住宅コロセウム「横浜市vs.川崎市 どちらが住みやすいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 横浜市vs.川崎市 どちらが住みやすいですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-24 23:09:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】横浜市・川崎市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

京浜東北線沿線か東横線田園都市線沿線で物件を物色していますが、
横浜市にするか川崎市にするか?色々な面で悩むところです。

・育児サービスの充実度
・教育レベル(公立学校の風紀、私立学校への通いやすさなど)
・通勤の快適さ
・治安や街並み、緑や公園の多さ
・資産価値の維持

といった面から、色々と意見交換しませんか?

[スレ作成日時]2009-05-13 22:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市vs.川崎市 どちらが住みやすいですか?

361: 匿名さん 
[2010-10-11 07:11:31]
横浜市の給食費滞納額って、神奈川県全体の5割くらい占めてるらしいです。
見栄張って横浜市内に住んで、それで給食費は払わないなんて、人として信じられないですね。
362: 匿名 
[2010-10-11 09:30:42]
>見栄張って横浜市内に住んで、それで給食費は払わないなんて、人として信じられないですね

本気でそう思っているの?だとしたら相当痛い人だね。
万国共通、大きな都市には富裕層から低所得者層まで様々な人が住んでいるだろ。
みんなが戸建てや分譲購入者、高家賃の賃貸に住んでいる訳じゃないんだよ。
分かった?
363: 匿名さん 
[2010-10-12 00:38:05]
給食費未納問題って、低所得層が給食費を支払えないことが問題じゃなくて、
外車に乗ってるとか、明らかに支払い能力があるのに払わない親が多いことが
問題になってるんですけど・・・。
そんなことも知らないなんて、相当レベル低~。
ちなみに横浜には、特に悪質なのが200世帯くらいいるらしいよ。
http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/107104506.html
364: 匿名さん 
[2010-10-12 01:10:13]
>低所得層が給食費を支払えないことが問題じゃなくて
おい!低所得だからと言って払ってない363も問題の内なんだよ!
なに勝手に問題じゃないコトにしようとしてんだ、油断ならねーヤツだな。


しかしそのリンク先に添付してある給食のサンプル画像、貧相すぎねーか?
今どきの小学生はそんな物しか食わせてもらってねーのか?
そんな物しか食わせねーで給食費払えとは詐欺みたいなもんだな。
365: 匿名さん 
[2010-10-12 02:56:05]
横浜市じゃあ、中学生になると給食すら出ません。
貧相ってったって、この財政状況の中、小学校で給食出してもらえるだけでも、
ありがたいと思わなきゃいけません。
366: 匿名さん 
[2010-10-17 07:23:12]
税金の使い方を間違ってるとしか思えん!
367: 匿名さん 
[2010-10-17 12:14:43]
>>359
引きこもってテレビの情報だけに頼らず、実際にたまプラーザ駅へ行って、自分の目で確認してくればいい。
東京郊外であのような雰囲気の街はほとんどないから。いまも若者でも住みたがる人が多いのは俺は理解できる。
俺は住まんが。
368: 匿名さん 
[2010-10-18 03:38:10]
あのー、どこでも低所得の人には給食費の助成金が出ています。
だから払わない人は、そういう手続きができない人か、ある程度以上の所得が
ありながら払わない人ですね。
369: 匿名さん 
[2010-10-18 18:43:36]
もう少し「~だから住みやすい」っていうレスを読みたいです(汗)この状態だと横浜も川崎もなんだか印象が悪くなってしまって悲しい。ここ見る人は掲示板常連だけではないはずなので・・。
370: 匿名さん 
[2010-10-21 14:21:40]
昔麻生区、新百合ヶ丘の駅近くに住んでいましたが、
住みやすい街でしたよ。
確かに都会!ではないですが、駅前に店舗もたくさんあるし、
仕事で毎日新宿まで通っていましたが、
30分ぐらいでいけるので便利でした。
371: 匿名 
[2010-10-22 10:34:54]
川崎なんて名前がイヤだから住みたくないけど川崎市麻生区は別格。
金持ち多いからね。
372: 匿名さん 
[2010-10-22 19:51:58]
>>370
20~30分の片道時間は許容範囲です。いいですね。帰って来たときに都心とは違った空気と街並みは落ち着くものです。新百合みたいに、適度な移動時間、適度な環境を確保できるところはいいと思います。
373: 匿名さん 
[2010-10-26 06:47:52]
港北ニュータウンなんて、都心まで1時間半だもんなあ。
374: 匿名さん 
[2010-10-26 10:44:12]
港北ニュータウンは横浜都心へ通勤するために作った街。
375: 匿名さん 
[2010-10-26 18:54:12]
でも、よく考えずに港北ニュータウンに住んで、苦労して都内に通勤してる人の何と多いことか・・・。
376: 匿名さん 
[2010-10-26 19:13:10]
ただ地下鉄が日吉と繋がって、東京へ出るのもいくぶん楽になった。
それと、じきに首都高と第三港北インターが繋がるので、車も便利になる。

それにしても横浜市は税金を使いすぎだな!
377: 匿名さん 
[2010-10-27 22:54:52]
将来、市の負債をどう返済するのかを示さずに、歴代の市長が自分の成果のためイケイケドンドンで大規模投資をしてるから、ホント心配ですよ。
378: 匿名さん 
[2010-10-28 06:37:50]
大赤字のベイスターズを横浜に残すため、今後も市が支援するらしい
379: 匿名さん 
[2010-11-15 01:14:35]
残念!川崎なかった!
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/

以外なのは関西版でも横浜がランクインしてるところ。
380: 匿名さん 
[2010-11-15 01:38:05]
早く道路がスムーズに戻るといいですね。
自家用車はともかく、バスや営業の車が時間がかかるのは本当に困る。
自分は鉄道だけなので、いつも警官が立っているのには逆に安心感がありましたけど。
とにかく無事に終わりそうでよかった。
全国の警官の方、是非お隣の鎌倉や箱根なども見学していってください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる