東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-11 06:19:22
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

202: 匿名さん 
[2016-03-12 16:14:50]
>>200
13年3月田町車両センターの廃止
14年12月みなと芝浦パーク・愛育病院の開業
15年3月上野東京ラインの開通(高崎・宇都宮線の東海道線直通化、常磐線の品川駅始発化)
15年5月品川シーズンテラスの開業
といった所ではないでしょうか。
203: 匿名さん 
[2016-03-12 17:21:22]
毎年、再開発が形になってるね。
TGMMが2018年だから、今年と来年はないのかな?
204: 匿名さん 
[2016-03-12 20:53:59]
>>203
今年は新芝浦公園が10月にできるだけですね。
205: 匿名さん 
[2016-03-12 20:57:08]
公園だけなんだ~。早く商業施設ができるといいね。
206: 匿名さん 
[2016-03-12 22:27:01]
15年10月東海道上り線路の港南側移設・運行開始
16年~京浜東北・山手線路の港南側移設工事開始

サウスゲートは鉄道が主体となる街づくりなので、目に見える変化は線路から始まるようです。
207: 匿名さん 
[2016-03-12 22:34:00]

正しくは、
16年10月東海道上り線路の港南側移設・運行開始
17年~京浜東北・山手線路の港南側移設工事開始
でした。
208: 匿名さん 
[2016-03-12 23:40:44]
港南側移設に伴って、港南改札口ができてほしい。なんでわざわざ高輪サイドまで行かなきゃならんのか。
209: 匿名さん 
[2016-03-13 04:48:09]
>208
東側には東海道新幹線があるだけで、JR東日本の土地ががないからだと思います。
あと、イメージも港南より高輪の方が断然上だから、高輪方で開発するんだと思います。
210: 匿名さん 
[2016-03-13 07:28:46]
しいてあげれば2016年はGFT竣工、シティテラス品川イースト竣工。
2017年は安藤建設本社跡地ビル竣工。
211: 周辺住民さん  
[2016-03-13 17:02:03]
三田台公園 拡張に伴う整備

昨日、周辺住民の説明会に参加しました。
緑の静かな公園から、運動場への整備で進んでいます。
現在、A案の緑地を残した運動場の案と、
C案の敷地を舗装して、運動場との案で進められています。

なぜか、C案の敷地舗装の賛同者の方がとても多く。
C案で決まりそうな勢いです。

子供達の運動公園が必要だとは、十分理解し、作る事には賛成なのですが、
なぜ、ここまで、公園を舗装したがるのかが、疑問です。

サウスゲート計画では、三田台+亀塚公園は『緑の拠点』だったはずなのですが。
みなさんのご意見をうかがえれば幸いです。
三田台公園 拡張に伴う整備昨日、周辺住民...
212: 匿名さん 
[2016-03-13 23:09:55]
>>211
同じくA案の方が緑が多くていいかなぁ~
どうして、C案の方が多かったのでしょうね?

三田台公園周辺というか、高輪は歩道が狭いので、広げて欲しい気も・・
213: 匿名さん 
[2016-03-13 23:16:12]
三田台に住んでいる者です。昨日説明会なんてあったのですか。知りませんでした。
パース図を見る限りでは、C案は殺風景で、A案(亀塚公園と同じような感じでしょうか)の方がずっと良いと思います。区はネットでの意見募集とかしてないのでしょうか。B案はどのような案なのでしょうか。
214: 匿名さん 
[2016-03-14 01:17:44]
緑の多いA案がいいなあ。
215: 周辺住民さん  
[2016-03-14 01:29:53]
>>212さん
>どうして、C案の方が多かったのでしょうね?

子供達が、サッカーをしたり、自転車の練習をしたりする為には、
草地の広場や人工芝ではなく、ダスト舗装が良いという考えの様です。
メンテのランニングコストもかかるという意見もありました。
また、亀塚公園との差別化の為、本格的な運動が出来る場所が必要という考えの様です。

>>213さん
>昨日説明会なんてあったのですか。知りませんでした。

私も、きちんと告知が出来ているのか、疑問でした。
港区の職員の方は、周辺住民の方には、資料は配布していると言われていました。
近所の我が家には、配布されていませんでした。(しかし説明会があるのは知っていました)

>B案はどのような案なのでしょうか。

B案は、C案から、更に草木を無く運動広場のみ案です。
つまり、緑のあるA案  ほとんど緑のないB案  A案とB案の折衷案としてのC案です。
私も、ネットで意見を募るのは賛成です。
近隣の生活環境や、不動産の資産価値にも関わる問題ですし。

2回説明会に行きましたが、「なぜ、ここまでの必要性が?」と感じましたし、
ダスト舗装を推進する方々のご意見には、違和感を感じました。(私の理解力不足なのかな?)

みなさん、お忙しいかと思いますが、もしA案がよろしければ、
港区街づくり支援部土木課公園係に、『A案希望』とご一報して頂けると幸いです。
電話 03−3578−2326
メール 高輪地区のご意見
https://www.city.minato.tokyo.jp/takanawakanri/takanawa/iken/index.htm...
よろしくお願いします。
216: 匿名さん 
[2016-03-14 03:09:04]
>>211
公園と称するからには、その場所は一部の市民だけにではなく、より多く市民に憩いを提供する場であるべきだと思います。
ただ運動を行う場として特化してしまうと、一部の人だけの利益に資することになってしまいます。
それはもはや公園ではなくなってしまうのではないでしょうか。
公園はより多様な形態の憩いを提供することができる場であるべきで、そのためには緑地は保存されるべきでしょう。
公園をなくして運動場に変えるということなら仕方がないと思いますが。
217: 匿名さん 
[2016-03-14 11:36:34]
>>216
おっしゃる通りですね。港区の公園整備では、ドッグランや遊具、噴水設置や緑化が基本方針だったと思います。
なぜ、三田台だけ運動場なのか理解に苦しみます。
218: 周辺住民さん  
[2016-03-14 13:50:32]
この計画案を投稿した者です。
>>216
深く、同意します。

私が、一番望んでいるのは、もっと広く三田/高輪の周辺住民の方の意見を取り込み、
都市計画の専門家も参加して、決定して欲しいのです。
>>213さんがおっしゃっている、ネットでの意見募集など、本当に必要だと思います。

説明会に出た感触では、三田4丁目近隣に住む方が
『子供の為の運動施設が必要だ』と、希望しているのは、十分に理解出来るます。
問題は、なぜ、三田台公園なのか? なぜ、ダスト舗装まで必要か? 

なぜ、広く意見を求めず、わずかな人数(30名位?)の方々だけで、
公園の方向性がどんどん決まるのか?
私には、何か別の目的があるのでは?と勘ぐってしまう程です。(⬅そんな事はないと思いますが)

あわせて、皆さんに教えて頂きたいのですが、
どの様な所に意見を言い、どの様な働きかけをすれば、効果的なのでしょうか?
私は、窓口になっている、区の公園係に意見を伝える位しか思いつきません。

三田台公園が運動場になっても、私自身の生活に直接の影響はないのですが、
緑がなくなる事と、事業の進め方に疑問を持っています。

219: 匿名さん 
[2016-03-14 16:28:36]
>>218
住民のパブリックコメントを広く集める機会や意見を汲み上げる機会、アンケートなどを とる予定は無いのか教えていただきたいと、下記に電話して問い合わせてみれば?行政の仕事は住民サービスです。回答内容は別として、返事はしてくれると思いますよ。

港区街づくり支援部土木課公園計画担当
電話番号:03-3578-2236
220: 匿名さん 
[2016-03-15 06:27:21]
地元民がそれでいいと言っているんだから関係ない人は口出すな。
222: 匿名 
[2016-03-15 08:39:27]
>>221
これ書いている人詳しくないでしょ。色々間違ってるし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる