住宅コロセウム「横浜市vs.川崎市 どちらが住みやすいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 横浜市vs.川崎市 どちらが住みやすいですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-24 23:09:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】横浜市・川崎市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

京浜東北線沿線か東横線田園都市線沿線で物件を物色していますが、
横浜市にするか川崎市にするか?色々な面で悩むところです。

・育児サービスの充実度
・教育レベル(公立学校の風紀、私立学校への通いやすさなど)
・通勤の快適さ
・治安や街並み、緑や公園の多さ
・資産価値の維持

といった面から、色々と意見交換しませんか?

[スレ作成日時]2009-05-13 22:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市vs.川崎市 どちらが住みやすいですか?

202: 匿名さん 
[2010-09-23 22:16:14]
みんなが嫉妬する街、横浜。。
203: 匿名 
[2010-09-23 22:51:01]
現状がどうであろうと、財政難であろうと、ブランド都市だからね。 でも、なぜそうなのかは不明。
204: 匿名さん 
[2010-09-24 02:50:20]
世界ではKawasakiのほうがブランドだよ。
バイクのおかげで知名度抜群。
Yokohama は都市よりもタイヤメーカーのほうがその名が知られてますね。
205: 匿名さん 
[2010-09-24 05:08:14]
ハマ住民は、人口が東京の次に多いから、東京の次にエライと勝手に思って他を見下してるだけの話。
206: 匿名さん 
[2010-09-24 05:58:41]
両方住みましたが断然川崎ですね
横浜はダサい
ジジババの感覚では未だに横浜=おしゃれという古臭くて安っぽいプロパガンダによって刷り込まれたイメージが抜けないのでしょうが
207: 匿名さん 
[2010-09-24 08:55:26]
>世界ではKawasakiのほうがブランドだよ。
もはや、街の比較にもなってない。
Kawasakiと川崎市が関係ないの知らんのか?
やっぱり川崎カッペはイタいな。
208: 県外民 
[2010-09-24 09:16:20]
>>204

>>世界ではKawasakiのほうがブランドだよ。
>>バイクのおかげで知名度抜群。

大変な勘違いをされていますね。
件の川崎重工、、、どこが本拠地だと思っているんですか?
兵庫県ですよ!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E9%87%8D%E5%B7%A5%E6%A...

単車だけではなく、新幹線車両、JASDFのC-1、T-4、C-X、TBM…等色々作っていますが。
209: 匿名 
[2010-09-24 09:19:47]
面積で横浜です。
210: 匿名さん 
[2010-09-24 09:58:18]
横浜といっても、みなとみらいのような新興地区だけとの比較なら川崎と対比もできるだろうけど、
馬車道~関内~山下町~石川町~山手町にかけての歴史的建造物や風情だけは絶対にかなわないって。
横浜の観光ガイドブックが多いのもそれがあるから。(ところで川崎だけのガイドブックってあったっけ?)
川崎は目下、発展目覚しい街だけど、残念だがそこはどう逆立ちしても横浜にはかなわない。
横浜は中区~西区広範囲に、新旧入り乱れてのおしゃれな発展を遂げている街だからね。

ちなみに上記したみなとみらい地区だけど、そこだって正確に言えば赤レンガ倉庫や三菱旧2号ドックなど
随所に歴史的価値のあるもの(場所)は存在しているんだけどね。

追伸・私は横浜市民ではなく、隣の市(川崎ではない)在住です。
211: 匿名さん 
[2010-09-24 10:23:30]
横浜の大半は>>210に記述されている場所とはまったく関係のない内陸です。
212: 匿名さん 
[2010-09-24 10:34:16]
そもそも「どちらが住みやすいですか?」の比較なんだから、歴史とか観光とかアピールしても仕方ない。
むしろ、家の近所に観光客がバタバタ来たら、住みにくさを助長するからね。
観光好きだから横浜市内に住みたいって人もひょっとしたらいるのかも知れないけど、関内まで電車で30分もかかるような市内に住むよりは、武蔵小杉あたりの方が正直早い。
213: 匿名 
[2010-09-24 10:55:26]
山手に友達が住んでいたが、「休みの日は観光客がうるさい」とこぼしていた。
214: 匿名 
[2010-09-24 11:00:31]
横浜だったら戸塚が良いね。
215: 匿名さん 
[2010-09-24 11:59:30]
東戸塚なんて意外とお勧め。駅前そこそこおしゃれだし。
216: 匿名さん 
[2010-09-24 12:28:52]
戸塚はいいね。横浜なのに気取ってないとこがいい。
相鉄線の「希望ヶ丘」とか「ゆめが丘」なんて、実際行ってみたら「フザけんな!」って感じだもんなあ。
217: 匿名さん 
[2010-09-24 13:42:54]
↑実態は『絶望ヶ丘』『悪夢ヶ丘』だもんな
218: ご近所さん 
[2010-09-24 13:47:11]
横浜駅・MM周辺の住人ですが、快適すぎて怖いくらいです。

休みは、MM~桜木・関内~山下~元町商店街~山手の海沿いを散歩したり、
鎌倉・湘南方面へ出かけたり、
東京方面へ行ってみたり。
219: 匿名 
[2010-09-24 14:13:49]
MM周辺は高いでしょ?同じ地価なら都内に住むな
220: 匿名さん 
[2010-09-24 18:52:24]
駅から遠く離れたところでは川崎と横浜はどちらが住環境的にオススメかな。
221: 匿名 
[2010-09-24 22:32:28]
>>220さん 田舎はどっちも田舎でしょう。お好きなところにどうぞ。
ただあんまり田舎に行くと、市街化調整区域で家は建てられませんよ。
222: 匿名さん 
[2010-09-25 00:30:42]
Kawasakiと川崎市を勘違いしてた奴はどこいった?
223: 匿名さん 
[2010-09-25 01:56:34]
>220-221
ちなみに面積当り鉄道駅数の大都市(17政令市&都区部)比較において、
川崎市は3位(37.4駅/100km2)、横浜市は5位(23.1駅/100km2)
と、両市とも鉄道利便性が高い都市です。
224: 匿名さん 
[2010-09-25 11:03:48]
>Yokohama は都市よりもタイヤメーカーのほうがその名が知られてますね。
と、書いときながらの
>世界ではKawasakiのほうがブランドだよ。
>バイクのおかげで知名度抜群。
には、笑えたw

むしろkawasakiの方が都市名じゃね〜w
225: 匿名さん 
[2010-09-25 11:53:50]
>>211

横浜市民ですけど、その通りです。
だから、横浜の港北区から西区へ越した。現在は、雰囲気も利便性もよく快適。こんな場所は、川崎にも東京にもありません。
でも、ここら辺以外の横浜市内だったら、実質的に川崎市内の方がいいかな。
川崎区は勘弁だけど。
226: 匿名 
[2010-09-25 11:57:13]
国際会議か開催する横浜です。各国の首脳が横浜に集まります。やはり横浜だ。
227: 匿名 
[2010-09-25 12:02:25]
新幹線駅かある横浜、横須賀線のコスギ、東海道本線の川崎。
228: 匿名さん 
[2010-09-25 12:35:50]
新横浜なんて、駅の表側は綺麗に作っても、裏側見たら山じゃん!
229: 匿名 
[2010-09-25 13:07:48]
山なんかあったっけ?
230: 匿名 
[2010-09-25 13:31:29]
新横浜に山はないよ。とこの地方の方ですか。新幹線は港北区で平地です。新横浜を利用してないでしょう。私は新横浜は生活圏です。
231: 匿名 
[2010-09-25 13:35:53]
228さん神戸と錯覚していませんか。
232: 匿名さん 
[2010-09-25 15:41:53]
>>229-231は、山を富士山のような山の意味でしか知らないとはずいぶん浅学ですね
233: 匿名さん 
[2010-09-25 15:53:56]
>232

おらが村を田舎と認めたくないんだよ。
新横の裏手なんかいまだ狸が出没するっていうのにw
234: 匿名 
[2010-09-25 18:05:30]
大倉山の事でしょ。山というより、丘ですね。東急財閥のお膝元。
235: サラリーマンさん 
[2010-09-26 01:50:35]
んー国際何チャラを考えるなら、
新横浜が羽田、成田行きのリムジンバスが出ているので一番便利かと。
おまけに新幹線もあるし。電車賃気にしなければ、新幹線で品川・東京がめちゃ速いし。
一応将来性としては、東横、新宿ラインが来るのであるし。
ただ、駅裏の地主達が欲をかき過ぎて発展していないのがネックになっている。
田舎の象徴ラブホテルも多い地区だし、住むには微妙だが利便性はNo1だと思う。
ちなみに新横浜の篠原口から篠原神社にかけては山ですよ。
平坦なのはオフィス街とラブホ街と菊名への間だけ。


川崎は低所得な外人と見るからに低脳な集団を生み出す地区が
市内全域に点在されている。
新百合ヶ丘近辺はでかい家と綺麗な町並みはあるが、
稲城市が品格を落としているので、所詮川崎という感じだし、
液状化危険度が高い地域は巨大な貧民街にしか見えない。
その理由のひとつに移動手段が徒歩しかない浮浪者にとっては、
川崎は浮浪者にとっても利便性がよく住環境も良いのだ。
なぜなら、浮浪者としてのスタートは東京だからだ。
ちなみに芸能人&政治家のかなりの割合は在日なので川崎はお似合いだ。


一方、横浜も確かに貧民街はあるが、高級住宅街と言われている
中区山手地区、港北区錦が丘地区、西区みなとみらい地区、
青葉区あざみ野地区、青葉区青葉台地区、泉区緑園都市地区、都筑区港北NT地区は
坂が多いデメリットがあるものの、徒歩しか手段の無い浮浪者にとっては日雇いが無いので、
寄り付いて来ないとうことで、一般市民の住環境が良いと言える。

よく指摘される山手地区の崖の下の寿地区だが、***がココにいますよと分かりやすいので、
一般市民が行かなければいいだけの事。
何も知らずに歩きましたと言う奴は、よほどの鈍感で通常の感性があれば
目に見えない境界線を感じ取る事ができるはず。

利便性を考えた地価が川崎が高いのは、基準が東京駅への移動時間が速いからで、
住環境が考慮されている分けではない、ある意味横浜はお買い得なのかもしれない。

マジレスすれば、一日の仕事が電話一本で済んでしまうような金持ちは、鎌倉、逗子に住んでいる。
236: 住まいに詳しい人 
[2010-09-26 02:15:41]
・育児サービスの充実度
自治体によるが、川崎は空気が汚いので喘息になりやすく、その証拠に喘息に対する医療費補助があります。

・教育レベル(公立学校の風紀、私立学校への通いやすさなど)
公立学校はその年によって大きく異なるが、青葉区、都筑区は受験率が高いので
頭の良い子が周囲にいる環境を作る事が可能だが、我子が悪の権化にならない気遣いが必要。
というか、小中高大どの時期なんだろうか、広尾に行かせるなら東横、表参道に行かせるなら田都が便利

・通勤の快適さ
品川なら帰りに京急のWing号がおススメなので上大岡。
渋谷・新宿方面なら途中下車したくなる駅が多い事から東急沿い

・治安や街並み、緑や公園の多さ
横浜市青葉区がダントツだと思う

・資産価値の維持
川崎は東海大地震で液状化で消滅する場所とか出てきそう。
不動産流動性の観点からも、東急沿い

237: 匿名さん 
[2010-09-26 10:38:31]
川崎市と横浜市で比較すれば相対的に川崎市の方が空気が良いです。

平成20年度大気データ平均値(数値が少ないほど空気が良い)
二酸化硫黄濃度 川崎0.004ppm 横浜0.005ppm
二酸化窒素濃度 川崎0.023ppm 横浜0.021ppm
一酸化炭素濃度 川崎0.600ppm 横浜0.700ppm
光化学オキシダント濃度 川崎0.028ppm 横浜0.027ppm
浮遊粒子状物質濃度 川崎0.025ppm 横浜0.027ppm

(光化学オキシダント以外の4項目中3項目で川崎市の方が良い)
※光化学オキシダントは窒素酸化物や炭化水素等が太陽光線を受けて光化学反応を起こすことによって生成されるためか、一般的には空気が良さそうなエリアでも(太陽光線の透過率が高くなるため?)高くなる傾向にあります。
238: 匿名 
[2010-09-26 10:45:17]
鶴見の末吉台地は自然環境が整って岩盤地で坂もなだらかですか急坂を利用しなくいい。水害、地震、防犯に強い。大型店が出来のも理解する。
239: 匿名さん 
[2010-09-26 10:50:26]
ちなみに川崎市と横浜市の大気最高濃度地点(数値が低いほど空気が良い)での比較でも、川崎市の方が空気が良く、横浜市の方が悪い地点が広範囲に存在する傾向にあることが分かります。

二酸化硫黄:川崎市(川崎区)0.007ppm/横浜市(鶴見区・神奈川区・中区・磯子区)0.007ppm

二酸化窒素:川崎市(川崎区)0.028ppm/横浜市(中区)0.029ppm

一酸化窒素:川崎市(川崎区・中原区)0.011ppm/横浜市(中区)0.017ppm
※他に横浜市の神奈川区が0.012ppmで川崎市最高値より悪く、南区・磯子区・青葉区が0.011ppmで川崎市最高値と同じ

光化学オキシダント:川崎市(宮前区)0.049ppm/横浜市(戸塚区)0.047ppm
※他に川崎市の高津区が0.048ppmで横浜市最高値より悪い

浮遊粒子状物質:川崎市(幸区)0.028ppm/横浜市(中区)0.029ppm
※他に横浜市の鶴見区・西区・磯子区・瀬谷区が0.028ppmで川崎市最高値と同じ

※唯一、光化学オキシダントは川崎市のポイントの方が上回っていますが、237の通り光化学オキシダントは一次汚染物質が太陽光線を受けて光化学反応を起こすことにより生成されるため、日射量の多さ、気温の高さ、風の弱さなどの自然要因にも影響され、一般的には空気が良さそうなエリアでも高くなる傾向にあります。
ちなみに神奈川県内の光化学オキシダントの最高値は横須賀市や南足柄市の0.052ppm、他に愛川町・平塚市・藤沢市・小田原市の0.051ppm、座間市・秦野市・伊勢原市の0.050ppmが川崎市最高値より悪く、逗子市が0.049ppmで川崎市最高値と同じです。
240: 匿名 
[2010-09-26 10:56:03]
空気は移動する。空気は低地に淀んでいる。神奈川県の空気は綺麗です。海岸部と陸地ならわかります。それより中国の黄砂の方が危険です。重金属、ダイオキシン、砒素、などが日本に飛んでいる。
241: 匿名さん 
[2010-09-26 11:08:15]
横浜市民って川崎より負けてるところがあるはずないって思い込みがすごいよね。
大気汚染や学校の耐震化率やエアコンのこととか。
242: 匿名 
[2010-09-26 12:35:22]
そんなに空気を気にするなら川崎とか横浜なんか住まないで
逗子辺りに住めよって感じ。都会なんだからある程度はしょうがない
243: 匿名さん 
[2010-09-26 12:56:37]
どうでもいいよ、川崎なんて。。。
244: 匿名 
[2010-09-26 13:46:22]
川崎はさわらぬ、なんとか―~。 空気より土壌だよ。私は調べたね。
245: ご近所さん 
[2010-09-26 13:56:30]
住所が川崎市ってだけで、卑屈になる
246: 匿名 
[2010-09-26 14:25:37]
↑同感する。
247: 環境 
[2010-09-26 14:28:41]
空気は地球を流れている。土壌は移動しない。
248: 匿名さん 
[2010-09-26 15:32:43]
だーかーらー。
住むのに実利を求めるのなら、川崎。
アドレスにも多少の価値を認めるなら、横浜。

川崎住み心地はよいですよ。
ただ、みんな駅名で地元を表わすだけで。

横浜に住むと、横浜の地元でない所(MMにしろ・・)も地元のように
言ってもよいっていう所。
249: 匿名さん 
[2010-09-26 18:21:36]
ちょうど川崎と横浜の境の日吉在住です。
狸も目撃したことあります、正直、嬉しかったですね。
ゴミだしとか行政サービスは、川崎市民が羨ましい。
横浜は、給食・エアコンなどの教育環境を何とかしてほしい。

車での買い物は、川崎・港北NTへ
電車では、横浜・MMや渋谷・自由が丘へ

通勤場所にも寄りますが、川崎・横浜どちらにしても東横沿線はいいですよ。
250: 匿名さん 
[2010-09-29 18:41:45]
駅近に関しては横浜と川崎は言うほど差を感じない感想だなあ。駅から離れた地域の住環境が論点になってくるね。どっちの市も広いからね。
251: 匿名さん 
[2010-09-29 22:08:08]
でも、やっぱりネームバリューの差は大きいよ
252: 匿名 
[2010-09-30 01:08:05]
横浜市の端の方だと本当に田舎だからな
253: 匿名 
[2010-09-30 01:27:40]
横浜駅高層化ビルになります。JRと東急か投資します。
259: 匿名さん 
[2010-09-30 19:15:30]
ネームバリューより街を愛せるかどうかをいつも基準にしてるよ。大体把握している街にいつも引っ越すんだ。良さを知ってるから安心して物件を探せるよ。
260: 匿名さん 
[2010-09-30 20:40:01]
だから、それがアドレスのよさでしょう?
川崎に住んでます、と言わない所でもう勝負がついている。
大体、小杉に住んでいると言って、みんなが知っていると思うのが間違い。
261: 匿名さん 
[2010-09-30 21:36:41]
他人に『横浜に住んでます』と言われると、横浜のどちらですか?
と、聞きます。
これは川崎も東京も同じ。
これらの都市は広すぎるし、場所によって様々なので。
262: 匿名さん 
[2010-09-30 22:03:41]
>>261
普通はそうですよね。
263: 匿名さん 
[2010-09-30 22:41:07]
>他人に『横浜に住んでます』と言われると、横浜のどちらですか?
>と、聞きます。

それは、誇り高き横浜市民からムカつかれる可能性高いよ~
264: 匿名さん 
[2010-10-01 07:49:42]
>それは、誇り高き横浜市民からムカつかれる可能性高いよ~

横浜市民以外、横浜のどちらなんて聞いてこないし興味も無いよ。
266: 匿名 
[2010-10-01 17:53:12]
見栄はってるなって思う人は横浜市にコンプレックスがある人です。
横浜市に住んでる人は他意なく横浜と言ってるだけで、見栄とか考えてない。
267: 匿名 
[2010-10-01 18:28:50]
川崎駅周辺に40年以上住んでいるが、小杉だの溝ノ口だの新百合ヶ丘に住んでいるやつに「川崎に住んでいます」って言ってほしくないな。「川崎市に住んでいます」なら許すが。
268: 匿名さん 
[2010-10-01 19:17:18]
横浜以外の人が横浜と言えば普通関内・石川町をイメージする。
270: 匿名 
[2010-10-01 20:03:19]
川崎は何処に行っても
ホ−ムレスの巣と化している。
ホ−ムレス同士のネットワ−クも発達している近未来の町??
271: 匿名 
[2010-10-01 20:05:20]
川崎駅周辺には
絶対に住みたくありません。
ホ−ムレスや風俗店が凄いんだもん。
272: 匿名 
[2010-10-01 20:08:56]
横浜は市内の何処へ行っても横浜だし

川崎は市内の何処へ行っても川崎だよ。

川崎大師やみなとみらいをイメージするのは
ど田舎から出てきた田舎者だけ。
273: 匿名 
[2010-10-01 20:12:45]
規模的には、
横浜 VS 東京 の方がいいんじゃない。

勝算は始めから横浜にあるのは
分かりきっている事。

274: 匿名さん 
[2010-10-01 20:34:01]
>>267
川崎に住んでるって言うと、川崎駅近くだと思われるから、駅名を言うようにしてる。
生まれも育ちも川崎北部で川崎市のことは好きだから、
駅名の後に川崎市だってことも付け加えるけどね。

川崎は北部の新興住宅地の住人と南部の昔からの住人が仲悪いよね。
どっちも一緒にするなって感じで、同じ市に住んでるのに、悲しい。
275: 匿名 
[2010-10-01 20:59:07]
横浜=みなとみらい

笑っちゃう。
276: 匿名さん 
[2010-10-01 21:05:44]
みなとみらいは、今や横浜の都会的シンボル。
しかしそれで頑張りすぎたから、学校にエアコンも入れられないんだよねー。
イメージはともかく、今や実態としては川崎の方がリッチじゃないか?
277: 匿名 
[2010-10-01 21:39:39]
川崎の北部だ南部だって笑ってしまう。
多摩川沿いにながっぽそく出来た
町工場の町だからしょうがないか〜
庶民は南北かわらないでしょ。

横浜はその点は、何処の区と仲が悪いとか
そんな低レベルな事はしないよ。
日本一のマンモス市だからね。

川崎を政令指定都市とか
呼んじゃいけないでしょww
278: 匿名 
[2010-10-01 21:41:31]
横浜=港 w
279: 匿名さん 
[2010-10-01 21:42:13]
中立の歴史ある横須賀市民からすれば、横浜川崎どちらもメクソハナクソ。
仲良くしておけ。
280: 匿名さん 
[2010-10-01 22:02:59]
ほんとに横浜と呼べるのは全体の一割くらいだろ
281: 匿名 
[2010-10-01 22:15:20]
横須賀って米軍基地の中に
あるんだろ。
毎日、ネイビ−バ−ガ−ばっか食って
太るぞ。
はたまた、 須賀君が横にいるのが
横須賀ww
282: 匿名 
[2010-10-01 22:17:50]
>>280
変なこだわり親父の登場か〜

君の横にも 須賀くんがいるのか。
283: 匿名 
[2010-10-01 22:19:31]
それとも ホ−ムレス親父かww
284: 匿名 
[2010-10-01 22:22:59]
>>279
メクソ横須賀ハナクソ??
285: 匿名 
[2010-10-01 22:26:25]
横須賀から暇できたっぽい。
軍艦か潜水艦に乗って来たっぽい。

横に 須賀くん ですか。
286: 匿名さん 
[2010-10-01 22:35:34]
これこれ、ヨコスカは良いところじゃ。
ヨコスカを叩くでない。
287: 匿名さん 
[2010-10-01 23:51:36]
あのな、田舎者達、一言言っとくぞ。
本当の横浜とか、本当の川崎なんて言葉や場所は無いんだよ。
勝手に住みつくのはいいが、変な言葉作んなよ。

みなとみらい?
そんな場所、俺が中学ん時は無かったぞ。
そんな時から横浜は良い街だったよ。
288: 匿名さん 
[2010-10-02 00:35:40]
>そんな場所、俺が中学ん時は無かったぞ。

お前のガキの時代の横浜自慢なんぞ興味はない。
別にお前の知っている時代の横浜が全てじゃないんだよ。
そんなこといったら、俺の親父が幼少期に住んでた頃の横浜駅西口は、
当時砂利置き場だってよく聞かされてきたけど、今の西口の風景なんぞ
俺(親父)がガキの頃は無かったぞ!と自慢をしているようなもんだぞ。
さらに爺さんはもっと昔の横浜を語る事ができる。

あ ほ か
289: 匿名 
[2010-10-02 01:12:34]
尖閣諸島問題で横須賀が重要ですよ。
290: 匿名さん 
[2010-10-02 01:12:38]
>別にお前の知っている時代の横浜が全てじゃないんだよ。
はぁ?別に全てなんか言ってねえよw

>そんなこといったら、俺の親父が幼少期に住んでた頃の横浜駅西口は、
>当時砂利置き場だってよく聞かされてきたけど、今の西口の風景なんぞ
>俺(親父)がガキの頃は無かったぞ!と自慢をしているようなもんだぞ。

俺は、みなとみらいができた=良い街になった=本当の横浜
じゃねぇって言ってんの。
昔は砂利置き場だった?だから何だ?意図が不明。

>さらに爺さんはもっと昔の横浜を語る事ができる。
語れば良いじゃん?別に構わんよ。
お前の爺さんがや親父がみなとみらいが出来てそこが本当の横浜だとか言ってんのか?
それなら俺の所に連れてこい。説教してやる。

>あ ほ か
お前が あ ほ か
291: 匿名 
[2010-10-02 03:28:24]
くだらん 低レベル同士の
争いじゃw
292: 匿名 
[2010-10-02 06:41:49]
ラゾ−ナ? とか言うの
一個出来て喜んでいる奴の気がしれない。

横浜には、ショッピングモールが
無数にあるし。
293: 匿名さん 
[2010-10-02 09:32:00]
港のヨーコ横浜横須賀~って、やっぱり住民のガラ悪いなと思う。
294: 匿名さん 
[2010-10-02 09:36:13]
横須賀は治安いいです。
ガラ悪いのは横ハメですよ。
295: 匿名 
[2010-10-02 11:41:58]
川崎横浜よりは柄悪くないだろ?横須賀は
296: 匿名 
[2010-10-02 11:42:25]
横須賀は夜行くと
黒人だらけで恐かった〜

治安悪そうだよ。
297: 匿名 
[2010-10-02 11:44:46]
横浜 ⇒ 住みたい街 NO.1

川崎 ⇒ 住みたく無い街 NO.○
298: 匿名さん 
[2010-10-02 12:27:02]
横浜、川崎は巨大都市なのでどうしても中心部には、や○ざやチンピラが多くなり、
ガラも悪くなる。これ必然ね。
横須賀は、米兵(特にマリーンコーの下っ端)連中が夜中に酔っ払って暴れてるので
こちらも違った意味でガラが悪い。

結論:
みなさん、できるだけ横浜、川崎、横須賀以外の市に住みましょう!
299: 匿名 
[2010-10-02 13:40:58]
羽田空港国際線で横浜、川崎、横須賀は重要ですよ。神奈川の知識人は連携を図ります。底レベルな輩は地元民ではない新住民ですからあてになりません。羽田空港の利用価値は日本経済の起爆剤です。不況から脱出です。
300: 匿名さん 
[2010-10-02 15:02:52]

同感!
301: 匿名さん 
[2010-10-02 15:17:43]
ハマ住民にありがちな、いかにも上級階層意識の強い発言だが、
「低レベルな輩」でなく「底レベルな輩」と書いてる時点で、
実際のレベルの低さが分かっちゃうってもんだ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる