住宅コロセウム「横浜市vs.川崎市 どちらが住みやすいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 横浜市vs.川崎市 どちらが住みやすいですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-24 23:09:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】横浜市・川崎市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

京浜東北線沿線か東横線田園都市線沿線で物件を物色していますが、
横浜市にするか川崎市にするか?色々な面で悩むところです。

・育児サービスの充実度
・教育レベル(公立学校の風紀、私立学校への通いやすさなど)
・通勤の快適さ
・治安や街並み、緑や公園の多さ
・資産価値の維持

といった面から、色々と意見交換しませんか?

[スレ作成日時]2009-05-13 22:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市vs.川崎市 どちらが住みやすいですか?

142: 匿名 
[2010-09-20 23:35:20]
藤沢あたりなら多少利便性の差があるから良いけど
横浜とじゃあまり変わらないじゃん。そこまで優位性が無いよ
143: 匿名さん 
[2010-09-21 00:10:58]
みんなうすうす気付いているんだよね、住環境でも川崎>横浜となってしまった現実を
144: 匿名さん 
[2010-09-21 00:17:26]
ないない。
145: 匿名 
[2010-09-21 00:23:01]
>>143
具体的に教えて。街並み、歴史、商業施設全て横浜のが上でしょ?
川崎は利便性がほんの少し気にならない程度、上なだけ。
146: 匿名さん 
[2010-09-21 01:18:16]
横浜は、東部・中心部・西部
川崎は、北部・南部
と分けて考えなるか、区で比較しないと意味をなさないんじゃない?
市単位で比較するなら、行政サービスの差しか参考にならないのでは?
147: 匿名さん 
[2010-09-21 02:00:51]
ま、実際そこまで難しく考えなくともわかるけどねw
148: 匿名さん 
[2010-09-21 02:51:48]
ライバル視してるのは川崎市民だけじゃないの。
横浜市民は川崎市なんて眼中ない。
ただ、吠えてるから呆れているだけ。

ディズニー浦安VS川崎スレで闘ってくれ
149: 匿名 
[2010-09-21 07:41:56]
横浜市民のほうがキャンキャン吠えてるじゃん。
150: 匿名 
[2010-09-21 08:22:43]
横浜市民はみんな横浜そのものに誇りを持ってるよ。
川崎なんて誇り持てないでしょ?だから浦安と比べられる始末。
あんがい良い勝負かもww
151: 匿名 
[2010-09-21 11:38:28]
↑同意ですね、横浜住民は比較的文化ではない。独自文化を守っている。川崎と異なります。
152: 川崎市民 
[2010-09-21 11:49:03]
横浜市のほうが住みやすいでかまいませんよ。
発展性が劣るところは、それくらいの取り柄を認めてやらないとね。
153: 匿名 
[2010-09-21 11:51:27]
川崎>横浜、面積を重要視してないわ。羽田空港の利便性は横浜有利です。京急ラインが長い。
154: 匿名さん 
[2010-09-21 11:55:32]
川崎より横須賀のほうが羽田の利便性が有利というアほ理論。
155: 匿名 
[2010-09-21 12:03:27]
横須賀は羽田空港直通です。直通は国際線の凌ぎを削っている各国です。
156: 匿名 
[2010-09-21 12:07:25]
これから羽田空港に空弁を買いに夕食にしょう。羽田空港国際線オープン。おめでとうさん。横浜住民。
157: 匿名さん 
[2010-09-21 12:31:28]
>152
横浜からみて両隣に位置している川崎と横須賀の両市だが、
横須賀は歴史的にも文化的にもリスペクトしているが、
かたや川崎ときたら・・
158: 匿名さん 
[2010-09-21 13:16:51]
横浜市民って必死だな。

そんなに川崎叩きが楽しいか??

でも川崎市民はそっち(横浜)見てないよ。
159: 匿名さん 
[2010-09-21 14:01:07]
自分の足下も見れてないもんなw
160: 匿名さん 
[2010-09-21 17:24:34]
基準地価でまた武蔵小杉の地価が上がったみたいだね。

横浜はどうだったんだろうね。
不便だから下がる一方??
161: 匿名さん 
[2010-09-21 17:29:34]
横浜の大半は文化や歴史と無関係の内陸。
162: 匿名さん 
[2010-09-21 18:43:59]
本日公表された国土交通省地価調査(H22/7/1時点)ですが、
住宅地、商業地共にほとんど全てが下落の中、
東京圏地価上昇率上位の多くを川崎市内が占めました。

東京圏・住宅地の上昇率順位
順位 都道府県 基準地の所在地 H21年→H22年基準地価格変動率(%)
1 神奈川県 川崎市中原区小杉御殿町2丁目144番1 2.8
2 神奈川県 川崎市中原区上丸子山王町2丁目1319番4 1.2
3 神奈川県 川崎市高津区溝口3丁目596番5 1.0
4 神奈川県 川崎市高津区二子3丁目390番50 0.6
5 千葉県 千葉市花見川区幕張本郷3丁目6番14 0.0
5 千葉県 市川市柏井町1丁目1958番 0.0
5 千葉県 八千代市緑が丘2丁目29番12 0.0
5 千葉県 八千代市大和田新田字太郎右衛門野446番226 0.0
5 東京都 中央区月島二丁目1618番 0.0
5 東京都 港区高輪一丁目701番61 0.0
5 東京都 稲城市大字矢野口字中島3750番45外1筆 0.0

東京圏・商業地の上昇率順位
順位 都道府県 基準地の所在地 H21年→H22年基準地価変動率(%)
1 神奈川県 川崎市中原区小杉町3丁目441番18 2.9
2 神奈川県 川崎市中原区新丸子東2丁目907番14 1.2
3 神奈川県 川崎市中原区下沼部字玉川向1758番7 1.1
4 神奈川県 川崎市中原区今井上町204番7 1.1
5 東京都 中央区月島三丁目1009番外1筆 0.0
5 東京都 東村山市栄町一丁目6番8 0.0
5 神奈川県 横浜市戸塚区戸塚町字二丁目4100番2外 0.0
5 神奈川県 川崎市中原区木月1丁目457番5 0.0
5 神奈川県 川崎市中原区木月2丁目379番13 0.0
10 神奈川県 川崎市川崎区東田町9番6外 △ 0.4

残念。横浜市がない。。。
163: 匿名さん 
[2010-09-21 18:45:05]
ごめん。ぽつんと1つだけあったわ。
164: 匿名 
[2010-09-21 19:38:46]
だから何だよww千葉が入ってる時点で何の自慢にもならん
すでに成熟されてるんだよ
165: 匿名さん 
[2010-09-21 20:08:39]
千葉に対しても失礼なことをいうだんな。横浜の人って。やだやだ。
もう完全に負け惜しみ。

住宅のTOP10に川崎が4(しかも上位独占)。横浜が0
商業地のTOP10に川崎が8(しかも上位独占)。横浜が1

だから何だと言われれば、街の勢いが格段に違うんじゃない?
将来性があってそれだけ多くの人を引き寄せてるってことだよ。
166: 匿名さん 
[2010-09-21 21:12:46]
上昇率ってのは、今まで前頭だったのが小結程度になっただけだろうな。
果たして武蔵小杉が大関や横綱を目指せるタマかどうかだな。
琴錦や巨砲みたいに万年大関候補のまま終了というケースもあるし。
167: 匿名さん 
[2010-09-21 21:15:40]
お前の持論じゃ川崎は横浜どころか、都内の主要都市より上ってことになるな。
おめでたい頭でよかったな。
168: 匿名さん 
[2010-09-21 21:19:43]
上昇率をみれば川崎は都内より上だろ。

お前の目は節穴か?
169: 匿名さん 
[2010-09-21 21:23:26]
また横浜市民が川崎に負けてくやしいから他のところを持ち出し始めたな。

ここは川崎対横浜のスレですよ。

都内と比較しはじめるだったら、川崎対都内スレでも作れば??
170: 匿名さん 
[2010-09-21 21:48:30]
でも横浜市内で歴史や文化の香りがするのは、海沿いの一部だけ。内陸部は横浜ではない。多摩だとおもう。
私、横浜市民です。
171: 匿名さん 
[2010-09-21 21:48:48]
でも横浜市内で歴史や文化の香りがするのは、海沿いの一部だけ。内陸部は横浜ではない。多摩だとおもう。
私、横浜市民です。
172: 匿名さん 
[2010-09-21 21:56:59]
かたや川崎市内には、その歴史や文化の香りがする海沿いの一部すらない。内陸部は川崎でない。奥多摩だとおもう。
私、川崎市民です。
173: 匿名さん 
[2010-09-21 22:03:33]
上昇率が高いって?
横浜より上にいればどんなランキングでもいいみたいだな。

横浜の内陸部が多摩?小学校からやり直した方が良いんじゃない?
174: 匿名 
[2010-09-21 23:56:18]
さて、ここまでの議論を見て、スレ主はどうするのだろうか?
175: 匿名さん 
[2010-09-22 00:01:26]
以前は川崎局番だった横浜市日吉にするよ。
176: 匿名 
[2010-09-22 00:25:23]
いい選択かもしれないですね。横浜ご自慢の歴史や文化や海には無縁だけども。
177: 匿名 
[2010-09-22 00:26:53]
あ、ただ公立学校にエアコンはないですよ。保育園の待機児童数も日本一の市だし。財政難ですから。
178: 匿名さん 
[2010-09-22 01:06:29]
なんで、横浜って財政難になったの??
人口多いし、大企業は少ないにしても、中小は多いから、
かなりの税収が見込めると思うけど。
税収規模からすれば、横浜博なんて大した損失じゃないでしょ。

川崎は、特殊税収があるから潤っているのはわかるんだけどね。
179: 匿名 
[2010-09-22 01:07:55]
堺でいいんじゃないの。
180: 匿名さん 
[2010-09-22 01:30:16]
この少子化の時代に未だ多くの待機児童抱えてるって酷い話ですね。
誰の為の行政なのでしょうか?横浜市は。
川崎みたいに市民オンブズマンが機能してないんじゃないの?
181: 匿名さん 
[2010-09-22 01:31:33]
この少子化の時代に未だ多くの待機児童抱えてるって酷い話ですね。
誰の為の行政なのでしょうか?横浜市は。
川崎みたいに市民オンブズマンが機能してないんじゃないの?
182: 匿名 
[2010-09-22 01:43:54]
横浜の公立学校の耐震校舎は9割です。避難所になります。冷房より耐震です。少子化対策で子供の命が大切です。
183: 匿名さん 
[2010-09-22 08:26:43]
地方で、出身地やどこから来たんですか?って聞かれて、
「川崎です・・」

なんて、かなり恥ずかしくて言えないんですが。
184: 匿名さん 
[2010-09-22 09:02:38]
↑そういう時は「横浜です・・」って言ってんだよ。
185: 匿名 
[2010-09-22 10:08:17]
横浜でも山手町やみなとみらいなら良さも分かるが
内陸部のド田舎に住んでてどうするの?って感じ。
青葉区でも微妙
186: 匿名 
[2010-09-22 11:50:22]
ど田舎でも横浜は横浜。
それを含めて横浜市なんです。
皆さん、横浜に何を期待してんの?

本物の市民は横浜のイメージにみなとみらい〜なんて答えませんよ。
187: 匿名さん 
[2010-09-22 11:54:45]
>>182
市立小中学校の耐震化率(平成22年4月1日現在)
横浜市 94.4%
川崎市 95.0%
188: 匿名 
[2010-09-22 12:04:05]
川崎一番病でた★
189: 匿名さん 
[2010-09-22 13:17:16]
横浜は神奈川の中で特殊で1位であって、他の何とも競争しない。
「横浜市庁舎」ですからねー。すごいプライド。(相手は県です)
川崎は横浜と競ったりしない。

そうじゃなくて、住みやすいか、でしょう?
待機児童が多くて大変でも、Y150で失敗しても、「あの中田ってなんだったんだ」と
文句を言ったりできるのは横浜市民の特権でしょう。
川崎の市長さんが誰だか知っているのは川崎市民だけでしょう?
それからいろいろある観光名所等々を遠くても「地元」のように表現できるのも横浜。
そのあたりがやはり横浜なんだと思います。

また、川崎市のゴミはすぐれている方のゴミ問題ですよ。
昔なんか、毎日回収だったのですよ。
本当に昔から保育園の整備はいいし、川崎は住みやすいところです。
でも田園都市沿線の川崎市民の友達は川崎市民と呼ばれたくないと言ってます。
だからどこに住んでいるのかと聞かれたら駅名で答える。
そのあたりが川崎なんです。

190: 匿名 
[2010-09-22 14:05:30]
神奈川県でも横浜は教育環境が整っている。私学は優れて横浜完結型です。聖光、浅野があり、鎌倉に栄光がありますし公立は翆嵐などがある。中身が優れている。横浜は外向き思考です。面積が広いので都会的や田園風景などが多様化になりやすい利点があります。ゆっくりした開発をしている。私は東京に15年住んでいたが横浜が懐かしく住居を構えた。落ち着く横浜です。交通機関は通勤時でリタイアしたら環境です。ゆったりし過ぎもありますが。
191: 匿名 
[2010-09-22 14:18:33]
川崎って芸能人住んでたっけ?
湘南でさえ沢山住んでるわけですが。
川崎の魅力は湘南以下?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる