相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワー二俣川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 旭区
  6. 二俣川
  7. グレーシアタワー二俣川ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2018-11-12 12:29:49
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワー二俣川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川2丁目50番1他(地番)
交通:相模鉄道本線 二俣川駅 徒歩2分
間取:1LDK(2戸)~4LDK(47戸)
面積:38.00平米~87.87平米
売主:相鉄不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート(住宅管理組合)、相鉄企業株式会社(全体管理組合)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-25 13:33:29

現在の物件
グレーシアタワー二俣川
グレーシアタワー二俣川
 
所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川二丁目50番14(地番)
交通:相模鉄道本線 「二俣川」駅 徒歩2分
総戸数: 421戸

グレーシアタワー二俣川ってどうですか?

4201: 匿名さん 
[2016-09-05 07:33:18]
>>4190匿名さん
デベにしたらしてやったりですね。
4202: 匿名さん 
[2016-09-05 07:37:43]
>>4197 口コミ知りたいさん

一人じゃないぞ!
僻み妬みなんてありません。
新築は検討できない層って(笑)

あなた様は相場下落承知で永住の場所として選んで、住まわれるのですから、中古で安く
購入しようと検討している我々を馬鹿にしないで欲しいです。

逆に将来、安く買って住んだとき、妬み、僻みが怖いですよ。


4203: 匿名さん 
[2016-09-05 07:39:22]
>>4201 匿名さん

ほんと、デベだけですね。
4204: 匿名さん 
[2016-09-05 07:40:44]
>>4196 匿名さん
ここから新横浜につながれば、新幹線が一番楽です。

ところで、サッシの等級どうでしたっけ?
T2、T3?

4205: 住まいに詳しい人さん 
[2016-09-05 07:44:58]
>>4202 匿名さん

中古で安く購入w
夢物語ですね。
頭金頑張って貯めてくださいw
4206: 匿名さん 
[2016-09-05 08:04:11]
>>4205 住まいに詳しい人さん

残念ながら、高くはならねーぞこの物件。

二俣川という立地。
このマンションだけ高い価格設定で、売り切ったとしても、まわりがついてこれない。

売り切っただけのマンションですから。
(まだ売り切ってないけどね)

4207: 匿名さん 
[2016-09-05 08:08:10]
中古狙うのは、全然良いと思いますが
高値掴みとか不人気とか言うから、
負け惜しみに聞こえるのかと。

ただ中古探してるなら、なんでここの
物件に注目してるんでしょうか?
本気で探してるなら、すでに販売してる
物件に焦点あてません?
少なくともここは、中古が出るまで、
数年かかるのに。

ドンキの上のグレーシアなんてどうですか?立地はほぼ同じ
4208: マンション検討中さん 
[2016-09-05 08:31:34]
>>4205住まいに詳しいさん
中古時の価格が新築時よりも高くなる条件ってなんですか?
4209: マンション検討中さん 
[2016-09-05 08:46:03]
私は現状知り得る全てのことに納得して登録し、抽選の結果当選しました。
二俣川は幼い頃から馴染みのある地域であり、横浜でも比較的空気の綺麗なこの周辺が再開発され、その事業の一つであるタワーマンションに住めることになったことに幸せを感じています。
2年後に自分自身がどうなっているかは分かりませんが、自由な意見交換の場である当掲示板であっても、あまりにも否定的なご意見や稚拙な内容はいかがなものかと思いました。
4210: 匿名さん 
[2016-09-05 08:52:50]
>>4202 匿名さん

4207さんと全く同感です。
『グレーシアタワー二俣川中古ってどうですか?』を作ったら?
買えなかった人同士でいくらでも議論してください。

ここは新築の掲示板でしょ。購入者にとってはただただ不愉快。
4211: 匿名さん 
[2016-09-05 09:16:43]
>>4208 マンション検討中さん

住まい詳しいさんじゃないけど、
やはりマンション相場が高騰してない時に都心近くに買うです。
2013年ぐらいに買ったひとはみんな新築時より高くなっているよ。
4212: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-05 09:44:18]
グレーシアタワーを購入されるセレブの皆様は、羨望の眼差しでみられますから、僻み、妬みは無視しましょう。もう、あなた方は、下界の人間とはすむ世界が違うのですから。
4213: 住まいに詳しい人さん 
[2016-09-05 09:50:11]
>>4212 口コミ知りたいさん
セレブだなんて。
噴飯ものです。


4214: 通りがかりさん 
[2016-09-05 09:55:16]
テナントはどうですかね。
上大岡は京急wingデパートや映画館があります。京急は横浜駅に力を入れずに周りに力を入れていますが、相鉄は違いますから、上大岡並みというのは難しいんですかね。落ち着いた街にして頂きたいですが。
4215: 通りがかりさん 
[2016-09-05 10:02:53]
奥様!「二俣川マダム」と呼ばせてください!
4216: 匿名さん 
[2016-09-05 10:06:59]
>>4212 口コミ知りたいさん

そうでしょう。そうでしょう。
確か、住民の多くは医者でしたよね(笑)
4217: マンション検討中さん 
[2016-09-05 10:12:52]
>>4216 匿名さん
医療モールつくりましょう!
4218: 匿名さん 
[2016-09-05 10:14:32]
シロガネーゼにちなんで、フタマターゼ?
ニコタマダムにちなんでフ、フタ、フタマダム?駄目だ。語呂が悪いな。
4219: 匿名さん 
[2016-09-05 10:54:29]
二俣川は先端の運転センターやがんセンターがありとてもアカデミックな雰囲気があります。ほどよい坂が山の手の雰囲気もかもし出しています。これからは二子玉や横浜山の手のような街になっていくのではと楽しみにしています。
4220: マンション検討中さん 
[2016-09-05 11:39:11]
>>4219 匿名さん

二俣川在住50年ですが、あんまり変わらない気がします。
相鉄の山の手になったら嬉しいですけど(笑)
緑園のほうが高級感のありますよね。
4221: 匿名さん 
[2016-09-05 12:23:19]
まずは2年後に駅周辺がどのように変わるか楽しみですね。
4222: 匿名さん 
[2016-09-05 12:42:57]
>>4218 匿名さん

フタマタガワンヌ。
フタマタンヌ。
4223: 匿名さん 
[2016-09-05 12:52:52]
>>4220 マンション検討中さん

この話よく聞きます。二俣川は50年前の万騎が原分譲からまるで変わってないらしいですね。
ある意味半世紀変わらないというのも凄い気がしますが笑

そこに来ての駅前再開発。
相鉄本線で初めての本格的な駅前空間(駅広場と交通広場)を備えた区画整理事業なんじゃないですか?
やはり都心直通がもたらす効果は大きいんですね。何も動きが無い街にも変化をもたらしますから。。
私も駅前の完成がとても楽しみです!
4224: 匿名さん 
[2016-09-05 13:01:05]
何だか、話の内容が、武蔵小杉のスレと同じ感じですけど。。。

二俣川は、地元に愛されている町なので、
駅直で資産価値が高いとか、将来、値上がりするかもしれませんよとか、
自分たちが暮らすのに、それ以上でも、それ以下でもありません。
気分がいいですけど。

投資対象ではないですよ、ここは。
永住ものです。
4225: 匿名さん 
[2016-09-05 14:28:50]
相鉄線でしかも二俣川が武蔵小杉化って。笑

いくらなんでも武蔵小杉の住人に失礼です。

地元民だからよくわかりますが二俣川は永久に二俣川でしかありませんよ。

せいぜい並べてブルーラインの吉野町や下永谷といったところ。

だって街になんの文化、特色もないど田舎ですよ。

タワマン一つ建って武蔵小杉はあまりにも浅はかです。
4226: 江戸時代から居る住民 
[2016-09-05 15:19:59]
このマンションは無理をして買うものではないね。しかしながら、抜群の眺め!これは間違いないだろう。交通も便利な割に、ほどよく田舎な空気!住むには良いね。ただ、この値段で戸建てが買える地域!どっちがよいかな?僕は戸建てだな~ と、つぶやく。
4227: 匿名さん 
[2016-09-05 16:35:15]
物の見事に遠謀が上手く行きましたねー(^ ^)
高齢者が大部分、買い換えも多い。。。
当然ですが買い換え以外の人は、現金買いとなります。
直通線の影響はわずかでした。
実需によるものとはいえ、やはり将来のタワマン節税を睨んだものでもあるでしょう。
大量に出てくる中古戸建は三井と組んでリフォーム後、環境重視ファミリーに売るんでしょうねー
4228: 匿名さん 
[2016-09-05 16:40:42]
戸建ても買えるけど、駅直は、マンションならではでしょうね。
それと、お年寄りの方々は、戸建て生活が不安になってのマンションでしょうね。
マンションは、暮らしやすいですよ。それでいて、駅直ですから。
ゴミ、騒音、ホームレス、酔っ払い等、トラブルさえなければ。
4229: マンション検討中さん 
[2016-09-05 20:55:02]
一期が販売完了とホームページに出ていましたが、二期はいつから販売なんですかねー。
4230: マンション検討中さん 
[2016-09-05 20:57:18]
>>4229 マンション検討中さん
もう 販売してます。

4231: 匿名さん 
[2016-09-05 21:43:11]
一期で落ちた人はもう動き出してるね。
二期の前に一期二次があるだろうし。
4232: 匿名さん 
[2016-09-05 22:00:23]
公式HPの物件概要見ると、9/3から
先着順で5戸販売中になってます。

これは、一期のキャンセル物件
ってことですか?もしそうなら
意外と少ないですね


4233: 匿名さん 
[2016-09-05 22:15:37]
>>4232 匿名さん

380戸中5戸だけ薔薇が付いてなかったからそのようですね。
4234: 匿名さん 
[2016-09-05 22:20:22]
>>4232 匿名さん

「完売」ではなく「販売御礼」という微妙な用語を使っているそうです。
https://mobile.twitter.com/SO04_GORONEX/status/772694781273047041

先着順5戸というキリのいい数字を謳っているだけで、実際はもっとあり、小出しにするのでしょう。
第1期の完売には当分かかりそうです。

高齢者6割とのことで、管理組合が大変でしょうから、本当に買わなくて良かったです。
このスレッドのおかげで勇気ある撤退ができました。どうもありがとうございました。
4235: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-05 22:23:17]
>>4234 匿名さん
管理組合で購入を決めるのですか?
変わった方ですねー、一緒のマンションにならなくてよかったです。
こちらこそありがとうございました。
4236: 匿名さん 
[2016-09-05 22:38:07]
管理組合って大事ですけど、
気難しい爺さんが理事長になると大変ですよ。そういう人たちの仲間内だと、もっと大変になります。私も買わなくて良かったです。

それにしても、販売御礼とは。
販売に御礼は、販売スタッフの方々への労いでしょうか、お客様のほうを向いていない感じがします。
購入御礼とか、お客様感謝とか、
そういう言葉のほうが伝わりますけどね。
4237: 匿名さん 
[2016-09-05 22:39:11]
喝っ!とか言われそうです。
愛のムチかもしれませんが。
4238: 匿名さん 
[2016-09-05 22:40:48]
そういう街づくりです、二俣川は。
近所で声を掛け合って地域防犯!
息子は、サギ?!
4239: マンション検討中さん 
[2016-09-05 22:47:41]
買わなくてよかったという方がまだここにいらっしゃるのはなぜ?
4240: 匿名さん 
[2016-09-05 23:01:17]
>>4239 マンション検討中さん

地域防犯パトロールです。
二俣川は、防犯に力を入れています。
また子供のマンション転落事故が起きてしまいました。鶴見。
4241: 匿名さん 
[2016-09-05 23:07:58]
>>4239 マンション検討中さん

未練タラタラの負け惜しみですよ。
4242: 匿名さん 
[2016-09-05 23:13:23]
>>4237 匿名さん

張本勲が理事長!
顧問が大沢啓二、議長が関口宏ですね。

若手理事にあっぱれをくれるか?
4243: 匿名さん 
[2016-09-05 23:15:56]
ここまで売れた事にあっぱれですよ。
4244: 匿名 
[2016-09-06 00:05:36]
>>4234 匿名さん

まさか、高齢者6割を本当の話だと思っている?
現場を見る前に撤退していませんか?





4245: 匿名 
[2016-09-06 00:14:25]
>>3920

この話はガセネタだったということで良いのでしょうか?

4246: 匿名 
[2016-09-06 00:31:08]
>>4245

すいません。
途中で送信してしまいました。

それとも、本当に届いたのでしょうか?



4247: 匿名さん 
[2016-09-06 00:35:44]
4077
の写真によると、380戸のうち66戸が抽選。全体の18%。
他82%以上は申込無しか無抽選。

購入者も高齢層に偏っている。
https://mobile.twitter.com/ototetsu_kan/status/772279373470703616

「第1期380戸販売御礼 ※供給戸数であり販売戸数ではありません」
という公式サイトの文句。
http://www.so-futama.com/
4248: 匿名さん 
[2016-09-06 01:27:56]
東京の西側と南側に、駅直結の大規模再開発が
2020年までにたくさん出る模様ですね。
今後がますます楽しみです。

大船駅北口再開発に東急不動産が認可
駅直結21階建タワーマンション
http://ryutsuu.biz/store/i072604.html
4249: 匿名さん 
[2016-09-06 01:49:04]
>>4244 匿名さん

モデルルーム数回行きましたが、高齢者6割は、あながち間違いではなさそうでしたよ。
4250: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-06 02:11:23]
我々は選ばれた人間であり、勝ち組スーパーセレブである。いわば、「天空人」となるのだ。しもじものたわごとを相手にするなど「天空人」として恥ずかしいことである。
4251: 匿名さん 
[2016-09-06 05:39:56]
>>4250 口コミ知りたいさん

二俣川だよ。
恥ずかしいからその考えはやめときな。
4252: 匿名さん 
[2016-09-06 06:05:37]
新しくできた線路脇の通路を通ってみた。前に誰かが指摘してたけど、踏切ないのに、カンカンカンと踏切と同じ音がしてた。結構うるさいかも。
4253: 匿名さん 
[2016-09-06 06:22:29]
「高齢者6割」

老人ホームじゃないか
4254: 匿名さん 
[2016-09-06 06:25:19]
>>4248 匿名さん

大船、良いですね。
湘南、鎌倉近くですし、
景色も良さそう。
4255: 匿名さん 
[2016-09-06 06:33:25]
>>4253 匿名さん
ここは高齢者マンションのお手本です。
地域コミュニティの中心となります。
戸建ての1人暮らしは大変ですけど、マンションなら安心です。皆でふれあって会話し、認知症対策にもなります。
4256: 匿名さん 
[2016-09-06 07:12:56]
2030年には、3人に1人が65歳以上ですから、何処のマンションも高齢者の割合は、増えますよ。戸建てや郊外の団地は空き家が増えますが、駅直マンションは、常に需要がありますよ。
4257: 匿名さん 
[2016-09-06 07:43:14]
高齢者が多いのなら
マンションの建て替えなんて話が出る前に
それらの方々がいなくなる

若い購入者にとっては好都合でしょう
4258: 匿名さん 
[2016-09-06 07:46:54]
>>4257 匿名さん

建て替え?
まさか、そんな話やめてくださいよ。
4259: 匿名さん 
[2016-09-06 07:51:49]
ここでいう高齢者って、60歳以上の
世代って感じでしょうか?

まあ、相鉄自体が高齢者の街だから
仕方ないんじゃないですか。
ただ、高齢化が進む中で、高齢者に
人気な物件ってことは、4256さんが
言うように、将来的な需要もありそう。

個人的には、30代の子育て世代なので
ママ友との付き合いがめんどくさいから
同世代が少ない方がいいかなとか思ったりもしてます。
4260: 匿名さん 
[2016-09-06 08:13:44]
高齢者支援と子育て支援は、結構対立することが多いので、仲良く話し合いが必要です。将来の二俣川の為には、子育て支援優先なんですが。

都心では、保育園反対とかで、よく揉めていますよね。
4261: 匿名さん 
[2016-09-06 08:24:43]
上階が高齢者、その下が子育て世代
なら理想的ですが

逆の場合は、それはそれは大変なことになりそう
4262: 匿名さん 
[2016-09-06 08:29:08]
>>4234 匿名さん

良かったですね!

私も撤退組の一人ですが、やはりこちらの掲示板を見て撤退を決意しました。

売主のあまりにもひどい自作自演買い煽りと、ネガに対する罵詈雑言を目の当たりにし、うんざりしたのも大きいです。

高齢者6割とはあまりにも絶望的ですね。
ちょっとした老人ホームじゃないですか。

地縁があったので本気で購入を検討したのてみすが本当に買わなくて良かったです。

それにしても随分売れ残りましたね。



4263: 匿名さん 
[2016-09-06 08:31:24]
>>4260 匿名さん

どうせ老人優先にしても「昭和を再現しろ」とか区画整理した方が価値が上がるのに「緑を減らすな」とか街の価値向上と逆しか言わないからまともに付き合ったら相鉄も馬鹿をみるだけでしょ。
だから若いデザインディレクターを監修に据えてセンスのいい街に作り変えようとしてる。商業ビルにも保育園入れますし、ファミリーがコアターゲットなのは明らか。

…老人相変わらず多いけどね笑
4264: 匿名さん 
[2016-09-06 08:56:54]
>>4262 匿名さん

面白いですね。未練タラタラです!って顔に書いてありますよー

それとも業者?
4265: 匿名さん 
[2016-09-06 09:03:21]
>>4262 匿名さん

こう言うレスはありがたいですね。

私は購入者ですが被害妄想・負け惜しみをぶちまける人がご近所さんにならなくてすむと思うと安心ですから。
4266: マンション検討中さん 
[2016-09-06 09:23:23]
>>4265 匿名さん
そうですよね。
安心もしますし、検討をやめてもわざわざ掲示板に書きにくるような未練たらたら具合を見ていると、良い物件を買ってよかったなと改めて思います。
4267: 通りがかりさん 
[2016-09-06 09:31:50]
1期販売で、分譲400戸中375戸蒸発って凄すぎませんか。価格が良心的だったんでしょう。駅直ランドマークは、資産価値下がりにくいので、買えた人はラッキーですね。ここだと、高齢者が購入し、いずれ子息に贈与するんでしょうか。
4268: 匿名さん 
[2016-09-06 09:46:15]
本当に記録的なペースなのですが、どうしても「無抽選!無抽選!」と喚く方がでてきますね。
抽選なしなら売れて当たり前とでも思っているのでしょうかね。
4269: 匿名さん 
[2016-09-06 09:52:37]
>>4267 通りがかりさん

贈与前提でしょうね〜
土地だと良い立地以外は処分するの大変でしょうし、ココだと賃料次第で賃貸にも回せるでしょ。
色々とまどろっこしくなくて楽なはず。
4270: 匿名さん 
[2016-09-06 10:22:52]
>>4262 匿名さん

こういう投稿は本当に参考になります
同時にやはり買わずにいて正解だったと安心させられます

高齢者6割のタワマンなんて聞いたことがありません
ここは近い将来高島平団地のようになるのでしょう

また相続用に購入と言いますが、ここは二俣川です
子供や次の世代に贈るのに二俣川ではちょっと酷すぎますよ
それでしたら普通は横浜駅周辺のブランズ横浜の安目の部屋でも購入しますよ普通は
4271: 匿名さん 
[2016-09-06 10:25:08]
生前贈与はやめとけ
税金ガッポリとられかねん

相続なら、まず問題ないだろう
タワマンは土地の持分が少ないので課税評価額で得する

>土地だと良い立地以外は処分するの大変
そのとおり
そして何年も晒し物件になると処分は絶望的状況で投げ売るしかなくなります
4272: 匿名さん 
[2016-09-06 10:27:03]
そうですね、相続税、贈与税対策どうこうよりも、子供世代が、ずっと二俣川に住みたいかどうかですね。
すでに息子夫婦は、都内に行っちゃってるかもしれないし。将来、相続となって困る場合もあります。
4273: 匿名さん 
[2016-09-06 10:50:44]
高齢者60%ってどこからの情報ですか?マンションのコンセプトとして、地元高齢者の買い替えも積極的に奨励するような記述があったのは確かですが、MRの雰囲気と違いますね。説明会も何回かに分けて行われていたので、ご高齢の方が集中する回もあったのでしょうか。あくまで個人の印象ですが、見たところ、二世代同伴のご家庭も少なくなかったので、ご両親名義での契約者も含まれているのではないですか?
4274: 匿名さん 
[2016-09-06 10:51:11]
>>4270 匿名さん

4262と同じ人でしょ?
そして、ブランズ横浜の回し者だな。
4275: 匿名さん 
[2016-09-06 11:01:32]
まずは、何をもって「高齢者6割」とおっしゃっているのかが解せません。個人情報が漏れているということでしょうか。
先日重要事項説明会に行ってきましたが、意外と若い世代も多いという印象を受けました。これだけの大規模マンションですし、価格帯にも幅がありますので、ある世代に偏ることはないのではないでしょうか。
それにしても、高島平団地とは酷い言われようですが、私は2年後に夢を抱いて日々精進します。
4276: 匿名さん 
[2016-09-06 11:33:19]
>>4270 匿名さん

またこのようなレスありがとうごさいます。

普通は?
あなたの普通は本当に一般の平均的な普通なのでしょうか?
4277: 匿名 
[2016-09-06 12:07:46]
高齢者6割

何番か忘れましたが、Twitterへのリンクを貼っている人がいましたね。
4278: 匿名さん 
[2016-09-06 12:12:29]
>>4270さん

地方出身、関東在住25年足らずなので、『高島平』というワードにピンと来なかったのですが、調べてみてなるほどな、と思いました。このような場面で自然に出て来るあたり、随分と使い慣れているようですが、もう少し『高島平』の居住者に対する配慮があってもいいのでは?その業界の方であるならば。
4279: 評判気になるさん 
[2016-09-06 12:24:01]
>>4277さん
Twitter見ましたけど、あれ、鉄ちゃんの情報コミュですかね?今後、人の流れがどうなるか、とか。このマンションの情報も、おそらくこの辺の掲示板から引張ってるんじゃないかな?あと、購入者と言う表現ですね。入居者とは書いてなかったです。
4280: マンション検討中さん 
[2016-09-06 12:49:07]
高齢者の括りが、分からないのにどれだけいるかなんて分かる訳ないでしょ。
4281: 購入者さん 
[2016-09-06 12:54:18]
>>4278 匿名さん

横レスですが高島平の実情って一般教養の範疇であり常識的なお話しじゃないでしょうか?そんな常識を根拠に
「使い慣れている」だの
「その業界の方であるならば」だの
穿った見方をするのはいくらなんでも神経衰弱気味というか精神的にだいぶ参ってきてるのではないでしょうか?
4282: 匿名さん 
[2016-09-06 13:05:50]
特定の地名や建物を指す事自体が内容の良し悪しに関わらず、モラルに反していると思いますよ。そこで生活をする人に対して何も考えていない投稿に憤りを感じます。
4283: 匿名さん 
[2016-09-06 13:17:43]
そんなこといったら、この種の掲示板は成り立たない。

「*****タワー**川ってどうですか?」なんてタイトルだったら
なにそれ?ですよね

しかし、ここは
>高島平地区には1,725人の外国人が外国人登録をしています。区内の外国人住民の1割が高島平で暮らしていることになります。
なんてことはないのでしょう?
4284: 匿名さん 
[2016-09-06 13:35:35]
>>4281さん
ご教示ありがとうございます。一般常識とは知らず、失礼を致しました。
4285: 匿名さん 
[2016-09-06 16:08:22]
高島平、懐かしい響きです。親の昔話によく出て来てました。
不動産屋の猛プッシュで危うく買いそうになった。
ローン組んで買った人たちは大変だったよねみたいな。

長期に住むには住み心地も良かったのかもしれないので、
高島平をおとしめる気は全くないです。
4286: 立ち寄り 
[2016-09-06 16:25:36]
全戸契約完了するとモデルルームも撤去となるんでしょうか?
4287: eマンションさん 
[2016-09-06 17:01:47]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
4288: 匿名さん 
[2016-09-06 17:15:51]
南町田も駅直結マンション建設計画ですね。先日は、大船だし。
とにかく、あらゆるベッドタウンの高齢化対策として、
駅周辺の再開発と、駅直結マンションの建設ラッシュが始まりそうですね。
次はどこでしょうか?


4289: 匿名さん 
[2016-09-06 17:21:31]
JR、東急直結工事が延期になったので、ここを見送りましたが、
願わくば、新横浜駅の篠原口の再開発計画でもドドーンと発表してもらいたいです。
新横浜駅直マンションなら、絶対買います。
4290: 匿名さん 
[2016-09-06 17:34:55]
篠原口は地権者が頑として譲らないので、再開発は難しいかもしれません。
しかし、街の発展の可能性という意味では、相鉄が通ってメリットを受けるのは二俣川よりむしろ新横浜ですので、動きはあるかもしれませんね。
二俣川が通過駅の性格を今以上に強くしてしまわないことを願います。
4291: 匿名さん 
[2016-09-06 17:37:57]
菊名も駅舎建替えバリアフリー工事やるなら、駅直マンションもやればいいのに、
そうしたら、絶対買います。

とにかく、東横線直結工事の遅れで、二俣川よりも良い計画を待つことにします。
4292: 匿名さん 
[2016-09-06 20:09:08]
>>4269 匿名さん
実際は、贈与でなく、相続になるでしょう。子供が複数いれば、すんなり贈与できるとは思えない。あるいは、老人ホーム入居のために売却するか。いずれにせよ、近い将来、結構なペースで、売りが出ることでしょう。中古狙いの方は、それを考えているのでは?
4293: 匿名さん 
[2016-09-06 20:14:20]
>>4291 匿名さん

買いたいのと買えるのは、違うよね。
4294: 匿名さん 
[2016-09-06 20:29:33]
>>4270 匿名さん

相続用に購入する人なんかいませんよ。二俣川は、自分が住みたいから買うんですよ。子どもがもらいたくないなら、相続放棄すればいいだけ。もっとも、そんな人は、いないでしょうが。
4295: 匿名さん 
[2016-09-06 20:52:09]
>>4294 匿名さん
親の気持ち子しらず、
拗らす。

まあ、相続できるものなら良いですが、
売っても損なら、相続税払えないかも。
4296: 匿名さん 
[2016-09-06 20:53:43]
>>4293 匿名さん
新横浜、菊名くらい買えるでしょう。
二俣川でも余裕。

4297: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-06 21:10:32]
やっぱ、全線交差点の日吉が最高だけど、日吉には今後も物件出てこないからなあ。綱島か元住吉でも構わないが。
4298: 匿名さん 
[2016-09-06 21:28:25]
>>4287 eマンションさん

言っている意味がわかりません。一から勉強し直してください。

一期でこれだけ売れているマンションないですよ。
4299: 匿名さん 
[2016-09-06 21:38:46]
>>4297 検討板ユーザーさん

私は日吉のアピタ跡地を狙ってる( ´ ▽ ` )ノ

4300: 匿名さん 
[2016-09-06 21:49:04]
皆さんやはり、東横線沿線に住みたいんですね。二俣川もその延長上、何とか待つだけです。オリンピックまでには何とかしたいという事でしょうね。
4301: 匿名さん 
[2016-09-06 22:13:07]
東横線沿線でスレ作ればいいのに。
4302: 匿名さん 
[2016-09-06 22:14:02]
>>4298 匿名さん

駅直結で、3倍保有者が混じっているにもかかわらず、倍率が低いと思いませんか?

駅直結なのに…、気付いてる人は、すでに中古狙いでここを見てますよ!
4303: 匿名さん 
[2016-09-06 22:17:32]
ご丁寧に、倍率の写真を投稿していただいた方いらっしゃいましたが、あれを見て、駅直結にもかかわらず意外と抽選住戸少ないなって、私は素直に感じました。
4304: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-06 22:25:26]
>>4303 匿名さん

成約した人はどれぐらいなのか検討もつきません。このまま契約していいのか不安になってきました。
4305: 匿名さん 
[2016-09-06 22:37:28]
>>4304 口コミ知りたいさん

この掲示板を見て不安になりましたか?
どこのマンションの掲示板を見ても大体内容は似てますよ。
ここを見てたらどのマンションも買えません。
4306: 匿名さん 
[2016-09-06 22:52:40]
不安を煽りキャンセル者を出そうとしてる。

二俣川でこれだけ購入希望者いればじゅうぶんよ。

駅直結は中古でづらいよ。

4303小心者ですね、安心しなさい。
4307: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-06 23:00:43]
>>4305 匿名さん

そうですね、気が楽になりました。
私はこの部屋以外は要らないと申し込んで当選しました。マンションの購入は初めてなので、ちょっとビビってしまって…ありがとうございました。


4308: 匿名さん 
[2016-09-06 23:27:49]
ビビってたら一生マンション買えんわな。
賃貸暮らしの人を否定するわけではないが。

人生勇気も必要
4309: 匿名さん 
[2016-09-07 00:04:19]
販売会社は優秀だった。
実質的には1倍にもならないにもかかわらず、いかにも「あなただけは特別」感を出して、せっかくの権利を放棄したら損と信じこませることに成功した。
普通、これだけの大規模物件で、もし本当に人気があったなら、ろくに公表しないままシラッと初期来場者にだけ倍率優遇を与えたりしたら、あとになって大問題になる。最近、人気の都心物件でこんなやり方見たことない。
凄くなつかしいローカルルールだったが、もし優遇なしですべての時期の見学者を公平に扱ったとしたら、この値段ではおそらく第1期150戸程度がせいぜいだったろうから、作戦は大成功。
相鉄社員は、三井•野村に足を向けて寝られないな。
4310: 匿名さん 
[2016-09-07 00:17:10]
プロの方ですか?
4311: マンション掲示板さん 
[2016-09-07 00:18:08]
>>4309 匿名さん

失敗でしょ?
一期でほぼ全戸数を売り切ったということは安すぎたということ
まだまだ完成は先なのに売るもんなくなりました
4312: 匿名さん 
[2016-09-07 00:27:23]
購入者です
私は高校生の時から相鉄沿線住民で仕事場も横浜なので都心部直結は実現すれば便利だなぁ位の感想です
それよりも2年後どの様に421世帯の新しいコミュニティに参加しより良い住環境にしていくかに関心があります

資産価値は立地条件が九割と言われますが投資対象では無く実際に住む人にとっては安全性や御近所と気持ち良くお付き合い出来るか 又医療の充実度も大きいと考えております
身内にガン患者がおり神奈川県立がんセンターに大変御世話になりました 通院にはここの立地は最高です

窓ガラスがlow e 複層ガラスで無いのは残念ですが遮熱効率が高いフィルムと遮熱カーテンにて対処しようかと思っております
入居後も皆様と有意義な意見交換が出来ましたら幸いです
4313: 匿名さん 
[2016-09-07 00:33:25]
長期売れ残り物件になりかねないところを早々にここまで売り切ったのだから大成功。
ピークアウトした不動産市場にあって、買い替え不動産が思った値段で売れず、老後資金を細らせるお年寄りが続出したところで知ったこっちゃない。なぜなら自己責任だから。
罪作りなことだ。
4314: 匿名さん 
[2016-09-07 00:50:40]
>>4304 口コミ知りたいさん

立地、間取り希望、資金繰りなどが本当に自分と家族に合ってるなら
いいのではないですか。
どこか(特に一番最後)で無理してしまうと後悔しますよ。

不安を煽ってキャンセルを出そうとしているという陰謀論は意味がない、
客観的事実と自分の状況の分析が全てです。
4315: マンション検討中さん 
[2016-09-07 01:09:16]
直通線延期は再開発に入居するテナント選定にも影響あるし、テナント料高騰の煽りで空きもあり得るし、入居後撤退も。要するに人を呼び込め無い駅にいくら高い投資をしても価値は無い。
南万騎が原の再開発商業施設、この前行って、3分で帰った。あまりにもショボすぎす。あの延長線で規模大きくしたバージョンならば、価値なんて見出せない。弥生台の再開発は、南万騎が原の10倍良いものを期待する。
二俣川は30倍で普通の街になるね。
4316: 匿名さん 
[2016-09-07 06:36:33]
ここは近隣の戸建て、団地、マンションからの住み替え高齢者の方々、公務員の方々、相鉄の方々が殆どかと思います。やはり、駅直が便利です。東横線直通の工事延期は、殆ど影響ないと思われます。引き続き、横浜駅に便利ですから。
まあ、将来の楽しみとしておきます。
4317: 匿名さん 
[2016-09-07 06:56:00]
>4311
>一期でほぼ全戸数を売り切ったということは安すぎたということ

値付け担当は上司からパワハラだろうね
ドジ!馬鹿!間抜け!売るもんなくなったじゃねえか!
4318: 匿名さん 
[2016-09-07 07:19:12]
>4312

フィルムはものによって熱割れを助長する可能性があるから要注意。
4319: 匿名さん 
[2016-09-07 08:21:48]
相鉄と東横線が繋がるのが遅くなるなら、わざわざ急いで販売しなくても良かったかもしれない。
4320: 住まいに詳しい人さん 
[2016-09-07 08:24:26]
人気物件における、契約者と買えないネガの醜い罵りあい。生暖かくみてます。
私は、ここはバーゲンセール、瞬間蒸発と書きこみました。日経平均も17000円超えて、大相場がきますよ。不動産も本格的なバブルがきます。
4321: 匿名さん 
[2016-09-07 08:47:52]
>>4320 住まいに詳しい人さん

当たってよかったね。詳しいんだね。
4322: 匿名さん 
[2016-09-07 09:00:26]
不動産融資が1989年のバブル期を越えたとなると、その後、地価高騰を招いて、規制が入り、不動産バブル崩壊へと進む可能性があるわけですね。二俣川の開発途中で不測の事態にならないことを祈るだけです。歴史に学ぶ3年後が心配。まさしくオリンピック直前ですが。
4323: マンション検討中さん 
[2016-09-07 09:04:51]
>>4320 住まいに詳しい人さん
本気ですか?

痛すぎて哀れみを感じます。
4324: マンション検討中さん 
[2016-09-07 09:09:11]
>>4322 匿名さん
金融政策次第ということですかね。
視界良好とはいかなそうですね。
4325: 匿名さん 
[2016-09-07 09:35:27]
>>4312 匿名さん

私も購入者でまったく同じ意見を持ってます。
この様な方がいてくださってちょっと嬉しいです。
4326: マンション検討中さん 
[2016-09-07 10:37:42]
だいぶ売れ残っちゃいましたね。これだけ駅チカでこれだけ仕様落として安くしたのに倍率ほとんど付かなかった上に売れ残りまで出してしまうとはなぁ。

売主もマイナーな相鉄だし部屋の仕様が異常に低い。唯一の売りだった延伸もいつになるやら全くもって不明。

資産価値の大幅な下落を予想して購入を思い留まった人たちが続出したんだろうな。
4327: マンション検討中さん 
[2016-09-07 10:39:47]
>>4312 匿名さん

癌センターへの通院が最高の立地って。

売り文句が無くなったとは言えもう少しマシな売りがあるだろうに(笑)
4328: 匿名さん 
[2016-09-07 10:50:47]
>>4326 マンション検討中さん

価格が上がり過ぎる事を懸念して中途半端仕様で止めるくらいなら、パークシティ小杉と同じ仕様でもよかったんじゃ無いかと思いますけどね。
相鉄線内で立地もトップエンドなら仕様もそれに相応しく別次元に引き上げた方が商品性は更に高まったのに。
相鉄不動産の選択ミス。
4329: 匿名さん 
[2016-09-07 10:58:18]
>>4315 マンション検討中さん

本当にそう思います。商業施設が出来て二俣川がやっと普通のありふれた街になれるというだけです。
直通線延期はテナント誘致には痛いと思いますよ。かなり今後苦労するはず。
南万騎が原は…見て見ぬ振りの方が無難だと思います。
4330: 匿名さん 
[2016-09-07 11:17:26]
東横直通、都心につながることを目論んでの二俣川駅再開発だったわけですから、
試算し直しでしょう。
4331: 匿名さん 
[2016-09-07 11:44:30]
>>4326 マンション検討中さん


400戸を一期で9割以上販売したのに的外れコメント・・・

納得して購入を決断した人のほとんどが無抽選で購入できた訳だし、売主も価格設定が適正だったと言うことでしょ。

仕様なんて小杉と比べても意味がない。立地も価格が違うから。

あなたみたいなネガの冷やかしにとっては、ツッコミどころがなくて大変ですね(笑)
いつまでも粘着しないで他物件に移住したら?
4332: 匿名さん 
[2016-09-07 11:52:42]
9割って凄いですね
結構高い価格帯であったのに…そして鉄道延伸問題もあったのに…
強いニーズがあったのでしょうね
購入された方、おめでとうございます!!
4333: 匿名さん 
[2016-09-07 11:53:05]
ここは妬み嫉みの自称買わない人が荒らしに来るところなので、住民スレなら多少まともなお話が出来るのではと思っています。契約完了してから作る感じなんですよね?
4334: 契約済みさん 
[2016-09-07 11:58:44]
>>4331 匿名さん

的確なコメントに対してひどいレスで驚きました

こんなに民度が低いのかと契約者として不安になります

頼むからこの人が住人なりすましの冷やかし底辺層であってくれ

こんなのと同じ住人と思われたくないよ…
4335: 匿名さん 
[2016-09-07 12:05:40]
>>4327 マンション検討中さん

私もそれ思いました。

がんセンターが近所で大喜びって、ある意味、葬儀場や火葬場が近くて良かった、と喜んでるのに近いものがありますよ。

デベの営業マンももう少しマシな宣伝書き込みしてほしいですね。まあちょっと相鉄の営業マンには難しいか?

4336: 匿名さん 
[2016-09-07 12:14:19]
>>4334 契約済みさん

契約会は明日からです。
4337: 匿名さん 
[2016-09-07 12:19:54]
>>4332 匿名さん

ものすごい売れ残りを出してしまったし相鉄延伸は事実上無くなるしでお通夜状態の購入希望者に対して酷い皮肉ですね
4338: 匿名さん 
[2016-09-07 12:53:38]
>>4335 匿名さん

デベの営業ではないでしょ。
4339: 匿名さん 
[2016-09-07 12:55:10]
第1期販売戸数380に対して375薔薇が付いてるのにものすごい売れ残りって笑ってしまった。
負け惜しみがすごいですね。
4340: 匿名さん 
[2016-09-07 13:04:32]
100組が落選し、超お買い得と言われている物件を、契約しないなんてあり得ません。不安になる必要はありません。勝ち組ですよ。
4341: マンション検討中さん 
[2016-09-07 13:33:01]
>>4340匿名さん
勝ち組って。。。

落選した人は***みですか?

劣等感丸出しですよ。
4342: 匿名さん 
[2016-09-07 13:37:43]
バラ→グーグルで検索すればわかるけど嘘ばかり

100組落選→100のダミーが落選

380戸売り出し→延伸なけりゃ一期即完売予定だった、結局20戸も余ることに

勝ち組→二俣川にマンション買って勝ち組はありえない
4343: 匿名さん 
[2016-09-07 13:43:07]
横須賀中央駅から多少離れた横須賀タワーですら一期即完だったのにね

二俣川駅のネームバリューの弱さがよくわかりました

唯一の売りであった延伸なくしたのがあまりにも大きい

相鉄のネームバリューだけじゃどうにもならない

4344: 匿名さん 
[2016-09-07 14:44:37]
街づくり、駅前再開発が下手だと?
誰だと思ってんだお前、相鉄さんだぞ!
4345: 匿名さん 
[2016-09-07 14:51:33]
この検討板
なんでこんなに荒れてるのですか?

とても不思議です。
4346: マンション検討中さん 
[2016-09-07 14:59:52]
>>4334 契約済みさん

契約済の方なんてまだいないはずなんですけどね。
なりすましならもう少しうまくやりましょうね、冷やかしの底辺層さん。
4347: 匿名さん 
[2016-09-07 15:00:53]
東横線直通計画を前面に押し出して営業していたのに、3倍倍率優遇者の唯一の申込日当日に、計画の延期をその場で知らされたからみんな怒って不信感を強めてるんです。

せめて前日に営業が電話してくれていればこんな大騒ぎにはならなかった。
4348: 匿名さん 
[2016-09-07 15:08:18]
>4347
そうかなあ
実のところそういったレスは少なくて
ほかのデベのネガティブ部隊がむやみにけなしてるような印象をうけるのですが
4349: 匿名さん 
[2016-09-07 15:45:13]
どうしても認めたくないしつこいしつこい輩がいるのです。
自分の意見が絶対と思ってる輩が。
4350: マンション検討中さん 
[2016-09-07 16:02:52]
4347さん

契約後だったらともかく申し込みの段階なら経済的な損失も受けている訳ではないし
全く問題ないでしょう・・・

それでも物件に意味を見いだせる方は買う、不信感がある方は買わない。
それだけですよ!
4351: 匿名さん 
[2016-09-07 16:53:05]
>>4350 マンション検討中さん

問題ないって、舛添さんみたいな言い分ですね。
3倍優遇を得るためにひたすら通って、申込の場は実際にはもう後には引けない状況ですよ。過去スレ読めば明らか。

「完売」ではなく「販売御礼」。82%は無抽選か申込そのものが無し。
今後もそういう売り方をされても良いとお思いになるならどうぞ。
4352: 匿名さん 
[2016-09-07 17:29:11]
>>4351 匿名さん

直通線延期の件は、重要事項説明書もシール対応になってたし、営業も知らなかったと思いますよー
契約後に発覚するより契約前にわかって逆に良かったと思ってます。

最後にもう一言、登録申込の場で後に引けないって言ってますけど、今購入してないってことは後に引けてますよ(笑)よかったですね!!!
4353: 匿名さん 
[2016-09-07 17:35:16]
>>4312 匿名さん

ここlow eガラスじゃないんですか?10年前の仕様ですね。
南向きだったら6月〜夏場は灼熱ですよ。
10年くらい前に建ったタワマンの南向き住戸を見上げると
住民の苦労が偲ばれます。銀色の日除けカーテンとか。
北向きだと今度は相鉄電車の音が。電車マニアにはいいかも。
4354: 匿名さん 
[2016-09-07 18:31:58]
>>4353 匿名さん

その話は過去レスでもう終わってる。
4355: 匿名さん 
[2016-09-07 18:34:06]
>>4353 匿名さん

low eじゃないガラス仕様って首都圏のタワマンでここだけじゃないの?いやほんとに。

というか、分譲マンションでそれはありえないでしょ。先日近所にできた三菱の賃貸マンションを物見遊山で見学してきましたが、そこですらlow e仕様でしたよ。

いやほんとにありえない。仕様を落とすと言ってもいくらなんでも落としすぎですよ。賃貸マンション以下の仕様の分譲マンションって、、、。

4356: 匿名さん 
[2016-09-07 18:35:56]
>>4355 匿名さん

だからもういいって
4357: 匿名さん 
[2016-09-07 18:47:02]
>>4355 匿名さん

まだそんな事言ってると鼻で笑われるよ。
4358: マンション検討中さん 
[2016-09-07 19:53:31]
>>4355 匿名さん

必死ですね。笑
そんな大袈裟に捲し立てるほど珍しいことでもないですよ。
同じ販売中のタワマンで言うならリヴァリエもlow-e入ってないですし。

検討外のマンションスレにわざわざ張り付くなんて、よっぽど気になるんですね。
4359: 匿名さん 
[2016-09-07 20:13:26]
>>4352 匿名さん

シールで当然ですよ。

印刷版なら大炎上ですよ。
4360: 匿名さん 
[2016-09-07 21:03:52]
>>4350 マンション検討中さん
問題ありますよ。登録初日に手段を選ばず登録者をかき集めれば当然「人気のある物件」という印象を検討者に与える事ができます。こうなると検討者は様子見をしたり実際の人気を推し量れなくなります。結果、雰囲気に流され購入となる訳です。要するにサクラを雇っているようなものです。
そもそも誇大広告は禁止されています。そうとは限らないと言われると思いますが、登録日を延期した時点で開通延期を知らない訳はないのでは?偶然であれば倍率優遇者の登録を初日以外もできるようにすれば良いのでは?という話です。でもそれはしませんでした。下らない説明会はするけど重要な話を登録の片手間でしました。こういった販売方法がまかり通るのは広い意味で消費者にとても不利な話なので叩かれるのは当然なんです。というか処分されて当然です。
購入を決めた方がにとっては本当に鬱陶しい話だとは思うんですが嫌な思いをするのも販売方法のせいなんですよ。
4361: 匿名さん 
[2016-09-07 21:13:45]
まあ、ここのマンションも販売手法も気に入らないなら、縁が無かったと思うしかないですね。特に自身に被害が無ければ御の字です。精神的苦痛は、何とか克服出来ます。明るいほうへ。
4362: 匿名さん 
[2016-09-07 21:25:42]
>>4361 匿名さん
気に入らないとかではなくこういう場で騒がれて問題になって処分されるべき内容であるという事でしょう。
4363: 匿名さん 
[2016-09-07 21:34:44]
>>4362 匿名さん

そこまで言うなら自分で然るべき手続きを取りなよ。国交省でも売主にでも抗議すれば?

匿名掲示板でいくら騒いでも何も解決しない。
4364: 匿名さん 
[2016-09-07 21:35:15]
>>4360 匿名さん

倍率優遇者は初日以外でも登録できましたよ。
初日に早目に来て下さいと言われた理由は、まず混雑を避ける為、倍率優遇者に最初に薔薇を付けさせる為、これは突然MRに来た人にあの部屋空いてるから買いたいと指定させない為だと営業さんから聞きました。
倍率優遇者にはそれなりに頑張っていたのだと思いますけどね。
4365: 匿名さん 
[2016-09-07 21:39:54]
>>4363 匿名さん
それはあなたにとって目障りな内容なだけでしょう?
4366: 匿名さん 
[2016-09-07 21:49:16]
>>4365 匿名さん

はい目障りです。

4364さんの言う通りちゃんと理由はある。
4367: 匿名さん 
[2016-09-07 21:56:42]
>>4366 匿名さん
別にあなたにとって目障りでもどうでもいいです。初日にきてください、でも初日以外も登録できます(笑)。最初に薔薇をつけさせるのは登録を分散させるためでしょう。売主にとって都合の良い理由があるだけですよ。
4368: 匿名 
[2016-09-07 22:12:04]
>>4360 匿名さん

結局、あなたは、
購入した
抽選で外れた
検討したが見送った
検討すらしていない
どの立場なんですか?


4369: 匿名さん 
[2016-09-07 22:16:03]
>>4367 匿名さん

分散させるため…
そりゃそうでしょう。1住戸でも多く売りたいんだから。売り主にとって都合が良いけど購入者にとっても都合が良い。倍率が低くなるのだから。
4370: 匿名さん 
[2016-09-07 22:40:03]
>>4368 匿名さん
前にもそんな事言ってる方がいましたね。購入者ですと言って納得されるんでしょうか。

まあ、人気物件だからこそ何をしても目立つのですよ。的はずれな内容だと思うのなら理論的に反論されれば良いかと。
4371: 匿名さん 
[2016-09-07 22:47:26]
>>4360 匿名さん

まったく同意です。
4372: 匿名さん 
[2016-09-07 22:47:43]
>4352

重要事項説明の訂正をシール対応ってビジネスルールを知らない会社なんだな。本来であれば修正した場合、売主と買主の訂正印が必要。

4373: 匿名さん 
[2016-09-07 22:49:58]
>4360

倍率優遇がそもそもグレーというか黒。不動産公正取引規約では早期来場者を優遇してはいけない決まり。
4374: 匿名さん 
[2016-09-07 22:53:56]
>>4360 匿名さん

4360さんが書いてることが全て。
これが不動産販売で許されることになったら
消費者にとって圧倒的に不利益。
三井のような大手デベロッパーがやることじゃない。
4375: 匿名さん 
[2016-09-07 22:56:11]
>>4358 マンション検討中さん

リヴァリエって京急不動産単体でしょ? 比較の意味ないじゃん。
ここは京急以下か。
4376: 匿名さん 
[2016-09-07 22:57:43]
これまでの様に、掲示板荒らす人に目くじら立てて、イライラするのは荒らす人の大好物ですから…
向こうの思うツボかと思います。
あっちは反応見て喜んでいるのですから、相手にしないのが一番良い。
契約者スレ立ち上がる迄、しばし待ちましょう。

4377: 匿名さん 
[2016-09-07 23:07:43]
>>4376 匿名さん

仰る通り!
4378: 匿名さん 
[2016-09-08 00:17:08]
>>4375 匿名さん
あなたが首都圏でここだけとか適当なことを言ってるから指摘されたんじゃないですか?
論点がすり替わってますし、言ってることも支離滅裂です。
頭の悪い方に煽られても、皆さん不安にならないと思いますので、無駄ですよ。
4379: 匿名さん 
[2016-09-08 00:20:04]
>>4376 匿名さん
>>4378です。
失礼いたしました。
これ以上は話す相手にもならない方はスルーいたします。
契約者スレが待ち遠しいですね。
4380: 匿名さん 
[2016-09-08 07:06:31]
そうそう無視が一番!!
かまってちゃんを相手にする必要なし!」
4381: 匿名さん 
[2016-09-08 12:41:13]
>>4372 匿名さん

購入検討者ですが、あれは重要事項のアレはありませんね。私が口頭で注意したらしどろもどろになつてました。

コストカットのため窓ガラスもloweを使ってないと聞き驚いてます。そういうことにあまり詳しくないため言われないとわからないままでした。売主は何も言いませんでしたよ。

やはり売主がタワマンに慣れていない、実績がない零細会社であることも大きなマイナス要因ですね。

そして延伸計画もおじゃんになり、南の角部屋はほぼ地権者買い取り。管理組合も地権者の言いなりになるしかなく、居心地の悪そうなマンションになりそうで不安です。
4382: マンション検討中さん 
[2016-09-08 12:43:24]
>>4381 匿名さん
であれば、やめるのが賢明です。
4383: マンション検討中さん 
[2016-09-08 13:13:42]
>>4382 マンション検討中さん

私もやめられたら、いいと思います。
今の時点で、こんな感じだと 後悔されるのではないでしょうか?
こちらも、見ていて気分が沈みますし
4384: 匿名さん 
[2016-09-08 14:03:02]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
4385: 匿名さん 
[2016-09-08 14:12:30]
>>4381 匿名さん

私がマンション検討した時は多少何かあっても登録まで突っ走りましたが、抽選で落ちていきなり悩みだして買いませんでした。
お話を聞いていると過去の私と同じパターンで売主の対応をキッカケに悪い所探しな考えになってしまっているので、やめれられた方が無難かと思います。。

あ、勿論ココは物件としてそこまで悪くないので気に入れば買って良いとは思いますよ!
4386: 匿名さん 
[2016-09-08 14:44:47]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
4387: 匿名さん 
[2016-09-08 14:48:32]
東横線在住者で将来、電車が繋がるのでチェックをさせて頂いております。
二俣川、あまり詳しくないのですが凄い人気あるんですね〜
都内まで遠いので不便そうですが横浜完結型の生活スタイルの方が多いのでしょうか?
4388: マンション検討中さん 
[2016-09-08 14:51:48]
>>4387匿名さん
知ってどうするんですか?
4389: 匿名さん 
[2016-09-08 15:21:35]
挑発文に対して、感情的になってしまい、つい乱暴な表現で返してしまう方がいらっしゃいますが、その後に決まって、『同じマンションには住みたくない、民度が低い』と返す人がいますね。個人的には、この人の方が苦手だな。
4390: 匿名さん 
[2016-09-08 15:23:56]
>>4387 匿名さん

駅直結マンションにも関わらず20戸以上もの売れ残りを出してしまいました

延伸の話の頓挫の影響が最も大きく、その他、デベの質の悪さ、良い部屋を大量に地権者がもっていってしまった、部屋の仕様の低さ、なども起因しての不人気だと思われます
4391: 匿名さん 
[2016-09-08 15:42:50]
不安を感じる → これは止めよう:論理的反応です。
不安を感じる → 検討継続:非論理的反応です。そして起きる疑問が、この人の頭は涌いているのではなかろうか?

別段、感情的とも、乱暴な表現とも思えませんが。
4392: 匿名さん 
[2016-09-08 16:01:53]
決めつけたレスが多いね。スルー
4393: 登録済み 
[2016-09-08 17:16:31]
>>4391 匿名さん

何言ってんだか意味不明

自分の頭の中では正当化できてることでも他者にとってはそうは受け取ってもらえない場合がありますよ

このような困った人がお隣さんにならないように願ってます
4394: 匿名さん 
[2016-09-08 17:34:21]
>>4393 登録済みさん

大丈夫です、間違いなく登録者ではありませんから。
4395: 評判気になるさん 
[2016-09-08 17:47:17]
ガラスに詳しい方、Low-eは戸建てには積極的に取り入れられてますが、アパート、マンションであまり普及しないのはなぜですか?上階のバルコニーによって採光が遮られる、冬場は寒い、眺望が暗くなるなど、好みが分かれるので、無難に複層ガラスを採用するのでしょうか?
4396: 匿名さん 
[2016-09-08 17:53:50]
>>4388 マンション検討中さん
購入検討のためですよ

4397: 匿名さん 
[2016-09-08 18:05:44]
>>4386 匿名さん

公立学校の評判とか、民度とか、なんら客観的評価をくだせないものを使って、人を貶めようとする態度が恐ろしいです。これって削除の対象にならないのですか?
4398: 匿名さん 
[2016-09-08 18:07:23]
そんなつっけんどんな言い方しなくても

お隣さんだと嫌だな
4399: 匿名 
[2016-09-08 19:00:00]
>>4397 匿名さん

試しに削除を依頼してみます。

4400: 匿名さん 
[2016-09-08 20:23:28]
検討している客い、
購入を断念した書き込みをして、しかも
この掲示板に書いていることの大半がウソ

否定的な書き込みを、必死で書いてキャンセル
させようという気持ちですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる