スターツデベロップメント株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「QUWON(クオン)新浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. QUWON(クオン)新浦安
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-09 07:20:53
 削除依頼 投稿する

東北地方太平洋沖地震発生時、明海2丁目のプロジェクトは立ち上げ最中の頃に停止してしまっていた。

現在、改めて開発が再開しており地盤改良工事が始まったそうである。

このスレは液状化ネガ投稿は一切禁止とする。
その様な投稿があった場合、地域的な中傷差別に根拠の無い愉快投稿とみなす。

あれから5年、復興の進行と災害により強くなる街として…。


公式URL:http://www.quwon-shin-urayasu.jp/
所在地 千葉県浦安市明海二丁目2-1(地番)
交通 JR京葉線「新浦安」駅徒歩15分
総戸数 170戸(他に管理事務室1戸)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 74.91㎡~138.38㎡
構造・階数 鉄筋コンクリート造・地下1階地上4階建(免震構造)
建物竣工予定 平成30年7月下旬
入居開始時期 平成30年9月下旬(予定)
施工会社 スターツCAM株式会社
管理会社 スターツアメニティー株式会社
売主 スターツコーポレーション株式会社
売主・販売代理 スターツデベロップメント株式会社

[スレ作成日時]2016-02-22 20:43:17

現在の物件
QUWON(クオン)新浦安
QUWON(クオン)新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海二丁目2-5の一部(地番)、千葉県浦安市明海二丁目2-1 (住居表示)
交通:京葉線 「新浦安」駅 徒歩15分 (約1,200m)
総戸数: 170戸

QUWON(クオン)新浦安

223: 匿名さん 
[2017-02-01 07:22:34]
水道管なども地震?液状化対応のものに変えているみたいだし、ある意味災害に強い浦安を作らないと外部から人が来ないので、力は入れてるし、前より酷い状態にはならないのでは。
ある程度の財政力と地域のコンパクトさが良かったと思います。あと、国からお金を引っ張ってくる手腕とね。

私自身は液状化で人は死なない事はわかったので、新浦安離れませんが、以前のマンションは高層階で相当揺れました。普段の地震でも揺れ幅が大きくどうにも怖くなったので、良いか悪いかわかりませんが、戸建てに引っ越しました笑
そうしたら、揺れの質が全然違う!
すぐ収まるし、地面に近いから安心。
だから低層マンションや戸建ても意外と良いかも知れません。
傾く心配はありますが、傾いたら直せば良いので。。
液状化対策はバッチリという所に越しましたが、絶対、はないですからね。
224: 匿名さん 
[2017-02-01 08:58:40]
>>223 匿名さん

冒頭の変えているみたい?
なんなの。推測、伝聞?

それと、末尾の戸建て引っ越しは、自慢?
対策バッチリのとーい、アイルズですか?
225: 匿名さん 
[2017-02-01 22:59:14]
水道管の耐震化は、今朝?か最近のある県議さんの新聞折込チラシにも書いてありましたよ。
浦安市が進めていると。まだパーセンテージは低いものでしたが、千葉平均よりは高いみたいです。
226: 匿名 
[2017-02-02 09:25:17]
今朝の京葉線のつり革広告、車両全面クオンの広告でした。
力入れ初めましたね。
227: 匿名さん 
[2017-02-03 11:02:00]
液状化って復活するまでに時間がかかってしまいますしできれば地盤がしっかりしたいところに住みたいなと思います。
地震が起きる前は地盤のことなんて考えられませんでしたが、
そのことがあってから水道管などの強化がはじまっているようですし
徐々に人気が高まってきてくれるといいですね
228: UR賃借中 
[2017-02-03 15:22:13]
超欲しい。
けど、我が家の世帯収入で、新築マンションなんて。。。

マイステイズの駅側に信号とかできないですかね。
あそこ渡れないと不便ですね

あと、バスの本数とルート。
229: 匿名さん 
[2017-02-05 12:22:17]
>>227

地震のことばかり毎日考えていたらこの日本列島に住めなくなるから、その話題はどうでもいい。
230: 匿名さん 
[2017-02-05 14:29:29]
>>229 匿名さん

国内でも地震に強いところ弱いところは大きく分かれます。
あなたが目を背けるのは自由ですが、多くの人にとってどうでもいい話題ではないです。
231: 匿名さん 
[2017-02-05 15:16:58]
>>230

まだ、そんな事を言っている、、、強いも弱いも無い。熊本地震がその例。特に311以降、列島全体にプレート活動の大きな力が掛かっているのは事実。

以下のURLは、今は3月まで保守で公開を停止しているが、それまで公開当時の列島の歪みが毎日更新されていたが、次にどこの断層が動くかは誰にも知らない。。。。

http://mekira.gsi.go.jp/project/f3/ja/index.html

>>多くの人にとってどうでもいい話題ではないです。

軟弱地盤と聞いただけで即避けるはずなのに、なんでこのスレをのぞきに来ているんだろう、、と。
232: 匿名さん 
[2017-02-05 18:07:45]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
233: 匿名さん 
[2017-02-06 11:39:33]
>>231 匿名さん

確かにどこにでもリスクがあるのは事実でしょうね。ですがリスクのサイズに大小があるのもまた事実でしょう。

ここがどういう地歴の場所か正確に理解することは重要です。そうでないと備えられないですよ。
234: 匿名さん 
[2017-02-06 12:53:22]
>>233

>>確かにどこにでもリスクがあるのは事実でしょうね。ですがリスクのサイズに大小があるのもまた事実でしょう。

それを言っていたら、この浦安が最もリスクがあると自ら判断するなら、何故このエリアを?

元が海だったところに『地歴』なんて言葉はありませんよ。
『地歴』なんかより、日本列島形成の太古からの『地質』です。

海面を人工的に堆積させたのが埋立地だけども、自然界の堆積地は沢山あるので、埋立地で無いから安全とか言っていたら、自然界の堆積地で巨大地震に伴う液状化が発生しているんですがね。
重要なのは地質調査で、それに対応した地盤改良しか現在の港湾技術では対処出来ないんでは無いんですかね?
235: 匿名 
[2017-02-06 13:07:06]
>>234 匿名さん


海面を人工的に堆積させたのが埋立地だけども、自然界の堆積地は沢山あるので、埋立地で無いから安全とか言っていたら、自然界の堆積地で巨大地震に伴う液状化が発生しているんですがね。
重要なのは地質調査で、それに対応した地盤改良しか現在の港湾技術では対処出来ないんでは無いんですかね?

末尾後半、
日本語というか、文章が稚拙で、意味不明なこと書いてる。

~~言っていたら、~~発生してるんですがね。????
236: 周辺住民さん 
[2017-02-08 11:36:35]
エアーズのスレに地震・浦安ネガを書いている人がここにも登場しているんですね・・・。
私はエアーズ住民ですが、ここのプロジェクト(マンション以外の部分)に興味があるのでちょこちょこ覗きに来ているのですが、まさか浦安の複数のマンションにネガを書いているとは思いませんでした。
クオンを検討中の方、このような投稿を鵜呑みにしない方がいいですよ。
確かに浦安は埋め立て地で液状化も経験していますが、新浦安の日の出地区のマンションも倒壊は一切していませんし、その地盤でも浦安という場所が良くて購入されている方もたくさんいらっしゃいます。
日本であれば地震は起きるのはどうすることも出来ないのですから、過度に浦安、浦安と責め立てる必要はないのでは。
237: マンション検討中さん 
[2017-02-13 23:31:10]
子供がクオンのすぐ近くの高校に通っていましたが、3年間でだいぶ変わりました。

入学当時はかなり荒れていた更地や歩道も、卒業時にはだいぶ整備され。
震災時には高校の人工芝のグラウンドや駐車場が割れ、地面が1〜2Mほど下がったそうな。
なので門から坂になっています。
敷地を囲うコンクリートの塀や、校舎の下のコンクリートが壁のように見えていますが、震災前は地面に埋まっていた部分だそうで。
近くのマンホールも座るのにちょうど良い高さになり椅子みたいになっています。

それでいながらも、街全体はやはり計画されて造られただけに規則正しい形状で分かりやすく、治安も良いので住みやすいと思いますよ。
風がやたらと強いのと、それでもどこか殺風景なのがなんとも言えないのですが。
238: 匿名さん 
[2017-02-14 23:10:22]
イトーヨーカドーがあると、このマンションはとても便利な場所ですが、イトーヨーカドーの後は何が入るのでしょうね。
239: 匿名さん 
[2017-02-16 18:52:45]
>>238 匿名さん

何も入らないよ。ヨーカドーが撤退したんだから、そのあとは入りにくいよね
240: 匿名さん 
[2017-02-16 21:38:22]
でもイトーヨーカドーは経営努力が足りなかったようにも感じるよ。
コスト抑えてOKと渡り合えるテナントなら入りたい場所じゃないかな。
241: 匿名さん 
[2017-02-17 06:40:49]
>>240 匿名さん

いや、厳しいよ。人口減の町の将来性を考えても新規参入はしんどいかと。イオンあるしね。
242: 匿名さん 
[2017-02-17 07:51:12]
>>241 匿名さん
オーナーファンドがようやく契約まとまりそうだって言ってたよ。誰かは教えてくれなかった。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:QUWON(クオン)新浦安

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる