住宅コロセウム「横浜市vs.川崎市 どちらが住みやすいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 横浜市vs.川崎市 どちらが住みやすいですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-24 23:09:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】横浜市・川崎市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

京浜東北線沿線か東横線田園都市線沿線で物件を物色していますが、
横浜市にするか川崎市にするか?色々な面で悩むところです。

・育児サービスの充実度
・教育レベル(公立学校の風紀、私立学校への通いやすさなど)
・通勤の快適さ
・治安や街並み、緑や公園の多さ
・資産価値の維持

といった面から、色々と意見交換しませんか?

[スレ作成日時]2009-05-13 22:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市vs.川崎市 どちらが住みやすいですか?

22: 匿名さん 
[2010-09-06 11:50:07]
川崎のほうがもっと便利だから。
23: 匿名さん 
[2010-09-06 12:29:43]
でも川崎アドレスにはなりたくない
24: 匿名さん 
[2010-09-06 17:41:04]
住所を意識する人の気持ちもちょっとわかります、自分は気にしないけど。納得いく物件と環境ならOKです。
25: 匿名 
[2010-09-06 22:43:00]
私は横浜で生まれで横浜アドレスが重要です。鶴見にマンションを購入した。都心部や羽田空港に近く代々住んでいる人が親切で優しい人が住んでいる。
26: 匿名 
[2010-09-06 22:56:32]
アドレスなんてくだらない。肩書きや後ろ盾がないと仕事が出来ない奴らだな。
27: 匿名さん 
[2010-09-06 23:07:39]
買い物は川崎が便利そうですが、住むのは横浜がいいです。
横浜人の方が更にのんびりしている気がします。なんとなく。
28: 匿名さん 
[2010-09-06 23:08:28]
>26
全くその通りだ。
俺は住みやすさや快適さを求めて長年すみ続けた横浜から、県内のとある市に引っ越した。
もちろん今のところの方が満足しているし、横浜アドレスには執着など全くない。
横浜なんて住む気になれば、いつでも誰でも住める。
アドレスに固執して住む場所を自ずと限定している奴、人生損しているぞ。
もちろん、川崎に対しても同じ事が言える。
29: 匿名さん 
[2010-09-06 23:42:05]
っつうか、神奈川である必要がない。
30: 匿名さん 
[2010-09-06 23:46:08]
28だが、俺の場合はずっと横浜市内勤務なので、神奈川意外の定住は考えていない。
だが、神奈川にこだわる必要はもちろんない。
おっしゃるとおりだ。
31: 匿名さん 
[2010-09-07 00:41:48]
武蔵小杉、たまプラーザ、鷺沼、日吉、新百合ヶ丘、大倉山、溝の口、綱島、登戸、鶴見、元住吉
とかランダムに並んじゃえば、正直ほとんどの人は横浜か川崎かなんて分からないと思う。
どこも良い街ですよ。
32: 匿名 
[2010-09-07 17:07:20]
地方の方はわからないかも。
33: 匿名さん 
[2010-09-07 18:41:14]
時々論議が沸くけど、それって自分が住んでいるところに愛着持ってる証拠だよね^^相手を批難批評しなければ非常に素敵な想いだよ。そういう人がたくさん住んでいる街に住みたい。
34: 近所をよく知る人 
[2010-09-07 19:14:24]
アドレス気にしないなら埼玉や千葉の方がいい気もする
35: 匿名 
[2010-09-07 20:15:59]
横浜の18区内に住みたい。
36: 匿名 
[2010-09-07 20:19:43]
33さん。優しい人ですね。私は好印象です。
37: 地元 
[2010-09-07 22:21:47]

私は、もよりの駅山手。 親子3代生まれも育ちも横浜。

ホントに良い。
38: 匿名さん 
[2010-09-07 22:28:15]
俺は横浜も川崎市も好き。
横浜には市をつけなかったけどね。
横浜市内で住むに値する場所は極限られてる。
それに対し川崎市は住みやすい地域が多い。
いまは横浜に済んでいる。ここだと川崎市はもちろん、東京のどの街にも劣らない素敵で愛せる街。
39: 匿名さん 
[2010-09-07 22:55:54]

何度読み返しても意味分からん
40: 匿名さん 
[2010-09-08 00:34:48]
・育児サービスの充実度
・教育レベル(公立学校の風紀、私立学校への通いやすさなど)
・通勤の快適さ
・治安や街並み、緑や公園の多さ
・資産価値の維持

新百合ヶ丘とかたまプラーザとかいいじゃないですか?
41: 匿名さん 
[2010-09-08 00:51:56]
先週の東洋経済に川崎駅と横浜駅の相場が逆転(川崎の方が上に)した、という記事がありましたね。
流れ的には、川崎の方が資産価値の上昇が著しいということなのかな。
42: 匿名さん 
[2010-09-08 01:19:08]
羽田に近いからね。
名より実を取る外資系企業が今後さらに集積する可能性がありますね。
但しそれには賃料は低いままのほうが望ましいんですがね。。
43: 匿名 
[2010-09-08 05:06:52]
羽田空港国際線化は川崎より横浜の方が利便性あり、国際都市に基盤整備している横浜ですでに土地があること。川崎は駅周辺しかない。地理的条件が限らている。空港と都心部に直通している横浜の利用価値ははかりしれない。すでにみらい地区に外国企業が進出している。これからは品川から羽田空港が経済ラインになる。羽田空港直通は外国企業にとって強みになる。京浜急行は国際ライン化で企業と住宅地の重要性になった。
44: 匿名 
[2010-09-08 05:12:03]
青葉区は羽田空港から直通していないから住宅地だけです。
45: 匿名さん 
[2010-09-08 10:19:16]
それなら新川崎の空き地が一番有望じゃん
46: 匿名さん 
[2010-09-08 10:52:21]
川崎臨海部の工業地帯は物流拠点に再整備するべきだと思う。
例えば中国⇔アメリカ間の航空便を羽田経由に出来るだけで経済効果は抜群だと思うけど。
47: 匿名 
[2010-09-08 11:12:04]
物流は成田空港になって羽田空港は各国便に利用する。アメリカ、中国、ヨーロッパ、アジアは準備している。国際線のビルも増設している。港湾も東京横浜川崎は一体化する。臨海は発展する。いよいよ9月21日に羽田空港国際線がオープンです。深夜早朝利用する国際線。
48: 匿名さん 
[2010-09-08 11:57:02]
川崎市立の小中学校にはエアコンがあるけど、横浜市立には、ほとんどない。
49: 匿名 
[2010-09-08 13:27:58]
横浜には超進学校の聖光学園、浅野学園がある。公立は川崎よりレベルが高い横浜です。冷房設備があっても学力に伴わない川崎です。
50: 匿名さん 
[2010-09-08 13:41:44]
浅野は超じゃないと思うけど
それに進学を同一市内だけと考えるのも浅はかかと
51: 匿名さん 
[2010-09-08 15:04:24]
横浜には寿町があるが、川崎は川っぺりのブルーシート
52: 匿名 
[2010-09-08 15:09:30]
川崎でまともな高校は公立なら多摩、私立なら日本女子大付くらいじゃないかな。
53: 匿名さん 
[2010-09-08 15:45:00]
日本女子大付?まず桐光だろ
54: 匿名 
[2010-09-08 17:11:27]
神奈川県のご3家は栄光学園、聖光学園、浅野学園です。東大の合格校です。
55: 匿名 
[2010-09-08 17:47:00]
栄光、聖光と浅野を一緒にするな。
それから聖光「学院」だからね。
56: 匿名さん 
[2010-09-08 17:47:16]
俺の母校の桐蔭は?
57: 匿名 
[2010-09-08 19:12:32]
織田裕二さんですか?
桐蔭は人数多いから、東大合格者が多くても率はそれほどでもね~べ(神奈川の方言?)
58: 匿名 
[2010-09-08 23:52:54]
横浜の人は、川崎に負けるのが許せないみたいだね。
住宅地の平均地価だと、川崎の方が高いのに。
59: 匿名さん 
[2010-09-09 00:08:19]
高校も川崎市民だと都内の進学校に行っちゃうだろ
60: 匿名 
[2010-09-09 09:53:57]
川崎が嫌われる、ワケがわかりました。異質な方が集まっている。
61: 匿名 
[2010-09-09 10:02:07]
川崎、雰囲気無いじゃん。新百合ヶ丘位でしょ?まともなの
利便性だけ?
62: 匿名 
[2010-09-09 12:10:37]
川崎の知人は息子が金持ちになり家族で東京に引っ越した。訳は川崎が嫌たと、気持ちわかる。横浜の知人の息子は高校卒は小杉に住んでいる。
63: 匿名さん 
[2010-09-10 01:00:51]
横浜の人は心が狭いね。。
住所がそんなに大事?ただの見栄だよね。正直横浜なんて誰でも住めるから。。
住所ばかりを強調されると逆にそれだけしか取り柄がないように写りますよ。
64: 匿名 
[2010-09-10 01:24:56]
仮の話ね。横浜の人に聞きたいんだけど、もし今話題の武蔵小杉が来年から横浜市港北区武蔵小杉になりますってことだったら買うって人いるのかな?
65: 匿名さん 
[2010-09-10 05:18:58]
横浜のお洒落なイメージに憧れて、他の市に目もくれずに移住してきちゃうのはほとんどが田舎者。
関東の人間だったら、破産寸前で公立学校にエアコンも入れられないのが実体だとみんな知ってる。
66: 匿名さん 
[2010-09-10 08:21:48]
横浜市の方が魅力的なら、平均地価も高いはずだし、
人口増加率も川崎より上であってもいいのにね。

今朝の新聞に、川崎が横浜に追いついてきたと書かれていたね。
67: 匿名さん 
[2010-09-10 09:05:12]
マスコミで取り上げられると段々状況は変化していくでしょうね。
川崎を盲目的に批判している人は所詮イメージや世の中の大勢でしか判断できない人達。
マスコミが少し良い報道を続けるだけで5年後には「やっぱり川崎よね~」なんて言っちゃっいそう。
価値観が多様化している中で何十年前かのイメージにいまだ固執しているといつか損するかもしれませんよ。
68: 匿名 
[2010-09-10 10:31:43]
横浜は範囲が広いから、平均地価や人口増加率なんて意味のない比較ですよ。人があまりいない地域もありますからね。
横浜で魅力的なのは東横線沿線やみなとみらい周辺だけで、相鉄線や市営地下鉄、京急や横浜線の一部はあまり人気がありません。
69: 匿名 
[2010-09-10 11:46:13]
京急は産業鉄道です。成り立ちが産業で住宅地は発展するに従って形成した。京急の羽田空港がいい例です。他の私鉄は住宅地を目的の開発です。東京横浜川崎の産業基盤を貫いている。JRに沿って京急があり保安の要素を兼ね備えています。品川横浜の臨海部産業鉄道です。
70: 匿名 
[2010-09-11 20:08:51]
都内から見ると元来「川の崎」と「浜の横」だから、元々大した地域ではないのですが、どっちかというと、川崎が都内に近いし、なんと言っても堀ノ内がいいです。

嫌いな人いますか?

私は、だ~い好きです。

71: 匿名さん 
[2010-09-11 20:21:00]
71様 厭らしい方だわ~素敵☆欲望を満たすのは大切だわ
72: 匿名さん 
[2010-09-11 20:23:25]
71様×
70様○
73: 匿名 
[2010-09-11 22:28:11]
川崎って利便性以外何かあんの?
利便性求めんなら都心で良いじゃん
74: 匿名さん 
[2010-09-11 22:41:07]
横浜って住所名以外何かあんの?
住所名求めんなら都心で良いじゃん
75: 匿名さん 
[2010-09-11 22:45:36]
価値観の違いじゃない。

横浜住所にそもそも憧れなんか持ってないからね。
東京勤務だと横浜は正直眼中に入らない。
うしろのほうでうるさいやつら程度にしか思えないけどな。
76: 匿名 
[2010-09-11 23:04:00]
ブランド力も勿論だが横浜は横浜にしか無い雰囲気や綺麗な街並み、歴史がある。
これが一番だね。利便性だって湘南あたりと比べるならまだ分からないでも無いが
横浜と川崎なんて一駅の差じゃん。
77: 匿名さん 
[2010-09-11 23:12:54]
「横浜にしか無い雰囲気や綺麗な街並み、歴史がある。」
のは中心部のごく一部だけじゃんよ。

そことの比較だったらますます川崎より遠いじゃんじゃん。

ってかあんたも中区の出身じゃないでしょ(笑)?
78: 匿名さん 
[2010-09-11 23:13:05]
一駅ねえ。雰囲気やらなんやらが、横浜駅周辺にあるのかい?
79: 匿名さん 
[2010-09-11 23:17:48]
結局大部分の横浜市民はそのイメージに憧れてくるんだけど、実際に住んでいるのは
港とはなんら関係のないただの丘市民になっちゃうんだろうね。

遠いんだよ。横浜は。

80: 匿名 
[2010-09-12 00:15:26]
歴史なんていったら、横浜は江戸時代末期までは寂れた漁村。川崎は東海道の宿場町だからね。

ちなみに堀之内も南町も旧東海道に沿っているから、旅籠の名残(成れの果て)だと思うよ。

横浜で歴史のあるところは、神奈川とか保土ケ谷とか宿場町じゃないかな?
81: 匿名さん 
[2010-09-12 00:16:50]
横浜ブランドなんて簡単に言うけど、本当に憧れて住んでいる人なんて中区の一部しかないんじゃない?
あとの大部分は勤務先の都合で住んでいるだけでしょ。

それを雰囲気だの歴史だのあたかも選んで住んでいるように言われると、とても違和感を感じるし、
そこまでの横浜へのこだわりが本当にあるのってとても疑問に思う。

横浜って客観的にみると日本一大きな市だけど、大阪や名古屋、札幌などに比べると
都市としては絶対的に未成熟ですよね。

威張れるほどの市じゃなってことをいい加減に実感してほしいな。
※もちろん川崎もだけど、横浜の人はそれが顕著。
82: サラリーマン 
[2010-09-12 00:33:57]
雰囲気や歴史ならいっそのこと湘南や鎌倉を選んだ方が良いね。
利便性気にするなら川崎が良いし。
83: 匿名さん 
[2010-09-12 00:49:31]
日本最大(アジア最大?)の中国人街を擁する街でしょ?

それを大々的に観光資源にしている街ってどうなの??
日本人のおれには耐えられないね。
84: 匿名さん 
[2010-09-12 00:59:16]
ではそろそろ、横浜は全てが中途半場で住むのには不便ってことで結論でよろしいですか?
85: 匿名さん 
[2010-09-12 01:29:18]
なんだこのスレ、移住組のVSか。
地元じゃない奴は消えろ。


って言ったらほとんど居なく何だろうな。
捨て台詞はいてw


田舎者は田舎から出てくんなよ、ウザイ。
86: 匿名さん 
[2010-09-12 01:33:15]
なんか横浜を妬んでいる他市民が必死すぎてみっともないね。
なんでそこまで横浜を嫌おうとする御託を並べられるのか?
書いてある内容から明らかに横浜市民でないのは分かるが、
何か劣等感があるか、もしくは嫌な思い出もあったのかな?
ちなみに俺は横浜市民ではないよ。
87: 匿名さん 
[2010-09-12 01:36:35]
あんたもせいぜい親の世代からだろ?十分移住組だよ。

そんなもんなんだよ、横浜なんて。田舎者の寄せ集め。いい加減に現実を知れ。
88: 匿名さん 
[2010-09-12 01:49:07]
妬んでるとか表現がおかしいんだよね。
あ~めんどくさい
89: 匿名 
[2010-09-12 04:51:47]
裏を返せば横浜に憧れですよ。立地条件の海岸線で横浜です。横浜は広い土地があるから。先祖代々住んでいるからわかる。横浜に日本最大の施設が検討中だとか。投資家の目。
90: 匿名さん 
[2010-09-12 08:40:21]
横浜市vs川崎市、どっちも住みやすいといえるようになったら最高です。お互い近いですしね。個人的には神奈川県の他のエリアにも注目しています。
91: 匿名 
[2010-09-12 09:24:51]
>>85
都内出身はダメ?
92: 匿名 
[2010-09-12 17:21:10]
東海道ラインの横浜川崎です。羽田空港を抱えている利便性がある横浜川崎は繁栄します。これは東海道ラインが日本経済を支える。9月21日国際線オープニングで横浜川崎は変化します。臨海部の発展する。
93: 匿名さん 
[2010-09-12 20:12:16]
羽田の国際化で、ますます横浜は中国人やインド人だらけになっちゃうんだろうな
94: 匿名さん 
[2010-09-12 20:15:54]
ちょ ん だけは増えて欲しくないね。というか、在日も半島に帰れ。
95: 匿名 
[2010-09-12 21:17:30]
インド、モンゴルは日本にとって貿易相手で親日です。日本大好きな国です。日本に利益を得て欲しいと思っております。中国はヤバイよ、尖閣諸島問題。 インド、モンゴルは親切にしてね。
96: 匿名さん 
[2010-09-14 07:24:46]
横浜はたまに遊びに行くのはいいけど、住むには危険すぎる
97: 匿名 
[2010-09-14 10:00:16]
治安は横浜と川崎どっちもどっちだろ
98: 匿名 
[2010-09-14 14:17:12]
日本は治安が悪くなった。
99: 匿名 
[2010-09-14 19:14:40]
シナの尖閣諸島は日本領土で日本人学校が危ない。シナ泥棒詐欺国家です。
100: 周辺住民さん 
[2010-09-14 19:51:50]
横浜市西区住民。

川崎も良いけど、拭えないイメージはどの分野でもあるよね。

「川崎」って聞いて全国の人が、「へぇ~、良いね~」って言ってもらえるような
街を作っていかないと駄目だよ。東京の近さを売りにするだけじゃなくってさ。

横浜中心地の多彩さは、東京・大阪・京都の雰囲気とはまた一線を画した存在なのは、確か。
とにかく歩いてて、楽しいし、気持ちが良い。
普通に散歩で、横浜駅東口~MM~桜木・関内~山下公園~山手を歩くし。
東京にはない街並みは、横浜の強みだよね。
101: 匿名さん 
[2010-09-14 21:00:16]
>100
そうそう。
それを知らない他県人どもが、横浜は東京の植民地だとか何とかヌカすんだよなw
102: 匿名さん 
[2010-09-14 21:21:40]
神戸の方が、綺麗だよね。
103: 周辺住民さん 
[2010-09-14 22:30:16]
>>102
首都圏の人間にとって、関西方面はど~でもいいんですよ。関係ない。
104: 匿名さん 
[2010-09-14 22:41:43]
くだらないかもしれんがブランドって大事だよ
105: 匿名 
[2010-09-14 23:45:46]
>>100

寿町って何区でしたっけ? 中区?
106: 匿名 
[2010-09-14 23:53:02]
横浜中心部には黄金町、日の出町もあるよね。
107: 匿名 
[2010-09-15 02:28:36]
黄金町は芸術の街だけどね。
108: 匿名さん 
[2010-09-15 02:31:42]
黄金町よりも池袋だな。
109: 匿名 
[2010-09-15 06:44:23]
池袋はシナに占領しているよ。住民とトラブルはマスコミは放送しない。
110: 匿名 
[2010-09-15 06:46:29]
中区はシナは出て欲しい。コトブキ解決。
111: 匿名 
[2010-09-15 07:05:55]
神戸より横浜の方が外洋都市で地理状件がいいのです。海岸線が長い横浜は変化に富む。国際会議に適している横浜です。
112: 匿名さん 
[2010-09-15 08:52:08]
>>104
ブランド、街の印象ってかなり重要だよね。
横浜にこれだけ観光客がくるのも、良いイメージも大きい。

>>105
寿町は中区。資本主義では貧富の差は当然出る。
街の規模がそれだけ大きい証明。360万人以上もいれば尚更。東京・大阪だって当然ある。
資本主義が始った当初のロンドンも、街中、特に川沿いがひどかった事実、知ってるよね?

この人たちは、一角にまとまって頂いたほうが良い。
そのせいか、元町・横浜駅ではあまり見かけないし、MM界隈には出てこない。
まとまっててもらわないと、川崎駅東口のように、テントがチラホラ、尿臭も・・って事になる。
113: 匿名 
[2010-09-15 13:30:03]
↑正解ですね。集団で住んでいる方が、いいです。多摩川のテントになる。
114: 匿名さん 
[2010-09-17 18:46:08]
中国人民いなくなったら、横浜に観光客なんて来なくなるあるよ。
115: 匿名さん 
[2010-09-17 18:50:06]
横浜駅周辺は普通にホームレスがいるが
116: 匿名さん 
[2010-09-18 01:04:08]
実際住めば川崎はいいところです。
ゴミとか日常のことは川崎の方が暮らしやすい。
ただ、横浜に住んでみたら横浜市歌をみんなが歌えるってすごい!と。
横浜市の人は横浜が好き。
川崎市の人は川崎が好きでない人が結構いる。
そういうことです。
117: 匿名さん 
[2010-09-18 10:01:12]
生まれてからずっと横浜だけど、横浜市歌なんて覚えてませんよ~
118: 匿名さん 
[2010-09-19 19:35:56]
横浜が好きだから、多少不便だとか、子育てしにくいとか言われても、そんなの別にいーじゃんって思えちゃうんだよね♪
119: 匿名さん 
[2010-09-19 21:13:28]
横浜で不便なら日本の9割が不便だわ
120: 匿名さん 
[2010-09-19 21:21:43]
田舎から観光で来る時、横浜と言えば中華街ははずせませんでした。
あの異国情緒が良いのです。
今でもネイティブの言葉が聞こえる街。
もちろんそれ以外の国の人々もたくさん暮らしています。
港町ならではの雰囲気が大好きです。
吹いている風が違う気がします。
121: 匿名さん 
[2010-09-19 22:06:14]
大学時代は東京に通学していたけど、今は横浜勤務もあって出張以外ほとんど東京に行かなくなった。
理由は東京まで出る必要がほとんどないから。
よく東京から遠いとか言われるけど、横浜で用が足せなくて東京まで行かなくてはならないもの(事)って何?
東京まで出るのは面倒って事もあるのかもしれないけど、実際横浜で全て事足りているからなぁ。
だから時々、川崎市民が横浜は東京から遠くてかわいそうって言っているのが理解に苦しむよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる