代遅れが事実かはともかく、戸建では、新築時・改築時・改修時に個人で自由に勝手に決定できるのは事実。マンションでは共有部分について、個人で自由に勝手に導入できないのが最大のネック。
3428: 匿名さん 
[2016-04-02 20:07:44]
そもそも論だけど、このスレ自体に無理があるんだよ。
粘着戸外がいい例だけど、いいマンションに住んだこともないから実態が分からない。
パーティールームにシェフを呼ぶマンションだってあるだろうし、
プールやジムがマンション内にあったら便利という実体験もない。

普通の人なら想像力というものが働くけど、この粘着郊外は申し訳ないけど精神疾患のようで、
オツムの働きが一般人よりかなり低い方らしい。だからいつまで経っても議論が平行線のまま。
この人を外して議論できたらいいけど、問題はマンションの便利な施設に反対してるの、
この粘着さんだけなんだよね。この人いなくなったらこのスレ終わっちゃう。
どうしますかね?
3429: 匿名さん 
[2016-04-02 20:17:09]
>>3428
>プールやジムがマンション内にあったら便利という実体験もない。


実体験書いてありましたよ
3430: 匿名さん 
[2016-04-02 20:33:27]
これも捏造さんの
これも捏造さんの
3431: 匿名さん 
[2016-04-02 20:41:47]
>>3430
ハワイ行ったこともないの?
マンションの付帯設備と同じで、実際行ったり使ったことないと全てあなたの勝手な妄想にすぎないから説得力は0ですよ。ハワイの件は何を実証しようとしてます?3枚目の防犯カメラ映像みたいなのと2枚目のとどういう関係ですか?時間もアングルも違います。スコールのあるハワイでは刻一刻と一日の中でも天気はコロコロ変わりますよね。15分ぐらい夕立みたいな大雨が降ったかと思えば、数分後にはカラッとお日様が出ますし。海外の島国行ったこともないんですか?
3432: 匿名さん 
[2016-04-02 20:43:47]
パーティールーム以上にどうでもいい話になっててワロタww
もはや戸建てマンション関係なくなっちゃってるな
3433: 匿名さん 
[2016-04-02 20:51:12]
パーティールーム不要論を、マンション民を説得させるこてが出来なかったから話変えたんだろ
3434: 匿名さん 
[2016-04-02 20:52:11]
防犯カメラって?
ホテルから撮った写真じゃないの?
3435: 匿名さん 
[2016-04-02 20:53:18]
>3431
>海外の島国行ったこともないんですか?

そんな失礼なこと戸建さんに行ってはダメ
3436: 匿名さん 
[2016-04-02 20:56:52]
ワイハーとか珍しくもないものはどうでもよくて

1枚目の駅前オール電化マンションのほうが気になるね
震災後絶滅したから珍しい。どこの駅なんだろう
3437: 匿名さん 
[2016-04-02 21:03:27]
今年の夏も外気温と同じ室温で節電だ



太陽光価格、2割超下げ=国民負担減、19年度に―経産省
経済産業省は2日、企業や家庭がつくった太陽光発電の買い取り価格について、2019年度に現行から2割超引き下げる方針を固めた。

 国の制度に基づく買い取り価格が高めに設定されており、国民負担が大きくなっていると判断、是正を急ぐことにした。

 出力10キロワット以上の設備を持つ企業などからの買い取りは16年度の1キロワット時当たり24円から毎年2円程度下げ、19年度に17~18円程度にする。家庭からの買い取りも、16年度の31~33円から19年度に24円程度に引き下げる。 
3438: 匿名さん 
[2016-04-02 21:15:41]
>>3423
いいや嘘だよ。
定期的に都心の有名店のシェフが来ると書いてあるからね。
来るのはケータリング専門の雑魚料理人だと指摘したらそうじゃないとか言ってたし。
言ってる事が部分的に本当だとしても、単なる料理人をシェフと呼んでたんだろ。
もしそうなら、フレンチとかの一流店には全く縁のない食生活って事。
もしも本当に有名店のシェフが来てるならいつも通りドヤ顔で写真を貼ってるよ。

それと、お料理教室の料理研究家とやらも全く教えようとしないし。

パーティールームがあるかどうかも怪しいし、スカイラウンジとか言ってる事もデタラメだろ。

3439: 匿名さん 
[2016-04-02 21:21:18]
>>3438
何をそんなに嘘認定したいの? ウソならスッキリするの?
3440: 匿名さん 
[2016-04-02 21:23:14]
閑静な低層住宅街なのに眺望の良い高層階で、共用設備充実の小規模で築30年なのに価格は30年前より高いでしたっけ?

3441: 匿名さん 
[2016-04-02 21:24:28]
>いつも通りドヤ顔で写真を貼ってるよ。
だから、誰のこと言ってんの?ここマンション派は沢山いるみたいだよ。
アメプラ爺さんならアップすると思ってんだろうけど、最近見ないよ。
やっぱり見えない亡霊に付きまとわれて精神異常きたしてるんじゃないの?w
3442: 匿名さん 
[2016-04-02 21:27:01]
>閑静な低層住宅街なのに眺望の良い高層階で、共用設備充実の小規模で築30年なのに価格は30年前より高いでしたっけ?
ほら!だから、それ数人分のを無理やり一つにまとめようとするから無理がある。
普通の感覚なら、数人別々の人が書いてるなと想像できるもんだけど。

・閑静な低層住宅街
・眺望の良い高層階
・共用設備充実の小規模で築30年
・価格は30年前より高い

少なくとも4人のマンション派がいる、そういうことでしょ?
3443: 匿名さん 
[2016-04-02 21:29:56]
どうせ捏造するなら、もっとバレないようにするか
もっとぶっ飛んだのにすれば楽しいのに
3444: 匿名さん 
[2016-04-02 21:32:02]
>>3442
あなたなら、そのどれにするの?
すべては叶わないんだよね。
3445: 匿名さん 
[2016-04-02 21:51:35]
3438は自称世田谷主婦だろ。粘着郊外と呼ばれても居続けるふてぶてしさ。
そしてマンション派はアメプラとかいう爺さん一人、と決め付けて見えない仮想敵と戦ってる。
そういう妄想いつまで続けんの?見ていて痛々しいからもう止めろよww
3446: 匿名さん 
[2016-04-02 22:02:00]
まあまあ皆さん、せっかくの週末ですしワインでも飲んで落ち着きましょうよ

お気に入りのシャトーマルゴーと。いい夜を!
まあまあ皆さん、せっかくの週末ですしワイ...
3447: 匿名さん 
[2016-04-02 22:05:20]
私は白金ではないですが、同じ港区在住です。
何度かアップしていますがいい夜景でしょう。戸建てさんでは見ること出来ませんね。残念でした。
私は白金ではないですが、同じ港区在住です...
3448: 匿名さん 
[2016-04-02 22:05:24]
>>3445
あのね、私は世田谷の戸建。主婦ではない。家は建売。男だよ。
何度も書いてるけど、音大の主婦とは別人。

では言うけど、この一連の連続投降は物凄く不自然。
例えば、普通は私のレスに対し複数人が同時に似たようなレスが付いてしまうモノなんだよ。
でも、そういうのが一切ないだろ?大体2,3分おきに同じような意見で意気投合してリズミカルに重複することなく書き込まれるなんて普通は無いんだよ。
何時も誰にも共感されずに孤立して書き込んでるからレスが重複してしまう経験が無い。
だからその不自然さに気が付かないんだよ。

で、あのパーティールームの話はデタラメ。それに付随する話もデタラメ。
3449: 匿名さん 
[2016-04-02 22:10:54]
>3447
家賃13万円の夜景ね
3450: 匿名さん 
[2016-04-02 22:13:31]
>あのパーティールームの話はデタラメ。それに付随する話もデタラメ。
不自然と感じる、だけでは全く証明になっていない。
デタラメと主張するなら、確固たる証拠をアップしてデタラメだという証明をしなきゃ。
それまでは限りないグレーというだけで無罪だよ。有罪にしたいんだろ?
我々陪審員を納得させるだけの証拠を集めてから出なおしてこい!
3451: 匿名さん 
[2016-04-02 22:14:00]
>>3447
おぉ、マンションの低層階からは見れない景色でしたね。
3452: 匿名さん 
[2016-04-02 22:29:26]
>>3450
「有名店のシェフ」は嘘。実現できない。これはもう確定。不自然じゃなくて不可能。
グレーじゃなくてディープブラックです。漆黒です。有罪確定しています。

そして、嘘でなかった場合、これは「間違えた」と言うケース。
この場合はシェフとは何かを知らなかったという赤っ恥。
スーシェフだなんだと必死に誤魔化していたが、フレンチに精通していればそんな間違いは無い。
つまり、「そんなに良い店は知らない」って事。

弁論の機会がるのにそれすら放棄して別人格になって書き込み中か?
3453: 匿名さん 
[2016-04-02 22:37:59]
>グレーじゃなくてディープブラックです。漆黒です。有罪確定しています。
キミはバカなの?漆黒だろうが、完全に黒田と証明できない限り「無罪」だよ。
有名なアメリカのOJシンプソン事件なんて、誰の目からも彼の犯行だったと思われたが、
結局無罪だったよ。はっきり黒田と確定できなきゃ意味なし99%黒でもね。
だから、正直そんなのこんな匿名板では証明できないんだよ。
時間の無駄ってこと。それをいつまで続けんの?って意味なんだけど理解できないのかな?
3454: 匿名さん 
[2016-04-02 22:47:34]
そんなに必死にならなくてもよろしい。
だいたい匿名の掲示板で参加者に疑われてる時点で黒だよ。
要は書き込みに説得力がないってこと。
バランスを欠いた書き込みは必死になるほど詭弁にしか見られなくなる。
3455: 匿名さん 
[2016-04-02 22:48:18]
でも、捏造画像は、真っ黒だよね。
3456: 匿名さん 
[2016-04-02 22:58:57]
>>3452
>「有名店のシェフ」は嘘。実現できない。これはもう確定。不自然じゃなくて不可能。

なんで実現出来ないの?

3457: 匿名さん 
[2016-04-02 23:00:35]
>>3448
>パーティールームの話はデタラメ。それに付随する話もデタラメ。

なんでデタラメなの?
理由無く喚いても誰も貴方の話聞いてくれないよ。
3458: 匿名さん 
[2016-04-02 23:01:56]
>「有名店のシェフ」は嘘。実現できない。これはもう確定。
単に知り合いにいなからだろ?
個人的にミシュラン星付きのシェフや和食の料理人とか何人も知ってるよ。
頼めばきっと来てくれると思うけど。仕事かプライベートかは分からんけど。
単におたくはシェフの知り合いがいないだけでしょ。ニートみたいだからもっと社会に出ないとね。
3459: 匿名さん 
[2016-04-02 23:05:09]
だから、この世田谷の郊外粘着は社会不適合者だから友達が少ない。
家に呼ぶ友達もいなけりゃ、シェフの知り合いもいない。
だからパーティールームも必要なければ、料理教室も関係ない。
自分に関係ないことは全てウソと断定。そういうメンタリティの人間に、
何を言っても通じないのでは。スルーがいいでしょう。
構ってやる価値もないし時間ももったいない。
3460: 匿名さん 
[2016-04-02 23:06:47]
>匿名の掲示板で参加者に疑われてる時点で黒だよ。

>3454
あんたのことだねw
3461: 匿名さん 
[2016-04-02 23:07:37]
中国の人には、東京を見下ろせるマンションの高層階が人気。
3447みたいに高いところに上りたがるのはその類の人でしょう。
3462: 匿名さん 
[2016-04-02 23:08:29]

戸建て民が追い込まれてキタ


3463: 匿名さん 
[2016-04-02 23:09:39]
>>3457
ま、パーティールームについては、無くては困る必須と考えている人がマンションに住んで、無くても問題ないと考えている人が戸建に住んでいるんですから、永遠にかみ合わない気がします。
ただ、最近のパーティルームでは喫煙は当然禁止ってところが多いですが、立派なキッチンが付いているのにもかかわらず、揚げ物・焼き物禁止ってところが増えているみたいですよね。このまま、利用者のマナーが改善されないと、キッチン使用禁止になりそうとの住民の声もあるようです。
共有には共有のメリットがあることは確かですが、デメリットがあることも忘れないようにしたいですね。
3464: 匿名さん 
[2016-04-02 23:11:18]
追い込まれてというより、ずっと涙目でしょ。
何せマンション派は大勢だけど、戸建てさんは世田谷の粘着さん一人だけだからね。
それに上でずっと語られているように書くことは嘘とマンション批判だけ。
戸建ての良さは何も書けず。邪魔なんだよね粘着は。
3465: 匿名さん 
[2016-04-02 23:13:41]
>>3463
>永遠にかみ合わない気がします。

噛み合わせる気なんてサラサラ無いですよ。
そんな無理なことにトライしても意味がないですから。

3466: 匿名 
[2016-04-02 23:14:32]
でマンションを購入しちゃうの?あらら…
3467: 匿名さん 
[2016-04-02 23:23:05]
>>3464
戸建の良さ?
全てが占有物なので「法律の範囲内で」個人で勝手に自由にできる。
って言うと、
「何を個人で勝手に自由にしたいの?」
って聞いてきて色々議論するけど
「そんなの出来なくって良い」
ってパターンになって、結局、共有施設と同じで「個人で勝手に自由にしたい人が戸建、出来なくっても構わないって人がマンション」ってなる。
以上。

3468: 匿名さん 
[2016-04-02 23:26:39]
>>3467
乱暴に言うと、
・共有志向がマンション派
・占有思考が戸建派
って感じですね。
3469: 匿名さん 
[2016-04-02 23:27:40]
>「有名店のシェフ」は嘘。実現できない。これはもう確定。不自然じゃなくて不可能。

なんで実現出来ないの?シェフの知り合いぐらいいないの?
3470: 匿名さん 
[2016-04-02 23:27:42]
>>3468
×:占有思考
○:占有志向

3471: 匿名さん 
[2016-04-02 23:31:24]
シェフなんて世の中ゴマンといるのにね。更に退役したシェフも入れればすごい数だよ。
雑魚店とか書いてたけど、一流レストランだって定年はある訳で、
去年まで帝国ホテルの総料理長してた人がゲストで来ることだって珍しくないだろ。
そういう可能性を頭ごなしにあり得ないと決めつける態度が、みんなから馬鹿と言われる所以では?
粘着世田谷某よ、もう少し謙虚さと学習能力を高められないものかね?
そんなに嫌われ者になって嬉しいかい?
3472: 匿名さん 
[2016-04-02 23:50:56]
>「有名店のシェフ」は嘘。実現できない。これはもう確定。
>パーティールームの話はデタラメ。それに付随する話もデタラメ。

自分を基準に物事考えてはダメですよ。
世田谷などの郊外より、都心部に住む富裕層の多くは人間関係も広く、
有名店や一流レストラン、ホテルの多い都心部に住んでいれば、
多くの友人やコネクションがあるのが普通です。
自分がシェフを呼ぶことが出来ないからと言って、
都心マンションの方々が呼べないとは限りませんよ。
自分ができないことが、他で可能な人がいる。それが余程悔しいのでしょう。
アメプラもそうですね。あなたがプラチナカード持っていて批判をするなら結構ですが、
持ってもいないのにアメプラは大したことない(という噂)と便乗して言うのは、
自分は高卒なのに、大学出たから何?と言うのと同じぐらい愚かな行為です。
自分の態度を猛省されたほうが宜しいかと。
3473: 匿名さん 
[2016-04-02 23:52:30]
個人での自由は要らないって言うけどさ

再エネ費払うのやだから太陽光付けたいとか、
電気自動車いいよね。充電スタンド付けたいとか、
ネット回線2G~10Gと速くしたいなとか、
せめて、スマホ連携できるどこでもドアホンにしたいなとかとか
いろいろ新しいものは諦めないといけないんだよね。
3474: 匿名さん 
[2016-04-02 23:55:11]
>>3473
戸建は諦めの連続
新しい住宅設備が出来ても予算的に諦める。
3475: 匿名さん 
[2016-04-02 23:55:34]
数ある不動産広告画像をあたかも自宅かのように、便乗して言うのは、
自分は高卒なのに、大学出たから何?と言うのと同じぐらい愚かな行為です。
自分の態度を猛省されたほうが宜しいかと。
3476: 匿名さん 
[2016-04-02 23:58:34]
>>3475
例えばどれですか?
3477: 匿名さん 
[2016-04-03 00:08:22]
どうでもいい話を嘘だの本当だのと言ってるのはマンション民だけじゃないの
そもそも戸建て民は高層ビルからの夜景なんて興味ないし。
見るなら山からの百万ドルの夜景。
3478: 匿名さん 
[2016-04-03 00:10:46]
>>3474
うちは建売だけど、床暖房もビルトイン還元水素水もリビングや脱衣所のガス栓も最初から付いてた。埋め込み型のホスクリーンもあったし、諦めるというよりも希望する設備は大体あった。カーポートだけは後付けしたけど、建ぺい率もオーバーしなかったし。

太陽光パネルとか蓄電池など、欲しくないものは付いてなかったのも良かった。
3479: 匿名さん 
[2016-04-03 00:13:16]
>>3478
無いものは自分の意思で欲しくなかったと思うと良いね。
3480: 匿名さん 
[2016-04-03 00:16:42]
暖かく景色の良い部屋で寝るね
戸建さん朝までよろしくお願い申し上げます。
3481: 匿名さん 
[2016-04-03 00:30:55]
今日のまとめ

・パーティールームは融通利かなくて不便だからいらないかも
・電気自動車は充電がいるから時期尚早
・自分の意思で欲しくなかったと思うと良い(中古等も当てはまる)
3482: 匿名さん 
[2016-04-03 00:42:16]
・捏造は愚かな行為
3483: 購入検討中さん [女性] 
[2016-04-03 01:06:14]
うーん、結局都内のそこそこ高級マンション以外は戸建ての方がいいってこと、かな?
3484: 匿名さん 
[2016-04-03 01:19:23]
結局は、モノの価値は不動産も含め価格次第ですよ。戸建て、マンションの形態問わず。
3485: 匿名さん 
[2016-04-03 01:45:40]
まあ、戸建ての暮らしに安心感は無いけどね。
3486: 匿名さん 
[2016-04-03 01:52:14]
天災は忘れた頃にやってくる
3487: 匿名さん 
[2016-04-03 02:31:13]
泥棒もね。
3488: 匿名さん [男性 20代] 
[2016-04-03 06:44:23]
でもマンションは婦女子は要注意でしょ
3489: 匿名さん 
[2016-04-03 06:54:43]
>>3488
それは賃貸の話。

後を付けられたら戸建ては家がバレる。
マンションはマンションがバレても部屋番号まではバレ無い。

どちらが危険かは言わずもがな。
3490: 匿名さん 
[2016-04-03 06:59:06]
>>3488
雑居ビルの話ね
3491: 匿名さん 
[2016-04-03 07:05:31]
>>3483
都内戸建ては1億以上無いとショボい戸建てしか無いから予算無い人は大失敗する。

3492: 匿名さん 
[2016-04-03 07:29:07]
マンション必死やな
3493: 匿名さん 
[2016-04-03 08:03:11]
注文住宅ならいくらでも仕様を良くできるから、結局、土地の所有有無や予算次第と思うよ。
3494: 匿名さん 
[2016-04-03 08:05:55]
マンションは物件の価格しか議論できない。
戸建ては予算で考える。
3495: 匿名さん 
[2016-04-03 08:06:48]
マンションは部屋を買う。
戸建ては家を買う。
3496: 匿名さん 
[2016-04-03 08:51:39]
戸建ての良さは所有権があり集合住宅ではないこと。
これに尽きる。
マンションの区分所有権や集団居住のメリットは聞いたことがない。
3497: 匿名さん 
[2016-04-03 09:42:54]
>>3488
それは同じマンションの場合と言いたいわけ?
3498: 匿名さん 
[2016-04-03 10:00:31]
>>3496
>マンションの区分所有権や集団居住のメリットは聞いたことがない。


マンション民は言葉の定義には興味無いから。
それより生活の便利さ、楽しさ、近所付き合いの多さの方が良い。
3499: 匿名さん 
[2016-04-03 10:04:37]
昨日のまとめ

・で、あのパーティールームの話はデタラメ。それに付随する話もデタラメ。

→結局、デタラメの理由が言えない(笑)


・有名店のシェフ」は嘘。実現できない。これはもう確定。

→結局、実現出来ない理由も言えない。


単に決めつけたいだけ。
住んで無いから理解出来ないんなら何も言わなきゃ良いのにね。

3500: 匿名さん 
[2016-04-03 10:05:13]
>>3489

これは確かに戸建ての方がコワイな、、
3501: 匿名さん 
[2016-04-03 10:18:02]
>>3496
人の話聞けないタイプ?
マンションのメリット
空地の緩和分で豊富な共有施設を作って低価格で使える
3502: 匿名 
[2016-04-03 10:36:40]
空地の緩和分で豊富な共有施設を作って低価格で使える

管理費はどのくらいになるの?
3503: 匿名さん 
[2016-04-03 10:38:37]
>>3499
有名店ってどこ?→答えられない→誰も信じてくれなくなる

以上
3504: 前はマンション、今戸建て 
[2016-04-03 10:41:44]
マンション派の方は、ローン支払った後。

老後になって建て替えになったら、事業協力に賛同するの?

3505: 匿名さん 
[2016-04-03 10:45:38]
>>3502
安物買いの銭失いだな。
セットでお得!って飛び付くけど、実際は必要なものだけ買ったほうが安くていいものが手に入れられる。
3506: 匿名さん 
[2016-04-03 10:46:20]
>>3503
>有名店ってどこ?→答えられない→誰も信じてくれなくなる

ずいぶん前に社長の別荘 白金のマンションに銀座 九兵衛の寿司職人来たよ。
3507: 匿名さん 
[2016-04-03 10:51:08]
都内でも立地の良い所でそこそこの広さを持つ戸建てさん、いっそのこと15階建ほどのRC賃貸マンションに
してみては如何でしょう。土地名義はそのままで修理・修繕・家賃・銀行融資はメーカー保障。
金が出て行くだけの話しをしていても埒があきません。戸建てのメリットを活かしましょう。
3508: 匿名さん 
[2016-04-03 10:53:07]
>>3504
老後の建て替えはその時に考えるし、
もめたとしても、その時まで快適に楽しく生活出来る方が良い。
その前に戸建てに引っ越せば良いだけだし。
3509: 匿名さん 
[2016-04-03 11:16:18]
>>3506
マンションのパーティールームには来てない訳ね。

すし職人をシェフなんて呼んだら侮辱でしかないから別の話なんでしょう。
パーティールームにある二台のオーブンが活躍するらしいし。
3510: 匿名さん 
[2016-04-03 11:19:03]
>>3499
常識だけど、引退したらもうシェフじゃない。社長さんでも退社したら社長は別の人が付くでしょ?元シェフであってシェフじゃない。
あと、職人には定年は無い。これも常識。

自分の店、お得意様をほったらかしにして、個人の寄せ集めのパーティールームにシェフがスタッフ引き連れて店の食器やら調理器具を持ち込んで、定期的にケータリングする都心の有名店ってどこですかね?
そういうお店が都心に沢山あるって言ってましたよね?幾つか上げてくださいよ。



3511: 匿名さん 
[2016-04-03 11:19:12]
>>3501
>豊富な共有施設を作って低価格で使える

使うかどうかも判らない豊富な共有施設を強制的に共同購入させられているから、低価格で使えるという話にすり替えないとやってられないのか。
3512: 匿名さん 
[2016-04-03 11:20:06]
>>3506
久兵衛は派遣有名だから他のところでよろしく。
シェフじゃないし。
3513: 匿名さん 
[2016-04-03 11:23:06]
>>3508
こういう先を考えない人がマンション買っちゃうんだろうね。
それで売り時逃してスラムマンションに住み続けるという。。。
3514: 匿名さん 
[2016-04-03 11:26:32]
>>3502
修繕込みで
2〜3万位ですよ。
ピントズレてますが答えてみました。
3515: 匿名 
[2016-04-03 11:26:50]
>>3513

そうですよねー。

老後は、保証人いないと変わりの家を借りるにも、買うにも無理でしょうしね。キャッシュがあれば別ですが‥


マンションって、借地と変わらないですから。
3516: 匿名さん 
[2016-04-03 11:36:41]
>>3509
一度は社長の家に、もう一度はパーティールーム?でしたよ。

他にも豊洲のパーティールームで呼んでました。
その時は行けなかったので、店は分かりませんが、銀座のステーキ店的な料理人呼んでました。
酒も企業が使うような飲み放題サーブする人を呼んで。
厳密には持ってきてるので、無制限では無かったですが(笑)
3517: 匿名さん [ 40代] 
[2016-04-03 11:38:14]
ケータリングの会社なら、どこにでもきてくれそうですけどね
3518: 匿名さん 
[2016-04-03 11:39:47]
>>3513
>こういう先を考えない人がマンション買っちゃうんだろうね。

そうですね。
資産価値にも興味無いですから。資産価値気にするなら当然戸建てですよ。土地ありますからね。

4, 50年後に笑うより、一度しか無い人生ですから、それまでが楽しい方が良いです。

ただ、転勤した時にはマンションで良かったと思いましたね。戸建てだったら単身赴任だっただろうからなぁ。
3519: 匿名さん 
[2016-04-03 11:54:41]
>>3518
やっぱりそうなんですねー。
なんでマンションなんて、追い追い厄介になるもの買うんだろうと疑問だったので、謎が解けてスッキリです。

ただ、私の実家は城南のマンションなんですが、築40年になっていろいろ追加の高額修繕費やらでいろいろ大変そうです。売るにしても、改装費引いたら、ほとんど手元に残らないような値段でしか売れなそうですし。千葉だったら、よけい大変なのでは?老婆心ながら、少し考えたほうがよいのではと思いました。
3520: 匿名さん 
[2016-04-03 12:01:59]
>マンション購入で「最悪の失望」?投資目的で儲けマイナス、毎年価値減少でもコスト発生
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14359.html
3521: 匿名さん 
[2016-04-03 12:12:48]
今日はリビングですがパーティーの準備終了
桜のシーズンは見所の近くに住まいがあると皆さん来てくれて楽しい〜
これは立地なので共通ですが
3522: 匿名さん 
[2016-04-03 12:30:52]
>>3516
ケータリングの専門会社なんていくらでもある。
そういうのは戸建でも、マンションでも自宅にだって来てくれる。
会社にだって公民館にだって来てくれるし、場合によっては庭や会社やマンションの駐車場にだって、公園だって来てくれる。
そういうケータリングは大した料理でないし、派遣場所のオーブンの有無とかキッチン設備とか無関係。
生ビールのサーバーなんて、生樽一本買えば近所の酒屋のおっさんにほぼ無料で貸してもらえるよ。前に公園で花見する時に借りたことがあるし。
しかし、
「有名店のシェフ」や「料理研究家」を「定期的に」となると、話が全く違う。現実味が無い。

そもそも、自分が書き込んだことを立証するのは書き込んだ側の責任。「こういう疑問があるから嘘だと思う」と書かれればそれを反論して、事実を証明するのは「パーティールームに都心の有名店のシェフを呼んでいる」と書いた張本人の方。
「このお店です」「この人です」で簡単に立証できることができるのにそれができない。
これを本当の事と思う人は居ない。
3523: 匿名さん 
[2016-04-03 12:32:11]
>>3518
自分は大規模マンションに住んだことあるけど、戸建ての方が楽しい。楽しいって人付き合いの話なら結局その人次第。コミュニティーはたくさんある。
3524: 匿名さん 
[2016-04-03 12:52:13]
3000万クラスのファミマンで出来ることにそんなに憧れなくても…
この時期パーティーって言ったら花見
レジャーシートで1つでパーティールームになるよ
戸建さん人生を戸建と共に楽しんでよ
3525: 匿名さん 
[2016-04-03 12:56:53]
>>3522
私が書いた豊洲のケースはケータリングじゃないですよ。
そういうのはシェフというレベルじゃないと言われるならそうかもしれませんが。
3526: 匿名さん 
[2016-04-03 13:00:50]
>で、あのパーティールームの話はデタラメ。それに付随する話もデタラメ。

これがデタラメな理由は?
戸建てさんは、自分が書き込んだことを立証するんですよね。
3527: 匿名さん 
[2016-04-03 14:05:44]
>3504
ローン9年で終えてもう1戸マンション買ったよ
前のマンションは坪1.6万弱で貸せてるし
2件目だとローンも楽だわ

3528: 匿名さん 
[2016-04-03 14:36:35]
>>3525
別に貴方の社長の話は否定してないですよ。
暇な店なら店を開けるより出向いて調理した方が得ですからね。
スカイラウンジに定期的にシェフを呼んでいるのと言うのと全然違いますし。
私は仕事上、飲食業界に関係があるので、たとえ知り合いでもシェフを呼び出して料理させるという事がどれだけ困難な事なのかを知っています。

有名店は自分の店できちんとしたもてなしをして、初めて自分の料理だと考えるんですよ。
店舗も備品もスタッフもすべて料理の一部です。
そういう考えをするシェフが居るから有名店になるんですよ。
>>3142
>>うわ、さもしい食生活ですね。。
>>マンションにもよるでしょうですけど、うちのマンションは定期的に有名店のシェフを呼んだり、
>>料理研究家の方を講師に呼んでクッキングレッスンをしたりしているので、
>>20人座れるダイニングスペースに、Viking社の大型コンロや大きなオーブンが2個ありまして、
>>一応ついてるキッチン、というレベルじゃないんですが・・
>>宅配ピザを食べるためにパーティールームなんて、面倒では?部屋で食べればいいでしょ。
>>あなた良いマンションに住んだことないみたいだから、妄想が過ぎますね。笑

人を罵倒、侮辱するためだけに嘘を書く低俗な人間が許せないだけです。
3529: 匿名さん 
[2016-04-03 14:47:08]
何か、
戸建て:資本主義
マンション:社会主義
って感じがするのは私だけでしょうか?
3530: 匿名さん 
[2016-04-03 15:05:10]
>>3519
この人はこんなところで匿名相手におせっかい焼くより、自分の両親をちゃんと教育した方が良いんジャマイカ
3531: 匿名さん 
[2016-04-03 15:10:53]
>>3529
まあ、
「マンションは全体主義「で「戸建ては個人主義」ですよね。
財産を全住民で共同所有しているんですから、全体主義が崩壊すればたちまちスラム化してしまいますからね。
同調圧力がハンパないですよ。
3532: 匿名さん 
[2016-04-03 16:06:20]
都内で賃貸マンション経営。家賃が高いのでローン返済は短期で終わる。
土地付き戸建てにしか出来ない事業。
実は今、都内では猛烈な勢いで造られている。
3533: 匿名さん 
[2016-04-03 16:16:27]
>>3522
下の文章、そっくり貴方がまず立証したら?

>そもそも、自分が書き込んだことを立証するのは書き込んだ側の責任。「こういう疑問があるから嘘だと思う」と書かれればそれを反論して、事実を証明するのは「うちの洗面所に床暖付けて快適になりました!」と書いた張本人の方。
「これがコントローラー部です」「リモコン部のアップです」で簡単に立証できることができるのにそれができない。
これを本当の事と思う人は居ない。
3534: 匿名さん 
[2016-04-03 17:15:45]
>>3531
このタイプが地域のコミュニティを壊すんだね
うちの方も最近の人たちのマナーの悪さを皆さんで良く話します。
3535: 匿名 
[2016-04-03 17:42:12]
増税もそうですし、特例とかどんどん無くなって、取得・売却がやりにくくなりそうですね。

3536: 匿名さん 
[2016-04-03 17:59:04]
タワマン節税の崩壊は相当痛かったみたい。
このスレでもタワマン自慢が影を潜めるようになったしね。
3537: 匿名さん 
[2016-04-03 19:25:55]
>3533
床暖未経験ですか?
床暖未経験ですか?
3538: 匿名さん 
[2016-04-03 19:37:41]
>>3533
>「うちの洗面所に床暖付けて快適になりました!」
洗面所に床暖つけたらダメなんですか?
3539: 匿名さん 
[2016-04-03 19:41:08]
>>3533
それは私じゃありません。
ウチは世田谷の建売戸建です。床暖はリビングだけです。

>>3142
>>うわ、さもしい食生活ですね。。
>>マンションにもよるでしょうですけど、うちのマンションは定期的に有名店のシェフを呼んだり、
>>料理研究家の方を講師に呼んでクッキングレッスンをしたりしているので、
>>20人座れるダイニングスペースに、Viking社の大型コンロや大きなオーブンが2個ありまして、
>>一応ついてるキッチン、というレベルじゃないんですが・・
>>宅配ピザを食べるためにパーティールームなんて、面倒では?部屋で食べればいいでしょ。
>>あなた良いマンションに住んだことないみたいだから、妄想が過ぎますね。笑

ちなみにこのレスは私に対してではなく、マンションにお住いの方に対してです。パーティールームにピザを持ち込むという趣旨の書き込みに対してこのレスです。
ココまで人を罵倒しておきながら、その根拠が示せない。嘘認定されない訳が無いでしょう?
3540: 匿名さん 
[2016-04-03 19:48:31]
洗面所に床暖・・・気になる。
つけたらどうなるのか?
3541: 匿名さん 
[2016-04-03 20:46:53]
>>3540
マンションみたいに暖かくなるんじゃない?
3542: 匿名さん 
[2016-04-03 21:24:12]
>>3541
え?それだけ?
3543: 匿名さん 
[2016-04-03 21:49:53]
>3531
こういう馬鹿げた極論が
ここの無能戸建の特徴かな
3544: 匿名さん 
[2016-04-03 22:30:07]
>洗面所に床暖
そこまでするなら当然トイレにも床暖付いてるでしょうね
3545: 匿名さん 
[2016-04-03 22:40:09]
床暖程度にかなりのコンプレックスあるみたいだけど
っていうか、今時、床暖の無いマンションなんてあるの?
もしかして、都市ガスが来てない地方さん?
3546: 匿名さん 
[2016-04-03 23:14:16]
>>3543
>こういう馬鹿げた極論が
>ここの無能戸建の特徴かな

区分所有マンションは共有部主体の社会主義的生活でしょう。
的確な表現。
もっといい表現があるならどうぞ。
3547: 匿名さん 
[2016-04-03 23:59:04]
>>3545
洗面所に床暖の話が出た当時のことは良くわからないのですが、
リビングに付けられるのだから、洗面所に付けたいと思えば全然問題なくつけられますよね。料金もたいしたことなさそうだし。
それについて、なぜそこまで必死に嘘だと騒いでいるのだろうと、私も不思議でした。
実現が難しい有名店のシェフを定期的に呼ぶというのとは、根本的に違うと思います。
3548: 匿名さん 
[2016-04-04 00:03:49]
>>3530
売り時を逃しちゃうとどうにもならないので、今から自分の両親をどうにかするのが難しいんじゃないでしょうか。高齢になればなるほど、住居を移動するのを嫌がる高齢者は多いですし。
マンションの人は、言ってくれた人をちゃかすのではなく、実例として真摯に受け止めて、今後の参考にするのがかしこい選択だと思いますよ。
3549: 匿名さん 
[2016-04-04 00:07:09]
未だに床暖に食いついて来るなんて
もしやまだ寒いの?
3550: 匿名さん 
[2016-04-04 00:07:22]
個人主義と団体主義かな?(笑)

利己主義と利他主義でもいいけど。
利己主義な人間ばかりだと社会が成り立たないんだよね~。
3551: 匿名さん 
[2016-04-04 00:12:04]
ここの戸建さんは居住地の自由が無いように思える。
3552: 匿名さん 
[2016-04-04 00:14:59]
>>3547

洗面所にまで床暖房が必要だなんて、戸建ては無駄ばかりだねという話。

マンションはエアコンだけで十分なので。(笑)
3553: 匿名さん 
[2016-04-04 00:21:40]
>>3552
洗面所に床暖がついている家は少ないと思いますよ。
私の家にはないですし、周囲の戸建てでもみたことはありません。
ただ、つけようと思えばつけられますので、たまたま温度に敏感な方がつけたということでしょう。それはそれで、自分にあった住居にできるというだけの話だと思いますが。
3554: 匿名さん 
[2016-04-04 00:29:50]
珍しくもないと思いますが・・・
珍しくもないと思いますが・・・
3555: 匿名さん 
[2016-04-04 00:41:00]
>>3554
そうなんですかね。
私は東京なので、雪国とかはつけるのかよくわかりません。
気にしたことはなかったので、あくまで私の周囲をみてというだけですので。

というか、洗面所の床暖房が嘘と騒いでたことに対する意見だったので、逆に嘘だと騒いでた人がおかしいということですね。
3556: 匿名 
[2016-04-04 00:47:36]
うん、戸建ては寒くて大変だね。(笑)
3557: 匿名さん 
[2016-04-04 00:50:12]
洗面所の床が冷たいなんてことは3000万クラスのマンションではありませんよって事で良いのでは?
あとは戸建さん同士でうちには付いてるって言い合いをしてね〜
3558: 匿名さん 
[2016-04-04 01:01:36]
一条工務店って知ってる?
洗面所もトイレも風呂場も床暖房だってよ

しかも施工数も2位とかだって
有名店のシェフ並だね

証明の必要すらないのでは?笑
3559: 匿名さん 
[2016-04-04 01:06:37]
できるか、できないかの話では。窓や玄関に装飾するかしないかではなく、できるかってこと。くだらんねー
3560: 匿名さん 
[2016-04-04 01:10:56]
>>3557
戸建てよりマンションのほうが暖かいとは思うけど、
暖房器具で十分リカバリーできるレベル。
なんの問題もないね。

マンションのデメリットは老朽化や共有施設があるからこそのご近所トラブルとか、リカバリーする方法すらないのが問題。
3561: 匿名 
[2016-04-04 01:11:33]
だから、戸建てが寒いことはもう分かったって。
3562: 匿名 
[2016-04-04 01:21:36]
老朽化って、50年後くらいの話かな?

ぶっちゃけ、どうでもいいけどね。(笑)
3563: 匿名さん 
[2016-04-04 01:41:07]
なんか、管理担当もこのスレッドに飽きてきたみたいだな。(笑)
3564: 匿名さん 
[2016-04-04 03:23:21]
>>3562
反論できずだねw
3565: 匿名さん 
[2016-04-04 04:14:01]
なんかここのマンションさん達って
反論できない答え出されると、そのレスだけ
見事にスルーするよね

一条工務店の床暖房は前にコントローラーの
写真アップされててもスルーだし
町会会館とパーティールームもスルーとか

広い戸建の話はムキになってとかエアとか言う癖に
都心マンションの自慢話はエアとは言わない

ま、シェフ呼べるんだから、何でも有りだよね笑
3566: 匿名さん 
[2016-04-04 06:00:35]
誰も反応してくれないから自分から催促かい?女々しい奴だなw

いかにも構ってちゃんのレスなんてスルーに決まってんだろ
3567: 匿名さん 
[2016-04-04 06:03:41]
シェフどころか、ファインダインの配達エリア外の郊外とか田舎すぎで問題外。ご愁傷様。
3568: 匿名さん 
[2016-04-04 06:13:35]
>>3565
>なんかここのマンションさん達って
反論できない答え出されると、そのレスだけ
見事にスルーするよね

さすが都合良い人種の戸建脳(笑)
戸建民は書いた奴が実証しろ!とか喚いたのに、自分たちはダンマリな都合の良さ。

まあ、論破されたら見なかったフリするのが正しい対応かもな。


>町会会館とパーティールームもスルーとか

この週末だけでもレス出まくりなんだが。
ここまで都合良くないと戸建で周り気にせず好き勝手住めないのかも。
3569: 匿名さん 
[2016-04-04 06:43:30]
洗面所床暖なんて簡単にできるけど、
マンションは共有部主体の社会主義的生活でしょう。
床暖なんかより重要な相違だよ。
3570: 匿名さん 
[2016-04-04 06:47:31]
>>3548
>マンションの人は、言ってくれた人をちゃかすのではなく、実例として真摯に受け止めて、今後の参考にするのがかしこい選択だと思いますよ。

本気で言ってるの?
こんな顔も知らない、信憑性も無い匿名掲示板の情報を、良い大人が行動の判断材料にするわけないじゃん。


意味理解出来ない反論が来そうだけど黙っておく。
3571: 匿名さん 
[2016-04-04 07:34:27]
>>3565
> 反論できない答え出されると、そのレスだけ 見事にスルーするよね
反論できない本質論はスルー。
本質論以外で、いちゃもん・因縁・散らかし・掻き回しの荒らし行為。
このパターンが多いかな。
3572: 匿名さん 
[2016-04-04 07:52:10]
>>3570
そうして、売り時を逃して老朽化したマンションに住み続けるんだろうなーw
3573: 匿名さん 
[2016-04-04 08:05:17]
区分所有法をみると、マンションってリスキーに感じるんですが‥。

マンション民の半分位は、あまりご存じないかも知れませんが。
3574: 匿名さん 
[2016-04-04 08:22:22]
戸建のリスクは上物
3575: 匿名さん 
[2016-04-04 08:23:19]
>>3556
> うん、戸建ては寒くて大変だね。(笑)
窓が多く、日差しや風通りに恵まれているのとトレードオフですね。

マンションの場合は、その逆。まるで洞窟に居るかのように感じる風呂・トイレでも気にならず、暖かさ重視ならマンション。で、良いのでは?
ただ、マンションでは後から日差しや風通しが恋しくなってもどうしようも出来ないですがね。
3576: 匿名さん 
[2016-04-04 09:06:44]
>>3572
本気で言ってたのかw
こんな掲示板に左右されてオタオタするおまえよりは失敗少ないから自分の心配しろww
3577: 匿名さん 
[2016-04-04 09:13:41]
こんな掲示板に書き込んでる時点で失敗だな。
3578: 匿名さん 
[2016-04-04 09:14:38]
>>3561
この冬の光熱費、消費量はいくらでした?
3579: 匿名さん 
[2016-04-04 10:21:18]
>>3577
>こんな掲示板に書き込んでる時点で失敗だな。

つ鏡

ホントに戸建さんは浅はかだなぁ。
  


 
3580: 匿名さん 
[2016-04-04 10:32:12]
マンション民は元はと言えば賃貸集合住宅生活者だよ。都心の土地は高くて買えない。
そこで立地の良さをマンデべが目を付けて売り出した。所詮は分譲集合住宅居住民に過ぎない。
ほぼ一斉入居だから隣はどこの馬の骨かも分からない。否応なしの国籍不明世帯の集合体。
理事会とやらに自ら縛られて何かと不自由な生活を強いられている可哀そうな人たちなんです。
あまりいじめないでやって下さい戸建ての皆さん。

3581: 匿名さん 
[2016-04-04 10:42:06]
>3580

こんな人が住んでいないことがマンションのメリット
3582: 匿名さん 
[2016-04-04 10:48:55]
>>3580
こんなんでマンション民がカッとなるとでも思ってる戸建て脳の浅はかさ。

そんなヒマあったら、さっさと書き込んだことの立証してくれ。
戸建て民は書き込んだら立証しろ!と喚く生き物でしょ。
あ、喚くだけで自分たちはダンマリ、反論出来ない生き物だった?



3583: 匿名さん 
[2016-04-04 10:52:14]
全く内容のある反論ができないマンションさん。
3584: 匿名さん 
[2016-04-04 10:54:58]
>>3578

戸建ての半分くらいじゃないかな。

戸建てはいつも聞くばかりで、自分のところの光熱費は明らかにできないみたいだから、よく分からんけど。(笑)
3585: 匿名さん 
[2016-04-04 10:59:04]
>>3583

まあ、住宅の本質は立地の便利さと安全な暮らしですから。(笑)
3586: 匿名さん 
[2016-04-04 11:05:44]
>>3575

1階の窓を開けっ放しなんて、よくできるもんだ。
さすが戸建て。
3587: 匿名さん 
[2016-04-04 11:32:44]
集合住宅民の戯言と化してる
3588: 匿名さん 
[2016-04-04 11:33:36]
>>3583
>全く内容のある反論ができないマンションさん。

分かった。認めてやるよ。


但し、戸建て民が↓のデタラメ理由を立証できたらね。

>で、あのパーティールームの話はデタラメ。それに付随する話もデタラメ。
3589: 匿名さん 
[2016-04-04 11:36:54]
横からだけど

匿名の掲示板なんてデタラメだらけでしょ。
3590: 匿名さん 
[2016-04-04 11:49:41]
>>3586
ほら、こう言うところ。
日差し・風通しについて華麗にスルーした上で、散らかし・掻き回しで荒らす例の一つです。
3591: 匿名さん 
[2016-04-04 11:50:03]
>全く内容のある反論ができないマンションさん。

どれに反論すればいいですか?
3592: 匿名さん 
[2016-04-04 12:14:22]
>>3584
いくつか戸建は、太陽光や床暖房のレスを見かけるが
マンションは皆無なのだが

そもそも、都市ガス来てない地方さん?
3593: 匿名さん 
[2016-04-04 12:34:02]
>3592

古くなければ3000万クラスの分譲マンションには標準的な床暖房

http://www.takasago150.jp/plan/index.html

もう今シーズンの床暖は終了かな?
断熱性能にもよるが…
3594: 匿名さん 
[2016-04-04 12:35:57]
>>3590

窓を開けることができてこその風通し、安心して窓を開けられる上階の風は気持ち良いね。(笑)
3595: 匿名さん 
[2016-04-04 12:38:12]
>3580
国籍不明でないし管理組合に縛られるわけでもない
正にゲスの極み粘着戸建
都心はおろか郊外も買えない田舎っぺの断末魔w
3596: 匿名さん 
[2016-04-04 12:43:25]
>>3592

夫婦二人の専業主婦在宅で、3月の光熱費は9018円。
これでいいかな?(笑)

戸建てもたまには具体的な話をよろしく。
3597: 匿名さん 
[2016-04-04 12:57:20]
億ションくらいじゃないと、マンションって良くなささそう。
3598: 匿名さん 
[2016-04-04 12:57:48]
>>3596
ガス代はいかがですか?
ガス代はいかがですか?
3599: 匿名 
[2016-04-04 13:00:11]
>>3596

夫婦のことなんか興味ないから笑

修繕費と積立金のこと知りたかったなあ‥
3600: 匿名さん 
[2016-04-04 13:02:06]
>>3598

「光熱費」と書いているんだが?(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる