住宅コロセウム「ガスvsオール電化 part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガスvsオール電化 part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-06 10:56:00
 
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ RSS

昨今、電気+ガスでもIHはオプションで選べます。

今回は、バトル板らしく行きましょう。
勝手に仕切らないでね。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5959/

[スレ作成日時]2006-08-23 01:49:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガスvsオール電化 part3

522: 匿名さん 
[2009-02-19 18:44:00]
このスレの結論としては
立地を自分で選択する戸建てはオール電化、
マンションはオール電化で縛ると肝心要の立地が落ちるので
併用ということでいいのかな?
523: サラリーマンさん 
[2009-02-19 20:02:00]
うん、いいんじゃないかな。
524: 匿名さん 
[2009-02-19 20:31:00]
オール電化 > 併用
オール電化マンション > 併用マンション
立地の良いマンション > 立地の悪いマンション


ということでいいのかな?
525: 匿名さん 
[2009-02-19 21:04:00]
では併用かオール電化どちらかってとこですね。
526: 匿名さん 
[2009-02-19 22:00:00]
523が正解でしょ。
立地の良いマンション > 立地の悪いマンション
オール電化マンション = 立地の悪いマンション
が流れなんだろうから。
527: 匿名さん 
[2009-02-19 22:10:00]
だから、
オール電化 > 併用

ということでいいのかな?

選ぶ人にとってはそれだけで十分だよ。
528: 匿名さん 
[2009-02-19 22:20:00]
そりゃそうだ。
ほとんどの人が場所ありきで選び設備はそのあとに出てくる話なんだから。

同じ検討地域では オール電化>併用 だろうね。

選べればということが前提で。
(522なんて考えは検討したこと無い人の考えだろうから。
 選べない地域なら最初から気にもならん事だろうよ)
529: 匿名さん 
[2009-02-19 22:35:00]
選べようが無いならそれで良いんじゃない。

選びようがある人が参考にするのだから
オール電化>併用 
その認識さえあれば十分でしょ。
530: 匿名さん 
[2009-02-20 00:17:00]
オール電化>併用

オール電化マンション<併用マンション

これが正解。
531: 匿名さん 
[2009-02-20 00:31:00]
オール電化>併用

マンション=マンション

オール電化マンション>併用マンション

これが正解。
532: 匿名さん 
[2009-02-20 01:01:00]
しかし、オール電化の割引ってこれからもずっとあるのかな。高速道路のETCも普及が進むと割引が下がったから、大幅に普及せずにガスと競争している方がいいかもしれない。
533: 匿名さん 
[2009-02-20 11:09:00]
無名のデベの地方のオール電化マンションとか、まるで東電の関連会社かのようなチラシ入れてるよね
534: 匿名さん 
[2009-02-20 13:03:00]
>>533
地方の人か?
535: 匿名さん 
[2009-02-20 23:56:00]
新築住宅を購入。   オール電化に興味があり、検討したが、プロパンガスは途中解約すると高額な支払いが発生すると言われた。                 償却期間も器具の寿命を越える長期に設定され、金額も異常な程の高額。
           どうやらプロパンガスの新築住宅だけのシステムみたいだ…

でもこのやり方は独占禁止法違反では?
公正取引委員会の見解が知りたい。
536: 匿名さん 
[2009-02-22 17:42:00]
オール電化は昼間の電気代が一般の料金プランより割高に設定されている。
昼間に畜熱式でない床暖房を使い続けたら電気代が高くてビックリした。

自分の生活スタイル(老後も含め)を良く考えて導入したほうが良いです。
537: 匿名さん 
[2009-02-23 01:49:00]
ガスは床暖房用のプランがあるんだがな
538: 匿名さん 
[2009-02-23 02:43:00]
>>531
>オール電化>併用
なのはわかったけど、なんで
>オール電化マンション>併用マンション
ということになるの?

アンチが語るように、たしかに検索すると区内で駅近のマンションで
オール電化ってまったくといっていいほど引っかからないのは事実みたいだし。
郊外ばかりなのもアンチ君がかたっているのに
なんでこんな結論になるのかが分からないんですが。
539: 匿名さん 
[2009-02-23 10:40:00]
都市ガスの配管が近くになければオール電化、
近くにあれば併用がベストではないでしょうか?

エコキュートは効率が外気温に影響されるので、
北国の場合、特に併用が良いと思います。
戸建てなら、むしろ石油ボイラーを検討したほうが良いと思います。
540: 匿名さん 
[2009-02-23 10:41:00]
あと、単純にガス暖房のほうが強力です。
541: 匿名さん 
[2009-02-23 11:22:00]
>あと、単純にガス暖房のほうが強力です。

でも、災害時の復旧はガスが一番遅い。
どれを選んでも一長一短。結論は出ませんな。

 ちなみに、我が家は都市ガスのあるエリアにあるオール電化マンション。
 選んだ理由は立地なので、インフラについては併用でもオール電化でもどっちでも良かったというのが正直なところです。

 実際のマンション選びで、ガス併用やオール電化が購入の決め手になった人って少数派では?
ほかに、もっと重要なもの(立地とか間取りとか)が有ると思う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる