住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】
 

広告を掲載

注文住宅の良さを語ろう会 [更新日時] 2016-04-19 14:46:52
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションや建売住宅、注文住宅のメリットやデメリットを建設的に話し合い住宅購入の参考にしましょう。

[スレ作成日時]2016-02-27 22:56:42

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】

3201: 匿名さん 
[2016-04-01 22:49:39]
>>3198
ワンフロアなんだから、個室入れて良いならそりゃ20畳ぐらいにはなるわなw バカなの?
3202: 匿名さん 
[2016-04-01 23:00:01]
>>3197
やっぱそうなんだ。 そしたら、自慢するような施設じゃないし、団地だろうがマンションだろうが必須だから無駄と呼ぶべきでもないね。
3203: 匿名さん 
[2016-04-01 23:02:30]
>>3201
繋がってる部屋の事書いてるんだよ
3204: 匿名さん 
[2016-04-01 23:03:24]
>>3200
皮肉かなんだかわからんですが、2階建ての平凡な間取りでもそれぐらいが普通でしょ。
3205: 匿名さん 
[2016-04-01 23:05:24]
>>3196
>パーティールームと団地などにもある集会所

使う人によって変わるらしいよ。
全身シャネルでもユニクロでも綺麗な人は綺麗だしそうでない人はそれなり…
3206: 匿名さん 
[2016-04-01 23:09:38]
>>3202
いいんじゃない。他に自慢できるようなものが無いらしいから。
3207: 匿名さん 
[2016-04-01 23:09:57]
>>3183
結局のところ、都心住まいの富裕層が購入するようなマンションでなければ、一般的収入レベルでも購入できる郊外の戸建てにも勝てないってことですね。

だから、劣勢になると都心住まいの富裕層登場し、本質論以外でお茶を濁すのですね。

今までのスレを見ると、面白いほどこのパターンに当てはまります。
3208: 匿名さん 
[2016-04-01 23:14:12]
マンションでパーティって、大概アムウェイとかだろ。
3209: 匿名さん 
[2016-04-01 23:26:11]
とりあえず3000万台のファミマン並みの暮らしを戸建住宅でも実現できるかもしれないってお話でした。
3210: 匿名さん 
[2016-04-01 23:38:50]
>3207
貧乏人は戸建しか住めません
3211: 匿名さん 
[2016-04-01 23:40:46]
>3196
広さしか取り柄ない戸建ちゃんのはずなのに
狭すぎだろ
そんな所に10人呼ぶなよ 呼ばれた方迷惑しとるぞ
3212: 匿名さん 
[2016-04-01 23:59:33]
マンションではその半分だけどな
3213: 匿名さん 
[2016-04-02 00:00:53]
>>3211
1部屋潰してやっと、最低限のリビングになるマンションちゃんに集会所の自慢されてもなぁ
3214: 匿名さん 
[2016-04-02 00:15:32]
>>3199
>じゃぁなぜ雇わないのですか?

戸建て民が、宅配ボックスを付けられるけどいらない!!
って吠えてるのと同じで、要らないから。

3215: 匿名さん 
[2016-04-02 00:17:07]
>>3213
広さは普通戸建て程度はあるよ。狭いマンションなら戸建て買うよ
3216: 匿名さん 
[2016-04-02 00:19:49]
>>3214
んじゃぁ、警備員もいらないのでは?
首尾一貫しませんね。
まぁ、主張がコロコロ変わるのがマンション民ですけどね。
3217: 匿名さん 
[2016-04-02 00:28:47]
>>3216
主役がコロコロ変わるなんて当たり前じゃん。
マンション派がみんな同じ意見だとでも思ってんの?

まず、戸建て民で意見合わせてから言えよと(笑)
3218: 匿名さん 
[2016-04-02 00:28:50]
>>3215
普通戸建て並みのマンションって郊外でも億単位だからなぁ。 それだったら戸建て2軒分買うわ。
3219: 匿名さん 
[2016-04-02 00:49:37]
>>3217
なるほど。
マンションの警備員が必要と言うマンション民ばっかりかと思ったら、マンションの警備員なんていらないって言うマンション民も居るってことですか。
これは初耳です。
3220: 匿名さん 
[2016-04-02 05:29:33]
区分所有の集合住宅じゃない広い住居なら、マンションでもかまわないよ。
3221: 匿名さん 
[2016-04-02 05:39:14]
>>3219
>初耳です

戸建て民はアホなのか…
3222: 匿名さん 
[2016-04-02 06:59:14]
警備員というより管理人でしょ。たいした研修受けないんだから。
3223: 匿名さん 
[2016-04-02 07:40:54]
エントランスを掃除してた、おじちゃんのことだね。
3224: 匿名さん 
[2016-04-02 07:57:25]
エントランス以外の掃除中は、管理人不在状態だよな。
それでも高度なセキュリティと叫ぶマンション民。
3225: 匿名さん 
[2016-04-02 08:23:19]
コンシェルジェってアルバイトが大半だよね。
3226: 匿名さん 
[2016-04-02 08:40:42]
コンシェルジェのおばちゃんって、警備会社からの派遣じゃないのか。
見かけ倒しだな。
3227: 匿名さん 
[2016-04-02 08:46:38]
>>3224
>エントランス以外の掃除中は、管理人不在状態だよな。
それでも高度なセキュリティと叫ぶマンション民。


え? なんで不在!?

知ったかぶり?
3228: 匿名さん 
[2016-04-02 08:53:11]
まあ警備のプロではないってとこは否定しないわけね笑
3229: 匿名さん 
[2016-04-02 08:57:30]
で、結局シェフがきてくれる店ってどこだったの?
やっぱり嘘だったんだね!(((*≧艸≦)ププッ
かっこわるーーい
3230: 匿名さん 
[2016-04-02 09:08:31]
本当にここの妄想セレブって、むなしいですよね。
毎日、ネットで高級マンションや店とかブランド調べてるのかと思うと泣けてきます。
3231: 匿名さん 
[2016-04-02 09:09:10]
3000万クラスのマンションにあるサービスで騒ぐな
3232: 匿名さん 
[2016-04-02 09:17:03]
>>3230
うちら戸建はフラットの返済で大変なのに…
まだ残高が3000万以上残ってる…
土地代の2000万まで頑張らなくては…
3233: 匿名さん 
[2016-04-02 09:59:22]
>>3232
賃貸さんは、ローンのことを知らないのだねw
3234: 匿名さん 
[2016-04-02 10:27:58]
>>3221
> 戸建て民はアホなのか…

抽象的な内容で戸建を揶揄する時はマンション民劣勢の証。
3235: 匿名さん 
[2016-04-02 10:45:24]
>>3234
おまけにマンション民は、人様をアホ呼ばわり、バカ呼ばわり。
民度の低さはどうしょうもないようだね。
3236: 匿名さん 
[2016-04-02 11:07:40]
>>3224
何で?
3237: 匿名さん 
[2016-04-02 11:28:03]
それで、マンションのパーティールームは何に使うの?
おばさん達が10人以上集まって、宅配ピザとスーパーで買って来たペットボトルでお楽しみ会するって話しか出てこないんだけど。
スカイラウンジ(笑)にシェフを呼ぶって大ぼら吹いた馬鹿は瞬時にウソがばれて恥ずかしくて覆面して書き込むようになっちゃったし(笑)
これが戸建てには無いマンションの優位性なんですって(笑)
3238: 匿名さん 
[2016-04-02 11:29:28]
>>3232
買ったことが無い人ってばれましたよ。
3239: 匿名さん 
[2016-04-02 11:50:46]
新型EVがアメリカで発表されました
価格は$35,000程度で、航続距離350Kmだそうです。

PHVやEVの普及が加速しそうですが
そうなると、ガレージへの充電スタンド設置が
当たり前になりそうです。

今は深夜料金時間帯に充電していますが、
FIT期間もあと5~6年、家庭用のエネルギー源は、
車での移動分も含めてZEROになりそうです。
3240: 匿名 
[2016-04-02 12:15:53]
新型EVはよそでやって。

管理人って、もう個人の資質というか。
24時間出せる、ゴミ置き場の清掃のクオリティが違いますよねー。

業務は大変だと思いますが、管理費からバイト代出してますしね。

マンション住んでた頃。
夏場の昼間に冷房しなかったり、つけっぱで帰宅しちゃう管理人がいましたよー
3241: 匿名さん 
[2016-04-02 12:21:13]
区分所有の集合住宅じゃない広い住居なら、マンションでもかまわないよ。
3242: 匿名さん 
[2016-04-02 12:46:52]
>3240
集合住宅だと、こういった新しい設備に対応できないのが痛い
ひと昔前(今も?)ネットの光回線が使えなかったり

新しい設備が取り入れられないのが不便
3243: 匿名さん 
[2016-04-02 12:58:02]
>>3237
>それで、マンションのパーティールームは何に使うの?

既出なのに分からないようなのでもう一度。

基本的には単なる飲み会。
居酒屋やレストランでやらずにパーティルームでやる場合は下記。

・小さい子供が来る場合
子供たちは飽きるのでレストランや居酒屋の部屋から出れないと無理

・送別会など、プロジェクター使ったりする場合
出来るレストランは少ない

・サッカーなど観戦しながらの場合
見れるレストランはさらに少なくなる

・単純に近くでやる気軽さ
店に行くのは面倒な場合。パーティルームなら少しだけ顔出すことも出来る。近いから。


要は主旨、目的によって使い分けが出来る。
気軽だから飲み会の頻度も高くなって親密さが増す。

あ、私の場合だけかもだけど、マンション外の友人とパーティーする時は使わないよ。
普通の友人とのパーティーはもちろん自分の家か居酒屋など。

3247: 匿名さん 
[2016-04-02 13:13:29]
>>3243
>>マンション外の友人とパーティーする時は使わないよ
この一文が結論でしょうね。内輪でしか使えないという事です。
マンションだから、集団生活だから必要なマンション付き合いのための施設だという事。
言い加えれば、「マンションだとこういう面倒な人間付き合いがある」訳です。

最近の居酒屋はキッズルームがありますけどね。千葉にはまだ無いのでしょう。
3250: 匿名さん 
[2016-04-02 13:17:57]
>>3247
キッズルーム付きの居酒屋なんてむしろ郊外に多いでしょ
3251: 匿名さん 
[2016-04-02 13:20:05]
>>3247
そうそう。戸建ては付き合いが無くて人間関係がドライだからつまらない。子供が小さいうちはマンション生活の方が楽しい。
3252: 匿名さん 
[2016-04-02 13:21:33]
>>3250
当たり前です。
都心に子供向きの施設なんてほとんどありません。
都心は子育てには全く向かない不便な地域ですからね。
そもそも夜に子供を連れて六本木やら都心の街を歩きますか?非常識ですよ。
3254: 匿名さん 
[2016-04-02 13:23:53]
>>3252
>非常識ですよ。

ちょっと俺に噛みつかないでよ! 千葉にはまだ無いとか書いてあるから、むしろ千葉にこそキッズルーム付の居酒屋あるんじゃね?って突っ込んだだけ。勘弁してー
3255: 匿名さん 
[2016-04-02 13:24:45]
>>3251
なるほど「子供が小さいうちは良いけど」って話ですね。
子供の成長に合わせて習い事、進学、受験、就職とマンションカーストが発動して「小さいうちは良かったのに」ってなるんですね。
3256: 匿名さん 
[2016-04-02 13:28:11]
>>3254
ああ、失礼しました。
でも、このスレでは目黒や世田谷が郊外なんですから千葉は舞浜や幕張でも郊外ではなく「ど田舎」ですよ(笑)
3257: 匿名さん 
[2016-04-02 13:30:47]
>>3255
だね。中学生からは学校もバラバラになるからね。
歳取ると家族同士の付き合いやパパ友と遊ぶのも少なくなるだろうから、子供が独立したら戸建に引っ越すかも。
それまではマンション生活の方が楽しい。便利だし。
3258: 匿名さん 
[2016-04-02 13:32:03]
>>3256
目黒や世田谷は郊外とは思わないな。都心でも無いけど。
3259: 匿名さん 
[2016-04-02 13:36:23]
>>3257
なら、賃貸でいいじゃん。
3260: 匿名さん 
[2016-04-02 13:39:12]
>>3259
なんで?
3261: 匿名 
[2016-04-02 13:53:38]
>>3243

これだと居酒屋は無理だ。パーティルームしかできない。
3263: 匿名さん 
[2016-04-02 14:07:31]
>>3261
レンタルスペースのパーティールームやキッチンもありますけどね。
マンション民が言う「選択肢の広さ」って言うのがマンション内にある1施設、そう、たった1施設分だけを指していたって言うのは、そう言う発想がこちらには無かったと言いますか、マンション民って必死過ぎって思いました。
3264: 匿名さん 
[2016-04-02 14:11:29]
タワマン節税が崩壊した現在、投資(他人に貸す)以外で、マンションを購入するメリットがあるのか?
例えば、マンションさんご自慢の共有部。
マンション購入者は、購入時に共有部の費用まで分担させらる。
しかし、賃貸者はその分担なくても共有部は使える。
もし共有部使用にメリットを感じている人なら、賃貸の方が有利とおもうが。
3265: 匿名さん 
[2016-04-02 14:12:53]
うちは逆だな。子どもの小さいうちは庭で遊んだり、一緒にモノ作ったり、家の中で戦隊ごっこしたりできるし。サッカーや水泳の友達、親と仲良くしてる。それぞれの家に招待したりすると家、家庭の個性がわかるしね。
年取ったらマンションかな。庭いじりは今は季節ごとに楽しいけど将来辛くなるかもしれない。
3266: 匿名さん 
[2016-04-02 14:15:29]
>>3263
1施設じゃなくて、ゲストルームやカフェなどもだよ。それでも3施設か(笑)
3267: 匿名さん 
[2016-04-02 14:21:02]
>>3263
>レンタルスペースのパーティールームやキッチンもありますけどね。

あったとしても家から遠いでしょ。
遠くまで子供連れて行くくらいなら子供抜きで居酒屋行くよ(笑)
3268: 匿名さん 
[2016-04-02 14:27:24]
郊外田舎っぺでなければ、近くにスタバかタリーズ、ドトールぐらいあるだろう
3269: 匿名さん 
[2016-04-02 14:32:36]
>>3268
スタバタリーズとは用途が違う。>3167さんのコメント参照。
3270: 匿名さん 
[2016-04-02 14:54:36]
>>3269
要するに、「マンションの共同購入者同士が会う場所」であって、普通のカフェやパーティールームではない。
つまり、戸建てにいれば全く必要のない施設なんです。
3271: 匿名さん 
[2016-04-02 15:09:22]
マンションの集会所。
つまり、公民館の代わりだから、必須の施設。
それを自慢するから話がややこしくなる。
3272: [ 30代] 
[2016-04-02 15:13:37]
>>3243

俺はサッカーの大会出た後なんかに使う。大会出た後にパーティールームで撮った大会のビデオを見ながら打ち上げ。楽しいよ。居酒屋じゃ出来ないし、大会出て疲れた後に居酒屋まで行くのはめんどくさい。
3273: 匿名さん 
[2016-04-02 15:15:01]
>>3270
うん、戸建ては近所付き合いが希薄だから不要だと思うよ。戸建てにはいらない。
3274: 匿名さん 
[2016-04-02 15:18:47]
>>3267
> あったとしても家から遠いでしょ。

んん? パーティールームがないマンションもあればあるマンションもあるでしょ?
パーティールームがあるマンションを敢えて選ぶがごとく、レンタルスペースから近い戸建てを選べば良いのじゃないんですか?
3275: 匿名さん 
[2016-04-02 15:19:06]
>>3272
準備とかたずけは面倒じゃないんだ。不思議な人だね。
3276: 匿名さん 
[2016-04-02 15:23:14]
>>3273
あれ? マンションって近所付き合いが嫌いな人が住むものじゃなかったでしたっけ?
煽りとかじゃなく、純粋な質問になります。

コレばっかりは「好きな人もいれば嫌いな人もいる」では済まなくって、合わせておかないとマンション購入後に後悔することになると思いますので。

3277: 匿名さん 
[2016-04-02 15:23:26]
民泊として外部の人間に貸してる、マンション民が苦手です。
3278: [ 30代] 
[2016-04-02 15:23:52]
>>3275

面倒?
料理は宅配だし、片付けなんて皆でやればすぐ終わるぞ
それに居酒屋じゃ撮ったビデオ見れない。
3279: 匿名さん 
[2016-04-02 15:24:53]
>>3272
あんたは楽しくても、試合後に狭くて自宅から遠いパーティールームに連行されるイレブンの身になって考えた方が良いよ。
人によってはかなり苦痛、というか拷問だぞ。
行きたい人だけでちゃんとお店に行って美味しいもの食べろよ。
3280: 匿名さん 
[2016-04-02 15:27:11]
>>3278
いくらでもあるだろ、DVDとかブルーレイ流してくれる店なんて。どこ住んでんだよ。
3281: 匿名さん 
[2016-04-02 15:29:05]
>>3272
> 俺はサッカーの大会出た後なんかに使う。大会出た後にパーティールーム

へ〜マンションの住人で集まってサッカーするんですか〜(遠い目)

> 撮った大会のビデオを見ながら打ち上げ。楽しいよ。

みんなが見てみんなが楽しいと思えるビデオを取れるなんてすごいですね。プロになれるんじゃ・・・。

3282: 匿名さん 
[2016-04-02 15:30:05]
>>3272
うちは子どものチームメンバー全員でやるけど。マンション住は2割程度。映像よりみんなで集まることが目的だし、パーティールームもあると聞いたことあるけど、そこでやろうってなったことないな。
3283: 匿名さん 
[2016-04-02 15:31:29]
地域コミュニティは大切とは思いますが、
近すぎるのも、なんかプライベート感がなくていまいち
3284: 匿名さん 
[2016-04-02 15:31:33]
>>3276
> あれ? マンションって近所付き合いが嫌いな人が住むものじゃなかったでしたっけ?
> 煽りとかじゃなく、純粋な質問になります。


マジレスするけど、両方。 どちらかになんて決まってない。
特に大規模マンションなんかは趣味仲間や子供繋がり以外にも祭りなんかで自然に友達が増える。

近所付き合いしたい人はすれば良いし、したくない人はしなければ良い。しなくても何も困らない。
これも選択の幅だね(笑)

戸建てに住んだ時は既にできてる町に引っ越したから(新規分譲地区じゃないかぎりほとんどこのケースだと思うけど)、スポーツチーム作ろうと思っても手段が無かった。その町内のメーリングリストなんてものも無いし。
ネットで探してチームに入ったけど、皆けっこう遠くて同じ町内はほとんどいなかった。

マンションは新築なら一斉入居だから、コミュニケーション取る手段がある。
スポーツチームもすぐ作れた。 近所付き合いしやすいと思うよ。
3285: [ 30代] 
[2016-04-02 15:33:24]
>>3279

ちょっと意味がわからないんだが・・・ 自宅から遠いってみんな同じマンションだぞ?
3286: 匿名さん 
[2016-04-02 15:33:56]
スポーツバー貸し切りがいいよ
3287: 匿名さん 
[2016-04-02 15:33:57]
だから、千葉ではパーティールームがないと不便なんでしょう。仕方ない。
3288: 匿名さん 
[2016-04-02 15:38:50]
>>3284
> マジレスするけど、両方。 どちらかになんて決まってない。

まじレスありがとうございます。
そうだったのですか。
色んな「マンションvs戸建て」の掲示板では、良く「マンションは近所付き合いが苦手・面倒と言う人向け」ってありますが間違いなんですね。
危ないですね。そんな理由でマンションを選んだら、いい言葉が見つからなくってスミマセンが「おせっかいな方々だらけのマンションだった」って、ホント後悔するだけじゃ済まないですね。
3289: 匿名さん 
[2016-04-02 15:41:33]
マンションのパーティールーム、部外者だけど使う。
おやじの会の会議はパーティールームのあるマンションで開催する。
居酒屋じゃ会議する気にならない。懇親会は居酒屋でやるが。
小学校親でソフトボールチームの飲み会はパーティールームだったり居酒屋だったり。
ちな福岡で俺は戸建て。ど田舎ですまんな。
3290: 匿名さん 
[2016-04-02 15:42:00]
スポーツクラブすら無い地方なら仕方ないのかもね
3291: 匿名さん 
[2016-04-02 15:47:14]
>>3274
>パーティールームがあるマンションを敢えて選ぶがごとく、レンタルスペースから近い戸建てを選べば良いのじゃないんですか?


うん、パーティールームが無いマンションは選ばない。
その前に世帯数が少ないマンションは好きじゃないから、検討対象のマンションは必ずパーティールームは付いてた。

それに戸建て買ったらレンタルスペースでパーティーなんて使わないだろうね。使うほど近所に知り合いが出来ると思えない。
3292: [ 30代] 
[2016-04-02 15:51:33]
>>3280

大会出た後だぞ
DVD, ブルーレイに焼く準備時間無いぞ
それに大会後疲れてる時に居酒屋に行くのはめんどくさい
3293: 匿名さん 
[2016-04-02 15:53:42]
なんの大会かしらんが、大会も敷地内なのか?
3294: 匿名さん 
[2016-04-02 15:54:27]
>>3288
おせっかいも何も、近所付き合いしたくない人に無理に誘わないんだからおせっかいじゃないじゃん。したくない人はしなくて良い、どちらでも出来ると書いたよ。
3295: 匿名さん 
[2016-04-02 15:56:20]
>DVD, ブルーレイに焼く準備時間無いぞ

焼くのか?
3296: 匿名さん 
[2016-04-02 15:57:49]
>>3294
> したくない人はしなくて良い、どちらでも出来ると書いたよ。
サッカーとかなら、したくない人はしたくないで良いけど、
「マンションのママさんたちで、子どもたちの登下校の通学路を巡回しましょうよ〜」
って言われて「いえ、私は結構です。」ってなかなか言えないですよね。
3297: 匿名さん 
[2016-04-02 16:05:32]
>>3294
どちらでも選択できるのはむしろ戸建。
マンションは必然的に共有スペースで会っちゃうので面倒から逃れにくい。
3298: 物件比較中さん [男性 50代] 
[2016-04-02 16:08:27]
友人がコーポラティブハウスでマンション計画中、分譲マンション価格の半額程度で完成させるとのこと。時間と手間はかかるがいい土地と仲間がいればいいかなと思います。
3299: 匿名さん 
[2016-04-02 16:09:09]
しょせん子供繋がりであるママ友は、なかが悪くなる危険性もあるので、家は近すぎないほうが安全。マンションないのママ友と喧嘩したらかなり面倒くさそう。
3300: 匿名さん 
[2016-04-02 16:11:09]
>>3296
> 「マンションのママさんたちで、子どもたちの登下校の通学路を巡回しましょうよ〜」
> って言われて「いえ、私は結構です。」ってなかなか言えないですよね。


戸建ては「同じ〇〇丁目のママさんたちで、子ども達の登下校の通学路を巡回しましょうよ~」
って言われて断れるのに、なんでマンションは断れないの?
3301: 匿名さん 
[2016-04-02 16:12:36]
>>3300
共用部分がないので、顔を合わせる機会がマンションより圧倒的にすくないから。
3302: [ 30代] 
[2016-04-02 16:14:06]
>>3295
> 焼くのか?

HDDビデオデッキの録画を焼かずに見る方法あるのか?
それは教えてほしい。
焼かずに店で見れるなら打ち上げを居酒屋でやれるかも。最寄り駅にそれができる店があるのか探さないとだが。
3303: 匿名さん 
[2016-04-02 16:15:39]
オヤジの会はマンションのパーティールームで話し合いするなぁ。
パーティールーム不要って言う戸建てさんはどこでオヤジの会の打ち合わせしてるの? 公民館?
3304: 匿名さん 
[2016-04-02 16:17:05]
>>3301
ああそうか、戸建ての近所付き合いの薄さを失念してました。(悪い意味じゃなくて)
3305: 匿名さん 
[2016-04-02 16:18:45]
>>3302
ビデオカメラとテレビモニターを繋げばいいだけじゃん。
3306: 匿名さん 
[2016-04-02 16:19:05]
>>3300
まず、戸建てだと町内会に入るか入らないかでしょ? 入らないと声がかかりません。
実際の私がそうです。

マンションって町内会に該当してかつ、マンション固有の密接な組織でかつ、加入必須な組織なかったでしたっけ? 組合?
そこから声がかかるって聞きました。
3307: 匿名さん 
[2016-04-02 16:21:17]
>>3304
そうなんです。マンションってプライベートな付き合いは希薄・拒否できても、オフィシャルなマンション組織としての付き合いが必須で、しかもそこでの決定事項ってほとんど強制状態ですよね。
3308: 匿名さん 
[2016-04-02 16:22:34]
>>3304
そう。戸建は薄くしようと思えばできるし、近所付き合い好きな人は町内会やオヤジの会とかに積極的に参加すれば濃くもできる。
マンションなんかのヘボい祭りと違って、昔から続く祭りの中心人物になれるよ。

近所付き合いについて選べるのは戸建だよ。
3309: 匿名さん 
[2016-04-02 16:25:12]
>>3305

なんだ。
近くにTVモニター常設の居酒屋なんて無いな。
そういうプロジェクターある居酒屋なんて会社打ち上げ用で都心にしか無いんじゃないか。
少なくとも各駅には無いだろう。
3310: 匿名さん 
[2016-04-02 16:29:54]
田舎っぺ戸建さんでもそれなりの金持ちは
こういう田舎の頂点マンションに集まる傾向のようです
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html
3311: 匿名さん 
[2016-04-02 16:29:57]
>>3309
カラオケすらないの?最近はライブdvd見るために来る人も多いらしく、大画面の部屋とかもあるけど。
3312: 匿名さん 
[2016-04-02 16:31:50]
>>3308

> 近所付き合い好きな人は町内会やオヤジの会とかに積極的に参加すれば濃くもできる。


> マンションなんかのヘボい祭りと違って、昔から続く祭りの中心人物になれるよ。


両方ともマンションに住んでてもできるんですが・・・

なんか戸建てさんの「戸建ては〇〇が出来る!」って全部マンションでも出来ることだね。
戸建てにしか出来ないこと無いの?
3313: 匿名さん 
[2016-04-02 16:34:07]
>>3302
うちのは、ちょっと古いこれだが
簡易プロジェクター内蔵してるが
いつもはHDMIでTVか、あとは、SDメモリーでコピーが便利な感じ

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-PJ760V/
3314: 匿名さん 
[2016-04-02 16:34:52]
>>3311

なんだカラオケか。
パーティールームじゃなくわざわざカラオケに行く意味が分からないな。

3315: 匿名さん 
[2016-04-02 16:35:31]
大会の後のパーティールームって
完全に町内会館と一緒じゃねえか笑
子供会の試合の後でも、ママさんバレーでも
町内会館でいろいろやってるよ
3316: 匿名さん 
[2016-04-02 16:37:59]
>>3312
希薄な近所付き合いが戸建よりもできないってことだよ。
組合あるし、共有部分で顔合わせる機会が多いから。

逆にマンションがアピールしてる濃いのは戸建もできるってこと。
3317: 匿名さん 
[2016-04-02 16:41:17]
>>3314
逆に駅前で便利で食べ物も飲み物も出てくるカラオケでなく、パーティールームいく意味がわからんが。
3318: 匿名さん 
[2016-04-02 16:43:04]
一心同体だから、仕方ない
3319: 匿名さん 
[2016-04-02 16:44:16]
>>3312
「戸建は他人と同じ建物にすむわずらわしさを感じず生活できる」

これが一番重要。
3320: 匿名さん 
[2016-04-02 16:46:45]
でも、普通、大会って郊外だよね
3321: 匿名さん 
[2016-04-02 16:49:10]
>>3320
自分達のチームの最寄り駅近くまで戻るんじゃない?
3322: 匿名さん 
[2016-04-02 16:51:11]
>>3312
> なんか戸建てさんの「戸建ては〇〇が出来る!」って全部マンションでも出来ることだね。
> 戸建てにしか出来ないこと無いの?

論点変えてません?
「マンションって近所づきあいが面倒・嫌いって人が住むものじゃなかったでしたっけ?」(純粋な質問)
が論点だったかと。
3323: 匿名さん 
[2016-04-02 16:55:46]
>>3322
それは違うってことで結論出たんじゃないの?
むしろ人付き合いが大変なのがマンション。
そりゃあ、一緒に建物共有してるし、密集して住んでるんだもの。
3324: 匿名さん 
[2016-04-02 16:57:56]
>>3322
そんなのどちらともに決まってる。どちらか一方なんてない。
3325: 匿名さん 
[2016-04-02 17:00:07]
>>3323
言葉足らずで失礼しました。
>「マンションって近所づきあいが面倒・嫌いって人が住むものじゃなかったでしたっけ?」(純粋な質問)
が議論の発端で、
「どちらが人付き合いする・しないの選択制に富んでいるか」
の議論になっているのに、
> 戸建てにしか出来ないこと無いの?
となったので、
「論点変えてません? 」
と指摘しました。
言葉足らずでスミマセン。
3326: 匿名さん 
[2016-04-02 17:00:30]
>>3317

パーティールームは近いからラクだぞ。
カラオケの料理なら宅配でピザ、寿司取った方がマシ。
カラオケのサワーとか変な酔い方するしな。
3327: 匿名さん 
[2016-04-02 17:01:00]
>>3324
混乱させてすみません。 >>3325 のとおりです。
3328: 匿名さん 
[2016-04-02 17:02:29]
>>3326
> パーティールームは近いからラクだぞ。
マンション民限定のイベントならってことですね。
3329: 匿名さん 
[2016-04-02 17:02:39]
私は昔、施工済みのファミリー向け大規模マンションを知り合いが余ったんで1000万まけるからと言われて見に行ったことがあるけど、うわーーーこの一戸一戸に家族連れが住んでるのかーと思うと、気持ち悪くてやめたわ。
3330: 匿名さん 
[2016-04-02 17:03:16]
>>3319

うん。
人付き合いを煩わしいと感じる人は戸建て買うしか無いと思うよ。そういう人はマンションは止めるのをオススメする。
3331: 匿名さん 
[2016-04-02 17:04:54]
>>3328

おやじの会の会議とかはマンション民以外も使うよ。

戸建ての人はおやじの会の会議はどこでやってるの?
3332: 匿名さん 
[2016-04-02 17:06:17]
最近公民館って減ってる気がする。杉並区だが、近くに無い。
3333: 匿名さん 
[2016-04-02 17:06:55]
>>3330
やっぱり戸建のほうが選択の幅は広いってことだね。
3334: 匿名さん 
[2016-04-02 17:08:17]
どうでもいい話が永遠と続くな
3335: 匿名さん 
[2016-04-02 17:10:54]
>>3332

パーティールームは公民館使えば良い!

近くに無いのかよww
代替出来ないじゃねーかww
3336: 匿名さん 
[2016-04-02 17:11:46]
常識的な挨拶程度で
別にマンションに人付合いなど要らんよ

3337: 匿名さん 
[2016-04-02 17:13:23]
>>3332
本当?私も杉並だけど徒歩圏内だけでも2件それらしき建物があるし、自転車で10分以内に2件あるよ。ただ、使ったことはないなー。レンタルサロンやキッズ用の遊具が揃ったレンタルルームは使ったことあるけど。
でも大抵は店か、誰かの家だな。パーティールームは一度招かれたけど、飲むまでの準備や片付けが面倒だったから店のほうがいい。
3338: 匿名さん 
[2016-04-02 17:13:36]
>>3334
> どうでもいい話が永遠と続くな

マンションさんの受け売りじゃありませんが
「どうでもいいと思う人もいれば、どうでもよくないと思う人もいる」
です。
どうでもいいと思う人は、スルーして下さい。
3339: 匿名さん 
[2016-04-02 17:18:26]
>>3323
取り敢えず、
「人付き合いが苦手・嫌いな人はマンションが適している」
は誤りで、それを信じてマンションを購入するとエラい目に遭う。
で良いですね。
決着。
3340: 匿名さん 
[2016-04-02 17:18:31]
>>3336
ただ、顔合わせる機会が多いから、誘われると断りづらい。
特に子供関係。
3341: 匿名さん 
[2016-04-02 17:19:26]
>>3334
このスレでどうでも良い話以外なんてあったか?
3342: 匿名さん 
[2016-04-02 17:21:08]
>>3337
徒歩圏内にあったけど、遠すぎる。とても近所との集まりなんかに使えない。
3343: 匿名さん 
[2016-04-02 17:22:53]
>おやじの会の会議
ってなんぞや?

3344: 匿名さん 
[2016-04-02 17:23:34]
>>3336
> 別にマンションに人付合いなど要らんよ

人付き合いと言うよりは「マンション組織活動への強制招集と実行があり、かつ、色んな意味で住人との距離が近いため強制でなくても断りづらい。」かな?
3345: 匿名さん 
[2016-04-02 17:23:43]
>>3342
徒歩圏内なら自転車で五分くらいでしょ。
3346: 匿名さん 
[2016-04-02 17:24:52]
何か、相変わらず部屋の狭い人達がパーティールームの話題続けてるね。苦笑

うちはリビング40畳ぐらいあるマンションですが、20人ぐらいのパーティーは時々やります。グランドピアノがあるので、娘がお友達呼んで合奏したりしますしね。またパーティールームもありますがうちは滅多に使いません。過去に数回、自宅に招くほど親しい人ばかりでない仕事上のお付き合いの関係で、パーティールーム使いましたが。それは例えばマンションロビーの応接セットと同じ感じです。営業さんやプライベートをあまり見せたくない関係者には、ロビーで会うようにしています。マンション設備の選択肢の幅が広いとはそういうスケールメリットもありますね。あと便利なのがプールとジムです。普通に一般のスポーツクラブメンバーになれば、月々15000円ぐらいは掛かるでしょうが管理費に込みですし、同じ棟内にあって深夜でも泳げるので便利ですよ。使えるのはマンション内居住者のみですし、そういう安心感もありますね。
3347: 匿名さん 
[2016-04-02 17:27:25]
都心でも桜が見頃ですよ。今日は青山でお花見でした。おすそ分けです。
都心でも桜が見頃ですよ。今日は青山でお花...
3348: 匿名さん 
[2016-04-02 17:29:34]
>>3346
>>3347

マンション民が都心・富裕層を語り(時々写真付き)始めたらマンション民劣勢の証。
3349: 匿名さん 
[2016-04-02 17:30:06]
>>3346
やっぱりパーティールームはあっても使わないですよねー
3350: 匿名さん 
[2016-04-02 17:30:32]
そう言えばジム付きマンションって日本全国のマンションの内、何パーセント位ですかね。
広告でしか見たこと無い。
3351: 匿名さん 
[2016-04-02 17:33:36]
>>3350
ジムって評判悪いからつけないところが多いのかもしれませんね。
3352: 匿名さん 
[2016-04-02 17:34:04]
勿論、シェフを雇ってますよ
3353: 匿名さん 
[2016-04-02 17:41:41]
>マンション民が都心・富裕層を語り(時々写真付き)始めたらマンション民劣勢の証。

そういう根も葉もない憶測に基づいた中傷とも取れる発言は、削除対象なのでは?
私は特に富裕層でもないですし、ただ率直に私の住んでいるマンションの利点を挙げたまでです。自分の住居形態の良さやメリットを挙げるのがこのスレッドのそもそもの意義であり、決して相手を中傷したり批判したりするのが正しいとは思えません。特に戸建て派の方は、↑のようなコメントを付けたりして、本来の議論から逃げているようにしか見えませんね。煽りではなく、棟内にパーティールームやジム、プールなどがあり、割安に利用できる権利がある事に対し、どういうデメリットがあるのか、管理費が掛かるという当たり前の点(ジムに入会しても月額利用料が掛かるでしょう)以外に、使わない人も支払っているという点は既に、NHKを見ない人でもテレビを持っていればNHK受信料を払っているのと同じ程度のことだ、という結論が出ていますし、有益なご意見をお書き下さい。
3354: 匿名さん 
[2016-04-02 17:49:12]
>>3353
割安に使えるが、スポーツジムより設備がショボいので使い勝手が悪いと言うことです。そんなものにお金を使うなら、お金を払ってジムに行った方が有意義なお金の使い方だと思います。
3355: 匿名さん 
[2016-04-02 17:49:25]
>やっぱりパーティールームはあっても使わないですよねー

使うような友達居ないと使わないよね
パーティールームを公民館で代用って
マックもレストランもカロリー変わんないよね〜って感じ
3356: 匿名さん 
[2016-04-02 17:53:44]
>>3355
リビングに入らないほどの人数で普段集まらないし、大人数の時は店を貸しきるからいらないっていってるの。
3357: 匿名さん 
[2016-04-02 17:55:20]
>>3354
設備はマンショによって千差万別。大抵は価格なりだと思いますよ。ジムだってそうでしょ?利用料1万より3万の方が充実してるのは当たり前のこと。マンションだって同じですよ。何より同じ建物内にあって、よそ行きに着替えたりすることなく行ける気楽さなど、継続して使えるというメリットが大きいのですよ。あなたも経験あるでしょうが、外のジムだとはじめの数ヶ月はせっせと通っていても、雨が降ったり寒かったりいろいろな理由で行くのが億劫になって、でも月間利用料は自動で引き落とされていく…。そういうのが同じ建物内にあると減らせるんですよ。その効果はデメリットではなくメリットですよ。
3358: 匿名さん 
[2016-04-02 17:55:57]
パーティールームは近くの公民館で代用出来るって叫んでたのに、公民館あるところが少ないとは笑える(笑)

それなら、「使わないから興味無い」で話が終わってたのに。

変にウソ付くからこんなどうでも良い話が延々と続いたのかよ。
3360: 匿名さん 
[2016-04-02 18:05:36]
>>3358
嘘ついてたのは、エセセレブのシェフよびですよ。
公民館で代用できるといってた人は公民館が近いんでしょう。
公民館が遠いといってた人も徒歩圏内にはあるみたいですが。
さらに公民館でなく、自宅、店、レンタルスペースなどで十分という人もいましたよ。
どこが嘘なのかさっぱりわかりません。
3361: 匿名さん 
[2016-04-02 18:09:48]
>>3357
まあ、価格なりの施設に満足してるならいいですが
ジムのあるマンションが少ないということは、一般的にはいらないと思う人が多いんでしょうね。
3362: 匿名さん 
[2016-04-02 18:16:48]
>>3359
蛍光灯って雨ぷらじいさんだよね。
彼は寂しい独り身で、蛍光灯の港区のワンルーム暮らしだからいなかっぺではないよ。
出身は地方だろうけど。
3363: 匿名さん 
[2016-04-02 18:19:11]
>>3362
>蛍光灯の港区のワンルーム暮らし
ワンルームとか間取りって書いてあったか?
3364: 匿名さん 
[2016-04-02 18:19:54]
>3361

パーティールームいらない…家に来るほどの友人がいない
ジムいらない…毎日通勤でヘトヘト運動する気力もない

そんなところでしょう。
3365: 匿名さん 
[2016-04-02 18:20:08]
>>3354
> 割安に使えるが、スポーツジムより設備がショボいので使い勝手が悪いと言うことです。

マンションのジムは貴方を対象としてないよ。
スポーツジムより設備がショボいのなんて当たり前で、ショボいと感じる人向けに用意してない。そういうガチな人はハナからマンションのジムなんて行く気ないからね。

対象者は街のスポーツジムなら絶対行かないけど、マンションにあるなら使ってみるか、というレベルの人。
住んで7年経つけど、いまだに混みすぎもしないしガラガラもあまり無い。
3366: 匿名さん 
[2016-04-02 18:21:41]
>>3363
雨ぷらじいさん本人?w
3367: 匿名さん 
[2016-04-02 18:23:29]
>>3366
まさか!w
ただワンルームという書き込みは見てないぞと思ったから。
3368: 匿名さん 
[2016-04-02 18:23:53]
>>3362
港区住にあこがれる郊外さんね
だから、光熱費や電力自由化等、ファミリー向けな話題はレスできない
3369: 匿名さん 
[2016-04-02 18:24:55]
>>3356
> リビングに入らないほどの人数で普段集まらないし、大人数の時は店を貸しきるからいらないっていってるの。


だから、そういう人数で普段集まらないような人は不要だってこちらも分かってますよ。
そもそも誰にも勧めている話ではないですから。 他の人は知りませんが、私は使用用途を書いているだけです。
3370: 匿名さん 
[2016-04-02 18:25:13]
>>3364
残念だけど
パーティールームいらない→リビング広いし、まわりにいい店もある
ジムいらない→最寄り駅のジムのほうがトレーナーいるし、プログラムもあって充実してる
3371: 匿名さん 
[2016-04-02 18:29:23]
>>3370
使用用途、目的、主旨が違うんですよ。
貴方が不要なだけの話。
3372: 匿名さん 
[2016-04-02 18:31:00]
>>3358
> パーティールームは近くの公民館で代用出来るって叫んでたのに、公民館あるところが少ないとは笑える(笑)
> それなら、「使わないから興味無い」で話が終わってたのに。
> 変にウソ付くからこんなどうでも良い話が延々と続いたのかよ。

え? 何が具体的に嘘なんですか? マンション民は内容を咀嚼しないで脊髄反射しちゃうから困っちゃう。
3373: 匿名さん 
[2016-04-02 18:37:16]
>>3371
そうそう。
使いたい人がその施設のあるマンション、街に住めば良いってこと。
マンション・戸建てともに。そう、マンション・戸建て双方に優位・劣位なし。
故に、マンションか戸建てかの判断材料にはなりえない。です。
3374: 匿名さん 
[2016-04-02 18:39:15]
>>3371
使用用途 目的 主旨で項目別に箇条書きでお願いします。

そうすると、マンションという狭いコミュニティ、集合住宅だから必要ってことがわかるのでは?
3375: 匿名さん 
[2016-04-02 18:39:26]
>>3373

> 故に、マンションか戸建てかの判断材料にはなりえない。です。

必要な人には判断材料になる。
3376: 匿名さん 
[2016-04-02 18:40:39]
>>3373
よって、他人と同じ建物に住まなくていい戸建が優位という結論になるわけです。
3377: 匿名さん 
[2016-04-02 18:41:08]
>マンション民は内容を咀嚼しないで脊髄反射しちゃうから
あなたも同じでは?

>港区住にあこがれる郊外さんね
アメプラ爺さんはワンルーム住だとは見たことないし、
前にファインダインのメニューアップしてたの見たし。
あなたが、彼を郊外住みだと決め付ける理由が分からない。
郊外住みだと信じたい、ただそれだけに見えて何だかあなたが憐れですが・・
客観的な事実があるなら出して?まずはワンルーム住だという根拠。
家族がいない想定でも、一人暮らしで4LDKとかの可能性もあるよね?
どうもあなたから嘘付き臭がプンプンするんだけど・・
3378: 匿名さん 
[2016-04-02 18:41:45]
>>3375
いいえ、なりえません。
3379: 匿名さん 
[2016-04-02 18:41:52]
>>3365

中にはガチな人も使うけどね。ウルトラに出るような友人に、「なんでそのマンションにしたの?」と聞いたら「ジムが付いてるから」と言っていた。
街のトレーニングジムも使えば、マンションのジムも使う。

必要な人には必要ということ。
3380: 匿名さん 
[2016-04-02 18:42:47]
>>3378
あっさり↑に書かれてますが・・・ なんでそんなに決めつけたがるの?
3381: 匿名さん 
[2016-04-02 18:42:48]
>>3375
狭いリビング、密集した集合住宅に住んでるから必要なだけであって
マンションに住まなければ必要ない。
3382: 匿名さん 
[2016-04-02 18:46:27]
>>3381
>マンションに住まなければ必要ない。

戸建てでは実現出来ないんだから、そりゃそうだ。
3383: 匿名さん 
[2016-04-02 18:47:06]
>>3377
雨ぷらは郊外住みではなくて港区ではあるよ。
ただ、金持ち自慢しながら嘘だというボロがたくさん出ちゃってるから
よって港区で大きな部屋にすめるような金持ちではない。
ワンルームかどうかは断定できないが、2DKなど、ワンルームに準じる狭い部屋に住んでるということだよ。
3384: 匿名さん 
[2016-04-02 18:47:32]
戸建でも楽しいことあるよきっと
探そうね
3385: 匿名さん 
[2016-04-02 18:48:00]
>>3377
疲れるな、この人。
ま、空虚で抽象的なイメージで語り、お茶を濁すのがマンション民ですからね。

> パーティールームは近くの公民館で代用出来るって叫んでたのに、公民館あるところが少ないとは笑える(笑)
> それなら、「使わないから興味無い」で話が終わってたのに。
> 変にウソ付くからこんなどうでも良い話が延々と続いたのかよ。

で言っている「ウソ」とはなにかを具体的に言って下さい。
どうせ、また、いつものごとく、だんまり、もしくは都心・富裕層(時に写真付き)でお茶濁すんでしょうけど。
3386: 匿名さん 
[2016-04-02 18:48:09]
>>3382
実現できないではなく、必要ない。
違いがわかりませんか?
3387: 匿名さん 
[2016-04-02 18:48:34]
>>3378
だから同じようにアメプラ爺さんも郊外住み、って勝手に決めつけてるんでしょ?
それはそれでいいと思うけど、確証が必要だよね決めつけるには。
それ書いてよ。個人的にはこんなスレでも港区億ションに住んで、
アメプラ持ってて豪遊してる爺さんぐらいいてもいいと思ってるからさ。
3388: 匿名さん 
[2016-04-02 18:48:39]
>>3380
認めたく無いからでしょう。
3389: 匿名さん 
[2016-04-02 18:50:50]
>>3386
貴方が必要無いだけであって、必要な人もいる。

分かりませんか?
3390: 匿名さん 
[2016-04-02 18:53:03]
>>3389
マンションにすむから必要であって、戸建は必要でないってことです。
3391: 匿名さん 
[2016-04-02 18:54:23]
>ワンルームかどうかは断定できないが、2DKなど、ワンルームに準じる狭い部屋に住んでるということだよ。
見たの?それも、また貴方の勝手な想像に過ぎないよね?妄想に近いか。
そんなに富裕層の可能性がある人を排除したいわけ?みみっちい人だね。
他のレス見てもそれは明らか。ジムやプールなど無いよりあったほうが便利だろ、
それを他のマンションさんも言ってるだけなのに、自分には必要ないの一点張り。
全体論、一般論で話してるんだけど・・
3392: 匿名さん 
[2016-04-02 18:58:21]
>>3390
まさかアンタって、前に「洗面所に床暖付けて快適です!」とか書いてた大嘘つきクン?
あとファインダインのメニューと称してホムページのコピペしてたダサいやつ?
そこまでして、なんで都心と張り合うの?勝ち目ないのにw
3393: 匿名さん 
[2016-04-02 18:58:57]
>>3387
ムキになることないでしょ。
あんな嘘だらけ、間違いだらけのくせに人を罵倒するだけの無教養で失礼な奴は
郊外のボロアパート認定で十分。人として扱うような人格は無いんですから。

パーティールームが優位性に成り得るかの議論を続けましょう。
3394: 匿名さん 
[2016-04-02 19:00:39]
>>3390
必要無いから戸建てに住むんですよ
3395: 匿名さん 
[2016-04-02 19:01:00]
無いよりあった方が便利って、無料の時に言える事。
実際は購入金額も管理費も修繕費も税金も高くなる。
それなら無い方が良いって話。
3396: 匿名さん 
[2016-04-02 19:02:54]
>>3393
>パーティールームが優位性に成り得るかの議論を続けましょう。

パーティールーム必要派だけど、
パーティールームの優位性は人によって違うから議論なんて出来ないよ。
3397: 匿名さん 
[2016-04-02 19:04:56]
>あんな嘘だらけ、間違いだらけのくせに人を罵倒するだけの無教養で失礼な奴は
>郊外のボロアパート認定で十分。人として扱うような人格は無いんですから。
それ、そっくりそのまま、あなたに当てはまると思いますよ。
鏡よく見てみたら?醜い形相で必死にスマホに向かってる姿が見えません?w
3398: 匿名さん 
[2016-04-02 19:05:53]
>>3395
>無いよりあった方が便利って、無料の時に言える事。

それは否定しませんが、単なる貴方の価値観なだけです。
その通り!と同意する人もいれば、別にそんなこと無いと思う人もいる。

それだけの話です。

3399: 匿名さん 
[2016-04-02 19:07:40]
>>3393
結局、何も具体的は確証は上げられないんですね?
それだと、あなたの勝手な妄想、言い掛かりだったという結論になりますが、
それで間違いないですね?
3400: 匿名さん 
[2016-04-02 19:07:53]
>>3391
セレブ自慢→ボロが出て嘘だとわかる→セレブじゃないとわかる
妄想ではないよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる