野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド日吉ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. 2丁目
  8. プラウド日吉ってどうですか? その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-03-30 19:57:59
 

プラウド日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目785番(地番)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩14分
東急目黒線 「日吉」駅 徒歩14分
横浜市営地下鉄グリーンライン 「日吉」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.31平米~87.20平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-21 10:43:15

現在の物件
プラウド日吉
プラウド日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目785番(地番)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩14分
総戸数: 177戸

プラウド日吉ってどうですか? その2

221: 匿名さん 
[2016-07-13 17:08:45]
>>220 周辺住民さん
218です。
217さんの216さんを否定する書き込み【特に2.3行目】に、そりゃあんただよ!と突っ込んだつもりでした。
まさかその後管理担当から削除されるような人格批判が帰って来るとは…。

私は216さんとは別人ですよ。
222: マンション検討中さん 
[2016-07-17 01:14:51]
日吉台学生ハイツの跡地は伊藤忠の社員寮になるみいですね。
期待していただけに残念。
223: 匿名さん 
[2016-07-17 11:43:30]
>>222 マンション検討中さん

それは残念。駅近マンションが出にくいエリアだけに期待していた人も多いでしょう。
224: 匿名さん 
[2016-07-17 18:37:56]
>>223 匿名さん
アピタ跡地のマンションが強気になりそ〜

SST、プラウド日吉の中古物件(あれば)と比較検討だな

225: マンション検討中さん 
[2016-07-21 21:55:43]

中の上(チュウノジョウ)といったような
、でも決して上の下になれない
人々が揉めてますね。 同じ日吉に住む人
からしても余裕の無さがスレから感じますが
みなさん同じお考えですか?
226: 匿名さん 
[2016-07-28 23:06:47]
今丁度第4期の販売期間中ですね。どうなんでしょうか、抽選が出そうとかという話は出ていますか?
26 戸の販売ということですので、数は落ち着いてきているのだな、というふうに思います。
次ぐらいで販売はオシマイになってくるのかな…と思うのですがどうなんでしょ?
さすがにかなりの割合売れてきている状態なんじゃないかと思います。
227: 匿名さん 
[2016-07-29 15:59:20]
今日のチラシ、いつもしている来場者プレゼント無くしたね
まぁ順調なのかな〜と…
228: 匿名さん 
[2016-08-01 16:30:18]
出遅れ感がありますが気になっています。ただ、隣の日東ディードというところは何の工事なのでしょうか。現地を見に行ったら、何とも言えない金属臭と灰色の煙?空気?が漂ってまして、一瞬うっとなりました。幼い子供がいるので気になっています。
229: 匿名さん 
[2016-08-01 19:03:07]
見に行ったけど、仕様が安っぽい。
立地もどこが日吉だ?
よく買いますわ。
プラウドなのはエントランスの名前だけだな。
230: デベにお勤めさん 
[2016-08-01 19:21:35]
>>229 匿名さん
駅から遠いのは未来永劫変わりませんので、
6000万近い価格は割高と考え見送りました
231: マンション検討中さん 
[2016-08-02 01:30:16]
確かに。
ココは割高に感じる。
少し高くなってもSSTとか待つな。
日吉と綱島も利便性とか逆転しそう。
綱島新しい駅出来たら
日吉から目黒線座れないでしょう。
そしたら日吉が勝ってるのグリーンラインだけか。
232: 匿名さん 
[2016-08-02 09:22:11]
SST買うならまだここじゃないかなと思います。
あそこはほぼ東向きでしょ?綱島最寄になるしね
まぁ、自分はどちらも買いませんけどね。
アピタ跡も大規模すぎてパス。

あと目黒線の始発は減るけど残るよ。
そのうち東横Fライナーも止めるでしょ。これは微妙だけど。

なんで駅前の社員寮化が憎い。
内廊下南側バルコニーとかならT400でも瞬間蒸発だっただろうに。あぁ伊藤忠さんよ、マンションにしてくれよ。
233: 匿名さん 
[2016-08-02 18:52:21]
最近、鉄鋼も下落してきている
中国の需要も落ち着き払っている(中国の株価も下落傾向)

来年以降のアピタ跡地は期待出来そう
234: 匿名さん 
[2016-08-06 20:40:43]
>>233 匿名さん

そう言ってどこも買わない人が
涙流している現実。
向こう5年は値段下がらないだろうに。
5年分の家賃が無駄、ローンも5年損する。
御愁傷様です。
235: マンション検討中さん 
[2016-08-07 08:19:06]
>>234 匿名さん
233です

人によりけりでしょ
私は既に複数、不動産持っているので買い急がない
5年と仰るが既に値下げの兆候は出ている
焦る必要はない


236: 匿名さん 
[2016-08-07 11:24:36]
234です。

私も不動産持っていますが、複数不動産お持ちなら、
そもそも14分物件やSST何ぞ、検討外でしょ。
この物件のスレにムキにならないでください。(笑)
237: マンション検討中さん 
[2016-08-07 15:12:26]
ムキになってごめんなちゃい( ´ ▽ ` )ノ
238: 2階を購入済 
[2016-08-08 12:40:40]
マンションなので、1階の専用庭でバーベキューをする人はさすがにいないと思いますが、友人のマンションではプールを出す人がいて、子供の騒音がうるさくてトラブルになってると聞きました。私はマンションならプールもありえないと思うのですが、そこは住民のモラルにかかっているのでしょうか。ここを買う所得の方はそれなりでしょうしマナーは良さそうだと信じています。
239: 匿名さん 
[2016-08-08 12:44:45]
プールくらいいいんじゃないの?
程度問題でしょう。
この暑さじゃ窓だって普通は閉めてるでしょ。
240: 匿名さん 
[2016-08-12 15:33:29]
徒歩14分は避けたほうがよろしいかと。
中古で売る、賃貸で貸す場合
ネットの検索機能で駅徒歩10分以内じゃないと
検討さえされないよ。
要するに売りづらい、貸しづらい物件になる可能性が高い。

永住するから問題なしというレスはなしで、
人間いつリストラや病気するか分からないし
マンションというのは住居であり金融資産でもあるから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる