東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズシティ天神橋筋六丁目〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ブランズシティ天神橋筋六丁目〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-07 22:02:51
 削除依頼 投稿する

こちらは、ブランズシティ天神橋筋六丁目の契約者専用スレッドになります。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568561/

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/yumekita/

所在地:大阪府大阪市北区長柄西一丁目13番(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.17平米~83.54平米
売主:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
売主:近鉄不動産
売主:ジェイアール西日本不動産開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2016-02-15 12:30:38

現在の物件
ブランズシティ天神橋筋六丁目
ブランズシティ天神橋筋六丁目
 
所在地:大阪府大阪市北区長柄西一丁目13番(地番)・大阪府大阪市北区長柄西一丁目3番54(住居表示)
交通:OsakaMetro谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩5分
総戸数: 420戸

ブランズシティ天神橋筋六丁目〔契約者専用〕

1701: 元理事 
[2021-02-24 17:29:05]
>>1700さん
便所の落書きとは、実際に1階トイレに落書きがあったのかも知れませんが、おそらくこの掲示板への書き込みのことを指していると思われます。

しかし今回の問題は便所の落書きにも劣る理事会の信用の無さです。
住民は無視して自分達の好き放題やっていれば、信用もされませんし、応援する気持ちにもなれません。

ここで理事の悪口なんてありましたか?
皆からいさめられても、暴言を吐き続け、理事会と反対意見の方を脅すような人物はいましたが、その方のお陰で理事会の異常性を感じた方も多かったのではないでしょうか。
不謹慎ですが、ある意味で感謝しています。

そもそもマンションという集合住宅に暮らすのであれば、一人の意見を押し通す事は出来ません。

1697さんも万が一、今後理事会に関わるのであれば、今回の経験を糧に住民の合意形成を図るようにお願いします。
情報開示も大切です。口ではマンションの為にと言いながら、自分の為にマンションを利用するのは許されません。
理事の立場を利用して自分の知り合いに、その事実を住民に伏せて、こっそりとマンションでの仕事を受注させたりしないようにしなければなりません。
知人が受注するのがマンションにとって有益なのであれば、オープンにした上で導入させるべきです。

別にこのマンションの住民は○○ばかりで話にならないと見限って、引っ越していただいても構いません。住む場所は自由ですし、お願いして住んでいただいているわけでもないので、無理に今後も留まって頂かなくても構いません。
1702: 住民です 
[2021-02-24 20:36:33]
昨日総会に出席しました。
反対派でも賛成派でも無く、フラットな気持ちで臨みました。
まずは、解任された理事さんにも新しく選任された理事さんにも感謝の気持ちを改めて感じました。住民のみなさんのために、ありがとうございます。

総会に出て、結果感じたのは、やはりどうしても解せない東急からの解約通知です。
解任前の理事の方が、しきりに東急の対応の悪さを仰ってましたが、東急ほどの会社がそんな対応をするとは、どうしても考えにくいです。
あくまでも私の推測ですが、前の理事会から、よほど無理難題ばかり突きつけられていたのではないでしょうか。
また、連絡も無いと仰ってましたが、理事会の方が連絡をとろうとしていないのではないかとも勘ぐってしまいました。

東急からすると、無理ばかり言われる、連絡もとれない、という事で、今の理事会ならば、一緒にマンションを良くしていこうという気持ちが全く見えず、一緒にやるのは無理だなと判断したのではないでしょうか。
そうでもないと、東急から急に解約なんてことにならないような気がします。
業者側もお客さんを選ぶ権利がありますからね。

理事長さんと東急との間で、何かあったような感じでしたが、そこもクリアにせず、一方的に東急が悪いと言われても、判断材料が無いので、管理会社変更に賛成とは到底ならないですよね。

しかし、あれだけ大勢の住民の前で、堂々と東急の悪口を言うマンション管理士の方には呆れて笑ってしまいました。
あの一場面だけ見ても、今回の管理会社変更の件は、マンションを良くしようというより、何か別の感情が入ってるではと感じましたね。
1703: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-24 22:46:46]
>>1697  さん
1697投函者は昨日解任された元理事様ですね
もうやめましょう
くだらない投函は

1704: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 00:27:38]
>>1697  さん
1697の投函者の理事様
昨日はお疲れ様でした
主犯格の元理事長は体調を理由に欠席
本当?
元副理事二人はしんがり役で約180名全員の冷たい視線、批判の眼差しを「全集中」受けながらの進行本当に大変だったと思います
まずはお疲れ様でした
参加者から白い目で見られ、今回の騒動の元理事は誰、顔をインプットされましたが、一住民としては皆平等に生活する権利があります、今後マンションライフは気にせず平穏にお暮らし下さい

1705: マンション住民さん 
[2021-02-25 01:25:16]
第3期も4期も定期総会では、紛糾し罵声もあったと思います。
今回の臨時総会も印象に大差は無い気がしましたが、
今回は参加者数が多かったので、よく伝わったのだと思います。
(状況が理解できた人も、不快だった人も、いろいろな意味で)

新理事さんの方が対応の方がまともに見え、期待したいです。

誰にでもミスはありますから、理事会にしても、東急にしても、
1つずつ歩み寄りながら、住民に情報開示して進めていけばいいと思います。

仮に東急さんにいろいろミスがあったとしても、理事会も適正に対応していれば、
ここまで稼働かける必要もなければ、これらの投稿も無かったはず。
おおよそが同じ管理会社さんで続き、よほどのNGや費用対効果が出ない限り
そうそう変わらないのが傾向だったのではないか。

少し回り道をしたものの、今から新理事さんのもと、やり直しかと思います。


ここに投稿されている多くの皆さんの目的も
ひとまずは果たされていると思いますので、

誹謗中傷や、マンションの価値を下げてしまいそうな内容などの投稿、


■■■削除依頼して全部削除しませんか?■■■


公開された領域なのでこの手の投稿を無くし、
新しい理事会で適正に運べば、価値はよくなると思います。
1706: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 02:41:24]
誹謗中傷、マンションの価値を下げる投稿を削除しなくても良いんじゃないですか?削除しても自分の立場を利用して弱いものイジメした奴らの為になるだけですし、形に残せるなら残していたのがいいと思います、解任された方達はマンションの他役員されてますよね?そちらも早々に辞めて頂きたいです、マンションの事を考えてるのは十分にわかりましたが、私とは常識がズレてるから、ハッキリ言ってマンション運営に関わって欲しくないです。
資産価値下がると言う方いますが、資産価値とはどうしたら上がるのでしょうか?
当方は上がろうが下がろうが売る事は考えてません。
1707: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 07:36:24]
ほとんどの人はこれで一件落着と思ってるかも知れませんが、第六期役員に元副理事長が立候補するかもしれませんよ。立候補には制約はないし罷免されたから権利取り消しなんて事もないはずです。もちろん他の立候補者が多数いた場合は除外されるかもしれませんがどうなんることか。普通の神経してたら立候補なんてしませんし、家族も引き止めるはずですが、先日の総会で会場の空気を読まず議長権限で議案の入れ替え、保留もしない考えを持ってるなら何食わぬ顔して、役員に立候補しそうな気がしてならないです。
1708: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 07:38:31]
ネガティブなことや批判を長々と書き込まれる方が多いですね。
この手の書き込みは、建設的な議論を阻害する大きな要因になるので控えてください。
1709: マンション住民さん 88 
[2021-02-25 08:13:15]
・定期総会では圧倒的反対だったのにマンション管理士をゴリ押し採用。しかもその前に住民に公開講習会をしてくれたマンション管理士は不採用。その間のプロセスは不透明。

・周りの意見を全く聞かず泣きながらの立候補で強引に理事の椅子にしがみついたB

・東急コミュニティーの突然の契約解除に情報を全く公開しないABCD。挙句に管理実績や実力不足を疑われる管理会社を勝手に内定。その間のプロセスの情報開示なし。

・マンションの将来を考える会のペーパーをいきなり怪文書扱い。住民への十分な説明もないまま勝手に下見にきた管理会社に直接抗議した住民を犯罪者扱い。

・D宛東急コミュニティーからの契約解除書面をプライバシー保護という謎の理由で公開しようとしない副理事長AB。

・すぐそこに立っていた東急コミュニティーの人を頑なに中に入れようとしない副理事長AB。

・こんな大事な総会に理事長Dは体調不良を理由に突然の辞任。Cは仕事の都合で欠席。監事や会計担当はじめ多くの理事たちの欠席。理事会すらまとめらめない。

・何より最初100名収容がやっとの圧倒的に狭い場所を総会の場に設定したこと。変更した後も換気も不十分な状態でぎゅうぎゅう詰めになったこと。レイアウト変更に時間を取られたこと、見通しが甘すぎ。事前の状況を分析すれば誰にでも予想がついた筈。これは自分たちの妄想に囚われて冷静な判断ができていない証拠。

・圧倒的多数なのに数を数え始めた謎のマンション管理士。会場からは呆れた声が出ましたがこれは立派な議事妨害です。悪質です。




 私なりに整理してみました。やっぱしおかしいでしょう。この掲示板は貴重な記録です。削除したり隠蔽したりするのは間違いです。いつかきた道に逆戻りすることになります。便所の落書き程度ではありません。立派な証言であり証拠です。それを蔑(さげす)む人は怪文書と騒いだ元理事たちと同じ精神状態です。先がありません。肝心な時には逃げ出す人です。

 本当に頑張らないといけないのは10年以上後になるであろう大規模修繕の時です。管理会社から積立金をはるかに超える見積もりが出てきた時にはしっかり対峙しないといけません。今回は頑張らなくても良いのに頑張って管理組合活動に大いに水を差しました。傷をつけたのです。だから証言はできるだけ多く残しておいたほうがいいです。

 ただマンションの自治はあちらこちらで揉めていることを考えれば(すぐ近くの阪急系も揉めていたらしい)法律そのものが変わる可能性はあります。先の話ですからその時の当マンションの理事会や総会のメンバーもかなり入れ替わっていると思われます。

 私自身は昭和チックな香りぷんぷんの今の管理組合方式は時代遅れだと思います。ネット時代に相応しい形に脱皮するべきでしょう。

 ところでヤジを怖がっていた人がいました。大阪でずっと暮らしていたものからすれば普通の光景です。特にここ国分寺は1000年以上の歴史があります。ヤジを飛ばす人は強面でも案外根はいい人たちです。おせっかいなのです。むしろ紳士ぶって黙って怒りを溜め込んでいるほうが陰湿で危ないと言う感覚があります。
1710:   
[2021-02-25 09:08:35]
問題なのはちょっとでも管理会社の意にそぐわない理事がでたら、ここで袋叩きにされる環境なんだよね。
1711: ただの一住民 
[2021-02-25 09:26:57]
ここで元理事が袋叩きにされたのは、管理会社の意にそぐわなかったからではなく、住民そっちのけで物事を進め、理事会に意見する住民を逆賊扱いしたからでしょう。問題のすり替えはやめましょう。
1712: マンション住民さん 88 
[2021-02-25 09:29:53]
>>1710  さん
 管理会社の意にそぐわなかったのではない、住民の総意にそぐわなかったから袋叩きにされました。
1713: 内覧前さん 
[2021-02-25 10:54:45]
管理業界人です。
おそらくは多くの住民の皆様の意向のとおり新管理会社の非承認と理事役員者の解任が行われたことはマンションにとって有意義なことだったと思います。お疲れ様です。
こんなに住民の皆様が管理組合運営について興味を持ったこと。また取り組んだことも過去にないと思います。まだまだ課題は多く暫くは大変だと思います。
住戸数が多いことや築年数が浅いことから、お住まいの方も比較的若い方が多数おられるかと思います。しかしながら、理事役員者への負担はもの凄く責任感のある方しか役員になることはできない状況と思われます。不思議なもので一生懸命やると疑われることがあります。その辺りを踏まえて「合意形成を第一」によい管理組合運営に取り組んで下さい。

1714: 一住民の声 
[2021-02-25 14:39:15]
>1713 管理業界人さんへ

 とても貴重なご意見ありがとうございました。今回のことはこの掲示板がとても役立ったように思います。また、こうした事例は他のマンションの良い模範となれたら幸いです。

 新型コロナウイルスの影響で、自宅で仕事をするリモートワークが増えてきましたから、これからの理事会はわざわざ出かけなくとも仕事の合間に掲示板などを利用して話し合いが出来れば、押しの強い人への対応にもなって良いかもしれません。また、その話し合う内容が住民のみなさんに公開されたらさらに素晴らしいですね。若い方が多いのも将来明るいです。特に女性の意見が反映されたらもっと素晴らしいものとなるでしょう。

 今回は多くの住民のみなさんが独走する理事会を見て危機意識を持ち立ち上がられました。いろいろな問題が残されましたが、まだまだ早い段階ですから不幸中の幸いではないかと私は考えます。何より得難いことは、一人一人の意見に耳を傾けて、みんなで力を合わせればどんな困難も乗り越えられるという実績が得られたことです。

 マンションに最初から携わった建築会社・不動産会社・管理会社などなどとの信頼関係を高めていくことが、もっとも住民にとっては安全で安心なことだと思います。コストカットして安かろう悪かろうでは話にもなりません。

 コロナ以前の少し前までは住民同士、声を掛け合うシーンをよく目にしました。それを見てとても微笑ましく思いました。管理人さんやお掃除のおじさんおばさんらともさりげない世間話を再開できたらなあと思っています。大都会の大阪市北区にあってとても緑の多い静かなマンションですから、いつかは東急さんの雑誌に取り上げてもらったら更にグッドデザイン受賞のこのマンションも光輝くことでしょう。

 何事もあせらず・あわてず・あきらめずの心で互いに信頼を築くことが大事ですね。
1715: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 19:18:30]
>>1710  さん
1710投函者はまたしても元理事ですよね
もうネガティブな投稿はお辞めて下さい
今更何の意味があるのですか
管理会社の意にそぐわないことがあっても人としての折衝を配慮しながら、コミュニケーションを取りながら進めますので新理事に限らずまったく他の人も大丈夫ですので落とし入れる投函はお止めください
悪い方向に投函仕向けても貴方の様には間違ってもならないのでご安心下さい
1716: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 21:35:20]
先日総会に参加させて頂きました。
ええ大人らが怒鳴って、みっともなかったですよ。
理事会が悪いことしてたんはわかりますけど、大人ならもうちょい冷静に話したら良かったんちゃいます??
これで元理事会の人らが自殺とかでもしたら責任取れんの??このマンションで自殺とかされたら資産価値さがるんちゃいます?この掲示板もそうですけど、新しい理事が決まったんだったら、昔のことに囚われんと、先のこと見据えたらえーんちゃうん?と思いますよ。あとマンション管理士は要らないと思います。とだけ言うときます。
1717: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 23:05:56]
あのマンション管理士は要らない。
悪質過ぎ。あんな奴らに管理費が流れてると思うと腹が立つ。
旧理事の解任の反対の賛成数は数えたのに新理事の賛成は数えないし。
最悪なのは住民に対する暴言。
総会出席者をあんたら呼ばわりし、新理事会に対してはさっさと次の役割を決めろと吐き捨てた。
1718: 12回目投稿 
[2021-02-25 23:12:51]
>>1716 住民板ユーザーさん1さん

色々な方がおるので
表現の仕方も十人十色かと。

個人的には結果が見えてるのに
騒がなくてもええのにな?っと思いますが
言いたい気持ちも充分分かりますので
気は悪くないです。

圧倒的多数で罷免されたのに
まだ掲示板で悪態ついてる厚顔無恥な元理事が
???しますかね?笑

絶対しませんよね!笑

そして責任はは自分自身にある。
それだけの事をしたのですよ。
1719: 煽られた 
[2021-02-26 00:48:28]
全然関係ない話で申し訳ないのですが、このマンションの鮮やかな青の小さい外車に煽られた方いませんか?私、フリーダムまでの南向きの人通りの多い道でベタ付けされてかなり焦りました。都島通りに入った時に急加速で前に入ってきて、樋之口町の交差点で一時停止せずに右折して対向直進車にブレーキかけさせてました。同じマンションの車をあんなに煽ってくるなんてビックリしましたが、坪単価で見れば超お買い得物件だったので当マンション、いろんな人がいるんだなと、今回の騒動もあり思い知りました。まあ、本当にいろんな人がいるんですねこのマンション。
1720: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-26 01:10:29]
管理会社で働いていた事があるので、ある程度は知識がありますが、マンション管理士はせいぜい管理会社変更提案するくらいのものです。

そして、管理会社変更に成功したら、新会社の年間委託料の半分を成功報酬として持っていきます。
くだらないです。
1721: マンション住民さん 
[2021-02-26 01:37:59]
仮に第六期役員に元副理事長が立候補しても、今回のような団結力でその立候補の議案だけ否決に持っていければいいと思います。なので次の定期総会で仮に議決権行使になってしまう場合はよく確認した方がいいでしょうね。無関心層で資料を見てなくてザルで承認されるのがリスクですね。
今回のマンションの将来を考える会+団結した賛同者を集め、与党のようなものを形成できると、元副理事長が立候補しても抑え込めると思います。
でも、そもそも定期総会の前に、理事会で議案作成するでしょうからそのときまでに理事会の多数決で「元副理事長の立候補」を否決すればいいような気がします。

あの保留無視、強行採決など常識外れは、第3期定期総会のときからずっと同じようなトーンですね。
1722: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-26 02:19:31]
>>1719 煽られたさん

怖い思いをされましたね。事故などに繋がらず良かったです。煽りではありませんが私も青い小さな外車に危険な目に合わされました。半年程前2歳の子供とプラスチックゴミをゴミ置き場に捨てに行き、マンションに戻ろうと子供の手をひきながらゆっくり歩いていました。洗車スペース?来客用駐車場1番辺りに差し掛かる辺りで駐車場のゲートが開くやいなや猛スピードで車が入ってきてこちらに向かって突っ込むように走ってきました。慌てて子供を抱えて走って植え込みの辺りに逃げましたが血の気が引きました。そのまま円形のエントランスを猛スピードで回り、立体駐車場内もかなりスピードを出してるようなエンジンやタイヤの音がしていました。すぐに管理人さんに言えばよかったととても後悔してますが、その時は驚きと恐怖でしばらくドキドキと震えが止まらず子供もビックリして泣いていて急いでうちに戻りました。後日管理人さんにお伝えしましたが、「はあ、そうですか…」と何とも間の抜けた返答で、あ…言っても意味無いなこれ。と感じました。よくお話していた顔馴染みの管理人さんが来られた時に再度言おうと思っていましたがなかなかお会いできず、結局そのまま月日が流れてしまいました。他の住人の方も駐車場内で危ないなと感じた事があると話されてるのを聞いたこともあるので注意喚起していただきたいですが、理事会のゴタゴタもあったし管理人さん対応してくれるかなぁと何だか心配です。
1723: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-26 07:44:04]
>>1721 マンション住民さん
立候補も連続立候補者は特定の条件や個別の議案として採決するような規約を改正する必要があると思います。当マンションはまだまだ歴史が浅いので失敗を経験しても良い方向へ向けるように皆んなで努力していきましょう。

>>1722 マンション住民さん
あなた達も怪我されずに良かったです。
私も車を使用してるのであの車の凶暴性は知ってます。あの運転手に道路交通法を説いても聴く気なさそうですが、少なからず駐車場内の制限速度は8Kmとなってるのでその線から問題を提起されてもいいかもしれませんね。


1724: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-26 08:02:50]
>>1719 >>1722 さん
それは、>>839 にある車です。

敷地内は「 時速8km 」と駐車場入口に書かれています。

近くにいる人が恐怖を感じるスピードでの走行や、煽り運転などを同じ住民に向けてするのは暴走行為!
気付かなかったじゃ済まされない事。
もし、轢かれたりして、怪我や死亡したりしたらどうなるのかを考えてほしい!

その車の他にもそんな運転をしている人がいるのも見ています。
1725: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-26 10:29:56]
>>1723さん >>1724さん
駐車場をご使用の方々は青い外車が危険運転をされていることをご存知だったのですね。しかも他にもそういった乱暴な運転をする車があるのだと知って驚きました。あのままでは重大な事故をいずれ起こすかと思います。あの猛スピードで走ってこられて特に妊婦さん、お身体の不自由な方、小さなお子様、お年を召された方など咄嗟に避ける逃げることが難しい方だったら…と思うと本当に恐ろしいです。危険運転をご存知だった方々は管理人さんにお伝えされたことはありますでしょうか?住人の何人かの同じような声が寄せられたら管理人さんも動いていただけるかなと思ったのですが…ご存知でない住人の方々にも危険性を知っていただきたいと思いました。
1726:    
[2021-02-26 12:59:56]
>>1720
そんな事したら資格剥奪されます。協会に報告してください。
1727: 危険な行為に 
[2021-02-26 15:01:07]
 敷地内は「 時速8km 」ですよ! 通行する住民やその子さんには注意してくださいね!
 と、該当する車に注意の張り紙を挟んでもらえば抑止につながるかと思います。

 理事会と管理会社がごとごたしていなければこんなトラブルは早めに対応が可能です。そのためには詰まらないこととにお金をかけずに、もっと情報を早く流せるツールが必要です。マンションポータルサイトを少し直してもらうことにより、理事会と管理会社との連携が密になり住みやすい環境が整います。先日の理事会の様子を会場から報告を頂いたことに胸をなでおろされた方もおられたと思います。

 このマンションにも監視の行き届かない場所があります。小さなお子さんが危険な目にあうやもしれません。どんな小さなことでも住民のみんなが共有しておれば、事故や事件を未然に素早く回避できることにつながるように思います。

 今回の理事会の困窮ぶりも普段から住民間の交流があったらここまでひどい状況にはなっていなかったことでしょう。
1728: 煽られた 
[2021-02-26 17:34:37]
あの車で怖い思いをされたのは、私だけではなかったのですね。なんか少しだけ気持ちスッキリしました。
我々が何ができるかですが、車に紙を挟むのはやっぱり少し危険かもしれません。
人の車を煽る人間の心理は「俺はこのトロい奴等に迷惑をかけられている被害者だ。だから煽っていいんだ。」です。そんな人間の車にある日突然に紙が挟まれていたら、最悪の場合、管理会社に「車にイタズラをされた」と、監視カメラの映像の開示を求めるかもしれません。車にもともとついていた小傷を必死に探しだし「紙を挟んだ奴にやられたんだ!」と脳内変換し、被害者として堂々としだします。警察に行くかもしれません。それで万が一こちらの身元特定されたら「正当な報復」としてこちらの車にキズをつけにくるかもしれませんし、修理代だと金銭を要求されるかもしれませんし、面倒な事態が色々想像できるので、やっぱりこういうのは管理会社を通したほうがよいかと思います。
1729: 煽られた 
[2021-02-26 17:39:58]
先程の私の投稿、勘違いしておりました。ごめんなさい。
「車に紙を挟む」のは「住民」ではなく「管理会社」という意味でしたね。読解力の低さから勘違いで色々と勝手な妄想を繰り広げてしまい、恥ずかしい限りです。
1730: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-26 18:55:25]
敷地内でのスピード出す車多いですね、立中内のカーブを曲がる時のタイヤ音がキューキュー鳴る音がよく響いてきます、8キロのスピードを否応でも守れるように路面に突起物つけるとかしてみたら良いかと思います、煽り運転を同じマンション住民にするなんて酷いですね、マンション内煽り運転禁止と看板しけるのも有りかも。
マンション内、外のが本当は良いかもですが。
1731: 住民でない人さん 
[2021-02-26 23:09:54]
>>1716 住民板ユーザーさん1さん
私も総会に出席させて頂きました。
新管理会社否決・4名の理事解任・新理事の誕生全てこれから新体制で
物事が進んでいくのではと考えました。
こう決まったのなら、過去の事、個人の責任追及する事も無駄になると思います。
例えば、理事長や副理事長が個人で物事を進めても理事会の決議で物事がきまり
個人では何も出来ません。
すべて理事会の決定事項でこの問題となったと思います。
過去の責任追及しても時間の無駄ですし原因も知りたくもありません。
これからどの様にこのマンションの資産価値を維持・上げて行くかと言う事
私達住民が安心して暮らしていける環境を整えて頂きたいと思いますので
宜しくお願いします。
1732: 一住民の声 
[2021-02-27 03:13:17]
 理事会をはじめとするマンション全住民と管理会社の信頼関係が良くなることを祈ります。そのためには相互のコミュニケーションが大切です。決して難しいことではありません。

 まずはお互いに「おはようございます!」「こんばんは!」から声をかけあいましょう。これからこのマンションの購入を検討される方が何を求めているか考えればすぐに答えは出てきます。

 あのマンションは理事会と管理会社がもめているぞと解ったら誰も手を出さなくなるでしょう。あのマンションは何のトラブルも耳にしないし、住民の人のコミュニケーションも良いらしいと評判になったら当然資産価値もアップします。

 だから責任の追及ばかりしていたこれまでの理事会の姿はマンション本来の夢と希望をぶち壊す真逆の行為でありました。そして誰もが望んでいないことを無視して実行しようとしていたから、みなさんが立ち上がったのです。それはとても素晴らしい行動でした。

 今後は二度と同じ過ちを犯さないようにしなければいけません。理事会が健全に機能しているかその動きが全住民に見えるようにしなければいけません。

 大勢の住民が臨時総会でのマンション管理士の態度を見て失望されました。彼は一部の元理事だけを忖度し、全ての住民の声に耳を貸さない人物のようです。これからの理事会はそうした人物に頼らず、基本に立ち戻って、相互信頼構築に向けて各方面に働きかけていかなくてはいけません。

 以前、エレベーターに貼り付けてあった、「長谷工AS(アフターサービス)専門委員会設置に伴う委員の募集について」の内容には、施工会社の不適切な対応云々と悪意をにじませた募集を募っていたようですが、これから再スタートする理事会にとっては迷惑千万な募集であったように思いますからそのような理事会の下部組織は必要でないと思います。もしかすると解任された元理事が居場所を求めて居座っているかもしれません。くれぐれもご注意の上、早々に解散させて欲しいものです。

 理事さん方のご苦労は並大抵のことではないでしょうが、上に述べました相互信頼構築の喜びは得難いものがあります。いつまでも心の奥底に宝物として残っていくことでしょう。
1733: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-27 03:15:54]
>>1731 住民でない人さん
ん?1731は泣いてまで理事にしがみついてエレベーターに怪文書貼り付けた方ですか?ちょっと言ってる意味がわからないです
1734: 住民の人に質問したいさん 
[2021-02-27 04:29:22]
>>1731 住民でない人さん
1731の投稿者様の投稿文「こう決まったのなら、過去の事、個人の責任追及する事も無駄になると思います。」ですが、今回の経緯も不明瞭な点、噂も多く、当然元理事たちが支出した不明瞭な勘定科目はないか当然調べなければいけませんし、新理事もその辺の責任追及はしっかりされると思いますし、それに対しての専門委員会を立ち上げる噂も聞いております。
1735: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-27 20:52:11]
1731の住民でない人さんはお優しい方ですね、
私は住民なので、問題児達のした事は許せません、
過去の事、個人の責任追求はしっかりとして頂き、
法に触れる事があるなら、何かしらの裁きを受けさせなければ、熱り冷めたら、また問題おこしますよ。
個人的には、もう二度とマンション管理に関わって欲しくないです、
たしかに個人では何も決めれません、問題児達はそれを踏まえて、役員になり東急、長谷工などに自分達の地位を使い迷惑をかけてきました、全て理事会で決定された言い方になると、周りの役員様が可哀想で、、
住民が安心に暮らせるよう、大事な理事会運営は、まともに常識ある方じゃないと不安しかないです。

1736: 住民の人に質問したいさん 
[2021-02-28 01:03:48]
>>1735 住民板ユーザーさん3さん
私も同感で、問題児(前理事4名)は許せません。
特に許せないのは女性の元理事長(部屋番号もフルネームもインプットしました)です。

元気に仕事もしているのに、体調不良と言い訳をして、総会は副理事の二人にしんがりをさせ素知らぬ顔でマンションに住み続ける厚かましさ、許しません。

マンション管理士を雇ったのも元理事長です、小さな管理物件(2物件)しかない、経験値のない、総会も人として対応が下手、住民のことを考えず、元理事長たちの単なる用心棒、無駄な管理士を雇い年間80万から150万円、元理事たち個人の支払いで今迄支払ったお金を返してもらいたいです。

その点、マンションの将来を考える会の方たちは自腹でここまで活動して頂いたことにとても感謝します。
1737: 初めて投稿 
[2021-02-28 12:33:19]
1719さん
ロータリーの端を小さな子が歩いてるのに横を猛スピードでその車が通ったと以前も書かれていらっしゃる方がおられました。私自身何かされたわけではないですが、いつも危ないなーと思いながら見ています。
マンション内で事故が起こらないことを願います。
1738: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-28 15:46:31]
>>1736 住民の人に質問したいさん

そうです、全ての問題は、退任した女性の元理事長です。
普通に今も生活してる神経は全く理解できません。
まぁ、そういう無神経な方なのでしょうが。

どちらかというと、それ以外の副理事長以下の理事はその方に洗脳された被害者ですがね。
ちょっと可哀想です。

私も退任した元理事長だけは絶対に許しません。

マンションの将来を考える会の方々のご尽力が無ければ、ブランズの将来は絶望的でしたね。
1739: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-28 18:13:19]
あの問題児達は勝手な訳の分からない張り紙をエレベーター内に今まで貼り付けて、エレベーター乗るたびに嫌な気持ちになりました、せめて最後は、ごめんなさいの張り紙してみたら?同じ住民だからって同情なんかしませんよ、だって住民様に多大なる迷惑かけたんだから。
1740: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-28 18:27:46]
敷地内のスピード違反、運転マナー、エレベーター内にポスターしてみるとかは?一階の方は見れないですが別の告知を考えて、事故になる前に本人様が気をつけてくれたら良いのですが。
1741: マンション住民さん 
[2021-02-28 23:50:50]
2/23臨時総会に出席が叶わなかった方々に旧副理事&役立たずマン管のわけのわからない答弁等々、そして勇気ある行動を示して下さった新理事の皆様の言動をお伝えする必要があると思うのですが、議事録はいつになったらupされるんでしょうか?
1742: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-01 21:28:10]
緊急事態宣言も解除されたので、キッズルームを解放してほしいです。
1743: 一住民 
[2021-03-01 23:45:56]
>1741さんへ
 恐らく今の理事会は管理会社と善き関係を取り戻そうと一生懸命の筈です。それなのにあれもこれもと小さな要求をなさっては却って新しい理事会の足を足を引っ張りかねません。
 これまでの理事会で何が話し合われ、誰がこの混乱を招いたか、どこに問題があったか等々事実に照らし合わせて調査も行われているはずです。
 我々のために家族団欒の時間を割いて頑張っておられると存じますのでしばらくはお待ちいたしましょう。

>1742さんへ
医者の友人が小さなお子さんへ甚大な影響を及ぼす可能性のある新たに変異した新型コロナウイルス(三種類発見)が世界各国で広がりを見せており日本でもその対応の研究が始まったそうです。
 まだ日本では少ないそうですが、ヨーロッパやアメリカの調査では新型コロナウイルスから変異したウイルスが蔓延して今摂取しているワクチンが効くかどうか解らないそうです。大人のようにルールを守ってマスクしてウイルス対策してくれると良いのですが小さなお子さんだけに気を付けないといけません。大人は自粛を我慢できてもお子さんには難しいことでしょうね。
 関西は非常事態宣言解除されましたが、関東では感染が下げ止まり再び再燃するのではと専門家は延長を求めているようです。関東で押さえられなければ、必ず関西へもまた影響が出てくるのは必至だそうです。まだまだ油断はできないことと存じます。
1744: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-02 13:47:30]
マンション管理士より辞任の申し入れがあったそうです。やはり、安いところはダメですね。高い授業料を払いました
1745: 住民の人に質問したいさん 
[2021-03-02 14:18:58]
ちゃんとした管理会社のもとで常識ある理事会運営がなされるところは、マンション管理士は無用です。それに大抵の問題はネットで調べれば別段マンション管理士を雇わなくても答えはすぐに求められます。これはマンション管理士だけの問題ではなく、弁護士や司法書士などなど皆同類です。一から基本に戻り、互いの信頼を回復させる。これが一番なのです。これはあくまでも推察ですが、一部理事による初めから仕組まれた落とし穴のように思えてなりません。普通の住民ならこうした悪だくみは思いもつかぬ事なのです。よほど怪しげなマンション物件でなければこうした事件にはならないものです。大抵どこの理事会でも仲良く住民が語り合っているものなのです。まあよくあるのは大規模修繕に際しては少し頭を悩ます程度で納まっているものなのです。
1746: マンション住民さん 
[2021-03-02 15:03:19]
1744 住民板ユーザーさん1へ

その情報はどこからなんですか?ポータルサイトに情報が上がったんですか?
マンション管理士は辞任ではなく解雇するべきと思うのですが。
1747: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-02 17:12:09]
>>1746 マンション住民さん

エレベーターに、次回の理事会の内容が記載されてます。その中にマンション管理士より辞任の申し出があったと書いてあります
1748: マンション住民さん 
[2021-03-02 19:54:43]
>>1747 住民板ユーザーさん1さん

そうなんだ!
明日にでも見てきます。ありがとうございます。
1749: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-04 00:57:41]
皆様、色々ありがとうございます。
ただ、いかに酷かったとしても、「管理士は解雇」「雇う必要なし」と言われる方に、雇用しているのではないことを申し上げておきます。
あくまでも、契約を締結して委任したのであって、自分達の従業員ではありません。
管理会社に対し、横柄な態度を取ったと非難される元の一部理事と同じになりませんか?
私達は、雇用者ではありません。どのような方でも、下僕ではありません。
品性を保った言い方をして、冷静に対応すべきではないでしょうか。
1750: 住民の1人 
[2021-03-04 06:07:03]
マンション管理士としては、「辞めさせられた」ではなく「問題のある物件なのでこちらから辞めた」として、少しでも自身の箔を保ちたいところでしょう。そして今後は堂々と「約400戸の大規模物件の経験もある」と経歴を語られるのでしょうかね。元理事の解任とともに即効やめます、とは、当マンションではなく元理事と個人的に契約してたんですと言わんばかりですね。元理事以外の住民の利益など一ミリも考えていない事がよくわかります。「マンション管理士」としての矜持はないのか、なんて問うだけ無駄なのでしょう。
まあ、悪いのは騙された我々住民なのでしょうが。
元理事とのキックバックの約束も疑われるほどの怪しさですが、さすがにそこまで調べようがありませんしね…。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる