野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 成田東
  6. 4丁目
  7. プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-13 11:04:16
 

プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:69.54平米~93.78平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572951/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-26 12:09:08

現在の物件
プラウドシティ阿佐ヶ谷
プラウドシティ阿佐ヶ谷
 
所在地:東京都杉並区成田東四丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩6分
総戸数: 575戸

プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4

5046: 匿名さん 
[2018-02-12 10:31:33]
>>5044 匿名さん

?土地が残るから、子孫代々、上物の建築費だけで新築にできると言う話では?
例えば、南阿佐ヶ谷で6,000万の戸建てを買うと、子孫は2,000万もあれば新築に建て直せる。
5047: 匿名さん 
[2018-02-12 12:53:28]
>>5043 匿名さん

一時不停止狙いじゃないですか?

5048: 匿名 
[2018-02-12 13:17:24]
この間も朝早くに黒塗りハイヤーが止まって、誰かを待ってましたけどね。
5049: 匿名さん 
[2018-02-12 13:33:28]
>>5042 匿名さん

そうですか。
残念ですね。
どこからの情報でしょうか?
5050: 投稿者 
[2018-02-12 17:02:22]
>>5048 匿名さん

毎日いますよ
5051: 匿名 
[2018-02-12 17:58:13]
>>5050 投稿者さん
もしや、将軍様?
5052: 匿名 
[2018-02-12 18:00:23]
>>5046 匿名さん

http://xn--obkte2enb6cc7872e.jp/zyumyou/
マンションも2000万だそうです。
5053: 匿名さん 
[2018-02-12 18:22:22]
>>5052 匿名さん

住民が合意し、揃って各戸が2000万出せればね
5054: 匿名 
[2018-02-12 18:28:21]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
5055: 近隣住民 
[2018-02-12 18:55:42]
>>5043 匿名さん ここが建つ前からパトカー?やお巡りさんが巡回してます。少し先の女子学生寮や川付近は声かけ事案や変質者が出たり。。今は寒いからさすがにききませんけどね。区の犯罪情報みると春夏は発生してますよ。

5056: 匿名さん 
[2018-02-12 19:03:26]
>>5049 匿名さん
ガセ情報です。
実際のところ具体的には何も決まってないらしいです。
5057: 匿名さん 
[2018-02-12 19:04:57]
私服も実はいますよ
5058: 匿名さん 
[2018-02-12 19:26:57]
ラストのE棟1戸が売れて、残るはAの3戸になりましたね!
年度内完売目指して頑張れ野村!!
5059: マンション検討中さん 
[2018-02-12 20:27:35]
>>5045 匿名さん
マジっすか?平均単価以下じゃないですか^^; ということは買い?
5060: 匿名 
[2018-02-12 20:46:52]
>>5057 匿名さん
監視カメラ増やして欲しいね。

5061: 匿名さん 
[2018-02-12 21:13:02]
>>5053 匿名さん

普通じゃないですか?
戸建を建て替えようとしたら、その金額では済まないでしょうし、まして木造なら耐用年数は22年で、それに比べたらマンションは47年で倍以上ですから。
2倍以上お得という事ですよね。
5062: 匿名さん 
[2018-02-12 21:15:06]
>>5054 匿名さん

違いますよ。
役員のお迎えです。
5063: 匿名さん 
[2018-02-12 21:33:23]
>>5061 匿名さん

木造戸建は22年でみんな建て替えてると思ってるの?
土地があれば、子孫代々建て替え可能ですよ。マンションは一世代でしょ
5064: 匿名 
[2018-02-12 21:38:47]
>>5063 匿名さん
木造戸建は、災害時の危険性が高いよ。
5065: 匿名さん 
[2018-02-12 21:42:14]
>>5063 匿名さん

はっ?、耐用年数と言ってるのだから、売却するにしても減価償却で、価値がどれだけ下がるかの話をしてるんじゃないの?
22年で建て替えるなんて、一言も言ってないと思うけど..

不動産がどう計算されるか何にも知らないんだね。
しかも土地があれば..とか。損する人の典型パターンだね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる