南海不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ヴェリテ・ラウロ山科音羽川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 山科区
  6. ヴェリテ・ラウロ山科音羽川ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-01-30 10:13:44
 

ヴェリテ・ラウロ山科音羽川について語りましょう。

公式URL:http://www.nankaifd.jp/yamashina/

所在地:京都府京都市山科区東野北井ノ上町5番12他
交通:京都市営地下鉄東西線「東野」駅徒歩3分
間取り:1LDK+F+WIC+N~4LDK+WIC+N
住居専有面積:62.46m²~128.63m²
売主:南海不動産株式会社 シード平和株式会社
施工:シード平和株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2016-02-18 15:35:25

現在の物件
ヴェリテ・ラウロ山科音羽川
ヴェリテ・ラウロ山科音羽川
 
所在地:京都府京都市山科区東野北井ノ上町5番12他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 東野駅 徒歩3分
総戸数: 88戸

ヴェリテ・ラウロ山科音羽川ってどうですか?

102: 匿名さん 
[2016-09-21 16:52:32]
>>101
滋賀の方が京都で住まいを探す場合、
山科って立地的にも価格的にも人気らしいですよ。
103: 匿名さん 
[2016-09-22 13:34:12]
小学校への通学路について、危険な場所などないか懸念しています。この地域に詳しい方、情報いただけると助かります。
104: 匿名さん 
[2016-09-22 20:15:16]
市内でも山科は道が狭い部類に入ると思います。
山科に限った事ではありませんが車には十分注意してください。
105: 匿名さん 
[2016-09-23 09:13:13]
細い道は、車通りが多いと低学年の子は一人で歩かせるの心配ですね。集団で登下校があればまだいいのですが…。
106: 坪単価比較中さん 
[2016-09-26 00:41:08]
地下鉄東西線の駅から徒歩3分の立地で2000万円台ってマジ安いわー
107: 匿名さん 
[2016-09-26 12:16:51]
音羽川がすぐ近くを流れていますが、氾濫とかは心配のない地域でしょうか?数年前に山科も豪雨であちらこちらが水没していましたが。
108: 駅近マンションしか買わないさん 
[2016-09-26 13:54:27]
>>107 匿名さん
水辺付近はリスクって付き物でしょうね。
何十年に一度の事に対してあまり神経質になっても仕方がないとは正直思いますがね。
仮に1階の住居を購入した場合は、保険に確り入るなどの対応をすればより安心できるのではって思います。
それよりも駅近、低プライスのマンションメリットの方がここは大きいんじゃないかなぁって感じる。
109: マンション比較中さん 
[2016-09-28 11:27:54]
山科っていうだけで凄くお得な駅近物件ですね。
京都駅や三条へのアクセスが良いし、スーパーも近くに沢山ある。
リーズナブルに京都市内で住むには良い物件だと思います。
山科はよく大津駅付近の物件と比較検討されるようですが、何もない大津駅前よりも山科駅付近の方が利便性が良いので滋賀からの需要が多いのも頷けるところです。
110: 匿名さん 
[2016-09-30 20:23:19]
契約しました。
駅近で買いやすい価格帯が決め手になりました。
安価に駅近マンションをお考えの方は急がないと余り選べない感じですよ。
111: マンション検討中さん 
[2016-09-30 21:17:31]
あとどれ位あるの?
112: 購入経験者さん 
[2016-09-30 23:02:48]
8割くらい売れてるみたいよ。
113: 匿名さん 
[2016-09-30 23:27:17]
あまり馴染みがないけど山科って案外住みやすそう環境のようですね。^ ^
114: ご近所さん 
[2016-10-01 12:35:47]
とても便利な立地だと思います。他見から引っ越してきて何年も住んでいますが、不便を感じたことがありませんよ。
121: 匿名さん 
[2016-10-01 17:20:13]
[No.115~本レスまで住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
122: 匿名さん 
[2016-10-01 17:37:18]
>>115 匿名さん

山科って地下鉄の駅近マンションだとアクセス的にも便利よさそうですよね。^^

このマンションは山科駅徒歩圏内の東野駅から徒歩3分だし、立地的な魅力があると思う。
価格も桂川や東向日の駅近マンションよりも抑え目だからお買い得感があるよなあ。^ o ^
123: 匿名さん 
[2016-10-01 17:40:00]
>>122 匿名さん

115ではなくて114さんへの返信でした。^^;

124: 駅近マンション比較検討中さん 
[2016-10-04 16:20:37]
HPが少しリニューアルしましたね。

マンションの周辺は凄く生活するのに便利な環境。あと何と言っても地下鉄へは徒歩3分の立地。
価格も2000万台の後半からだし、間取りもワイドスパンで廊下を小さくして必要な空間がより広く取れていて、とても効率の良い間取りのマンションだと思います。
買い手からするとメリットが大きいマンションだと思う。

じゃあデメリットは?
正直言ってエリアイメージだけ。
山科って治安が良くないとか盆地の山向こう側だから郊外の印象があり、京都市内では余り人気のない区だと思います。
でも実際は地下鉄やJRでスグに中心地や京都駅、大阪にアクセスできる大変便利な立地なんだよね。
なのに桂川や東向日の駅近マンションよりも数割安い。
便利さをリーズナブルに選びたいならこのマンションで間違いなさそうだよ。
125: 匿名さん 
[2016-10-04 16:23:52]
そう思える人は山科に住めばよいと思いますよ。
126: マンション検討中さん 
[2016-10-04 18:05:24]
この地域の賃貸マンションはどんどん値上がりしているように感じます。駅近の3LDK築浅だと11~15万円くらいが目立ちます。それを考えると、このマンションはとても価値があると思いました。
127: 匿名さん 
[2016-10-04 18:36:26]
ちょっと前に、発砲事件があったよね。このあたり。環境もよく調べたほうがいいと思うよ。とくに子どもの通学経路。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる