株式会社タカラレーベンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベン守谷 THE BRIDGE 住民専用スレッド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. 松並
  6. レーベン守谷 THE BRIDGE 住民専用スレッド
 

広告を掲載

住民でない人さん [更新日時] 2024-06-06 12:30:52
 削除依頼 投稿する

レーベン守谷 THE BRIDGEの契約者専用スレッドです。
契約者の皆さんと色々な情報交換ができればと思います。

東棟・西棟、どちらの契約者様もご利用下さい。


検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/558119/



【物件の概要】

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-moriya/

所在地:茨城県守谷市松並字大日41街区の一部(地番)
交通:つくばエクスプレス 「守谷」駅および関東鉄道常総線 「守谷」駅 徒歩10分
売主:タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2016-02-22 09:12:26

現在の物件
レーベン守谷 THE BRIDGE
レーベン守谷
 
所在地:茨城県守谷市松並字大日41街区の一部(地番)
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩10分
総戸数: 281戸

レーベン守谷 THE BRIDGE 住民専用スレッド

51: 入居済みさん 
[2016-04-30 06:06:28]
>>45
やっぱりスライドしますよね。私のところも上にスライドしたら白いのが見えます。今は、「もともとこのような作りなんだ」と思うようにしてます。笑
52: マンション住民さん 
[2016-04-30 14:16:30]
>>43
うちはスライドしませんでしたよー
業者に見てもらってはいかがでしょう?
53: マンション住民さん 
[2016-04-30 21:40:52]
>>43
うちもスライドします。
ヘッドの部分を取り換えたりメンテナンスするときに下げるのかな…と勝手に解釈しています。
本当のところはわかりません(^^;)
謎ですね…
54: マンション住民さん 
[2016-05-03 16:31:15]
今日16時20分頃、中庭?みたいなところで女の子2人と男の子1人が小石を拾って上の階にもってきて下の階に投げつけて遊んでました。通りかかった方に当たらなかったから良かったものの…
コンシェルジュの方に注意されて片付けていましたが、保護者の方は何をされてたのでしょうかね。躾のなってない子供を野放しにしないでほしいものです。
55: 入居済みさん 
[2016-05-03 18:40:51]
>>54
そんな子供がいるんですね。。危ない。。
最近私も小石を通路に撒き散らして遊んでいる子供を見ました。やっていいことかどうかの分別がつかないのは子供だから仕方ないのは分かります。だからこそ保護者には目を離さないでもらうか、しつけをしっかりとお願いしたいですね。
56: マンション住民さん 
[2016-05-03 20:44:33]
私は5月1日の午後、3人のお子さんが小石を通路に投げたり、中庭の植物を抜いているのを見かけました。さすがに注意しようと思ったのですが、近くにお子さんの親御さんがいたのでなんとなく気まずくて声をかけられませんでした。
わかっていて注意しない親御さんに直接言ってお互いに不快な思いをするのも嫌ですし、やはりコンシェルジュの形から伝えていただくのがいいかもしれませんね。
57: 入居前さん 
[2016-05-03 23:26:02]
お子さんの情報提供ありがとう御座います。
当方はこれから入居組ですが、事実としたら非常に残念でなりませんが
とても大切な声出しだと感じました。

見てみぬ振りするのは簡単ですが、長い目でみたら子供達にとっては
ここではやってはダメが解らない事はもっと悲しい事だと思います。
出来るだけ早い段階で、教えてあげる事も大事なのではないでしょうか。

マンション周辺はとても素晴らしい住環境なので
中身もより良い住環境になるよう、切に願います。
もちろん私も出来る範囲で協力は惜しみません。

58: マンション住民さん 
[2016-05-05 23:21:00]
今日 1階のエレベーター前の部屋の通路に、ビキニやウエットスーツを 恥じらいもなく干してる住人がいて驚きました。廊下は公共スペースなのでモラルをもち、ルールを守ってもらいたいものです。折角の素晴らしい物件なのに景観が失われ残念です。
59: 入居済みさん 
[2016-05-06 09:09:12]
>>58
場所(部屋)が特定できるような書き込みはされない方がいいのではないでしょうか?
60: 入居済みさん 
[2016-05-06 18:47:55]
通路に私物を置いてる部屋はいくつかありますね。他のマンションもこんな感じなんでしょうか⁈
61: マンション住民さん 
[2016-05-06 21:47:56]
>>60
私もその点は気になっていました。
ベニマルのカートを持ってきてしまう方がいらっしゃるのも。

ご挨拶すると感じが良い方ばかりなので、ちょっと残念に思います。
62: 入居済み住民さん 
[2016-05-06 22:29:34]
>>60さん
うちも、引っ越し時のドタバタのまま、荷物をちょっと通路に置きっぱなしにしてました(^-^;
明日、引っ込めます。(^-^)
63: 入居済みさん 
[2016-05-07 01:22:07]
景観の問題や、通路を通る方の邪魔になる様な置いては駄目だと思っていましたが、邪魔にもならず、景観を乱さない物なら良いかと思っていました、、。傘立てなど、、しかし規約を見ると、室外機以外は通路に置いてはいけないのですね。知らず、うちも置いてしまっていたので、早速片付けました。ご迷惑をおかけしました。
64: 入居済みさん 
[2016-05-09 09:17:06]
>>63
室外機以外は置いては駄目なのですね。
自分も知らなかったので、ありがとうございます。
生協の人に確認をしたら生協の箱は室外機の上ならOKとのことです。
65: 入居済みさん 
[2016-05-10 00:03:24]
生協の箱の問題は、多くのマンションであるようですね。
66: マンション住民さん 
[2016-05-11 14:31:11]
乳児がいる家などは生協はありがたいです。室外機以外は置かないでと張り紙がしてあっても ホウキやちりとり、傘が出ているお部屋はまだありますが 気をつけようと思わないのでしょうか。
67: マンション住民さん 
[2016-05-11 15:33:39]
生協は置きっ放しにしないで当日だけ外に出す。ベビーカーは多めに見てもいいと思いますけどね。もちろん室外機よりも通路にはみ出さないよう。ファミリータイプのマンションですし、小さなお子さんがいる家庭が肩身狭くなってしまうようなマンションではどうかと。

ただ、物置みたいな箱などは部屋の中に入れておくべきだとは思います。
68: 入居済みさん 
[2016-05-11 15:54:28]
規約には出前の容器も駄目と書いてあって、生協も良いとは書いていませんよね。生協は便利なので、それはオッケーにして良いと思いますが、それなら、ベビーカーも良いと思います。なぜ生協が良くて他の物がダメなのかわかりませんからね、、。今日も、生協の箱が4つ横に無造作に置いてある+置物+傘立て+濡れた傘をひろげている部屋を見かけました~_~;こんなに通路に置いていいの?と友人が苦笑いしてました(笑)うちは、先日掲示板を見て、室外機の半分程の大きさのベビーカーを片付けましたが、そういうの見かけてしまうとなんだかなぁと思います。子供が2人いるのでベビーカーも三輪車や自転車など沢山乗物があるので、景観、邪魔にならないように置く程度なら良いとしてもらえると助かります~_~;
69: マンション住民さん 
[2016-05-12 07:31:22]
みなさんが住みやすいようにルールを守って、ベランダが広く出来ているので、ベランダを上手く活用出来たら良いんじゃないでしょうか。西棟も出来るわけですし、みなさんでステキな、満足出来るマンションにしていきましょう。
70: 入居済みさん 
[2016-05-12 10:43:11]
管理組合がまだちゃんと機能していませんからね、その辺りの曖昧なものはしょうがないと思います。
掲示板で指摘されている以外の"景観"は個人の意見ですからね。
これから住居者全員で納得をしてルールを組み立てていきたいですね。
71: マンション住民さん 
[2016-05-13 00:42:14]
通路など共用部に物を置かない目的は、火災や地震などの非常時に脱出の邪魔にならないようにするためではないでしょうか?
もちろん、景観も大切だと思いますが。
73: マンション住民さん 
[2016-05-14 17:06:41]
置いてる人には邪魔じゃなくても、他の人から見れば邪魔で景観を悪くする思われる物もありますよね。難しいところですが…
ベビーカーはともかく…未だにボックスやら、何やら出されてる方は張り紙に気づいてないのでしょうか?もしくは日本語は読めないとか?
74: マンション住民さん 
[2016-05-14 23:58:35]
玄関を中庭に出て、一部ボコボコした石の場所ありますがあそこ危ないですね。
一度つまずきました。
なんで歩くスペース付近にあんなボコボコした石の床を置いたんでしょうかね?
まー気を付けて歩けばいいですが、子どもはコケそうです。
75: マンション住民さん 
[2016-05-15 08:16:47]
置物出しっ放しの方、しまって下さい。置物どころか箒やカートまで。貼紙してあっても未だ1つも片されてない。
76: 入居済みさん 
[2016-05-17 08:25:45]
空気入れ、 ほうき、 ちりとり 部屋の前に置かないで ベランダに置けばいいのに… 。 張り紙 見ててもムシしてるんでしょうね。
77: 入居済みさん 
[2016-05-17 09:18:07]
張り紙を見ていないのかもしれませんよ。
そんなに気になるのなら、ここに書かないで管理人さん等に言えばいいと思います。
78: マンション住民さん 
[2016-05-17 19:07:48]
片付けるの待っていましたが、今日子供が普通に歩いてて、置物に躓いて、転んでしまい、鉄製の尖った置物なので、痣とすり傷を被いました。もっと早く、管理人さんに言えば良かったと後悔しています。みなさんも気になる、危ない物を見つけたら早めに管理人さんに言ってください。うちみたいになってしまいますので、、
79: 入居済みさん 
[2016-05-23 17:48:19]
マンション前の横断歩道辺りで、使用済みオムツのような臭いを感じるのですが、同じように感じた方はいらっしゃいませんか?
目に見えるものではないですし、私の勘違いでしたら申し訳ないので何も言えずにおりましたが、気温が上がるにつれて気になってきたもので。
80: 入居済み 
[2016-05-23 22:38:25]
>>79
私は感じたことありませんので全く検討違いかもしれませんが、横断歩道前はちょうど保育園の部屋なので関係あるのかも?
子育て世帯の多いマンションなので、不用意に保育園のせいにするような発言はよくないかもしれませんが。
81: 入居済み住民さん 
[2016-05-24 12:23:55]
>>79
私は街路樹から来る香りかな、と感じてます。
オムツの匂いなら、我が家の中の方が強烈な筈なので(^-^;
82: 入居済みさん 
[2016-05-25 20:26:12]
79です。
限定するような書き方をして反省をしています。
臭いの元は不明ですが、同じように臭いを感じていらっしゃった方がいらしたので、私の嗅覚がおかしいわけではなかったのですね^^;

出勤時、帰宅時に気になっていたのですが、昨日と今日は臭いを感じませんでした。
83: 入居済み住民さん 
[2016-05-29 15:45:37]
今日も先ほど、6~7人ほどの子供達が中庭で小石を盛大に撒き散らして遊んでいました。口頭で注意しても聞く気配が無かったので、私自ら率先して片付け、子供達にも一緒に片付けさせました。
どれほど効き目があったかは分かりませんが、うちの1歳半の娘への示しもつくと思いますので、見かけたら何度でも注意しようと思います。
84: マンション住民さん 
[2016-05-29 16:24:34]
今もかなり騒いでますね
こどもは好きですが、ちょっと賑やか過ぎるかなぁ・・・
85: 入居済みさん 
[2016-05-30 11:50:28]
自分も昨日見かけましたが石は投げていませんでした
あれくらい小さな子供が騒いでいるのは左程気になりません
活気があっていいのではないでしょうか
(石を投げる等危険行為は駄目ですが)
86: 入居済み住民さん 
[2016-05-30 22:07:53]
>>85 入居済みさん
ただ騒いでいるだけなら、私も注意したりしません。
中庭の小石を方々に撒き散らして、片付けもせずに放置しているのを何度も見かけたので、見るに見かねて注意しました。
小石を多少弄って遊ぶくらいなら目くじら立てませんが、大量に撒き散らされ放っておかれると、見た目に汚いだけでなく、小さい子供が転んで怪我をしかねません。うちの娘だけでなく、他にもそういった思いをされた方もおられると聞いています。
散らかしたら片付ける、そんな最低限の事位は、住民同士で注意しあっても良いのでは、と思う次第です。
87: 住民 
[2016-05-31 18:14:52]
>>85 入居済みさん
騒ぎすぎもどうかと思いますけど。遊び場ではないので近くの部屋の方から苦情きてしまわないように私達大人が子供に注意しておかないといけないですよね。
私も子供居ますけど、通行の邪魔になるようなところでは遊ばせません。
活気があっても極力迷惑かけないようにすべきでしょう。
88: 住民 
[2016-05-31 18:19:56]
ボルダリングのとこで遊ばせれば邪魔にならないのに、なぜ邪魔になるとこで子供を野放しにするのか私にはわかりません。
マンションの外にもスペースはあるのに…

親になると周りの迷惑なんて見えなくなるのでしょうか?
89: 住民 
[2016-06-02 20:20:37]
マンションを購入した以上、そのあたりは覚悟すべきことだと思っていたので、全く気になりません。ましてや、ファミリー向けのマンションです。以前住んでいたファミリー向けマンションも同じようでしたよ。

傘やベビーカーが玄関外にあっても、景観が損なわれると感じません。ここはホテルではなく、住む場所ですから。(防災のため、というご意見には納得です)ベタベタ張られた注意書のほうが、感じ悪いなあ、住みづらいマンションだと言っているようで恥ずかしいなぁと思ってしまいます。

こんな公開の場所で自分は匿名で、相手を特定するような言い方している時点で、小石をばらまく子供より、よっぽどたちが悪い。

居住者の大半が、小さなことには気になっていないと思いますが、少数派の口うるさい方のことも気にしなければいけないのが、マンションのデメリットですねf(^_^;
90: 住民 
[2016-06-02 20:32:05]
78さん、子供が怪我をするのは成長過程ですよ。
怪我をするから、あぶないものは避ける、と、
勉強になって良かったですね。
91: 入居済みさん 
[2016-06-02 23:20:54]
昨日かおとといに子供たち5~6人がかくれんぼを一階から6階まで登りながはしていました。大声で「もーいいよ!」と‥そのうち親御さんらしき人が来てましたが注意はせず‥
ファミリー向けですが、ちょっと‥と感じてしまいました。それ以外はいいんですけどね。
92: 匿名さん 
[2016-06-03 06:08:19]
あ〜、私も子どもの頃、当時住んでいた社宅のアパートで、そういうかくれんぼしたことがある。
子どもって、そういうものじゃないかな。
93: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-03 12:50:13]
子育て世代が住んでいるんだから、子供が遊び回るのは当たり前だと思う!一軒家だって、家の回りで子供が走り回るのだから!前に住んでたマンションでも、毎日子供たちが水遊びやらかくれんぼなど、騒いでるのが当たり前な光景でしたね!心狭いクレーマーが住んでる方が見苦しいと感じてしまいますね
94: 入居済みさん 
[2016-06-03 13:18:45]
石を投げたりするのは勿論注意をしていいと思いますが、
走り回っているだけや騒いでいるだけで私は迷惑とは思いません

ただ、うるさいと思っている方や迷惑と思っている方がいてもいいと思います

どっちが良いとか悪いとかはないのでは?
子供がうるさいと思っている方は遠慮せずに注意をすればいいと思うし
お子さんを遊ばせている親御さんは人にあったら挨拶をするようお子さんに言えば
他の方の印象も変わったりすると思います

95: 住民 
[2016-06-03 13:54:00]
子供が嫌なら静かな所に引っ越せばいい話し!マンションに不向きなんだろう…
96: 入居者 
[2016-06-03 14:02:34]
そんな話しより、共用施設がいつも予約いっぱいで使いたい時に、やはり使えない!もっと住民増えたら更に使えなくなるな
97: 住民 
[2016-06-03 15:20:03]
>>93 住民板ユーザーさん1さん

私は今子育て中ですが、子供だから遊び回るのは当たり前。文句言うのが心狭いクレーマーだとは思いませんよ。
遊び回るっても周りに迷惑かけないよう親が注意すべきです。
貴方のような方がいい歳にもなっても自分のことしか考えられない大人を育てあげるんでしょうね。

温かい目で見守ってくださる他の住人の為にも、子供は騒いで当然!だなんて開き直った考えは改めたほうがよろしいのでは?
一軒家だって家の周りとはいえ、近隣住民、通行ので妨げにならないように注意ぐらいしてるでしょうに。
98: 住民 
[2016-06-03 15:21:30]
>>95 住民さん

色々言われるのが嫌なら引っ越せばいい話し!マンションに不向きなんだろう…
99: 入居済みさん 
[2016-06-03 18:32:16]
ちょっと荒れてますね。
色々な方が住んでいる以上、子どもが騒ぐのは当たり前ですが、親もできるかぎり配慮することも必要だと思います。クレーマーと苦情は別物ですよね。
クレーマーは何でもかんでも文句言う人のことだと思います。

私も子育て中ですが、子どもが泣きわめいてるときは自室の窓をしめる等の配慮はしています。

マンションの特性上声は上に響き、反響してしまいますから。

お互い集合住宅である以上、気遣いを忘れずに生活していきませんか。
100: 住民 
[2016-06-03 22:27:05]
私も小さい頃、友達のマンションで鬼ごっこしていました。
子供にとっては、すごく楽しいんですよね。
マンションの住民さんにご迷惑おかけしていたと思うと、申し訳ないですが、一度も注意されたことはありませんでしたね。多目にみて下さっていたのかと思うと、ありがたいです。

近くに大きい公園もないですし、、子供が迷惑をかけているという前提のもとで、小学生のうちくらいは、大人が多目に見てあげててもいいかな、と思います。

子供にかけられる迷惑なんて、どうってことないですよ。

それに、83さんの書き込みでお分かりのとうり、大人が注意しても残念ながらヤンチャな小学生には効果がないと思います‥それどころか、小さい頃に怒りすぎると脳が萎縮して成長によくないって聞いたことがあります。(他人の子の脳を萎縮させて、成長に影響がでたら責任とれますか)

中学生くらいになってまだ騒いでる子がいたら、さすがにそれは『迷惑かけて大人が黙ってるのは小学生までだよ』と注意しようと思います。(その頃にはまわりが注意しなくても親が黙っていないと思いますが。それでも放置している親がいたら、私もバッシングに加勢します)

ちょうど小学生くらいまでの教育方針、価値観って、それぞれで難しいですよね。

うちはまだ子供がいないですが、ゆくゆくはお互い様と考えれば、なんてことありません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる