株式会社タカラレーベンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベン守谷 THE BRIDGE 住民専用スレッド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. 松並
  6. レーベン守谷 THE BRIDGE 住民専用スレッド
 

広告を掲載

住民でない人さん [更新日時] 2024-06-06 12:30:52
 削除依頼 投稿する

レーベン守谷 THE BRIDGEの契約者専用スレッドです。
契約者の皆さんと色々な情報交換ができればと思います。

東棟・西棟、どちらの契約者様もご利用下さい。


検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/558119/



【物件の概要】

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-moriya/

所在地:茨城県守谷市松並字大日41街区の一部(地番)
交通:つくばエクスプレス 「守谷」駅および関東鉄道常総線 「守谷」駅 徒歩10分
売主:タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2016-02-22 09:12:26

現在の物件
レーベン守谷 THE BRIDGE
レーベン守谷
 
所在地:茨城県守谷市松並字大日41街区の一部(地番)
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩10分
総戸数: 281戸

レーベン守谷 THE BRIDGE 住民専用スレッド

163: 住民板ユーザーさん2 
[2016-07-23 07:47:39]
数人のやりとりが子供同士の喧嘩よりタチ悪いな
164: 住民 
[2016-07-23 07:49:48]
みんなもう辞めませんか?お互い様に見えますよ‼
165: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-23 09:57:44]
うん、そうですね!もうただの言い合いだから、そういう書き込みする人たちは辞めましょう!
言い合いする場所ではありませんし!

私が住んで思った事は上下の足音が聞こえない事に嬉しく感じています!他のマンションでは足音トラブルが多いみたいなので!
166: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-23 10:16:33]
意見の出し合いのはずが喧嘩の言い合いまでヒートアップしちゃってますね…

足音ですか…私の部屋は多少響いてます。といってもこちらがテレビもつけず、静かにしてる時に聞こえる程度です。
窓さえ閉めれば踏切の音も車の音も静かだし…前に住んでいたマンションよりも遥かに静かでとても嬉しいです。
167: 住民さん 
[2016-07-23 20:14:01]
ここ数日、窓を開けると風が通ってエアコンなしで過ごせてよいですね。
我が家は、前の家の目の前にマンションがあって風が通らなかったので、今はとても快適です。
168: 入居済みさん 
[2016-07-26 16:27:53]
ジムの予約を取りたいと思ったのに、「貸切だから使えません」ってどういうことなのか?住人みんなが利用出来るように貸切は辞めて欲しいです。高い管理費を無駄にしているような感じになります。
169: 入居済みさん 
[2016-07-27 14:06:08]
>>168
貸切利用なんてことありますか?
利用していますが他の方と共用の場合が多いです。
利用人数が4人で予約されててもういっぱいなので(広さ的に5人以上の予約はとらないと思います。)
そのようにお答えされたのでは?
170: 住民板ユーザーさん8 
[2016-07-27 14:37:29]
>>168 入居済みさん
こんにちは。

全共用施設、予約して(貸切り)使用するのが
普通ですよね?

ジムだけ例外なんですか?

まだ利用したことないのですが、貸切りが当たり前だと思っていたので逆にビックリしました~(丿 ̄ο ̄)丿

情報ありがとうございますm(__)m


171: 住人 
[2016-07-27 21:48:41]
スポーツジム的な感覚で住人の方と一緒にと考えていましたが、数台のマシンがあるのに貸切と言われると利用したい時に気軽に利用できないのが残念ですね。
172: 入居済みさん 
[2016-07-27 22:16:06]
>>168 入居済みさん

私も予約して(貸切)使用するのが普通だと思ってました。自分が使いたい時に使えなかったからって、そこですぐに声をあげるのはどうかと。八つ当たりっぽく聞こえます。
現時点のルールでは1ヶ月前の日程から予約できます。めげずに頑張って予約取ってください。
埋まってたら他の時間帯を選んでください。
みんなそうしてます。
ゴルフシュミレーションもパーティルームも一緒です。

ちなみに私は子供と一緒だから貸切をお願いしております。それもコンシェルジェさんから特別な許可をいただいたわけではなく、通常ルールの範囲内で予約しております。
貸切する人の理由も考えてください。
173: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-27 23:37:14]
ジムも予約制だったんですね…仕事帰りにフラッと寄りたい的なこと書いてあったのでジムは予約制じゃないとおもってました…

もう一つ思い違いかもしれないんですが、マンション買った時の共有施設の説明にライブラリーってあって雑誌など置いておくと言われた気がしてたんですが、どなたか思い当たる方はいらっしゃいますか??
174: 住人 
[2016-07-28 13:17:34]
ライブラリーの件。私たち夫婦もマンション購入前の説明の時に聞きました。ライブラリーがあることもここを選んだ理由の一つだったのですが、建ってみたら、無くて…。入居してからレーベンさんに聞いたら、ここ守谷にはライブラリーは無いって…。今後マンション住人の理事会ができて、皆さんの賛同が得られれば、ライブラリー設置可能と言われました。楽しみにしていたので、がっかりでした。
175: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-28 15:38:59]
>>174 住人さん

ご回答ありがとうございます。私の記憶違いでなかったので安心しました。購入時の説明にライブラリーとおっしゃっていたのに守谷にはないとの返事もおかしいと思いますけども…

記憶違いでなかったので、私のほうでもちょっと調べて動いてみようと思います
176: 住民 
[2016-07-28 16:11:23]
ライブラリーの話は初耳です。
頂いた資料にもなかったですし。
営業マンさんによるのでしょうか?
営業マンさんの話だと、朝から焼き立てのパンが食べられますとのことでしたが、実際はお昼からでした。
美味しくて好きですけどね。
177: 入居済みさん 
[2016-07-28 16:35:07]
購入理由の一つが"ない"っていうのは問題ですね。
自分もパンは朝からと伺っていましたが、お昼ですよね。
西館が出来たらコンシェルジュの勤務体制も変わると思うのでそれ待ちかなと思っています。
178: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-28 17:33:07]
購入前の説明と違う点がいくつかあるようですね…

毎月5日間映画見放題みたいなことも説明あったと思います…
179: 住民 
[2016-07-28 21:18:22]
>>178 住民板ユーザーさん1さん

U-COM光のギガシネマ with U-NEXTに登録すれば観れますよ!
180: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-28 22:28:58]
>>177 入居済みさん

西棟完成しても、コンシェルジュは11時から21時勤務になるだけでしょ?
規約に書いてますけど?
181: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-30 19:46:52]
>>179 住民さん

ありがとうございます!早速登録してみます
182: マンション住民さん 
[2016-07-31 18:09:18]
みなさん携帯の電波って悪くないですか?私はdocomoユーザーなのですが、玄関よりの部屋だと電波が最悪で圏外になってしまいます。一応docomoのサイトに電波状況を伝えるフォームを見つけてので投稿してみました。
183: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-31 23:03:21]
>>182 マンション住民さん
私もdocomoユーザーです。風呂場、洗面所は時々圏外になったりします…(ー ー;)
SoftBankユーザーの主人も同じく圏外になったり、電波が少ない状態になってるのでマンションのコンクリートのせいで入りにくいのかなと2人で話してました。
184: 住民さん 
[2016-07-31 23:20:44]
>>182 マンション住民さん

我が家は、位置によって弱いと感じることはありますが、圏外とか支障が出るほどではありません。
部屋の位置にもよるのでしょうか。
南向きの棟です。
185: 入居前さん [男性] 
[2016-08-02 08:01:59]
>>182 マンション住民さん

私はauスマホ、ドコモガラケー持ってますが悪くないですよ。東向きです。向きなんでしょうかね。

186: マンション住民さん 
[2016-08-16 22:48:26]
みなさん情報ありがとうございます。部屋の位置によって電波状況が全く違うのですね。
docomoに連絡したところ後日調査しに来てくれることになりました。
調査後の状況はまたここに投稿させていただきますね。
187: 住民板ユーザーさん8 
[2016-08-20 13:48:58]
表札はどうされましたか?
なかなかサイズの合うものが少ないように感じます。貼りつけてますか?
188: 住民さん 
[2016-08-20 21:17:38]
>>187 住民板ユーザーさん8さん

我が家は入居後にゆっくり注文しようと思っていたら、探すのが大変でオプションでつければよかったと思いました。

イオンの2階に扱っているお店があったのでそこで頼むかもしれませんが、なんだか取り付けるタイミングを逃してしまってやる気がなくなってきました。
189: 住民板ユーザーさん8 
[2016-08-21 19:39:38]
>>188 住民さん

ありがとうございます。
わが家も取り付けるのを、後回しにしていたら大分日が過ぎてしまいました。
皆さんあまりつけてないですよね。
イオンの2階もありましたね。検討してみようと思います。
190: 住民板ユーザーさん8 
[2016-08-23 22:45:24]
>>172 入居済みさん

人数が多くて貸し切りならわかりますが、少人数でなら貸し切りはやめてほしいです。

平日は使えないので土日に利用しようとしても、貸し切りの時間が多く諦めていました。

頑張って予約しようと思いますが、土日は貸し切り出来ないようにする等のルールが欲しいです。
191: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-30 00:47:34]
>>190 住民板ユーザーさん8さん

ルールあってもあまり意味ないと思いますよ。

通路に物を置いていたこと、通路で子供を遊ばせで通行の邪魔及び騒音、ゴミ捨て場の状態、バルコニーの避難経路に物を置いているなどみればわかるとおりルールもマナーも守れてない状況ですから。
192: 入居済みさん 
[2016-08-31 15:32:33]
>>191
ルール意味ないって…
そういう考えの人がルールを守らないんですよね
"他の人がやってるから大丈夫"の気持ち
ルールを守らないのは一部で大半は守られていると思いますよ
193: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-31 21:57:48]
>>192 入居済みさん

わたしも、このマンションに住む大半の方がきちんとルールやマナーを守っているように感じます。
だからこそ、ルール違反をしているのが目立つんでしょうね…。
たくさんの方が住んでいるのでいろんな考え方がありますよね。お互いに気持ちよく生活できるようにしていきたいですね。
194: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-01 00:18:37]
>>192 入居済みさん

私もルールを守らない人は一部だと思います。

ただ191さんは守られてない方に対して諦めるしかないんじゃないか、と言ってるように思えるのですが…ルールあるのに守ってない人がいることに対してガッカリ?というか…
じゃなきゃルール違反が目につくこともないですよね。
わざわざ悪意でとって貴方みたいな人がー!って敵対する必要もないと思います。
住みやすいマンションにしたいというのは皆さん同じでしょうから。
195: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-07 15:28:20]
レーベンのパンを先日食べましたが比較的にどれもおいしいですね。スムージーも手頃でとてもおいしかったです。
196: 入居済み住民さん 
[2016-09-11 21:23:10]
>>195 住民板ユーザーさん1さん

私もあのパンは結構気に入ってます。
スムージーは今日初めて頼みましたが、なかなか美味しかったです(^-^)
197: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-03 07:51:11]
24時間換気もつけ、通気口も開け、窓も開けてましたが、カビにやられました…
靴はほぼ全滅、鞄は2個、服はアウターで10着カビてました。
皆様もお気をつけください…
198: 住民 
[2016-10-03 12:44:19]
>>197さん
それは酷いですね。
忠告ありがとうございます。隅々までチェックしてみます!

うちでは、乾燥剤を靴箱やクローゼットに入れていますが、今までにない速さで水でいっぱいになります。
新築は湿度が高いと聞いていましたが、これほどとはと驚いています。
今年は雨が多いので、なおさらかもしれませんね。
199: 住民板ユーザーさん4 
[2016-10-03 18:56:12]
>>197 住民板ユーザーさん1さん


うちもクローゼ内のスーツ数着がカビにやられました。
雨に濡れてまま生乾きで収納してしまったからと思っていましたが、
普通にしまっていてもカビるみたいですね。
湿気取りグッズで対策します。
200: 入居済みさん 
[2016-10-19 09:37:48]
先日、西棟の内覧会・松並のお祭りがありましたね。
地域が活性化されるとうれしいです。
201: 住民板ユーザーさん 
[2016-10-24 12:54:22]
お伺いしたいことがあります。
テレビを壁付けしたいと思うのですが、ボードが入ってるかどうかお分かりになる方いらっしゃいますか?
壁面収納も壁に付けたいと思っております。
202: 入居済み 
[2016-10-26 11:08:05]
>>201 住民板ユーザーさん
壁自体がボードです。
暑さは3mm程度だったかと思いますが、電気スイッチ等を外して確認してみて下さい。
テレビや壁面収納であれば軽鉄に留めれば耐えられるかと思います。
203: 住民板ユーザーさん8 
[2016-10-26 20:55:50]
他のマンションのコミュニティ見てると、喫煙や騒音、住民間のトラブル多いいようですが、ここではあまり聞かない気がします。
住みやすいマンションで、安心しました。
204: 入居済み住民さん 
[2016-10-26 23:48:59]
本日、家の中でついに初ゴキ発見...(T_T)
前に名古屋で住んでたマンションでは、1年半、一度も出て来なかったのに...。
205: 住民板ユーザーさん8 
[2016-10-27 01:17:17]
>>204 入居済み住民さん

もう、ゴキブリですか…まだわが家では発見してませんが、注意したいと思います。ジメジメした環境を好むようなので、今年はゴキブリにとって良い条件なのかもしれませんね。
206: マンション住民さん 
[2016-10-27 03:34:10]
>>201 住民板ユーザーさん
うちも壁掛けにしましたよ!とても綺麗に取り付けられましたよ!友人が来るたびに褒められます^ ^
207: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-27 23:56:24]
>>204 入居済み住民さん
えぇ、ゴキですか!?もし出たら生まれて初めてのゴキとの遭遇になります…良い対処法などありましたらアドバイスお願いします!!
ちなみに、204さんは何階の方でしょう?どの階に出現したのか気になります。
208: 住民板ユーザーさん8 
[2016-10-28 19:10:04]
はじめまして。近々レーベン守谷に入居予定です。
入居住みの方に質問なんですが…
①シートフローリングのコーティングってしましたか?しなくても問題無さそうですか?
②ウインドウフィルムを窓ガラスに貼りましたか?効果はありましたか?
③南向きの部屋ですが窓を開けていると車や踏切の音は結構気になりますか?南向きの部屋の方から回答を頂きたいです。

①②は費用の面からやるかどうか躊躇しています。

③については、内覧会時に窓を開けるとやはり交通量の多い車の音と踏切の音が少しうるさく感じてしまったため、実際に住んでみると慣れるものなのかどうなのか気になって質問させていただきました。

ちなみに茨城県の竜ヶ崎の工事事務所にマンション前の道路工事について直接問い合わせたところ、レーベン守谷横の海老原踏切の立体交差化って計画はあったとしても工事の発注時期は全く検討されてないみたいです。マンション前の歩道の拡張工事も関連は無いとの回答でした。
レーベンの営業の方が踏切は無くなると言い切っていたので少し残念です。

話が脱線しましたが、①~③の回答よろしくお願いします。


209: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-28 22:12:51]
私は①、②ともにしてません。

① フローリングのコーティングをすると保証?保険?の適用外になってしまうため
② フィルムを貼るメリットがないため

③は気になるなら窓開けなければいいだけとしか…
210: 住民 
[2016-10-29 09:39:35]
我が家も①②はしませんでした。
効果についてあまり納得がいかなかったので。
ここは人それぞれ考え方の違いがあるので、これが正しいというのはないと思いますが、今のところ我が家で問題はありません。

③は最初は気になりましたが、いつの間にか慣れました。
211: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-29 20:08:33]
上の階の足音がすごいうるさい
何回行き来してんの、いつまで動き回るの
ドスドスお相撲さんでも住んでんのかな
212: 住民板ユーザーさん4 
[2016-10-29 21:23:10]
>>211 住民板ユーザーさん1さん
うちも上の方が相当うるさいです。物凄い音をたてて何かをされてるみたいで…夜は勘弁してほしい。
このマンションを購入する際にレーベンの営業マンに最新の床材なのでよっぽどじゃないと音は響かないと言われましたが…
騙された
213: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-29 21:30:15]
>>212 住民板ユーザーさん4さん
211です。昼間はともかく夜は勘弁してほしいですよね…
洗濯機や、掃除機の音が聞こえないのにドスドス聞こえるんだから…配慮もしないどころかワザとやってんのかな。そろそろ凸しそう
214: 住民板ユーザーさん8 
[2016-10-30 01:16:48]
>>208 住民板ユーザーさん8さん

①②共に実施しました。長持ちさせたいと思ったので。また窓は家具などの色あせないようにと思いました。後で後悔しないようにと思いました。
業者も色々検討して、ややお安いところで頼みましたが問題ありませんでした。
効果は何年か経ってからわかるのかなと思ってます。
215: 住民板ユーザーさん8 
[2016-10-30 03:54:53]
208です。

>>209、210、214さん。回答ありがとうございました。
住んでいる方の意見を聞けると参考になります。
私的には今のところシートフローリングもウィンドウフィルムもやらなくても良いかなと考えてます。
その分の予算を家具家電や貯金に回すことも出来ますし…貼り替えなければならない時は結局貼り替えることになりそうですしね。

あとは…今後入居を控える中で、この掲示板での皆さんのやり取りを見ると、上下階の防音性がないことや、気遣いの足りない騒がしい雰囲気があること?、入居者が今後増えれば共用施設の規模が足りなく好きなタイミングで利用できそうにないこと?などが伺え、購入時にレーベンの営業が言っていたスペックのマンションでも無さそうなので少し不安なところもあります…

何とか皆さんで良い雰囲気のマンションにしていけたらと思いますし、集合住宅だからこそ隣人や他の家族に気遣いが出来る住人ばかりであれば良いと思います。

まぁ、色々と書きましたが、また何か掲示板を利用することもあると思いますので今後ともよろしくお願いします。

216: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-30 05:19:48]
>>215 住民板ユーザーさん8さん
足音に関しては音を立てる歩きかたをしない、走り回らない、扉を強くしめない。普通のことさえ出来てれば聞こえませんよ。下の階の方に確認したところ聞こえてないそうなので。
215さんが上階の方であれば、スリッパを履いたり、音を立てる歩きかた(多分、自分でも足音聞こえてるぐらいのペタペタじゃなくてドスドス)をしなければ下の階に迷惑にならないと思います。
217: 住民 
[2016-10-30 15:47:36]
>>215 住民板ユーザーさん8さん

こちらの掲示板をご覧になって、不安に思うこともあると思いますが、ここに書かれている事例は一部の方の話だと思います。
うちでは上階の方の生活音は全くと言っていいほど聞こえません。
うちでもなるべく大きな音を立てないように心がけています。
住民全員にそういう心がけがあるといいのですが、なかなかそうはいきませんね。

東棟でもごくごく一部の方が、指摘を受けてもいまだに廊下に私物を置いたり、布団をバルコニーの手すりにかけていらっしゃったりしますが、これから入居される西棟の方もそれを見て「このくらいならいいんだ」と思わず、規約を守っていただけたらと思います。
218: マンション住民さん 
[2016-10-30 17:35:34]
215です。

217さんコメントありがとうございます。

私はマンションも戸建も、自分や自分の家族だけで責任のとれる範囲内で自分の家族が自由に生活することが求められると思っています。

まぁ、社会での最低限のルールではあると思いますが…


例えば、以前の書き込みを見ると子供が共用部分で遊びまわっていることに対するやり取りがあったと思いますが、共用部で自由に元気で遊んでいる子供が共用部を壊した場合、または誤って他人の占有部の一部や車を傷つけてしまった場合、その子供の家族が全責任を負えるんでしょうか?

子供が元気に遊ぶことは望ましいですが、あくまでその子の両親や家族が責任をとれる範囲で元気に遊ぶことが大切ですよね?

こういった考えを教えることは親の責任だと思いますし、この考えを教えてもらえない子供は成長するにつれて可哀そうです。自然にモラルを守れないただ無邪気な人間になるんでしょうね…
しかし、ここでのやり取りをみると無責任そうな親が多そうで不安になりました。


管理規約を故意的に守れない人たちもいることにもがっかりしましたね…そういう人がマンションに住むこと自体おかしいですが…
そういった人って戸建買っても一緒なんでしょうね。結局近所に迷惑をかけそうです。
マンションで生活する以上、マンションに住む人たち皆に気を使い合える人が住むべきですよね。
そうじゃない人たちも生活してしまうから、最低限のルールを管理組合の規約で定めているんですよね…
皆で気を使いあえるからこそ良い雰囲気や空間になるのに…そこを自覚している家族が多いことを祈ります。

私は今後入居予定ですが、「自分や自分の家族が責任のとれる範囲で自由に生活をする」ことと、「集合住宅であるからこそ周りに気を使える生活をする」ことは心がけるつもりです。

219: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-30 20:14:02]
子供を野放しにしてたのは、ごく一部の方ですよ。石を投げ、走り回ってたのも同じ子です。そんなことを許す親は残念ながら何か壊しても『子供のしたことだから。許さないのは心が狭い』とおっしゃるでしょう。以前の書き込みでもありましたよね。脳が萎縮したら責任とれますか?などと注意した側が悪いような言い方で。

小さな子が多いマンションですが、そのほとんどの親御さんはしっかりなさってます。
大声出しちゃダメだよ、走らないよと注意なさってる姿を見かけます。
だからこそ、野放しの子が目立ち話題になってしまったんです。決して無責任な親が多い訳ではないので安心してください。
218さんのようなしっかりした方が入居されるのを嬉しく思います。
220: 入居済みさん 
[2016-10-31 11:58:30]
>>213さん
直接凸はお止めになった方がいいかと思います…
上の方がどんな方なのかわからないですし。
221: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-31 17:22:57]
すみません、何時間もドスドス、バタン!ドタバタ、ドスドスされてイラついて冷静になれず凸しそうと書き込みました。
上の階の人、ここ読んでるのかな?今日は静かにしてくれてる…ありがとう
222: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-01 01:48:10]
うちも上の方うるさいです、、。朝6時から夜2時位まで、、。挨拶に来て頂いて小さなお子様がいるのは知っていますし、うちも小さい子いるので、大分理解できるのですが、あまりにも、、外じゃないと言うことわかってほしいです、、。男の子とかだと普通ですかね(*_*)テレビ付けてても、すご過ぎて酷い時にはなにかあったかと思うほどです。前のマンションではありえなかったのですが、これが普通ですか?主人の中では引越しするしかないな。とまで言ってしまっています。
折角購入した物件なので、まだ引越しはしたくないです。
223: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-01 10:09:33]
子供って石投げ好きですよね。

親御さんも、悪意がないのはわかりますが、こういった書き込みを見て、迷惑している人もいるんだ、とわかっていただき、今後お気遣いいただければ、ありがたいです。

子供の遊びで脳が萎縮はさすがに、ひ弱すぎると思います。
224: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-01 10:17:49]
引っ越しを考えるほどの足音って大変ですね。
心中お察しします。
私も営業から、よっぽどなことがなければ聞こえないと言われました。社員同士で実験したと。
225: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-01 10:22:19]
しかし本当に真上の方かは、わかりませんね。
マンションの生活音は、真下に響くのではなく、斜め下など、構造によって響く部屋が違うようですから。
226: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-01 10:33:58]
すみません、過去の書き込み見ていませんでした、脳が萎縮は、大人ではなく、子供が、、ですか。それなら納得です。
227: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-01 11:33:03]
子どもいるにしても限度ってもんがありますよね。
引っ越しまでお考えなら、多少面倒でも戦ったほうがよろしいのでは?引っ越し費用もただじゃないですし、負担させないと許せない
228: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-01 16:31:41]
タバコの臭いが凄い…何処で吸っているんだろう…
共有廊下がかなり臭う時がある‼
229: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-02 03:31:43]
>>228 住民板ユーザーさん1さん

キッチンの換気扇の下だと、玄関の上?から出るのでその匂いではないでしょうか?夕飯の匂いしますよね。そこからだと思います。あと、通路側の洋室で窓開けて吸われてる方も多々お見受けしました。

ベランダ(ルール)でも部屋(子供がいる為)でも吸えず、換気扇の下でしか吸えないパパさんは沢山いると思うので、、

私は、煙草の匂いを感じたことありませんが、通る家の換気扇から、夕飯のおかずが分かります。笑
それくらい換気扇が回ってるので、煙草だと相当匂いますよね、、。規則を守っている以上何も言えないですが、非喫煙者からしたら煙草の匂いはキツイですよね、、。
230: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-03 22:16:43]
たばこも騒音もどのマンションでも問題になってますが、
自分のことしか考えない人や家族がマンションに住む限りこういった話題って無くならないんでしょうね…

他人に迷惑かけてるような人は、戸建てに住めば良いのに…
なんでわざわざ周りに他人がいるマンション選ぶんですかね?
不思議です。

そういえば222さんは、上からの騒音への対応は結局どうされたんですか?

231: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-04 03:54:52]
>>230 住民板ユーザーさん8さん
書込みをした日くらいから、落ち着いているので、様子を見ている状況です。他の人からのご意見で、真上の方でない可能性が出たので、もう少し様子を見てみる予定です。引越しして半年、引越し費用も10万円かかってますし、長い住宅ローンを組んだばかりなので、出来るだけ引っ越さないようにしたいと思います。ありがとうございました。
232: 入居済みさん 
[2016-11-04 09:23:31]
>>230さん
逆に生活音を騒音と感じる度合いも人それぞれですし、
煙草を換気扇の下で吸っては駄目という規約もありません。
ひとくくりに「他人に迷惑かけてるような人」としてしまうのもどうかと思います。

子供が騒いでるからうるさい、換気扇からの煙草の煙がくさい
と言うのも「自分のことしか考えない人」になってしまうのでは?

集合住宅に住んだ以上、お互いに歩み寄る姿勢が大切だと感じます。
233: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-04 11:48:18]
まぁ、何事も迷惑となるか、ならないかは人それぞれですよね。タバコはルール内ですし、喫煙者の方が非喫煙者に配慮して頂けてる状態なので特に言うことはないですけどね。むしろ、管理人の人が頻繁にヨークさんの喫煙所へ消えることが気になる‥

子供に関しては『まだうちの子小さくて言っても聞かなくて‥』『子供のしたことだし、仕方ないよね』と言う親が一定数いるから、ちゃんとしてる親御さんまで肩身の狭い思いしちゃってるんじゃないかなぁと。
走り回ることができるくらいなら、言い聞かせることができる年齢はずなんですけどね。
234: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-04 12:54:45]
>>232 入居済みさん

確かにおっしゃるとおりだと思います。
ただ、232さんに確認させて頂きたいことがあります。

規約に何も書いてないことは何をやっても問題ないということですか?
あれって最低限のルールで、そもそも集団で生活する環境下でのモラルってありますよね?

それと、喫煙者や子供を騒がせている方はどのような歩み寄りをしてくれるんですか?

迷惑と感じている人は歩み寄ろうとしても、他人からの害を我慢することしかできないと思いますが、他にどのような歩み寄りがありますか?

232さんのおっしゃることをちゃんと理解したいので意見を聞かせてください。
235: 232 
[2016-11-04 17:13:01]
>>234さん

まず、自分は規約やルールを作る人間ではないので個人的意見でしかお答え出来ないことをお許しください。
自分の意見もただひとつの意見として捉えて頂けるとありがたいです。

> 規約に何も書いてないことは何をやっても問題ないということですか?

この発言は、乱暴な言い方になってしまいますが
「先生、校則に書いてないから殺人してもいいんですか?」と同じような発言と感じてしまいました。

「規約」は234さんの仰る通りルールであり決められたこと、
「モラル」は人それぞれ道徳観は多少なりとも異なってくるものと思っています。

> 喫煙者や子供を騒がせている方はどのような歩み寄りをしてくれるんですか?

喫煙自体は規約違反ではないですし、共用施設では吸われていないので十分ではないでしょうか。
子供が「騒ぐ」のも規約違反ではないですし、「騒ぐ」というのも感じ方は人それぞれだと思います。
それらを「害」として頭ごなしに「迷惑」と捉えなくてもいいのではないでしょうか。

尚、同じ集合住宅に住むと決めた以上、ある程度の「我慢」も必要だと感じています。
夫婦みたいなものじゃないですかね(笑)
236: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-04 20:13:10]
大体、迷惑かけてる人て自覚なかったりするから大変ですよね。これぐらい平気かなとかじゃなく、そもそも根本的に悪いと思ってないことのほうが多いと思います。
だから、迷惑を被ってる側が我慢してばっかになるんですよね。文句言うと、神経質、心が狭い、クレーマーってなるから。

ルールでは、部屋の中で喫煙OKだけど窓あけて吸うのは廊下で吸ってんのと変わらないから、締め切った空間で吸ってほしいですよね。自分も吸うけど、壁汚したくないし他の人の迷惑になるからウエルシアの喫煙所まで行ってますよ。タバコ吸わない人は煙の臭いに敏感だし、お互い嫌な思いしたくないし、させたくないですからね。
237: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-04 22:49:03]
>>235 232さん

回答ありがとうございます。

質問に対して明確な答えがないので残念でしたが、とにかく迷惑と考えられる行いについては規約違反いていなければ、人それぞれ感じ方が違うから我慢するしかないってことですね。

例えば前の書き込みでもありましたが、子供が石を投げて遊んでいても、規定は違反していないし、皆が迷惑を感じているとは限らないから、我慢するしかないってことですよね。

また、周りで騒音を出して他人の専有部に迷惑をかけていたとしても、規定は犯していないし、皆が迷惑と感じているとは限らないから我慢するしかないってことですね。

規約を犯さない範囲で何をやっても、周りが理解し歩み寄ってくれるなら、周囲への気遣いも必要ないし気が楽で良いですね。
238: 匿名さん 
[2016-11-05 17:14:53]
うちは煙草は換気扇の下で吸ってます。もちろん窓は閉め切ってますよ。
隣近所に気兼ねすることなく吸えるのでオススメです。
239: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-06 13:40:39]
このマンションって住み替え考えてる人多いんですかね?それとも住み心地なんかが悪いんですかね?

東棟の南向きの部屋(85m2?)がもう中古マンションとしてスーモのサイトに掲載されてますね。

もとの値段はしりませんがけっこうな高値ですね。

ただ、サイト内の写真は綺麗な感じじゃない印象です…(笑)
240: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-06 14:05:43]
>>239 住民板ユーザーさん1さん
私は住み替え考えての購入です。数年後は賃貸か売りに出す予定での。

スーモみてきました。部屋の大きさ、階数考えると数ヶ月住んだだけなのに結構な値下がりだと思います。売った方に全額じゃないと思うと‥

写真が悪すぎて驚きました。素人でもなかなかあそこまで汚い写真は撮れないかと。笑
ただエントランスの写真は違うところのですよね。西棟のエントランスなのかな?
241: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-06 17:06:20]
>>240 住民板ユーザーさん1さん


住み替えとなるとローンは大丈夫なんですか?
このマンション私からしたら結構高額だったので、私なんかは運が良くないと住み替え考えられなさそうです。
または、将来安い中古マンションへの住み替えを検討するかですか…

それにしても写真もですが半年で中古に出されるって印象悪いですよね…
この部屋との条件の良さの比較にもよりますが、今回の売り出しを基準に今後はもっと値下がり幅大きくなりそうです。

東棟で何が不満だったんですかね?

西棟の方がサブエントランスしかなくて、ポストも他の共用スペースもわざわざ東棟に行かなくちゃ利用できないくらいなので、今後西棟入居後に引っ越しを考える人はどんどん出てきそうですよね。

前の人の書き込みにもありましたが踏切も撤去予定無くて、守谷駅の東口の大きな土地も開発の時期未定で…この先マンションの周りが良い発展をする感じもしないので、よりこのマンションに愛想尽かしそうな人多そうな気がします。

それに守谷ってビスタシティの開発は進めてるけど駅からビスタシティまでのアクセス環境や付近の商業施設の開発をどんどん良くしないとレーベン守谷やビスタシティへの入居者って減ってくるんでしょうね…

逆にそれができればこのマンションの価値は
上がるんでしょうけどね。

子育てしやすい環境整備とか高齢者が住みやすいまちづくりときれい事を言う議員さんは多いですが、その基盤となる肝心なインフラ整備を推し進めてくれそうな議員さんもいない現状もありそうですし…

今もですが、この先守谷が住みやすい市として上位にいるのも時間の問題そうですね。
実際に順位落としてきてますしね。


242: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-06 17:50:58]
>>241 住民板ユーザーさん1さん
240です。高い部屋ではなく安い部屋を購入したので、大丈夫ですよ。

不便ですよね。共有スペースは仕方ないとしても郵便受け見たときにえっ?て思いました。わざわざここまで取りに来るの?と。

発展してくれると嬉しいですね。カワチさんオープンされましたけど、ガッカリでした。ヨーク、サンドラ、ウエルシアあるのでカワチ自体にガッカリでしたけど、対抗した値段もしくは商品もなくて。
カフェとか本屋とかホームセンターでも良いけど、似たり寄ったりの店オープンしても意味ないですよね。
243: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-06 18:48:25]
お二人と似たような気持ちを持っています。

ほんとに、守谷の開発に携わっている人って計画性無いですよね。
お隣のパンプティダンプティ?も潰れそうな雰囲気が出てますし。個人的には早く潰れてスタバやカインズなんかが入れば嬉しいですが。
カワチもそうですが、結婚式場もあり得ないと思いましたし、がっかりしました。
周りにスーパーと葬儀屋と薬局、特に皆で楽しめるような店が無い結婚式場で誰が式挙げるんですかね?こちらも早期に潰れる気がします。

241さんの言うとおり、魅力あるインフラの整備や駅周辺環境の整備がされていないのに無計画に自己満足的な店とか作りすぎですよね。
誰が望んでるんだ?って言う店ばかり!マンションの周りも駅の周りも!
こんな調子だとマンション住み替えの人はどんどん出てくるような気がします。
244: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-06 19:04:37]
葬儀場近くのじゃ招待してない方まで憑いてきそうだし、スーパーが悪い訳じゃないけど一生に一度の晴れ舞台の前が庶民的すぎるのもなぁ‥
これで産婦人科近くに来たら、人生の大きなイベントが近場で出来ますね。
245: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-06 19:24:44]
そうですよね。私だったら結婚式は守谷で挙げるくらいなら家族や会社の上司、同僚、友人を招待しやすい都内で挙げます。守谷で式を挙げるってことを考えもしないと思います。

生活が守谷市内だけで完結している人には良いと思いますが、レーベン守谷やビスタシティって市内完結の人少ない気がします。

婦人科あると助かりますね。守谷は駅近くに綺麗で大きな病院が無いのでできたら良いですね。

柏の葉キャンパスとか柏たなか駅の駅近の病院見ると綺麗で清潔感合って大きくて羨ましいです。
246: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-12 14:09:54]
レーベン守谷の東棟と西棟って住所が違うんでしょうか?

西棟と東棟とで同じ部屋番号の方もいると思うので不思議な感じがするんですが。
郵便物の届け先が間違われても困りますが、結局西棟ってエントランスにポストできないんでしょうかね。

内覧会に参加した際に不安に思いました。

247: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-13 20:58:14]
西棟のエントランスの図面のような資料って営業さんから渡されませんでしたか?
サブエントランスには倉庫のようなスペースがあるだけでポストが無いことは確認できますよ。
それも踏まえて西棟の部屋を契約してないと落ち度があるのは購入者側になってしまいますよ。

私は西棟の部屋を契約しましたが、この掲示板のやり取り見ると本当にマイナスなことばかりで残念ですね。
西棟も東棟と変わらず駅近でスーパーが近くにあって、マンションの後ろは綺麗に整備されていて、公園もあって住み心地は良さそうなマンションだと期待してますよ。
共用施設も確かに東棟にしかないですが、利用はできるんですから良いと思います。

確か管理費・修繕費も西棟の方が安いですもんね?
248: マンション住民さん 
[2016-11-14 09:24:45]
>>247住民板ユーザーさん1さん
ネガティブな投稿が多いですが、全然住みやすいですよ!
マンション内ですれ違う方も皆さん良い方ですし、
10時まで営業しているスーパーが隣にあるのはとても便利です。
道路の音も窓を閉めれば全然聞こえませんし、住みやすいと思っています。
249: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-14 10:28:22]
そうですよね。
ネガティブな意見も見かけますが、とても住みやすいです。静かですし、人も良い方ばかりです。
快適に過ごしてます。
入居前は不安もあるかと思いますが、そんな悪いところではないと思います。
250: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-14 12:46:12]
徒歩圏内といった特典以外に隣にスーパーがあるって他のマンションには無いですもんね。

他にも市役所や図書館、ふれあい道路方面にもアクセスがしやすいですし。

何より新築なので建物も綺麗です。

私も住みやすいマンションだと思います。

それに、守谷駅周辺も良く捉えれば今後開発がされるわけですから、今変に大型商業施設を作ってしまっていないことも良いことだと思います。
251: 住民板ユーザー5 
[2016-11-14 17:52:39]
>>246 住民板ユーザーさん1さん

東棟と西棟で同じ部屋番号は無いと思いますよ。

あと話違いますが、葬儀場と美容院の間の月極駐車場に空きが出るようです。
252: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-14 20:00:39]
>>251 住民板ユーザー5さん

以前にも話題になっていましたが、月極の駐車場ってこのマンションの住人からしたら重要何ですか?
253: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-14 23:04:09]
>>252 住民板ユーザーさん1さん
各家庭に2、3台持ってるでしょうから駐車場大事ですよ。
うちも月極駐車場、徒歩5分10分のとこに2台借りるのに数件電話しましたから。
254: 住民板ユーザー5 
[2016-11-14 23:28:08]
>>252 住民板ユーザーさん1さん

251です。
253さんも書かれている通り、2台以上お持ちで遠くに駐車場を借りてる方がいらっしゃるようでしたので、もしお役に立てればと思い投稿しました。
西棟はわかりませんが、東棟では2台目を敷地内で借りる事は無理だったようですので。
255: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-15 06:56:19]
今まで特に不都合なく快適に過ごしてます。250さんが言うとおり、今後開発は進んでいくでしょう。結婚式場については疑問が残りますが。しかしながら、守谷市ではスピード違反を何度も繰り返し、悪質で逮捕された女性議員が任期中に退任し、また選挙に出るのが許される風潮がある守谷市は本当のところどうなんだろう?と思ってしまいました。どなたが市長になるかわかりませんが、必要なところに我々の税金をかけてもらいたいものです。結局マンションの価値は駅からの距離と周辺環境ですからね。
256: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-15 08:46:50]
>>253 住民板ユーザーさん1さん

管理費・修繕費・1台分の駐車場代以外にも駐車場にお金かけるって凄いですね。。
庭付きの戸建ては考えなかったんですか?

私は、夫婦ともにTX通勤なので休日やちょっとしたおでかけように車一台あれば良いので大丈夫ですが複数台あると大変ですね。

このマンションの入居者って、私みたいな車の持ち方している人が人がほとんどだと思ってました。

257: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-15 08:55:07]
>>255 住民板ユーザーさん2さん

マンションは快適ですよね。
守谷市は確かに必要なところにお金をかけるべきですが、そもそもTXがあるから人口が増えてることを自覚した方が良いと思う。
必ずしも住みやすい街として人気があるわけではない。
今後も税収を上げるために人口を増やすこと考えるなら、ビスタシティと似たようなインフラ整備や駅周辺の開発に力を入れないと駄目な気がする。ついでにマンション周辺もよくなれば良いです。
いくら保育所や介護施設を増やしても、そこまでのアクセスが悪ければ誰も利用しない。
今後は自動車を運転できない世代も増えてくるんだから、ちゃんと土地を買収してでもインフラ整備をしないとと思いますが。
ちゃんと考えてそうな市長候補もいなさそう。
258: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-15 11:23:24]
>>256 住民板ユーザーさん1さん
253です。戸建ても考えたんですけどね。
マンションだと修繕とか管理をお任せできるけど戸建ては全部自分で手配やかかる費用の計算して貯金などやらなきゃいけないのが面倒で。外壁、庭の手入れも大変だなぁと。
259: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-15 20:48:04]
>>255 住民板ユーザーさん2さん

今のところ守谷市長選では、駅前の商業施設も踏まえて守谷市の再生を掲げる梶岡さんに投票かな。

梶岡さん立候補に関するある記事の抜粋

梶岡氏は「今後想定される人口減少に対応する準備期に、責任世代として立ち上がる決意をした」と動機を説明。具体的な政策として「守谷駅前に子育て支援施設整備や商業施設を誘致し、再生を図りたい」などと述べた。
260: 住民板ユーザーさん3 
[2016-11-15 22:36:57]
東棟の方々に教えていただきたいのですが。。
表札の取り付け方法はどのようなタイプになりますか?
近々西棟へ入居するのですが、その際に表札の取り付けを考えてます。
ネットで色々と検索してみると取り付け方法が何通りかあってどれに該当するのかイマイチ分かりません(^_^;)
よろしくお願い申し上げます。
261: 入居済 
[2016-11-16 11:12:00]
表札は、私も色々検討しました。
最終的に安価に出来る方法で取り付けました。
表札プレートに強力両面で磁石を貼り付けたタイプです。
あくまで一例ですので参考までに、ほかにも良い方法は
沢山あるか思います。
表札は、私も色々検討しました。最終的に安...
262: 住民板ユーザーさん3 
[2016-11-16 12:21:47]
>>261 入居済さん
ご丁寧に図面まで有難うございます。
参考にさせていただきます^_^

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる