株式会社タカラレーベンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベン守谷 THE BRIDGE 住民専用スレッド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. 松並
  6. レーベン守谷 THE BRIDGE 住民専用スレッド
 

広告を掲載

住民でない人さん [更新日時] 2024-06-06 12:30:52
 削除依頼 投稿する

レーベン守谷 THE BRIDGEの契約者専用スレッドです。
契約者の皆さんと色々な情報交換ができればと思います。

東棟・西棟、どちらの契約者様もご利用下さい。


検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/558119/



【物件の概要】

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-moriya/

所在地:茨城県守谷市松並字大日41街区の一部(地番)
交通:つくばエクスプレス 「守谷」駅および関東鉄道常総線 「守谷」駅 徒歩10分
売主:タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2016-02-22 09:12:26

現在の物件
レーベン守谷 THE BRIDGE
レーベン守谷
 
所在地:茨城県守谷市松並字大日41街区の一部(地番)
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩10分
総戸数: 281戸

レーベン守谷 THE BRIDGE 住民専用スレッド

203: 住民板ユーザーさん8 
[2016-10-26 20:55:50]
他のマンションのコミュニティ見てると、喫煙や騒音、住民間のトラブル多いいようですが、ここではあまり聞かない気がします。
住みやすいマンションで、安心しました。
204: 入居済み住民さん 
[2016-10-26 23:48:59]
本日、家の中でついに初ゴキ発見...(T_T)
前に名古屋で住んでたマンションでは、1年半、一度も出て来なかったのに...。
205: 住民板ユーザーさん8 
[2016-10-27 01:17:17]
>>204 入居済み住民さん

もう、ゴキブリですか…まだわが家では発見してませんが、注意したいと思います。ジメジメした環境を好むようなので、今年はゴキブリにとって良い条件なのかもしれませんね。
206: マンション住民さん 
[2016-10-27 03:34:10]
>>201 住民板ユーザーさん
うちも壁掛けにしましたよ!とても綺麗に取り付けられましたよ!友人が来るたびに褒められます^ ^
207: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-27 23:56:24]
>>204 入居済み住民さん
えぇ、ゴキですか!?もし出たら生まれて初めてのゴキとの遭遇になります…良い対処法などありましたらアドバイスお願いします!!
ちなみに、204さんは何階の方でしょう?どの階に出現したのか気になります。
208: 住民板ユーザーさん8 
[2016-10-28 19:10:04]
はじめまして。近々レーベン守谷に入居予定です。
入居住みの方に質問なんですが…
①シートフローリングのコーティングってしましたか?しなくても問題無さそうですか?
②ウインドウフィルムを窓ガラスに貼りましたか?効果はありましたか?
③南向きの部屋ですが窓を開けていると車や踏切の音は結構気になりますか?南向きの部屋の方から回答を頂きたいです。

①②は費用の面からやるかどうか躊躇しています。

③については、内覧会時に窓を開けるとやはり交通量の多い車の音と踏切の音が少しうるさく感じてしまったため、実際に住んでみると慣れるものなのかどうなのか気になって質問させていただきました。

ちなみに茨城県の竜ヶ崎の工事事務所にマンション前の道路工事について直接問い合わせたところ、レーベン守谷横の海老原踏切の立体交差化って計画はあったとしても工事の発注時期は全く検討されてないみたいです。マンション前の歩道の拡張工事も関連は無いとの回答でした。
レーベンの営業の方が踏切は無くなると言い切っていたので少し残念です。

話が脱線しましたが、①~③の回答よろしくお願いします。


209: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-28 22:12:51]
私は①、②ともにしてません。

① フローリングのコーティングをすると保証?保険?の適用外になってしまうため
② フィルムを貼るメリットがないため

③は気になるなら窓開けなければいいだけとしか…
210: 住民 
[2016-10-29 09:39:35]
我が家も①②はしませんでした。
効果についてあまり納得がいかなかったので。
ここは人それぞれ考え方の違いがあるので、これが正しいというのはないと思いますが、今のところ我が家で問題はありません。

③は最初は気になりましたが、いつの間にか慣れました。
211: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-29 20:08:33]
上の階の足音がすごいうるさい
何回行き来してんの、いつまで動き回るの
ドスドスお相撲さんでも住んでんのかな
212: 住民板ユーザーさん4 
[2016-10-29 21:23:10]
>>211 住民板ユーザーさん1さん
うちも上の方が相当うるさいです。物凄い音をたてて何かをされてるみたいで…夜は勘弁してほしい。
このマンションを購入する際にレーベンの営業マンに最新の床材なのでよっぽどじゃないと音は響かないと言われましたが…
騙された
213: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-29 21:30:15]
>>212 住民板ユーザーさん4さん
211です。昼間はともかく夜は勘弁してほしいですよね…
洗濯機や、掃除機の音が聞こえないのにドスドス聞こえるんだから…配慮もしないどころかワザとやってんのかな。そろそろ凸しそう
214: 住民板ユーザーさん8 
[2016-10-30 01:16:48]
>>208 住民板ユーザーさん8さん

①②共に実施しました。長持ちさせたいと思ったので。また窓は家具などの色あせないようにと思いました。後で後悔しないようにと思いました。
業者も色々検討して、ややお安いところで頼みましたが問題ありませんでした。
効果は何年か経ってからわかるのかなと思ってます。
215: 住民板ユーザーさん8 
[2016-10-30 03:54:53]
208です。

>>209、210、214さん。回答ありがとうございました。
住んでいる方の意見を聞けると参考になります。
私的には今のところシートフローリングもウィンドウフィルムもやらなくても良いかなと考えてます。
その分の予算を家具家電や貯金に回すことも出来ますし…貼り替えなければならない時は結局貼り替えることになりそうですしね。

あとは…今後入居を控える中で、この掲示板での皆さんのやり取りを見ると、上下階の防音性がないことや、気遣いの足りない騒がしい雰囲気があること?、入居者が今後増えれば共用施設の規模が足りなく好きなタイミングで利用できそうにないこと?などが伺え、購入時にレーベンの営業が言っていたスペックのマンションでも無さそうなので少し不安なところもあります…

何とか皆さんで良い雰囲気のマンションにしていけたらと思いますし、集合住宅だからこそ隣人や他の家族に気遣いが出来る住人ばかりであれば良いと思います。

まぁ、色々と書きましたが、また何か掲示板を利用することもあると思いますので今後ともよろしくお願いします。

216: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-30 05:19:48]
>>215 住民板ユーザーさん8さん
足音に関しては音を立てる歩きかたをしない、走り回らない、扉を強くしめない。普通のことさえ出来てれば聞こえませんよ。下の階の方に確認したところ聞こえてないそうなので。
215さんが上階の方であれば、スリッパを履いたり、音を立てる歩きかた(多分、自分でも足音聞こえてるぐらいのペタペタじゃなくてドスドス)をしなければ下の階に迷惑にならないと思います。
217: 住民 
[2016-10-30 15:47:36]
>>215 住民板ユーザーさん8さん

こちらの掲示板をご覧になって、不安に思うこともあると思いますが、ここに書かれている事例は一部の方の話だと思います。
うちでは上階の方の生活音は全くと言っていいほど聞こえません。
うちでもなるべく大きな音を立てないように心がけています。
住民全員にそういう心がけがあるといいのですが、なかなかそうはいきませんね。

東棟でもごくごく一部の方が、指摘を受けてもいまだに廊下に私物を置いたり、布団をバルコニーの手すりにかけていらっしゃったりしますが、これから入居される西棟の方もそれを見て「このくらいならいいんだ」と思わず、規約を守っていただけたらと思います。
218: マンション住民さん 
[2016-10-30 17:35:34]
215です。

217さんコメントありがとうございます。

私はマンションも戸建も、自分や自分の家族だけで責任のとれる範囲内で自分の家族が自由に生活することが求められると思っています。

まぁ、社会での最低限のルールではあると思いますが…


例えば、以前の書き込みを見ると子供が共用部分で遊びまわっていることに対するやり取りがあったと思いますが、共用部で自由に元気で遊んでいる子供が共用部を壊した場合、または誤って他人の占有部の一部や車を傷つけてしまった場合、その子供の家族が全責任を負えるんでしょうか?

子供が元気に遊ぶことは望ましいですが、あくまでその子の両親や家族が責任をとれる範囲で元気に遊ぶことが大切ですよね?

こういった考えを教えることは親の責任だと思いますし、この考えを教えてもらえない子供は成長するにつれて可哀そうです。自然にモラルを守れないただ無邪気な人間になるんでしょうね…
しかし、ここでのやり取りをみると無責任そうな親が多そうで不安になりました。


管理規約を故意的に守れない人たちもいることにもがっかりしましたね…そういう人がマンションに住むこと自体おかしいですが…
そういった人って戸建買っても一緒なんでしょうね。結局近所に迷惑をかけそうです。
マンションで生活する以上、マンションに住む人たち皆に気を使い合える人が住むべきですよね。
そうじゃない人たちも生活してしまうから、最低限のルールを管理組合の規約で定めているんですよね…
皆で気を使いあえるからこそ良い雰囲気や空間になるのに…そこを自覚している家族が多いことを祈ります。

私は今後入居予定ですが、「自分や自分の家族が責任のとれる範囲で自由に生活をする」ことと、「集合住宅であるからこそ周りに気を使える生活をする」ことは心がけるつもりです。

219: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-30 20:14:02]
子供を野放しにしてたのは、ごく一部の方ですよ。石を投げ、走り回ってたのも同じ子です。そんなことを許す親は残念ながら何か壊しても『子供のしたことだから。許さないのは心が狭い』とおっしゃるでしょう。以前の書き込みでもありましたよね。脳が萎縮したら責任とれますか?などと注意した側が悪いような言い方で。

小さな子が多いマンションですが、そのほとんどの親御さんはしっかりなさってます。
大声出しちゃダメだよ、走らないよと注意なさってる姿を見かけます。
だからこそ、野放しの子が目立ち話題になってしまったんです。決して無責任な親が多い訳ではないので安心してください。
218さんのようなしっかりした方が入居されるのを嬉しく思います。
220: 入居済みさん 
[2016-10-31 11:58:30]
>>213さん
直接凸はお止めになった方がいいかと思います…
上の方がどんな方なのかわからないですし。
221: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-31 17:22:57]
すみません、何時間もドスドス、バタン!ドタバタ、ドスドスされてイラついて冷静になれず凸しそうと書き込みました。
上の階の人、ここ読んでるのかな?今日は静かにしてくれてる…ありがとう
222: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-01 01:48:10]
うちも上の方うるさいです、、。朝6時から夜2時位まで、、。挨拶に来て頂いて小さなお子様がいるのは知っていますし、うちも小さい子いるので、大分理解できるのですが、あまりにも、、外じゃないと言うことわかってほしいです、、。男の子とかだと普通ですかね(*_*)テレビ付けてても、すご過ぎて酷い時にはなにかあったかと思うほどです。前のマンションではありえなかったのですが、これが普通ですか?主人の中では引越しするしかないな。とまで言ってしまっています。
折角購入した物件なので、まだ引越しはしたくないです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる