正友地所株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン PARTⅣ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン PARTⅣ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 19:20:50
 削除依頼 投稿する

ザ湾岸タワーレックスガーデンのPART Ⅲも1000件になったのでPARTⅣです。
引き続きよろしくお願い致します。

物件URL:http://wangan456.jp/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265293/
前住民スレ:PART I:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148679/
      PART II:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250169/
      PART Ⅲ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332931/

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分 、山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ管理会社

[スレ作成日時]2016-02-16 12:28:25

現在の物件
ザ 湾岸タワー レックスガーデン
ザ
 
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
総戸数: 456戸

【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン PARTⅣ

401: 住民板ユーザーさん 
[2017-09-24 18:19:17]
本日のBBQは、中止と連絡が流れました。
402: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-25 07:20:53]
自動車を持たないせいで、車庫側に行くことがなく、自動販売機が、館内あるのをしりませんでした。
何年も前からあるみたいでした。
ビールとか、ミニワインを、置いてくれると嬉しいけど、置けない理由があるのかな?






403: 匿名さん 
[2017-09-25 12:27:06]
>>402 住民板ユーザーさん1さん

車を運転する際に、アルコール飲まれちゃ困るからでしょ?
飲酒運転助長することになるからね。
404: 住み人 
[2017-09-25 17:18:11]
どん兵衛 カップヌードル 一平ちゃん 2リットル水 牛乳 柿の種 たけのこの里 ポテトチップス リゲイン コカコーラ ポカリスエット の自販機 置いてくれ!
夜中に欲しくなる!
405: 匿名さん 
[2017-09-25 17:43:59]
>>404 住み人さん

ここの最寄りのコンビニってどこだ?
東雲公務員住宅下のローソン?
406: 住民板ユーザーさん2 
[2017-09-25 18:10:08]
>>405 匿名さん

東雲駅のしょぼいコンビニw
名前なんだっけ?忘れたw

407: 入居住み 
[2017-09-25 19:47:15]
駅前コンビニより、修理工場→佃宝→LAWSONが近いですよ。
408: 住んでる 
[2017-09-25 19:50:47]
ローソンです。
しょぼい 種類少ないし、同じものたくさんありすぎ。
おでんも、売り切れてるし、仕方ないし使ってるわ
駐車場無くしてテンポスペースにして欲しいんですけど。
409: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-25 19:52:24]
駅前はスリーエフだったかな?
ビール買うくらいかな。
410: 匿名さん 
[2017-09-25 20:00:35]
>>407 入居住みさん

それって、東雲公務員住宅下のローソン?
411: 住民板 
[2017-09-25 23:00:24]
ショボいは、ローソンに失礼ダーーー。
同じ種類のパンがたくさんあります。
よって、バラエティが少ない。
安物のアイスクリームと、値段の高いアイスクリームの冷凍庫の場所が違う。
冷凍食品がよく、品切れする。
店員がほぼ外交人。
ジャンボ宝くじを、最終日に大声張り上げて店外で売っている。
時々、店の横のスペースで、ラーメン食べながら酒盛りしてる人がいる。
近いから便利。
412: 匿名さん 
[2017-09-25 23:18:00]
ここ住民版だろ?何で今さらコンビニの場所聞いてんだよ。もしも中古か賃貸検討者なら自分で現地確認しろよ。消えてよし。
413: 住民板 
[2017-09-26 05:53:59]
>>412 匿名さん

>>412 匿名さん
おっしゃるとおり 笑

ここのところ、マンション内の不満などが、続いていたので他所のことに、目が行って楽です。





414: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-26 11:33:22]
りんかい線の不便さ・・・。
運賃高い、本数少ない、終電早い。
415: 匿名さん 
[2017-09-26 12:46:44]
りんかい線早く旧国鉄に吸収されてほしい。
そうすれば、恵比寿や渋谷までの電車代が安くなる。
416: 住民 
[2017-09-26 13:43:41]
でも、新宿、恵比寿、渋谷に行く千葉民が、押し寄せるぞ
417: 住民 
[2017-09-26 18:37:23]
最近コミュニティサイクルが便利と気づき、東京テレポート止まりの時はお台場から、東京駅、有楽町あたりからだったら自転車で帰って来たりします。タクシー使うとバカにならないですからね。
418: 住民 
[2017-09-26 23:36:48]
>>417 住民さん
東京駅だったら、深夜バス 420円で24時過ぎまであるよ。
それに遅れたら、コミニティーサイクルいいかも。
ステーション多いし、確かにね。
あんたは、エライ!
419: 住民 
[2017-09-28 15:22:55]
>>418 住民さん

深夜バスまだ乗ったこと無いんですが、ギリで行くと座れないくらい混んでますか?金曜とか。
420: 住民 
[2017-09-28 17:13:48]
何回も乗ったことないけど、満員バスってことないですよ。
バス停は路線バスと同じとこを通るので、月島あたり、晴海のあたり、豊洲でどんどん降りていかれるので、そのタイミングで座れます。
ってか、逆に晴海とか月島とかから乗ってくる人もいるけど
定期持ってたら、210円の追い銭でいいですよ。
夜なので、スイスイで、30分ほどで深川まで来ます。
ご質問の金曜の夜は乗ったことないです。



421: 住民 
[2017-09-28 19:59:48]
八重洲口から、深川車庫行きの、最終便24:20ですが、
それに遅れたら、丸の内口に向かってください。
24:48に、有明行きが、あります。
有明小中前で降りたら、帰ってこれます。
料金は同じ 。

当方、節約家です。
みなさまは、タクシーでしょうけど。
422: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-29 09:29:36]
西側のレインボーブリッジに重なるように建設中の建物は何なんでしょう?これ以上高くなるとレインボーブリッジと重なってしまうので不安です。
脚が悪いので現地まで見に行けず誰かご存知ないでしょうか?
423: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-29 17:54:18]
あなたの部屋がどこかもわからず、何を見て言ってるのかわかりません。
自分の目で確かめるのが1番です。
脚が悪いとのことですから、タクシーに乗られたら良いのではないでしょうか?

不安です。とありますが、反社会的な建物などが建つかなどの不安でしょうか?
まさか、眺望が変わることへの不安?
その辺りも、具体的でないので、わかりません。

424: 匿名さん 
[2017-09-29 21:42:38]
ところで、今年はエントランスに棺桶は設置しないのですか?
425: 住民板ユーザー 
[2017-09-29 22:57:27]
棺桶、、、、、、そういえば、棺桶しか、印象に残ってない。
エントランスで、行ってらっしゃいのお見送り、おかえりのお出迎えの棺桶でしたな。
426: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-30 08:47:49]
>>423 住民板ユーザーさん1さん
>これ以上高くなるとレインボーブリッジと重なってしまうので

この文章見てて、眺望が変わることへの不安ぐらい読んでてわかんないかなぁ…これで反社会的な建物と読む方が根性ひん曲がってると思うけどね。
427: 住民板ユーザー 
[2017-09-30 11:54:02]
>>426 住民板ユーザーさん1さん

422さんのコメントを、読んでて答えてる433さんは、気を遣って考えてると思うよ。

422さん、レインボーブリッジが、見え続けるといいですね。


428: 匿名さん 
[2017-09-30 12:58:21]
>>425 住民板ユーザーさん
去年は、棺桶から人が出てきて、管理会社の警備員が腰抜かして入れ歯が取れてそれがカタカタ鳴っている なんてネタの面白い話で盛り上がりましたね。

さて、今年は……
429: 住民板ユーザーさん 
[2017-09-30 13:00:22]
棺桶 ってか
去年は、わらわせてもらった。
面白い住民がいるものだと。

新しい住民さん、なんのことかわからないと思うから、去年のスレ見てちょ。
430: 住民板ユーザー 
[2017-09-30 17:18:30]
去年の 棺桶は、確かにセンス悪かったけど、
話題が、転がって最終的にハッピーハロウィーンになったから、W W
今年も、ツッコミ入れやすい飾り付け期待。

431: 匿名さん 
[2017-09-30 17:49:59]
>>429 住民板ユーザーさん
このスレの 147辺りからですな。

読み返したら大笑い。
432: 住民板ユーザー 
[2017-09-30 19:02:15]
>>431 匿名さん

>>431 匿名さん
新しい入居してきた方々
読んでいただきたい。
このマンションの、ノリの良さ ??レベル??が、わかります。
はぁ?って思う方もいるもわかりませんけどもね。
433: 住民板ユーザーさん6 
[2017-10-09 14:09:15]
>>406 住民板ユーザーさん2さん

隣の老人ホームの横の空き地にビルが立ち、ローソンできます
434: 住民 
[2017-10-09 22:27:43]
それが、本当なら嬉しいですね。
でも、個人としてはファミマが良かったな。


435: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-09 22:32:55]
そんなとこに空き地あった?
436: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-10 08:36:49]
ローソンは既に近所にあるしね。
今さら出来ても全く嬉しくない。
437: 居住者 
[2017-10-11 00:25:11]
棺桶 ないんですね。
期待の 棺桶を見て見たかった。
438: 居住者 
[2017-10-12 13:43:27]
棺桶、ないですね。
少し中途半端な装飾でしたね。
雰囲気は楽しめます。
毎年、クリスマスツリーは、立派です。
その他の装飾も。
個人的には好きです。



439: 住民板ユーザーさん7 
[2017-10-13 07:25:08]
LAWSON出来るの?
そりゃー、セブンイレブンや、Family MartなどLAWSON以外が良かったんだけど
近くの角のローソン、デイリーの品揃え悪いし、とくにおでんの種類と量のなさ
だから、同じLAWSONでも、雰囲気の違いあるなら出来て欲しいんだけど
440: 匿名さん 
[2017-10-13 09:24:25]
>>438 居住者さん

部外者ですが、今年は棺桶じゃないんですか?

晴海通りから見るの楽しみにしてたのに……
441: 覗き見 
[2017-10-13 23:41:37]
湾岸タワーに、棺桶あると聞いてたけど、、、

今年は、テーマをかえたのでしょう。







442: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-14 21:10:42]
東雲駅のコンビニがひどいですね
セブンイレブンにかわれば雰囲気かわるんだけどなー
裏のデイリーも分離帯がじゃまで行きにくい
443: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-15 11:13:58]
裏のデイリーなんて、2年くらい前に 閉店してるけど
あんた、誰?
444: 入居住み 
[2017-10-15 20:32:40]
駅コンビニは、あるだけで便利ですよ。
なければ不便です。

駅近くのLAWSONは、ハーゲンダッツの期間限定商品があるので穴場ですよ。
445: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-17 15:58:26]
西向きですが東京タワー半分見えなくなりましたね。
446: 匿名さん 
[2017-10-17 19:35:02]
>>445 住民板ユーザーさん1さん

何の影響で見えなくなっているんですか?
447: マンション住民さん 
[2017-10-17 23:31:05]
うちからも東京タワーが半分見れなくなりました・・・・
何が建ってるのかわかりませんが、建設中のタワーのようです。

レインボーブリッジもオリゾンマーレ横の分譲マンションの建設が始まりで少し隠れてしまいました。
448: 匿名 
[2017-10-18 16:50:04]
445〜皆様、それは残念ですなあ
景色は、癒しであり財産ですからね。
でも、タワマン建ったら、その明かりが綺麗よ。
キニシナイ
449: 住民板ユーザーさん 
[2017-10-19 20:32:25]
何か理事会ひどいな
修繕積立金を何が何でも無理やり上げようとしてる感がある
修繕積立金を特別議決から普通議決に変えようといきなり臨時総会開いたり今日はそれに異を唱えた人に対して書面を配布するのは禁止事項だってチラシがポストに入ってたり
もう理事が信用できない
450: 住民 
[2017-10-19 21:01:07]
理事の利益のために上げようとしてるわけじゃないだろうし仕方無いのでは?
早く売るつもりの人は値上げ反対するし、長く残る人は賛成するし、長く残る人の事を考えた施策なのかと。
あの元理事のおじさん、以前部屋売りに出してたから、まぁ結局売れなかったんだろうけど、値上げに反対してるのでしょう。
理事がひどいひどいと言っても、あんな大変なボランティア活動を誰かがやってくれないと困るし、自分は外野から文句言う気にはなれません。
やれと言われてもできそうにないし。
451: マンション住民さん 
[2017-10-20 11:00:00]
それにしても理事会のやり方は強引だよな。
修繕費の改定は通常特別決議であって、大多数の合意があって初めて成立する変更。
それをわざわざ臨時総会を開いて普通決議事項に変更して(この変更は普通決議で変更可能)、修繕費等が改定しやすい環境にしている。
理事会の方針次第で修繕費等が簡単に改定できる状況は、今回の変更のみならず、今後のマンション運営において望ましい状況とは思えない。

もちろんボランティアで活動してくれている理事会には感謝しているが、
前々からやり方に不信感というか、強引さを感じているのも事実。
スカイラウンジの運用にしても特定の住人だけのために何百万もかけて防音工事したり、
使用制限を追加したりと、偏りがあるように感じる。

全住人のための理事会運営というより、特定の住人(理事会関係者?)や理事会自体の利益のために動いている感が否めない。
452: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-20 11:23:32]
>>449 住民板ユーザーさん
同じこと感じるね。449さんの考えのように、不信感を感じるのも当然。
強引な感はあると思う。

書面配布禁止についての理事会からの文書は「理事会の許可を得ることなく配布禁止」としてるだけで、理事に都合の悪いものの配付を禁止してるわけではない。
ここは、社会主義国、共産主義国ではないんだから W W

453: 住民板ユーザーさん2 
[2017-10-20 16:20:14]
>>451 マンション住民さん
何百万もかけて防音工事してないよ。
予算あげただけでしょ。そうしたら解決に向けて対策して、理事会努力してます。って言えるから
そんな大工事、するわけないってば。

454: 住民板ユーザーさん3 
[2017-10-20 21:39:24]
普通決議の件、納得いかないので意見箱に投書しました。
m-cloudにもスレ立ってるので皆さんも意見があればどちらかに投稿してはいかがでしょうか?
修繕積立の委員会設置するなら私は立候補するつもりです。まずはロスを減らして最小限の値上げで済ませたいです。
455: 住民 
[2017-10-20 23:14:56]
でもさ、プレミアムフロアとラウンジが同じ場所にあるというそもそもこんな作りどうなのよ、という状況の中では騒音トラブル起こるのは必至だよね、近隣に住んでる人が怒りまくってるのを無視してりゃいいの?
そりゃ、わかってて買ったんだろ、と言いたいのはヤマヤマだけど、無視してたって使う人はやはり気を使うし、騒いだつもりなくても文句言われて嫌な気分になるし、近隣の人の為に、というわけではなく、面倒を起こしたくないからがっつり工事を、ってのも解決策じゃないですかね??
近隣の部屋のクレーマーに勝てる策があるなら是非教えて欲しい。
456: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-20 23:19:20]
ロスを無くす、とか、金額上げないで、と書き込みされている方々、
理事やられたり何か委員会があったりして参画される際には
長く居住する人の事とか考えてくださいね。
あと、新しく中古で買いたい人ががっかりするようなロビーとかラウンジとか、
そういうことにもならないように切に願います。
457: 傍観者 
[2017-10-20 23:48:29]
454さん、456さんに 注文つけられてますよ。
458: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-21 17:12:46]
http://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf
額の話するなら最低限国交相のガイドラインは必読だね。20階以上にタワー割高+駐車場+市況割増3割ってとこ?
459: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-21 21:20:02]
>>458 住民板ユーザーさん1さん

http:// よくわかんない 簡単に
要約しておくれ
460: 住民板ユーザー 
[2017-10-23 09:41:40]
再総会をやれーー
ややこしい理屈で、封じ込めようとするな!
第三者マンション管理士なんかに入ってもらって、説明してほしい。
専門家でもない理事で理屈をこねないで
住民対応は専門家にさせて
わざわざ足を運ぶ小学校体育館でなく、スカイラウンジかロビーにで、できないものか?
461: マンション住民さん 
[2017-10-24 10:38:50]
普通議案にしたら、何でもほぼ通るじゃんね、普通議案決議の仕組み上。
今回のは何が何でも金額あげるぞ!ってのが丸見えで全く納得いかん。
462: 住民板ユーザーさん2 
[2017-10-24 17:47:18]
>>461 マンション住民さんと同じ

特別決を普通決にするなんて強権的な事するなんてムチャクチャだわ

こんなことが通用するのだったら、高額出費や規則変更も理事会の、思うようになるよ。

ボランティアでやってる、いやなら君がやれば?を、建前に、だから好きなようにやってるのかって思うよ。
自分のやりたいビジョンを実現するため理事会を利用してるのか?
公明正大っぽくするため、説明会まで開いたのかもって感じるね。
全部予測だけど。



463: マンション検討中さん 
[2017-10-24 22:48:16]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
464: 住民板ユーザーさん 
[2017-10-25 09:05:14]
説明会ですが、呆れました。 出席された方ならわかるはず、
怒ってて帰った方もいるらしいです。
あんなの説明会じゃない。

理事会の中に資金運用や計画に詳しい方がおられて、説明、答弁が、出来ると思われてたのかもしれないが、理事長の答弁もなぜか聞き取りづらいし、多く発言されていた方は高飛車に発言するし。
大事なことで、説明会まで開くと言うのなら、素人答弁ではなく、資格者を準備して説明質疑応答させるべきです。
管理会社なら、そういった方を抱えているでしょう。呼ばないのかな?
呼べないのかな?


465: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-25 16:13:03]
そしていつの間にか普通議案でしれっと値上げされるのか目に見えてますね。

理事会側としては、通常の手続きを取って承認されましたと。

何だかねぇ。
466: 住民板ユーザーさん3 
[2017-10-25 17:58:30]
>>456 住民板ユーザーさん1さん

>>456 住民板ユーザーさん1さん
あんたね、防音とロビー家具に700万ほど使えってか?
管理費高いマンションも、がっかり要因だよ。
467: 住民 
[2017-10-25 20:07:26]
スカイラウンジのこと、近くの方が半年利用停止になりました。

新築の頃、31階や、30階、の入居が無かったから、マンション入居開始初期の頃はスカイラウンジ利用時間は10時までで、それもダラダラと長引いても許されていたし、廊下に出て子供らを走り回させたりしていた。

究極「人に迷惑かからなければ何しててもいい」パターン。

その感覚が尾を引いてるの利用者が、未だにいるのかもって思う。
31階をフロア全体がフリースペースみたいに使っていたから。
だから利用者側のマナーが悪いかもしれないのに静かに使ってるつもりになってると思って、騒音だっ!と注意されたら、なんで?これくらいでか?って不満をもつのかな。
その結果 31階クレーマーかってことになるのかも。

身に覚えのある方居るはず。

あっ 31階の肩を持ってるのではありませんから (笑)それはありえませんから。







468: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-26 15:39:57]
>>466 住民板ユーザーさん3さん

これだけの世帯数があるマンションならそれくらいするでしょう。
何でもかんでも高いー、金かけんなー
ってアホみたいな意見ばっかだな、ここは。
469: 住民 
[2017-10-26 15:46:14]
>>467 住民さん

騒ぎまくる利用者がいるから近隣住民が
過敏になる。だから子供とかにもイラついてしまう。それわかる気がする。

そして、普通に使っていても子供はどうしても騒ぐ。ラウンジで子供が騒ぐのなんてしょーがないだろ
という事も理解できる。

そういう構造の、こうなってしまうマンションをみんなは買ってしまった。
なので、どちらも快適に、いつまでもいがみあわないように防音工事、
これ、現実的な選択では??

ラウンジでいがみ合い続けるマンションなんて、嫌ですよね??
470: 入居住み 
[2017-10-26 22:24:26]
>>469 住民さん

>>469 住民さん
同感です。
同じマンションに住んでるのですから、いがみ合うのではなく、歩み寄る方がいいですね。
471: 入居済みさん 
[2017-10-27 13:42:31]
お金をかける前にやること、出来ることがあるだろうと思うが。
工事するには大金がかかることをお忘れなきように。
472: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-27 16:59:27]
>>471 入居済みさん
そうですよ。
人が、行動を変えたら解決です。

473: 住民 
[2017-10-27 18:25:54]
>>471 入居済みさん

警備員がチェックに入るとか、時間を21じまでに戻すとか、利用禁止にされたりとか、出来ることはかなりやってあると思いますよ。
で、さらにどうすればいいのか、是非意見を聞いてみたいですね。
どっちかが我慢を強いられるような策は難しいと思いますよ。
474: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-28 00:21:04]
どちらかが我慢を強いるラウンジなら、一掃のこと無くしたら、いいのでは?と考えてしまうのは、私だけでしょうか。
ラウンジの利用頻度はどのくらいなんでしょうか?
少なければ、スペースが勿体ないと思います。
居住用途にするとしても、工事などの騒音で、不快になるだけかな。

難解な問題ですね。

475: 住民 
[2017-10-28 08:17:45]
>>474 住民板ユーザーさん1さん

ラウンジの利用率は高いですよ。
でも、うちも子供が騒いだとクレームつけられたし、まわりのファミリーも言われたりして、
もう使うのやだね、ってなってます。
そんな感じで、だんだん敬遠されていっちゃうかもですね。

住居用に変更は、さすがに半数以上は反対するかと。いちおうタワマンですしね。笑

別用途にするにしても、それこそそのお金って??って事になりますね。
476: 住民 
[2017-10-29 06:09:18]
スカラウンジを、多目的スペースと思って疑わない住民 VS あれは、ラウンジでしょう。ラウンジの意味 考えろ
の 戦いです。

個人として 多額の費用のいる防音工事は、反対です。
そんなことしたら、子供が騒ぐのを認可するのと同じ。
静かに使ってる方がほとんどなので、あそこを多目的スペースとしか考えてない方々に、そうではないよと、教えることをするべるべき



477: 住民 
[2017-10-29 15:32:13]
>>476 住民さん

それはかなり31階の人に近い考え方ですね。
みんなで集まって談笑して、というレベルの使い方においてもトラブルが起きてるわけで、
そんな使い方啓蒙で解決するとは思いません。
子供は利用禁止にせよ、くらいまでした方がいいという考え方を持っていそうですね。

これだけファミリー層が多いマンションなので、ラウンジに関して多数決にしたら多目的はダメだ、子供が騒がないように云々なんてことにはならないと思いますよ。

だからこそ、お金かけてでも防音工事やるのがベストな案なのでは??

ちなみに、静かに使ってると書いてますが、
子供無しですか?何人くらいで?参考までに聞きたいです。
あと、あれはラウンジ、っていってますけど、ラウンジの定義って?
社交室、休憩室という事だと思いますよ。
ホテルのラウンジの雰囲気を意味するものだと
捉えているなら、それは勝手な解釈だと思いますよ。
子供ありファミリーとしては。

でもって、かりに大人だけにしても、騒ぐ人は出るだろうし、大人の騒ぎの方がタチが悪いので、近隣住民のクレームが無くなるとは思えませんね。
478: 住民 
[2017-10-29 15:37:37]
>>476 住民さん

あと、ラウンジ問題の現状把握されてます?

静かに使ってる人がほとんど

はその通り。

静かに使ってると思ってるのに
クレームが入る件が多い

というのが問題になってるんです。

そんなレベルの作りだったところに
根本的な問題があります。
479: 居住者 
[2017-10-29 19:11:25]
Why 静かに使っていてクレーム?つけられたのですか?
何回か使ったけれど、クレームはなかったです。
10人ほどですけどノンクレームです。
だから、クレーム入れられるのは、かなりうるさいか?と、思ってるのですけど

防音工事って、言うけど、カラオケルームなみに防音して、ダンススクールの床くらい防音しなければ、文句出る出る。絶対出る。
そこまでする価値あるか?
クラッシックバレー教室の床と、壁工事に関わったことありますが、60平米で1000万少し、かかりました。ここでの予算の400万でしたか、300万か、そんな金額で、出来ませんよ。

クレーム入ったら、とても嫌でしたでしょう。
うるさくない自信があったら、絶対うるさくない と抗議してもダメなんですかね。



















480: 住民板ユーザーさん2 
[2017-10-29 22:21:55]
理事会さん、頑張ってくれたハロウィン祭り
ありがとう。
雨降りの中、大変だったけど、こんな時こそ、スカイラウンジ使いたかったです。
来年は、ハロウィンの日は、ラウンジを理事会で貸し切ってください。

お菓子は去年までのものに比べ、半分以下のボリューム、予算の都合ですか?

来年は、クレープ屋を呼んでください。
来年は、焼き芋を売ってください。
来年は、風船釣りをしてください。
理事会役員は皆様で仮装してください。








481: 入居済みさん 
[2017-10-30 09:13:48]
ラウンジ問題は近隣住民に過剰反応する人がいるもの問題。
少しでも音が聞こえたら通報するレベルなんでしょ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
482: マンション住民さん 
[2017-10-30 09:59:29]
馬鹿みたいに騒いだり、子供を放置してたりする利用者もいるんだろうけど、
ごく一部だと思う。

だってこれだけ問題になってるんだから、
みんなクレーム来ないかビクビクしながら過ごしてるんじゃないかな。
私はそう。

それでもうるさいうるさいっていうんだから、
どっちかというと問題は近隣住民の方にあるんじゃないかと思ってる。

ラウンジが利用されるのはほぼ土日だけ。
しかも遅くとも21時には退出するんだし、うるさくて眠れないとかって話じゃないじゃん。
481さんと同感で過剰反応しすぎだと思うし、理事会は近隣住民の肩を持ちすぎだと思う。
483: 住民 
[2017-10-30 13:10:14]
>>482 マンション住民さん

感情的には近隣住民うるさすぎだよね、
過敏になりすぎ、は、そう、その通りだと思うのですが、そういくら伝えようが相手は納得しない、というのが今の状況だと思うんですよね、
で、このまま放置してたら、クレームつけられまくったりして(直接子供がキツく言われた件もあると聞きました)辟易してみんな使わなくなる。
結果、近隣の住民の思うツボ。
心の強い住民が何言われようが使い続けるだけ、
という事になりそうですね。

なので、現実的ないい落とし所って、
何かないですかね?

公的な力を使って近隣住民を黙らせる、ってのは無理だと思います。
そういう争い方したら近隣住民に分があるか、結局マンション内で解決してね、となるかと。。

放っておいたら、ラウンジを使いたい住民には厳しい状態になっていくと予測します。
なので、お金かけてでも防音はやるべきだと思います。というかそれしか無いと思える。

で、そういうのやるから今後は廊下騒いでたとか極端なやつだけを直クレームせず管理室だけに伝える、とか、一筆書いた中でやればいいかと。
484: マンション住民さん 
[2017-10-30 14:52:22]
この掲示板見ても分かるけど、これだけラウンジ使用時に注意されたとか、過剰って意見が何件も書かれるってことは、やっぱり過敏すぎるんでしょう。

ラウンジ以外にも色々と注文つけてんだろうな。

きっと400万かけて防音工事してもこういう輩はまたすぐにうるさい、やっぱり聞こえる!とか言い出すと思うな。
485: 匿名さん 
[2017-10-30 15:06:24]
>>479さん
以前に注意を受けたことがあります。
夫婦2人+友人1名の3人でお酒を飲んでいたら警備員が訪問してきて、クレームがきてますとのこと。

騒音問題があるのは認識済みで、騒いだらクレームくるのかね?等と話していたので、当然普通の音量で会話していました。しなしながら当然、ひそひそ話みたいな小声ではないです。
逆に大声を出して「かんぱーい!」などもやった覚えもなく。

かなり納得いかなかったので、クレームを入れている方と直接話させてくれと言っても当然それは教えてくれる訳もなく。これは当たり前なので良いのですが。

それ以来、私の中でラウンジの騒音問題でクレームを入れている方は、かなり神経過敏な方なのだと確信しましたよ。
486: マンション住民さん 
[2017-10-30 15:56:54]
>>485さん
それはひどい(笑)
クレーム入ると管理会社としては対応せざるを得ないし、
一方的に利用者側が悪者になる。
だから近隣住人のやりたい放題ですね。
受忍限度というものを理解してほしいです。


ところで、
最近というか、しばらく窓ガラス清掃してなくないですか?
Mcloudをさかのぼると、2016年6月以降清掃の案内が出てないのですが。
少なくとも年2回は清掃が入る予定じゃなかったでしたっけ?
(もしかして予算から削られてる?)

実際最近の台風で窓ガラスがかなり汚れています。
早く清掃してほしいです。
487: 匿名さん 
[2017-10-30 19:05:24]
複数人でお酒飲んで、話をしていて
「騒いでいない」と主張するのは通用しないでしょ

ただ、ラウンジやゲストルームはどのマンションも騒音問題で使い方が制限されてきているね
その分価格に反映されているのだから、我慢して欲しいと思っています。
488: 住民板ユーザーさん 
[2017-10-30 19:19:26]
[プライバシーを侵害する投稿の為、削除しました。管理担当]
489: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-30 19:48:39]
クレームは、31階だけではないのですよ
他からも、たびたび出てるのですよ。
これは、事実です。

一般論で、音などは、マンションなどの場合四方に広がるものですよ。
490: 住民板ユーザーさん4 
[2017-10-30 20:22:16]
>>488 住民板ユーザーさん

何言ってんだ。
つまらん
491: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-30 21:48:15]
やっぱ事実だったんかな
492: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-30 22:09:13]
>>491 住民板ユーザーさん1さん
そんな発想しかできんのか

ちいせぇな
493: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-30 23:51:47]
>>486 マンション住民さん

うちは、台風で窓が、綺麗になりました。
494: 住民板ユーザーさん 
[2017-10-31 00:02:01]
バーベキュー失態→→管理費反対→→スカイラウンジ クレーム などと、ここは意見が活発に飛び交うというか、炎上しやすいと言うか ……

まぁ。意見の言いやすいマンションという事にしましょうね。

495: 管理費憂慮者 
[2017-10-31 07:47:20]
管理費問題に興味ある。
454さんのいうとおり、「検討委員会」などを、立ち上げたらいい。
理事長という立場、担当係理事というだけで答弁されても、所詮素人の答え。
自分らの考えで、丸め込もうとしてる様に思う。
答弁した方が、有資格者だったり、有識者とは、思えない。

管理費は、全体全オーナーの問題。
それが、最優先されるべき。
私は、資格も専門知識的もないから検討委員になれないが。

管理費問題に関わる投函文を見せてもらった。
この方の意見で臨時説明会は混乱したようだが、
言い分は吸い上げて、立ち上げた委員会に、渡して欲しい。

スカラウンジ防音工事もロビー家具買い替えも、
管理理費のことが、落ちついたからだろう。
経費に関わることとしては、管理費問題が最優先されて当然だろう。

是非、検討委員会 の立ち上げを希望する。


496: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-31 10:11:43]
意見広告?読んだけど、これって何倍!ってところはそもそもの客寄せパンダの金額が低すぎで、傾斜つけた計画の将来の辻褄負担を比べたなら倍率が高いのは当たり前。何倍かなんて意味ないような。

それと、管理費は良くて?修繕はあげるなと言う主張に読めるし、修繕の期間は限界まで伸ばせ?ってことは、管理費なら転嫁できるけど、修繕積立金は転嫁して取れない賃貸オーナーかなと言う感じがする。
俺が払うものは1円でも安くしろ! リスクや負担は将来の所有者に押し付けるべきだ!
って書いてるだけに読めるんだけど…。
497: 住民板ユーザーさん2 
[2017-10-31 10:29:12]
>>496 住民板ユーザーさん1さん
うちには、意見広告 入ってない。
読んでないから、なんのことか?
ぜひ読みたいもので、手に入れたいが
どうしたらいい?

498: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-31 11:49:12]
>>497 住民板ユーザーさん2さん
mcloudにありましたよ

499: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-31 14:35:02]
>>498 住民板ユーザーさん1さん

ありがとう。
読んだ。読んだ。
496さん言ってる内容はこう言うことか。
500: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-31 18:08:11]
496さんの、読みでいいのではないでしょうか。
高齢だから、10年後とかのことより、目の前の出費を、重く考えておられるのでしょう。
それは、間違ってません。
マンションって、様々な人がいることのむずかしさが、ここにも出てるね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる