京成電鉄株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サングランデ松戸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 根本
  6. サングランデ松戸ってどうですか?
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [男性 30代] [更新日時] 2017-02-23 23:48:43
 削除依頼 投稿する

サングランデ松戸について語りましょう。

公式URL:http://www.keisei.co.jp/keisei/kaihatu/mansion/sg_matsudo/index.html

所在地:千葉県松戸市根本字池田351番8他(地番)
交通:JR常磐線・新京成線「松戸」駅下車徒歩7分
総戸数:36戸
間取り:3LDK
専有面積:71.06㎡(24戸)~71.41㎡(12戸)
売主:京成電鉄株式会社
施工会社:京成建設株式会社
管理会社:京成ビルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
AKB48総選挙のテレビ放送を見ながら真面目なこと書きます
https://www.sumu-log.com/archives/2320

[スレ作成日時]2016-02-19 11:19:42

現在の物件
サングランデ松戸
サングランデ松戸  [第一期2次]
サングランデ松戸
 
所在地:千葉県松戸市根本字池田351番8他(地番)
交通:常磐線 「松戸」駅 徒歩7分
総戸数: 36戸

サングランデ松戸ってどうですか?

123: ご近所さん 
[2016-05-11 20:49:31]
騒音問題で引っ越した者です。

前の物件は売り出してから1年掛かりました。
今のところと二重ローンで大変でした。
ようやく売れたけど、買ったときより1000万近く下がりました。

ここと関係のない話ですみません。
でもこちらは万が一のことがあってもスグに売れると思います。
高いけど、駅に近いのが一番。
どこにでもすぐに行けちゃうから
「ここに引越してきて良かった~」と毎日思います♪
124: 匿名さん 
[2016-05-11 20:59:43]
>>122
勉強のために、どこの物件か教えていただけないでしょうか?
125: 匿名さん 
[2016-05-11 22:06:45]
>>124
駅から遠い物件で低層階です。住んでる人もいるので物件名は伏せます。でも周りの中古物件は普通に売れてるみたいです。
新築で一目惚れしたはずなのに、住んでみると前住んでいた賃貸の駅近と比較してしまいまして毎日後悔しています。売りたいけどきっと売れないのかなぁと毎日考えています。
126: 匿名さん 
[2016-05-11 22:08:43]
>>123
駅近で立地条件がいいのに一年もかかったんですか?何年住んでいたんですか?
127: ご近所さん 
[2016-05-12 02:06:00]
121、123です。

新築分譲で3年住みました。
売り出したのは、今のところへ引越せることか確定して
(ローン審査でハラハラしたけど、そこの物件担保に大丈夫だった・・・
  でも、二重のときはローンだけでなく管理費や電気料金もあるから
   ギリの生活だった)
売り出しは、その確定した2年目の途中から。
住んでると見学者もあまり来なかったなぁ。
ちなみに相模台小学校とか第一中学校の近く。
立地がいいのに売れないって、中古で買いたい人いがいなかったか、
中古にしては高かったからかなぁ。最初の価格設定が。
だから結構値下げしたのよね。
帰りが遅くなると中央公園の階段昇んなきゃならんのがつらくて。


で、今はサングランデ松戸さんの近く。
同じ駅近でも、フラットに来れるこっちの方が断然いいわ~。
線路の音とか、救急車の音とか、この辺すごいんですけど、
この手の音は慣れました。もはや、気付かないぐらいです。

どちらにしろ、上階の騒音次第ですなぁ。
でも、それは選べないですから。運もあるなぁ。
最上階に住めば問題ないけど高いしね。

売れないと言ってる方はどこら辺ですか?
学校とか近くにあればすぐに売れたりするかも。

128: 匿名さん 
[2016-05-12 05:59:32]
>>127
前回のところもかなり立地がいいですね。失礼ですが年収かなり高いですか?駅近の新築を2回も購入できるなんてすごいです。
私は駅近断念して駅から遠いマンションですが少し無理しても駅から近いところにすればよかったなと思います。ローンはおりるんですが無理したくないと思ってしまいまして。今は後悔です
幸い今のマンションは騒音トラブルなどなく駅から遠くて不便という以外は住み心地は良いです。
騒音などはほんとに運ですよね。
129: ご近所さん 
[2016-05-12 12:12:19]
127です。
年収は・・・私は育児中の専業主婦なので0ですが、主人の年収は額面で1000万ぐらいです。
社名は内緒ですが、まぁ誰もが知ってる感じのとこです。
会社はローン審査が通りやすいと言われてますので、安定企業でしょうか。

前のマンションを買ったときに頭金として半分ぐらい払っていたので
そちらのローンは最初から15年ぐらいでした。
そして、今のマンションですが、頭金1割以外は35年ローンで、
そのときは両方抱えて大変でした。
で、時間は掛かってしまったけど、
前のところが売れたお金で先のローンを全額返済、
残りは僅かでしたが今のローンの繰り上げ返済に割り当てました。
でも、今のところは高いので、今後まだまだです。
頑張って切り詰めた生活はしていますね。

もちろん前のところも終の棲家として買ったところだったのに、
上階のうっさいので悔しい思いもしました。
でも、今となってはより便利なこちらに引越せたので
騒音野郎に感謝する気持ちにまで(笑)





130: 匿名さん 
[2016-05-12 14:13:28]
>>129
旦那様だけで1000万ですか。すごいですね。旦那様に感謝ですね。
二重ローンは大変でしたね。でも結果的に満足のいく立地に住めてよかったですね。
私は年収700万、2600万ローンです。売りたいけどローンもほとんど残ってますし売れるような立地ではないのでトホホです。
131: ご近所さん 
[2016-05-12 17:02:34]
127です。手取りは下がりますけどね。。。
それに主人も若くないのすよ。

今のところが売れそうだったら、年収700万円で買えそうですよね。
審査基準は銀行によるみたいですよ!
中古も駅近であると良いですね!三井のリハウスで出てますね。
銀座行くにも30分で済むし、新築買う前は常磐各駅停車で徒歩20分(バス有)
だったので、こんなにもストレスがないのか~と感じています。

あ、関係者じゃありませんのであしからず!
132: 匿名さん 
[2016-05-12 23:02:19]
やっぱり駅近はいいですね。
自分のところはバス停が目の前なので不便はないですが、やはり徒歩圏内に憧れます。
133: 物件比較中さん 
[2016-05-14 22:40:31]
ここ最近の松戸駅で販売好調だったのはルフォンとベレーナですかね?
どちらも坪200万くらいだったので、前のビルの影になっても3000万前半あたりならお手頃感があるのかな。
微妙な条件だけど割り切れれば。
134: 匿名さん 
[2016-05-15 03:22:55]
価格表みると3000万前半は二階だけですよ。
にしても安いですね。7階以降は4000万代です。
角部屋が少し抜けてますが、まんなかの全室南向きは日当たり悪いですね。せっかくの南向きなのにもったいないです。
春夏秋冬の日当たりシミュレーション見せてもらいました。やはり低層から中層階のバルコニーの日照は厳しかったです。
駅近で日当たりあまり気にしないならこの価格は妥協できるかもしれませんね。
135: 匿名さん 
[2016-05-15 09:25:37]
確かに安い安いと言っても、日当たりや眺望を考えた価格だなあと思いました。
もし日当たりがよかったら安いと手放しにいえるんですが。
136: 入居予定さん 
[2016-05-15 09:49:29]
逆を言えば、7階以上は陽当たり問題なく4000万前半からなんですから安いと思いますよ。西向きでもっと高いであろうお隣よりは良いでしょう。
137: 匿名さん 
[2016-05-15 11:19:04]
7階以上中部屋でも4000万前半ならそんなかわらないような
どこでも高めなお隣りよりは安いと思いますが
138: 匿名 
[2016-05-16 00:37:27]
残り10部屋切ってましたね。

南向きで、2面採光の角部屋と10Mワイドの真ん中の部屋は大手デベさんでは利益がもっと取りたいからやらない間取りと思います。

仮にやっても、この金額より高い設定になると思いますよ。

コメントにあったルフォンの同じ位の広さの角部屋と同じ階で比べましたがサングランデの方が2〜3百万円安いですね。
視線を遮る建物がない10階以上の部屋でも同様です。

何を重要視するかにもよりますが、開口部はルフォンより1M広いことも考慮すると、今のマーケットでは予算が許すならお買い得に思います。

松戸駅の改良工事後は中古で出てきても、今より高くなってるんではないでしょうか。
住友さんの価格はもっと高いようですし。
139: 匿名さん 
[2016-05-16 01:18:39]
ルフォンは角部屋が、かなり高い設定になっていたようですね。戸数が多くて、角部屋率が低いからでしょうね。
ベレーナもそれは同じですかね?
ここより駅に近いご近所の三井も南向きですがどうだったんだろう。
ただ、過去の物件はどうせ買えないですし、規模の違いもありますしね・・・
140: 匿名さん 
[2016-05-16 01:33:05]
ルフォンって聞きなれないなと思って、調べようと思っているうちに完売してました。後から調べたら、特に悪い噂も出ていないし、むしろ体力ありそうなデベで何かあっても大丈夫そう、立地や作りも良さげで資産価値が維持できそうな感じでした。
さて、サングランデもやはりあまり聞きなれないのですが、どうでしょう。
141: 匿名さん 
[2016-05-16 11:44:10]
ここは安くていいのですが、あまりに戸数がすくないので管理費が高いのが難点です。修繕費も高くなりそうで。
でも間取りと価格と立地は魅力的ですね。
142: 匿名さん 
[2016-05-16 11:45:59]
>>138
駅改良後でも中古でいまより高くなることはさすがにないでしょう。
都内の一等地でもないのに

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる