三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-11 20:26:25
 削除依頼 投稿する

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
   東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5

43: 匿名さん 
[2016-03-02 00:02:06]
The Kitahama Plazaはレストラン、ショップ、フィットネスクラブ、クリニックなどの専門店が6Fまで入っているんですけどね
不思議ですね
(妄想上で)お住まいなのにレストラン見たこともないんでしょうかね
不思議ですね
きっと三丁目にマンションが建つと勘違いされるような方なので、
天井の高さも把握できないんでしょうね^^
46: 匿名さん 
[2016-03-02 07:56:06]
階高が低いのでしょうがない
47: 匿名さん 
[2016-03-02 08:22:51]
>>42
三丁目さん、42さんの言ってることが住んでたら質問しなくてもわかるよね 笑
面白いなぁ。

キタハマの設備のこととか色々知ってるから質問しちゃおうかな〜笑
可哀想だからやめときます 笑
48: 匿名さん 
[2016-03-02 09:09:16]
三丁目投資家は別の板で

>東京=戸建、マンション
>東京以外=買う価値なし

とか言ってましたよ
なのに大阪の板に来ると、北浜に住んでたアピール
あと海外

妄想と現実の区別がつかなくなっているんでしょう
嘘と現実の区別がつかないから出禁にすればいいのに

The Kitahamaを一度でも現地で見ていたらジムやレストランの商業フロアのことはわかるでしょうに
ほんとに家から出たことがないコンプレックスこじらせまくった僻地の引きこもりなんでしょうな
49: 購入経験者さん 
[2016-03-02 09:45:20]
The Kitahama plazaは6階でマンション10階分に換算されてますよ。
高さが高くて階数が少ないのはThe Kitahamaの方が圧倒的に天井高が高いからで、"全ての"居室はフルフラット使用で2700mm以上の天井高です。

一度ご覧になられたら天井高の違いがよく分かると存じます。

https://www.haseko.co.jp/hc/information/press/20070411.html
50: 匿名さん 
[2016-03-02 10:00:37]
The Kitahamaの中古価格っていまどれぐらいでしたっけ
建って年数経ちますがむしろあがってましたよねあそこ
去年価格みてて、古いのに高くて驚きました
新しく出来る北浜直結もあれぐらいの価格がつくようなのにしてくれるといいんですけどペンシルですね
51: 周辺住民さん 
[2016-03-02 10:07:38]
五丁目扇町高校解体中ですが、後利用決まっているんですよね。
情報ある方おられませんか?
52: 匿名さん 
[2016-03-02 10:11:59]
正直、階数減らして階高上げてくれた方が良かったけど、天井低い方がエアコンは効きやすいから良いんじゃないかな
53: 匿名さん 
[2016-03-02 10:17:52]
階高が高いほうが良い方は梅田東がいいですよ!
梅田東!!
中之島MR前でティッシュ配ってますので
54: 匿名さん 
[2016-03-02 10:18:38]
五丁目結構更地があるよね
55: 匿名さん 
[2016-03-02 11:33:19]
>>53

梅田東は天井高は高いけど、階高は中之島より低いよ!マンションの高さを階数で割れば分かるよ!
56: 匿名さん 
[2016-03-02 11:44:32]
>>52

2500で二重天井二重床、280以上の床スラブ圧なら許容範囲では?
中之島タワーは元々そんな安い構造ではないと思います。
建物総合評価でも数少ない五つ星ですし。
もちろん天井高が10cm20cm高ければいいに越した事ないけど、1戸の販売価格がかなり跳ね上がるので致し方ないのでしょうね。
57: 匿名さん 
[2016-03-02 11:52:26]
>>55

梅田東の間取り図面見ると、リビングは確かに天井高2600をきっちりと確保しているが、それ以外の洋室などでは広い範囲で下がり天井を設けているのが一目瞭然だよね。
58: 匿名さん 
[2016-03-02 11:53:17]
ここと似た戸数の福島リバー、人気あるみたいだね。
大阪は限られた敷地に建つタワーより敷地の広い板状型で維持費が押さえられるマンションの方が注目度高いような気がする。そこそこ利便も良さそうだし。
59: 匿名さん 
[2016-03-02 11:55:17]
二重天井二重床、280以上の床スラブ圧
これと同程度のクオリティのタワマン、関西圏だと他どこになりますっけ
60: 匿名さん 
[2016-03-02 12:04:31]
北浜ディスってたヤツどこいったの?
ここは天井、階高低くて下がり天井だらけやん
62: 匿名さん 
[2016-03-02 12:07:02]
>>61
妄言が激しいようだから現実との区別がつかなくなる前に病院にいったほうがいい
もう手遅れかもしれないが
63: 匿名さん 
[2016-03-02 12:08:01]
>>51

あそこはリーガが再開発するのではないの?

希望としては中之島に人が集まる施設が良いなぁ!
アウトレットモールにキッザニアやアンパンマンなどの子供たちが喜ぶ施設や映画、グルメ、外国人向けの免税店など、幅広い層が楽しめるような施設を希望したいね〜。
また周りには大学や美術館が予定されているし、あと中之島線を延伸してUSJとショッピング&グルメを外国人や京阪利用の訪問者に、もっと身近にすれば集客につながると思うけど、素人考えかな? (;^_^A
65: 匿名さん 
[2016-03-02 12:12:35]
>>58

梅田東ならまだしもリバーの話なんか持ってくるなよな、、、
ビンボー臭いから。
66: 匿名さん 
[2016-03-02 12:16:21]
>>63
そんなチープな施設いらんわ。郊外に住んだら?
68: 匿名さん 
[2016-03-02 12:17:55]
>>66

では何が良いか提案よろ!
71: 匿名さん 
[2016-03-02 12:27:06]
ザキタハマの方が良いのは仕方ありませんよ。
ここと比べるのは無理があります。
72: 匿名さん 
[2016-03-02 12:28:25]
>>52
天井低い方がエアコン効きが良さそうですから、2500以下の方がいいマンションですよね!笑
75: 匿名さん 
[2016-03-02 12:32:11]
子供向けの施設は中之島に合わないので勘弁してほしいがグルメや小規模の演奏会用ホールやミュージアム、カフェ併設の本屋、おしゃれなインテリアショップなどあればうれしいかも
76: 匿名さん 
[2016-03-02 12:34:22]
2600直貼りか2500二重天井二重床を選ぶなら断然に後者だよ。

直貼りに住んだ事あるけど振動や足音がハンパないから!

東京のタワマンに直貼りは無いからね!
77: 匿名さん 
[2016-03-02 12:36:36]
>>75

演奏会ホールはフェスティバルホールや国際会議場があるので不要だよ。
78: 匿名さん 
[2016-03-02 12:37:46]
>>75
確かに子供向け施設は勘弁して欲しい
神戸のハーバーランドのパークハウスも、景観いいんだけどアンパンマン観覧車とかがね...アンパンマンは悪くないんだけど(実際活気がもどってきてるし)、お洒落なリゾートイメージから浮いてるよね
周囲の景観に合った大人向けの施設にして欲しいね
79: 匿名さん 
[2016-03-02 12:41:07]
>>77
大箱ホールではなく弦楽四重奏とか楽しめる音響の良い小さなホールのことね…
80: 匿名さん 
[2016-03-02 12:44:08]
>>78
中之島にアンパンマンできたら泣いてしまうわ
81: 匿名さん 
[2016-03-02 12:46:31]
>>75

ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワーの建つハーバーランドは、以前は寂れていて人が余り来ずにガラガラだったけど、アンパンマンが出来てからは一気に人が集まる場所になった。
こういう例もあるからねえ。

重要なのは、ビジネス的にも地域発展にも人が集まりお金を使って楽しんでもらえるような施設でないとねえ。
82: 匿名さん 
[2016-03-02 12:58:29]
ここは最上階付近の高級住戸でも直床なんですか?
83: 匿名さん 
[2016-03-02 13:00:42]
>>82
全フロア二重天井二重床です
直床の部屋は一切ありません
84: 匿名さん 
[2016-03-02 13:04:59]
>>82
二重床は直床より遮音性が劣るみたいですね

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17033/16
85: 匿名さん 
[2016-03-02 13:06:34]
>>84

ハイハイ、荒さんでよろしい。笑
86: 匿名さん 
[2016-03-02 13:15:08]
>>84
二重床のメリットはそこじゃないしね
わからないなら直床物件に住んでたらいいと思う
87: 匿名さん 
[2016-03-02 13:18:25]
>>81

東京のお台場なんかをモチーフにしたらどうだろう?

ABC朝日放送にも協賛してもらって中之島にデートでカップルや食事やショッピングにファミリー層まで幅広く集客できるような商業施設ができればいいと思うよね。
88: 匿名さん 
[2016-03-02 14:21:55]
お台場は微妙な路線以外走ってないけど、中之島はメインの地下鉄からもアクセスがいいので、全然違いますよ〜!

89: 匿名さん 
[2016-03-02 14:34:49]
>>86
メリットよりデメリットの方が多いしね
90: 匿名さん 
[2016-03-02 14:43:54]
リバーサイドの景観や雰囲気を活かした大規模商業施設ができる事を期待します!
91: 匿名さん 
[2016-03-02 20:32:27]
5丁目はマンション建てる計画ありますか?
92: 匿名さん 
[2016-03-02 21:06:57]
>>91

現在はありませんが地下鉄なにわ筋線中之島駅直結!なんてタワーマンションが将来売り出されても何ら不思議じゃないよね〜〜
93: 匿名さん 
[2016-03-02 21:14:58]
いっぱいマンションが建っていそうな気がする。
もう駅に直結なんて言ったら、最高に良いマンションなんだろうな。
そういうのは売り文句だからね。
でも、その代りにかなりの高額じゃないかなぁ。
便利になればなるほど高いんだよな~。
94: 匿名さん 
[2016-03-02 22:00:42]
なにわ筋線って何年に出来るんですか?
95: 匿名さん 
[2016-03-02 22:02:19]
賑やかな商業施設にはタクシー乗って行きますから、中之島にできなくてもいいです。
アウトレットなんて以ての外。
96: 匿名さん 
[2016-03-02 23:20:56]
「中之島プレミアム・アウトレット」なんていいんじゃねえ!! ( ̄+ー ̄)
99: 匿名 
[2016-03-02 23:57:20]
中之島漁港とかってダサいからさあ、神戸の市場跡の再開発みたいにリバーサイドにオシャレなイオンモールとか作って、そこに中之島線延伸の次駅作ってとか、もっとオシャレで便利なエリアに変貌して欲しいねえ。
101: 匿名さん 
[2016-03-03 00:15:42]
>>94

予算500万使って再検討するようだよ。
102: 匿名さん 
[2016-03-03 15:27:39]
>>99
イオンモールがおしゃれって…。
郊外行ったらたくさんあるから、郊外に住めばどうかな?
103: 匿名さん 
[2016-03-03 15:47:54]
>>102

イオンモールでもこんな感じのヤツだよ!

http://kobe-journal.com/archives/1004788687.html
104: 匿名さん 
[2016-03-03 15:59:42]
明らかに郊外ファミリー向けやん。ミリカヒルズとかに住まれては?
105: 匿名さん 
[2016-03-03 16:04:48]
頑張ってもイオンはイオンなので、
地下鉄終点駅やモノレール沿線かなと思います

中之島はファミリー向けというより大人向けの施設のほうが合うと思いますね
106: 匿名さん 
[2016-03-03 16:33:29]
だからさあ、、、(ため息)
西区に位置する寂れた中之島漁港やその周辺の中央市場の再開発なんかに言ってるんだよ!
だれも北区中之島エリア内って一言もいってないぞwww
よく文面を理解してからレスしてくれよな、、、(苦笑)
107: 匿名さん 
[2016-03-03 16:46:10]
>>106
漁港エリアは中之島と島が違うしパークハウスから見える位置ではない

また、近隣には大阪ドーム真横に既にイオンがあるため現実的ではない
(漁港エリアから大阪ドームまでは1.5キロ、徒歩17分の距離)

イオンが出来れば周囲が活気付く時代は10年ぐらい昔の話である
108: 匿名さん 
[2016-03-03 17:07:02]
>>107

ではなして神戸にはハーバーランドと一駅先のここにもイオンモールが近隣に二つもできるのでしょうか?
貴方のロジックでは10年古いようだけど・・・
109: 匿名さん 
[2016-03-03 17:11:04]
>>108
ご自分の頭で考えることも必要ですよ
110: 匿名さん 
[2016-03-03 17:11:44]
>>107

あっあと、別にイオンモールがあの小汚い市場やらよりマシなんでって感じのレスだから。
あまりムキにならなくていいよ、、、。(笑)
111: 匿名さん 
[2016-03-03 17:20:20]
漁港や市場はあのままでいいやん。おしゃれ?なイオンモールもいらんし。
112: 購入検討中さん 
[2016-03-03 17:21:45]
でもodonaやホタル街みたいなのもねえ
買い物もオアシスばかりじゃあきるからちょっとしたモールはあったほうがいいよ。
113: 匿名さん 
[2016-03-03 17:22:14]
>>110
朝3時頃、市場の競り見てから
物言いなよ。
中央卸売市場に開発必要か。
114: 匿名さん 
[2016-03-03 17:22:48]
漁港はこの数年色んな取組みをして、
若い方にもうけるように中之島GATEなんかもはじまっているのにご存知ないんでしょうね(苦笑)

どこにでもあるようなイオンモールが増えてもぱっとしませんし、
今あるものを発展させていただきたいですね
115: 匿名さん 
[2016-03-03 17:40:22]
>>114

はいはい、あなたの勝ちでいいかな?(笑)
116: 匿名さん 
[2016-03-03 17:53:17]
>>115
そういった考え方でしかお話ができないことを残念に思います
117: 匿名さん 
[2016-03-03 17:59:46]
>>115
そこ、ひねくれない。
観光客が購買力なんて黒門市場みたいにならない為にも
行政の改革は必要でしょ。
118: 匿名さん 
[2016-03-03 18:49:03]
>>115
小学生か
いい大人がつまんない書き込みで勝ち負けって…
119: 契約済み 
[2016-03-03 18:55:10]
いやー

いつきても、ココは、いろいろな意味で賑わってますね。

みなさん、とっととハンコ押しちゃってください。
123: 匿名さん 
[2016-03-03 21:09:10]
だってしょうがないじゃん。
他に面白そうなところも無いし。
ここだと地域のことも分るでしょ。

周辺の様子もみんなの会話で何となく想像が出来そうで面白そう。

まあ、この辺に住む人たちはある程度の小銭は持っていそうだな。
124: 匿名さん 
[2016-03-03 21:45:15]
4丁目、大学誘致しても応募無かったみたいですね
リーガも森トラストに見離されそうだし、微妙な流れですね
126: 匿名さん 
[2016-03-03 21:57:48]
>>124

学校には地代が高過ぎる!
学校じゃなくてタワマンとか商業施設用地で入札するべきだよ。
あと、早く地下鉄を通さないといつまでたっても中之島の価値が上がらないからね!
127: 匿名さん 
[2016-03-03 22:06:27]
>>124

三丁目は匿名でネチネチ粘着ネガで板を口撃してくるヒビキのキチ。
128: 匿名さん 
[2016-03-03 22:11:35]
少子化だから大学も大変なんだろうなあ。お台場の大江戸温泉みたいな施設はどうかな
129: 匿名さん 
[2016-03-03 22:14:31]
>>112

ODONAは確かに良いショップも無ければレストランもショボい。

中之島にはインバウンド用にブランド品の免税店ギャラリアとかプレミアム・アウトレット、その中に人気レストランや映画館なんかが出来ればいいのにね。
130: 匿名さん 
[2016-03-03 22:15:35]
>>128

ちょっとイメージに外れるかな、、、(;^_^A
131: 匿名さん 
[2016-03-03 22:34:56]
>>104

ミリカヒルズを見ればわかると思うけど、いくら頑張って開発しても所詮は郊外だということだよね。
都心部のアクセスや集客力には敵いませんからね。
132: 匿名さん 
[2016-03-03 22:40:58]
どれも夢物語だな
134: 匿名さん 
[2016-03-03 22:56:43]
もっと輝かしい未来を描こうぜ!
しょうもない荒らしは勘弁!
135: 匿名さん 
[2016-03-03 22:58:54]
今のところ良いニュース全くない
136: 匿名さん 
[2016-03-03 22:59:34]
大阪には4Dの映画館が少ないから造ってほしい。郊外まで行くの面倒。
137: 匿名さん 
[2016-03-03 23:06:40]
大阪の財政事情を考えると、なにわ筋線はないだろうな。
138: 匿名さん 
[2016-03-03 23:18:11]
撤退やら誘致失敗やら中之島って実は思ったほど人気ない土地なんかな…
139: 匿名さん 
[2016-03-03 23:20:19]
一人でネガ連投して楽しそう?ですなあ
買わなきゃいいだけなのになんでそんなにやっかむかねえ
140: 匿名さん 
[2016-03-03 23:25:15]
このマンションができれば人口が1000人単位で一気に増えますから、活気出るでしょう!
141: 匿名さん 
[2016-03-03 23:25:41]
>>138

っていうか、現状は輝ききれてない、勿体無いエリアかな。
そこら中にガレージばかりで未開発の空き地だらけ。
ポテンシャルは秘めてるが、使い切れてない印象だよね。
大阪維新の会が掲げる副都心構想で浮上してほしいものだね。
142: 匿名さん 
[2016-03-04 07:49:13]
大阪維新頼みって…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる