相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワー二俣川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 旭区
  6. 二俣川
  7. グレーシアタワー二俣川ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2018-11-12 12:29:49
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワー二俣川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川2丁目50番1他(地番)
交通:相模鉄道本線 二俣川駅 徒歩2分
間取:1LDK(2戸)~4LDK(47戸)
面積:38.00平米~87.87平米
売主:相鉄不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート(住宅管理組合)、相鉄企業株式会社(全体管理組合)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-25 13:33:29

現在の物件
グレーシアタワー二俣川
グレーシアタワー二俣川
 
所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川二丁目50番14(地番)
交通:相模鉄道本線 「二俣川」駅 徒歩2分
総戸数: 421戸

グレーシアタワー二俣川ってどうですか?

3801: 匿名さん 
[2016-08-30 23:57:31]
>>3799 eマンションさん

ほらー、登録者のふりをするから、ボロがでる。
3802: マンション検討中さん 
[2016-08-30 23:58:50]
>>3799 eマンションさん
期待している割には情報があやふや。
冷やかしですか?
3803: 匿名 
[2016-08-31 00:02:44]
誰か教えてください。

相鉄が推し進めているのは、「都心直通プロジェクト」で、JR直通と東急直通が目玉です。

この度、JR直通も遅れたのですが、ここの掲示板は東急直通に拘る人がほとんどです。
渋谷や新宿へは、JRの方が速いし、完成後の効果もJRで載っています。
先に繋がるJR直通を無視して、何故、ここまで東急に固執しているが多いのでしょうか?

3804: 匿名 
[2016-08-31 00:05:38]
すみません。

固執しているが多い

固執しているコメントが多い
でした。
3805: マンション検討中さん 
[2016-08-31 00:19:30]
>>3801 匿名さん

いやー、本当によくわかっていませんでした!もう少し勉強しまーす!
3806: マンション検討中さん 
[2016-08-31 00:20:49]
>>3804 匿名さん
通勤ラッシュ時は東急10〜12本に対して、JRは4本と東急直通がこの事業のメインだからです。
完成後の効果としては、東急直通の場合、渋谷には乗り入れないため記載されていないだけで、必ずしもJRの方が速い訳ではないからです。
3807: 匿名さん 
[2016-08-31 00:42:37]
〉〉3804
東急直通の延期って、二俣川ではなく、綱島、日吉の駅前再開発に大ダメージ与えます。向こうの方が大規模だし、先行してる。でも、マンション売るには客がいるし、どうしよう、って人も紛れてそう。
3808: 匿名さん 
[2016-08-31 00:43:18]
ここの公式HPの管理って、三井不動産がやっていたんですね。

武蔵小杉で販売中の三井のツインタワーも2015年販売当初は
「ペデストリアンデッキでの駅直結予定」と謳っていましたが
販売契約の大半が終わった2016年8月に
駅直結は「将来的構想になる」と発表してました。
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/3542/

なにやら今回と似てる気がしてなりません。
今後こういう販売手法が増えるのでしょうか。


お知らせ

ご迷惑をお掛けしております。
当サイトはシステムメンテナンスを行っております。

恐れ入りますが、メンテナンス終了まで今しばらくお待ちいただけますよう
お願い申し上げます。

■メンテナンス期間:2016年8月31日(水)午前0時~午前5時
三井不動産レジデンシャル株式会社
3809: 匿名さん 
[2016-08-31 00:47:21]
↑相鉄不動産が公式HPを作ってるんだとばかり思ってました。三井だったんですね。
3810: 匿名さん 
[2016-08-31 00:50:12]
実利の面はまさにおっしゃる通り。調べればすぐに出てくるよ。シニアの方は無理かもしれないけど、ここを読む買う層なら絶対知ってる情報。加えてブランド力。東横線が神奈川県内だったら今は最高評価だよ。前もって言っとくけど東横線のデベじゃ断じてないからね。ちゃんとここに登録してるから。ちゃんと買うか分からないけど。反論があるなら神奈川県でどこが一番かその線路を言ってください。
まあ少なくても神奈川最高レベルの東横線駅直結がこのマンションの売りとして消えたって事。登録手続きの日に。
3811: 匿名さん 
[2016-08-31 00:53:01]
メンテナンスってなに??しかもなんで三井???
3812: 匿名さん 
[2016-08-31 01:03:34]
>>3793
最高倍率なんて3倍が3人いたら9倍な訳でしょ。もう意味分からないんじゃない(笑)
3813: 匿名さん 
[2016-08-31 01:10:19]
三井不動産レジデンシャル全体の定期メンテナンスで、二俣川の公式HPが落ちている。
http://www.31sumai.com/

相鉄不動産の他の物件はこの時間メンテナンスしていない。
http://soag-px.rtrk.jp/kawasaki-chikai/

つまり、二俣川の件の情報管理は相鉄不動産から委託された三井が全部やってたってこと。
3814: 匿名さん 
[2016-08-31 01:36:17]
相鉄が絶対に公表スケジュールじゃできないって三井に言ったのにあえてHPの東横線延伸完成時期を早く書いたって言いたいなら、そんな暴挙は止めろよ相鉄って事じゃないの。犯人は三井って事でも別にいいけど、相鉄がいるから問題がより大きいんじゃないの?
3815: 匿名さん 
[2016-08-31 07:07:55]
HPの物件概要のフォーマットが三井の他物件と一緒だからHP担当は三井ってのはわかる人にはわかっていた。三井ってメンテナンスの時に、HPにアクセスできなくなることがあって、メンテナンスってのがわからなくて販売中止かとかよく騒ぎを起こしてる。

ちなみにJV物件の場合、どのデベが何を担当しているかは要確認。特に設計と施工の管理。アフターサービスはそこが担当することになる。あと、契約後、引き渡しまでをどこが担当するかもかな。
3816: 匿名さん 
[2016-08-31 07:22:15]
担当営業がどの会社の人かも確認しておいた方がいいかも。
3817: マンション検討中さん 
[2016-08-31 09:48:15]
都心直通線開通時期はホームページ記載だけで無く、モデルルームで説明された。それが変更で延期することを登録初日に言われても、登録する気満々で出向いたから、さすがに登録しないとも言えないし、買う気無いフリして、抽選落とされても嫌だし、微妙な感じでいます。
3818: 匿名さん 
[2016-08-31 10:23:06]
あの状況、あのタイミングでは登録しないのは無理ですよね。
3819: 匿名さん 
[2016-08-31 11:23:29]
なるほど考えれば考えるほど上手だ。契約したら手付没収プラスアルファで集団訴訟されちゃうもんね。
訴訟の過程で不都合な事実も出てきてしまう。
それを恐れてのこのタイミング。3倍優遇を餌に初日に買う人をかき集めることで煽りに煽ってキャンセルを防ぐ。そして短期間で契約までこぎつける。溜息でるね。

ーーーーー

この書き込み読んでゾッとしましたよ

相鉄の営業連中はこんな薄汚いことを会議をして決定していってると思うと本当に寒気がします

良心が痛まないのでしょうか?

子供にそんな仕事やってると胸張って言えるのでしょうか?

恥ずかしい人たちですね
3820: 匿名 
[2016-08-31 12:05:02]
妄想が妄想を呼ぶ凄い状況になっていますね。

素直に、東急直結が遅れるから見送ります。
とすれば良いだけなのに。

3821: 匿名さん 
[2016-08-31 12:19:31]
>>3820 匿名さん

妄想?事実を時系列にかいてるだけだろ。まぁ嘘ばかりついて事実を捻じ曲げることになれきってるデベロッパーにすりゃまた別の事実があるんだろうけどさ。

そんなこと仕事にしてて日々よく眠れるもんだ。罪悪感の欠片さえないから勤まるんだろうな。ご立派なオシゴトですこと笑
3822: マンション検討中さん 
[2016-08-31 12:30:58]
デベへのクレームは直接デベにしたらどうですか?
ここに書くのは間違ってます。
3823: 匿名さん 
[2016-08-31 12:37:21]
>>3822 マンション検討中さん

いや、書いていただくことで、酷さを気付く人も多いはず。

3824: 匿名さん 
[2016-08-31 12:39:02]
いっそのこと、販売も延期にすればいいのに。
3825: 匿名さん 
[2016-08-31 12:39:13]
>>3822 マンション検討中さん

あれ?いつもと違って随分弱気じゃない?

瞬間蒸発瞬間蒸発騒いでくれよ
3826: 匿名さん 
[2016-08-31 12:53:18]
値引きしてくれればいいのに。
3827: マンション検討中さん 
[2016-08-31 12:57:32]
3822ですが、残念ながら私は瞬間蒸発さんじゃありません。
逆に聞きたい。瞬間蒸発ってどのくらいの期間で完売するばいいの?ちゃんと答えられる人いますか?即日?1ヶ月
?半年?
3828: 匿名さん 
[2016-08-31 13:10:22]
>>3819 匿名さん

相鉄だけでなく三井も含めて差し上げて。武蔵小杉でも同じことやってたらしいから。
3829: 匿名さん 
[2016-08-31 13:15:05]
>>3827 マンション検討中さん

瞬間蒸発!瞬間蒸発!

またやって欲しいな〜
3830: 匿名さん 
[2016-08-31 13:25:00]
>>3827 マンション検討中さん

相変わらずこいつ一人だけ浮きまくってんな。

滑稽ですらある。
3831: 匿名さん 
[2016-08-31 13:26:02]
意外とデベが知らなかったなんてオチがあるかもよ。売主は相鉄不動産だからね。鉄道事業の細かい情報は下りてこないんじゃないの?事前に知ってても100%デベは知らなかったで通すだろうね。悪だ(笑)
とりあえず、目に見える情報は登録の時に延期を知らされた。2日前に報道、1日前に相鉄がリリースだけじゃん。ちょい冷静になろうよ。想定に想定乗せちゃうと読んでも当たりにくい。まっ陰謀説全然あり得るけどね。悪よのう。東横線延期が登録前に言えなかったので販売戸数が実力以上に膨れ上がっているからキャンセル住戸の処理が大変ってデメリットがあるよ。買い手からすれば元々欲しかったエリアでキャンセル出るかもという利点があるね。
東横線延期の価格インパクトは、6年以上先になった事について最低500万円位目減るってのが皆さんのご意見って感じですかね。私もそんなイメージだと思います。元々私の評価は割安だと思っていましたから、200万位割安から300万位割高になったって所です。300万位ならと延伸延期はギリギリ許せるけど、延伸中止リスクは耐えられない。今の用地買収の進捗状況だと実現性を信じて買うのは完全に博奕だね。住宅地中心に3割も用地買収が終わっていない。東横線延伸事業は2007年4月に大臣認定を受けててもう9年経過してる。延期も初めてじゃない。土地買収だけで最短6年って感じじゃないかなという印象。それも甘いかな。
3832: 匿名さん 
[2016-08-31 13:30:28]
今更ながらですけど、
JR直結後、羽沢まで行けても、
新横浜まで行けないなんて、
それで、横浜寄らずに、武蔵小杉に行っちゃうなんて、
変ですよね?

そんなに横浜嫌いなの、相鉄って。

計画遅れても、中止になっても、別にどっちでもよくなりました。

ローションぶちまけは、二俣川だったんですね。
3833: マンション検討中さん 
[2016-08-31 13:39:29]
>>3830 匿名さん

相変わらずこいつ一人だけつきまとってんな。

滑稽ですらある。
3834: 匿名さん 
[2016-08-31 14:14:04]
私の考えは全く逆。相鉄の立場としては、延期こそすれ、新横浜までの開通の見通しが立っているわけだから、東部の客には悪いけど、公表を早めて、地元への販売促進に切り替える事はできたはず。でも、それを避けたのは、共同事業主である東急さんへの配慮。日吉や綱島の販売に大打撃だからね。双方を管轄する鉄道・運輸機構に東急が圧力を掛けてたんじゃない?
3835: 匿名さん 
[2016-08-31 14:25:55]
憶測わめいても仕方がないべ。
3836: 匿名さん 
[2016-08-31 14:47:13]
>>3830 匿名さん

まだ気づいてないのか
えらいことになってんのになぁ
3837: 匿名さん 
[2016-08-31 14:51:28]
JRと東急との二股かけたから、こういうことになってしまったのでしょうか?
3838: 匿名 
[2016-08-31 15:03:21]
>>3835 匿名さん

まったく。延期発表の時期に悪意があるというのも、憶測だからね。
3839: マンション検討中さん 
[2016-08-31 15:07:31]
>>3838 匿名さん
悪意があるかどうかは分からないが、誠意がないのは間違いない。
3840: 匿名さん 
[2016-08-31 16:18:47]
瞬間蒸発説から憶測説に乗り換えですか?

3839さんの言うとおり、誠意がないです。
少なくとも数日前には報道等でわかっていたのは確実なのに登録予定者に電話もなく、登録に来たその場で知らせるというのは騙し討ちでしょう。全員は無理でもせめて優遇倍率該当者には電話で事前に知らせるべきです。どなたかそういった事前連絡を受けた方はいたんでしょうか?

親切なデベなら不祥事等が報道されたら営業が真っ先に電話してくれますよ。
3841: 匿名さん 
[2016-08-31 16:57:50]
商売とは言え、一部の顧客を切り捨てざるを得なかった相鉄さんに同情するよ。
買いたい人は買う、買いたくない人は買わない。訴えたい人は訴えればいい。
ちなみに、瞬間蒸発さんとは交流ないですよ。笑
3842: 匿名さん 
[2016-08-31 17:21:40]
延期が理由で、購入見送る人はほとんどいないでしょう。
あと、数日ではっきりしますよ。瞬間蒸発します。
3843: 匿名さん 
[2016-08-31 17:35:15]
>>3842 匿名さん

なぜいないの?
3844: 匿名さん 
[2016-08-31 17:49:42]
延期?そんなの関係ねー、そんなの関係ねー。
誠意?そんなの必要ねー、そんなの必要ねー。
なぜなら、土曜日に瞬間蒸発するからですよ。超瞬間蒸発ですよ。
3845: 匿名さん 
[2016-08-31 18:08:33]
地元は5割なんでしょ。
それ以外で東横線の駅から遠いマンションより都内には地理的に遠いけど東横線駅直結タワーのここの方が良さそうって思った人がかなりいるだろー。
そういう人を吸引して値段も上がっただろうから、地元の人も被害受けてるけどな。
3846: 匿名さん 
[2016-08-31 18:12:42]
中止ならともかく延期だからね。
もともと、予定通りに間に合わないで延期になるだろう、と思ってた人も多い。
騒がずとも、土曜日にははっきりする。
3847: 匿名さん 
[2016-08-31 18:20:48]
>>3846 匿名さん

延期になると思ってた人が多いのを知ってるのは客の傾向を知ってる方だけなんだが(笑)
でもそれは参考になるね。慎重に調べてた人もいるって事かな。私はダメだね。
3848: 匿名さん 
[2016-08-31 18:43:47]
延期の事実を伝えたけど登録させたから大丈夫とか思ってそうだね。
まあ確かに伝えたのは延期までで、工事の内情まで調べる人は一部だろうから大丈夫とかって所かな。
3849: 匿名さん 
[2016-08-31 18:46:22]
>>3845 匿名さん
6割近くが地元老人。残り4割が旭区の人。要はほとんどが旭区需要物件。
沿線外は1割以下だと思われます。
3850: 匿名さん 
[2016-08-31 18:53:05]
>>3849 匿名さん

それなら旭区100%だ。
3851: 匿名さん 
[2016-08-31 18:57:07]
西谷-羽沢-新横浜さえ開業できればそれでいいっす、と言う人だけ残る。そして、そう言う人たちを二期で募る。
3852: 匿名さん 
[2016-08-31 18:59:56]
>>3846 匿名さん

中止しないと保証いただけるなら止めませんよ。
3853: マンション検討中さん 
[2016-08-31 19:19:34]
>>3850 匿名さん
だったら旭区価格にして欲しい!
3854: 匿名さん 
[2016-08-31 19:20:54]
>>3852 匿名さん

あとは、自己責任で判断するしかない。
絶対なんてことはない、将来的に相鉄線が廃線になる可能性だってゼロではない。
納得できない人は去るだけ。
ここは、値づけを安くしすぎて、欲しい人があふれかえってる。
普通に、抽選完売で瞬間蒸発だな。
3855: 匿名さん 
[2016-08-31 19:23:04]
>>3831 匿名さん

このままだと事業として成り立たなくなるので延期発表と同時に土地収用法適応の話が出たんでしょうね。
大倉山住民に対して横浜市・東急・鉄建が総力を挙げて(笑)説得に掛かるんでしょ。無理なら今回は早期に強制収用しますよきっと。綱島の人も今回の新線再開発には凄く期待値高いみたいです。
3856: 購入検討者 
[2016-08-31 19:25:58]
3847さん

旭区在住の知人に、ここを買おうと思うと2か月程前に話をしたところ、前延期したし、また工事延期になるんじゃないかと言われた事がありました。
もしかしたら、地元の人には織り込み済みの事だったのかもと思ったり。

でも500万は資産価値が下がった、と登録の時に営業担当の人に言ったら反論されませんでしたから、やはり延期は痛いです。
3857: 匿名さん 
[2016-08-31 19:33:12]
>>3854 匿名さん

的確だと思います。直通線が破棄された場合、沿線が老人だけになり相鉄線が売却か倒産する場合だってあり得ますからね。
何が起こるかわかりません。
3858: 匿名さん 
[2016-08-31 19:38:40]
>>3857 匿名さん

追記、逆に無事開通し、直通線エリアが目黒線と一体的に使える路線として人気が出る可能性も0ではないです。
更にJRも利用できフットワークも軽いとなれば穴場エリアとなる可能性もある訳です。私としてはこの未来を期待したいですが、やはり未来は分かりません。そんなものだと思います。
3859: 匿名さん 
[2016-08-31 19:49:45]
>>3856 購入検討者さん

地元ではそういう話出てましたね。
勿論皆さんとても期待していますが、星川の連続立体交差も遅延しているので、「アレが終わらないと西谷工事に人割けないのでは?」という感じでしたね。

纏めて終わると相鉄線て凄い変わるんですけどね…笑
3860: マンション検討中さん 
[2016-08-31 19:50:45]
>>3855 匿名さん
意外と新綱島駅付近が難航してるみたいですよ。


3861: 匿名さん 
[2016-08-31 20:16:00]
東横線は後10年くらい経てばもしかしてできるかも。って話で入居して割とすぐ使えるって聞いたんで大幅なギャップがあるって事だよな。我が家も全くこんな状況になるとは思っていなかった。地元でそんな話が出てるなら最初から教えろよ。
3862: 匿名さん 
[2016-08-31 20:18:41]
新綱島駅要りません。アップルのできる辺りに新日吉駅造った方がまし。
3863: 匿名さん 
[2016-08-31 20:29:19]
>>3857 匿名さん
会社ろしての相鉄がつぶれても鉄道としてなくなる事はないですね。
社会インフラだから。
利用者ほとんどいない地方の単線だって残っているよ。

3864: 匿名さん 
[2016-08-31 20:29:22]
今やここを買っていい人はプライスレスだと感じる地元のシニア。東横線延伸で吊り上がった価格についていったら怪我する可能性が高くなってる。
3865: 匿名さん 
[2016-08-31 20:36:47]
登録の時に東横線延期を突き付けたけど、洗脳されてるから瞬間蒸発するって事ね。なめられたモンだ。買わないからな俺は。確実に割安から割高になってるよ。
3866: 匿名さん 
[2016-08-31 21:00:43]
割高から激高の間違いでは•••
3867: マンション検討中さん 
[2016-08-31 21:31:18]
都心直通線延期して、最悪な販売になりましたね。
誰があの価格で、都心直通線の見通しが遠ざかり買うのか?
普通は敬遠しますよ。
可哀想なのが販売を信じ、口コミすら知ら無い年寄り軍団。
始めから買い替え族多数、価格設定が高いと思ってたけど、このような展開で販売進捗のシナリオを描くとは。
3869: 匿名さん 
[2016-08-31 21:52:03]
[No.3867~本レスまで、一部テキストを削除いたしました 管理担当] 
3870: 匿名さん 
[2016-08-31 21:56:23]
倍率さげたいからって過剰なる否定的なコメント。クスクス
3871: 地元民さん 
[2016-08-31 22:08:00]
まあ延期は、そう驚かないですね。。申し訳ないですが。保土ヶ谷バイパスの246との立体交差も何十年とかかり、ようやく今年実現しましたし。ただ保土ヶ谷の時もそうでしたが、工事が始まればそれとなく進み計画時より実現性が大きくなります。
相鉄延伸も計画から随分と待たされましたが、ようやく現実的になった、という感じですかね。まああそこまで工事が進んでますし。新横浜の工事は最近、環二が車線規制され面倒ですが。。
まあ相鉄不動産が誠意あるかなんて、くだらないこと気にしないで、本質を見極めれば良いのではないですか?!見あった物件かどうかは、住んでいる方々の街作りにもよります。こんなこと言うと誤解あるかもしれませんが、所詮不動産です。より良い街になるように、良い方が住まわれることを願ってます!!
3872: 匿名さん 
[2016-08-31 22:10:22]
直通前提で検討してた人は買えないでしょこんなの
倍率がどうのとか言ってるのは地元の購入予定者か業者くらいかね
3873: 匿名さん 
[2016-08-31 22:16:12]
>>3868 マンション検討中さん

是非立てて下さい!!
相手にされないと思いますが。。PCデポの問題と本件を絡ませるって。。。ってか関係無さすぎなので通報しときます。
3874: マンション検討中さん 
[2016-08-31 22:19:57]
相鉄HD株価チャートを見てましたが5月上旬がピークでそこから30%弱下がってる。軟調地合いだけどそこまで影響しないから、5月には延期の話漏れてた可能性高いね。
3875: 匿名さん 
[2016-08-31 22:46:05]
>>3870 匿名さん

傍観者的なコメント。完全に登録者ではないですね。クスクス
3876: 匿名さん 
[2016-08-31 22:53:06]
>>3873 匿名さん

是非通報して下さい!!
3877: 匿名さん 
[2016-08-31 22:53:58]
デベの誠意で買う買わない決めるのアホだよね。良い物件だったら自分で的確に判断して買うよね。
3878: 匿名さん 
[2016-08-31 22:58:22]
登録時になると、ネガが湧く。
人気物件の宿命。
3879: 匿名さん 
[2016-08-31 23:05:22]
>>3877 匿名さん

でべの誠意やらなんて言う人が、逆に踊らされてるのかな!?デベの言うことなんて対して参考にならんし。住むのは自分なのだから自ら見て調べてってね。
3880: 匿名さん 
[2016-08-31 23:05:53]
非論理的な反論しか出来なくなってきてる。うける(笑)
3881: 匿名さん 
[2016-08-31 23:15:00]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
3882: マンション検討中さん 
[2016-08-31 23:17:09]
>>3877 匿名さん
良い物件かどうかは何で判断するの?
論理破綻してない?
人のことより自分の心配しなよ。
3883: 匿名さん 
[2016-08-31 23:22:28]
普通に瞬間蒸発だよ。
3884: 匿名さん 
[2016-08-31 23:24:16]
これ見ると、最初から開業予定時期が延期になるのをデベは知ってたんですかね。
https://mobile.twitter.com/sotetsuwitter/status/769088840749514755
3885: 匿名さん 
[2016-08-31 23:29:05]
沿線中止でも坪290
東横直結なら、坪350が妥当。
エリアナンバーワン
3886: 匿名さん 
[2016-08-31 23:42:12]
ここは、坪350が適正だった。285はバーゲンセール。
480の部屋も瞬殺。
3887: 煽りマン反対 
[2016-08-31 23:52:23]
瞬殺とか蒸発とか馬鹿っぽい言葉使わない方がいいと思う。完全に逆効果
このスレ荒れ気味だしなんかあるなって思われて買われなくなっちゃうかもよ。
3888: 匿名さん 
[2016-08-31 23:53:25]
あの〜、↑のお二人夢見てるんですか?

昨年販売された武蔵小杉の駅直結2分(と云われてた、売れてから延期)の三井のマンションが平均坪330なんですけど・・・。新築タワマンですよ?

中古だと駅近タワー坪300行くかどうかですよ?
よく調べなよ。
3889: 匿名さん 
[2016-09-01 00:05:13]
>>3888 匿名さん

唯一無二の物件。
未来永劫相鉄ナンバーワン。
武蔵小杉より上だよ。
値づけ失敗。
3890: 煽りマン反対 
[2016-09-01 00:06:42]
来たか。煽り野郎、消えろ。
3891: 匿名さん 
[2016-09-01 00:09:04]
土曜日にははっきりする。
煽りでもなんでもない。
リアルな売れ行きがわかるよ。
3892: マンション検討中さん 
[2016-09-01 00:09:40]
今更価格が安いだの、瞬間蒸発なんてアホだな。

販売の交通機関前提条件が狂ったんだから、激高から空前絶後のハイプライスマンションとなった。

延期になり、その頃マンションは今より全般的に価格安くなっているから、中古で購入あるいは、もっと都心部のマンションを難なく買えるから、慌てて買う必要無い。

オリンピックも終わり建築費は下がり、人口減社会が本格的になり、不動産が上がる要素なんて無いのに、郊外のマンションを敢えて買う理由は、駅直と都心直通線だけでしょ。都市直通線が不透明になった時点で、このマンション単なる相鉄沿線のマンションに格下げになっただけ。本来価格を下げて販売仕直しが道理だけどね。
3893: 匿名さん 
[2016-09-01 00:09:55]
キャンセルの連絡が怖くて必死で煽ってるんだよ。登録の日にこれほど強烈な内容の告知をした前例は無いだろうから恐れて当然だけど。何件キャンセルになったかわかる術はないかな。
3894: 匿名さん 
[2016-09-01 00:20:06]
坪いくらとか、どうでもいい。安くはないけど、この価格なら買ってもいいと思えた。初めから都心直通は考えてなくて、単に駅直結に惹かれた。ホント便利らしいからね。で、今のところ、売るつもりもないし、下がったら下がったで、そん時の市況に任せる覚悟。そのくらい余裕のある方々が大勢おられることを期待します。
3895: 匿名さん 
[2016-09-01 00:20:13]
瞬間蒸発でもNo. 1でもいいけど、倍率優遇エサにして誇大広告に関しては登録日初日に訂正なんてやり方は処分されなきゃ駄目ですよ。これが当たり前になるのだけはなんとか防いで欲しい。国土交通省(でしたっけ⁇)さん宜しくお願いします。
3896: 匿名さん 
[2016-09-01 00:21:14]
>>3894 匿名さん

抽選にあたらないと欲しくても買えない。
最終日に倍率あがるよ。
祈るしかない。
3897: 匿名さん 
[2016-09-01 00:21:19]
万が一、みんなが騙されて瞬間蒸発したとしても、数年経って中古価格がだだ下がりじゃ意味ないじゃん。売り逃げ?

5割の地元高齢者は関係ないだろうけど、苦労の末ローン組んだ上、騙されて買う若い人たちは本当に可哀想。大手も信用できない怖い世の中。
3898: 匿名さん 
[2016-09-01 00:23:18]
>>3895 匿名さん

納得いかない人は黙って去るだけ。
最終的にほとんどの住戸が抽選に、なるだろう。
3899: 匿名さん 
[2016-09-01 00:26:37]
>>3871 地元民さん

相鉄も苦々しい思いでしょうね。
東急とJR側の工事範囲での遅延ですから。
東急目黒線も10年以上延期してやっと開通し、小田急複々線も延期を重ねてようやく完成ですから鉄道工事は大抵延期が付き物なんでしょうね。
3900: 匿名さん 
[2016-09-01 00:44:05]
>>3892 マンション検討中さん

相鉄や三井の対応に憤慨されている検討者の方いらっしゃいますが、冷静に考えると直通線の目処がたってからここを中古で買い直すのも手かと。
東横直結を重視するなら3〜4年後には形も見えて来るだろうし、その頃、綱島のツインタワーか日吉のSST横プラウドなども横目にじっくりご検討される…というのも一つの手かもしれません。
完全に中止された場合、中古の検討辞める…と。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる