埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 08:53:24
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

49301: 匿名さん 
[2024-04-23 22:23:11]
>>49288 匿名さん
そこ気になるよね
冬場は寒そうだしなんでそうしたのか
日立駅のガラス張りはシンプルで美しい
https://www.youtube.com/watch?v=0smyF-Y0jjY
49302: 匿名さん 
[2024-04-23 23:13:33]
駅ナカの拡大はやめた方がいいと思う。街に人が出なくなる。
東武が6階建てのミニ駅ビル作るぐらいが理想。
49303: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-23 23:15:24]
>>49282 評判気になるさん
>>49287 マンコミュファンさん
>>49292 マンコミュファンさん
>>49293 匿名さん
いずれにしても門街は大失敗ということですね。
49304: 評判気になるさん 
[2024-04-23 23:39:38]
>>49302 匿名さん

まあ、東武は中地区参加希望だし
あの土地がJRなので許可されないでしょ
駅ビル駅ビルって言うけど、大宮駅みたいに本当に駅の上に商業施設を乗せてるのってないと思うが?

線路脇に建てて駅に直結させただけで駅ビルって言ってるだけでしょ
49305: 匿名さん 
[2024-04-23 23:40:04]
>>49235 通りがかりさん
田舎
49306: 匿名さん 
[2024-04-24 00:57:10]
49307: 匿名さん 
[2024-04-24 01:38:02]
>>49306 匿名さん
ここまで来ると、行政と地権者のマッチポンプさえ疑わしくなってくるな
もしそうなら、裏で繋がってて税金チューチューでウハウハだろうな
49308: 匿名さん 
[2024-04-24 02:10:42]
資材も人手も不足してるのに建ててすぐ壊すことになったら
どうなんだろうね
こういうのは政治が考えないといけない
49309: 匿名さん 
[2024-04-24 02:12:37]
>>49304 評判気になるさん
線路の上に駅ビルがあるのは千葉駅や川崎駅など結構あるよ
建設中の中野駅も

中野駅の新駅舎・南北自由通路は26年開業 新駅ビルにアトレ
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1528306.html
49310: マンション掲示板さん 
[2024-04-24 07:05:03]
>>49302 匿名さん
需要が駅ナカ>駅外ということでしょ。
こればかりは商売だから。
49311: マンコミュファンさん 
[2024-04-24 07:57:02]
>>49302 匿名さん
>>49310 マンション掲示板さん
大宮駅周辺ではっきり「混んでいる」と感じるのはエキュートとルミネだけなので、そこらへんは考慮してるだろ
閑古鳥な商業施設を増やしても意味がない
49312: 匿名さん 
[2024-04-24 08:56:32]
くりぃむクイズ ミラクル9 2時間SP 及川光博参戦!GWに行きたい所が満載!

及川光博参戦!GWに食べたい&行きたい所が満載SP!地元自慢ランキングでは、住みたい街として大躍進!埼玉県・大宮の知られざる魅力トップ20を発表!肉汁うどん・大宮ナポリタン…地元民が選ぶ絶品グルメとは!?トラベルクイズでは、GWにおススメの日本全国の絶景&観光スポットが続々登場!さらに、100人アンケートQでは、なぜか山本舞香の絵心に喝!?
49313: マンション検討中さん 
[2024-04-24 09:07:27]
東口も再開発準備組合はほぼ立ち上がってるわけだね。
東口も再開発準備組合はほぼ立ち上がってる...
49314: マンション検討中さん 
[2024-04-24 09:26:17]
大宮ナポリタンって地元民に愛されてるか?
49315: 名無しさん 
[2024-04-24 10:30:34]
>>49314 マンション検討中さん
観光用でしょ
盆栽も同じだけど
49316: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-24 10:49:03]
再開発で伯爵邸とかの店は無くなっちゃうんだろうね
49317: マンション掲示板さん 
[2024-04-24 11:02:09]
>>49314 マンション検討中さん

みんながみんな食べるわけじゃないけど
好きな人はよく食べるって感じ
49318: 匿名さん 
[2024-04-24 12:10:27]
服部つよし 公明党〈大宮区〉 さいたま市議会議員
@hattori244kun
https://twitter.com/hattori244kun/status/1782741533034434587
49319: マンコミュファンさん 
[2024-04-24 16:25:04]
再開発早くやってほしいね
49320: マンション掲示板さん 
[2024-04-24 16:46:31]
西武ライオンズってもう色々と限界迎えてるな
球団が黒字であろうとファンや選手の不満は限界に達してて今の体制では先行きが極めて暗い
近い将来身売りもあり得る
大宮スーパーボールパーク化は予想以上に重要なプロジェクトになりそうだ
49321: 匿名さん 
[2024-04-24 18:14:20]
中央デパートが門街を管理してるのと同じやね
無能会社に利権握られると皆不幸になる
49322: 匿名さん 
[2024-04-24 19:44:04]
また現代の埼玉dis

婚活で惨敗した、42歳「埼玉出身の女性」の東京への執念…7年かけても、結婚相手が見つからなかったワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/63827838e10705e1f85cf587facd6979b9e7...
49323: 匿名さん 
[2024-04-24 20:26:14]
>>49322 匿名さん
ここは大宮新都心の開発語りスレです

埼玉全体の話題はこちらでやって下さい

埼玉県で一番住みやすい街
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683818/
49324: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-24 20:57:46]
大宮が準本拠地としての地位を確立できなかったらライオンズが身売りした場合埼玉県外への移転の可能性は結構あると思う
新球場は西武と相談しながら作ることが大事
49325: 匿名さん 
[2024-04-24 21:22:43]
東京一極集中と言われ、どんどん人口が増え続けている東京
しかしその実態は、ほとんどの自治体がブラックホール型自治体と呼ばれるものに分類される、夜も眠らない東京の夜のネオンとは対照的に、先行きは暗い
埼玉県内では蕨市もブラックホール型、外国人依存度の高い川口市も時間の問題だろう

その中でさいたま市、もとい大宮が勝ち残っていく為にはどうすればいいか
幸いにも大宮はまだ再開発を終えていない
持続可能性がある都市づくりを期待したい

“消滅する可能性がある”744自治体 全体の4割に 人口戦略会議
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240424/k10014431611000.html
49326: 匿名さん 
[2024-04-24 22:12:22]
1位は大宮駅(路線の多さ)だそうです
https://twitter.com/REMINISGENE/status/1783082068848849184
49327: 購入経験者さん 
[2024-04-24 22:46:05]
>>49304
それこそ東武野田線の柏駅は2面4線のホームの上に高島屋ステーションモールという8階建の立派な駅ビルが建ってるよ
49328: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-24 23:04:22]
>>49325 匿名さん


「ブラックホール型自治体」と指摘されたのは、以下の自治体です。

(北海道)▽喜茂別町▽占冠村
(埼玉県)▽蕨市▽毛呂山町
(千葉県)▽浦安市▽酒々井町
(東京都)▽新宿区▽文京区▽台東区▽墨田区
     ▽品川区▽目黒区▽大田区▽世田谷区
     ▽渋谷区▽中野区▽杉並区▽豊島区▽北区
     ▽荒川区▽板橋区▽練馬区▽青ヶ島村
(京都府)▽京都市
(大阪府)▽大阪市
49329: マンション比較中さん 
[2024-04-24 23:23:29]
>>49326 匿名さん
こんなただの郊外の街を特集して視聴者は楽しめるのかな…
49330: 名無しさん 
[2024-04-24 23:44:21]
>>49329 マンション比較中さん
大宮スレで何言ってんの?ヤバいな
49331: マンション検討中さん 
[2024-04-24 23:45:17]
住みたい街ランキング2位だからなぁ
49332: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-24 23:58:14]
1位が駅なのは草
49333: 匿名さん 
[2024-04-25 00:23:25]
>>49330 名無しさん
>>49331 マンション検討中さん

>>48546でも頓珍漢なアンチの奴が住みたい街ランキングにいちゃもん付けてるけどこうやってメディアがこぞって取り上げてくれるからメリットしかないんだよな
>>49329みたいなバカなアンチは嫉妬を堂々と隠していないみたいだけど笑
49334: 評判気になるさん 
[2024-04-25 00:33:51]
>>49325 匿名さん

こういうの良くニュースでやってるけど、無能な与党の失策続きで人口減少加速させていることが問題な訳で、日本中に廃墟がある未来は憂鬱だな

出生数が1年で4万人減った
2022年79万人
2023年75万人

外国人の増加数は33万人

出生数より多くなるの時間の問題
49335: 匿名さん 
[2024-04-25 00:34:13]
>>49326 匿名さん
3位の駅前百貨店は大宮の情報がアップデートされてないんだなと感じる
今は浦和のほうがそのイメージは強い
49336: 匿名さん 
[2024-04-25 00:42:16]
コンビニ外国人だらけ
49337: 匿名さん 
[2024-04-25 01:10:55]
>>49332 口コミ知りたいさん
草というより妥当だろ、駅から街が出来上がったんだから大宮は
実際12もの路線が1つの駅に乗り入れている場所なんか大宮以外は東京しかないんだし

>>49335 匿名さん
一般市民は高島屋やそごうが老朽化しようが浦和と違って2つもデパートが有るんだからその認識は間違っては無いだろ
そんな細かいこと気にするのは君だけ
49338: マンション検討中さん 
[2024-04-25 01:24:25]
氷川総本社があって本当に良かったと思ってる。関東圏域約200ある氷川の総本社。
これが無かったら歴史や格の様な深みが全く無い薄っぺらさがどこまでも付き纏っていたと思う。
欲をかいたら全国区であってほしかったとかもっと分社欲しかったとかあるけどキリないしな
49339: 匿名さん 
[2024-04-25 01:25:45]
AQ Group、さいたま市に建設した純木造8階建ての新本社ビルを公開
https://www.kensetsunews.com/archives/950579
49340: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-25 01:30:30]
越谷はレイクタウンに新アリーナとなりそう
さいたまは与野中央公園で進めるみたいだけどどうなるのかな?

B2越谷アルファーズが『B.プレミア』参入意思を発表、新アリーナ建設に向けて越谷市に要望書を提出

https://news.yahoo.co.jp/articles/5043735d45637a065294c7e4a999eb50fb64...
49341: 匿名さん 
[2024-04-25 01:34:34]
>>49315 名無しさん
盆栽は一般市民が知らないぐらい深い文化として根付いてる。
世界の盆栽愛好家から知られてるが、いかんせん盆栽なので
万人受けはしない。
ただ、文化としての次元はナポリタンなんかの比じゃない。
49342: 匿名さん 
[2024-04-25 01:34:35]
>>49340 口コミ知りたいさん
レイクタウンにそんな土地残ってたのか
49343: 匿名さん 
[2024-04-25 02:48:10]
水辺のまちづくり館の隣に不自然に空いてる土地がある
49344: 評判気になるさん 
[2024-04-25 02:55:15]
イオンアリーナ爆誕
49345: マンション掲示板さん 
[2024-04-25 05:13:55]
越谷はまともな親会社が付いてないから厳しい
49346: 匿名さん 
[2024-04-25 06:23:51]
大宮美園鉄道計画を実行してほしい。
陸の孤島「美園」と、未開の地「片柳」と「大宮駅」を一本の線で繋いで欲しい。
そのためならいくらでも税金上げてくれ
49347: 匿名さん 
[2024-04-25 06:34:38]
どうせなら将来性を考えて7両編成対応のほうがいいかもね
https://twitter.com/no_saitama/status/1782314533845086549
49348: 匿名さん 
[2024-04-25 06:44:32]
円滑に進めるには出口付近の用地を市が取得するのもありかな
https://twitter.com/no_saitama/status/1782319144630956283
49349: eマンションさん 
[2024-04-25 07:18:08]
>>49347 匿名さん
野田線は沿線人口減が確実なので7両編成対応は過剰設備にしかならない
49350: マンション検討中さん 
[2024-04-25 09:17:10]
自立持続可能性自治体の一覧表 人口戦略会議が公表
https://mainichi.jp/articles/20240424/k00/00m/040/313000c

◆茨城
つくばみらい市4.1

 ◆群馬
吉岡町  ▼15.6

 ◆埼玉
滑川町    1.7

 ◆千葉
流山市    2.4
印西市   ▼1.5

 ◆東京
八丈町   ▼19.5

 ◆神奈川
葉山町    ▼8.0
開成町   ▼10.7

※数字は2020年から30年間での20~39歳の女性人口の予想増減率。▼はマイナス
49351: マンション掲示板さん 
[2024-04-25 11:03:50]
>>49326 匿名さん
わざわざ訪れる価値があるのは、鉄博くらいしか無いな。
インフラ整備が進んでない現状ではすぐにオーバーツーリズムになりそうだから、今はこれ以上は難しいのかもしれないけど。
桜木駐車場開発やGCSも控えてるんだから、道路や新東西通路の整備を急いでほしい。
49353: 管理担当 
[2024-04-25 11:34:53]
[NO.49352と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
49354: 匿名さん 
[2024-04-25 11:46:48]
>>49352 匿名さん
>>49353 マンコミュファンさん
ここは大宮新都心の開発語りスレです

ここは埼玉全体を語ろう!というスレッドの趣旨ではないので、埼玉全体の話題はこちらでやって下さい
女性を商品化する目線も気持ち悪いのでやめましょう

埼玉県で一番住みやすい街
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683818/
49355: 匿名さん 
[2024-04-25 11:56:43]
>>49351 マンション掲示板さん
氷川神社ですらわざわざ観光するほどの規模感は無いからね
昔は大宮公園全体が氷川神社の敷地だったらしいけど削ってしまったのは勿体ない
49356: 匿名さん 
[2024-04-25 11:57:48]
さいたま・川越・秩父が観光連携 埼玉に「東西回廊」:日本経済新聞
2024/04/24 13:44

埼玉県内の3つの観光地をマップでつなぐ

埼玉県のさいたま、川越、秩父の3市の観光協会が、観光客誘致に向けて連携を強化している。それぞれの見どころをまとめた周遊ガイドマップを作成して各地で配布するほか、3市にまたがるスタンプラリーも実施する。観光面で連携が薄いとされる埼玉県で「東西回廊」が定着するか。

3市はそれぞれ観光名所を抱える。さいたま市には大宮盆栽美術館や鉄道博物館があり、川越市は蔵造りの町並みが人気だ。秩父市は山歩きなどハイキング客が多い。それぞれの目的で訪れる観光客が多く、県内の他の観光地を周遊する機運は乏しかった。

ガイドマップは3万部用意し、それぞれの市内の観光案内所などで配布を始めた。訪れた観光客に手に取ってもらい、次の目的地を探す際の参考にしてもらう。3市をすべて訪れて観光案内所などでスタンプを押した観光客には、クリアファイルなどのノベルティーグッズを贈呈する。

埼玉県は東京都に隣接しており、日帰りで訪れる観光客が多い。川越市とさいたま市の大宮はJRで30分程度と周遊が可能な距離にあり、さいたま観光国際協会(さいたま市)は「埼玉県の東西を巡る観光のきっかけづくりにしたい」と話している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC224380S4A420C2000000/
さいたま・川越・秩父が観光連携 埼玉に「...
49357: 匿名さん 
[2024-04-25 12:00:15]
さいたま市、大宮駅に新東西通路L260m規模
2024/04/23 埼玉建設新聞

さいたま市は、鉄道事業者が大宮駅で計画している新東西通路の概要を示した。現・東西通路より北側の線路上に延長260m、幅員15m、門型橋脚のデッキを整備する。東武鉄道大宮駅は新東西通路の整備に合わせ、駅舎を橋上化する。

3柱式門型橋脚(橋脚=径1・2m、基礎くい=径2m)の上に、線路を横断する通路を新たに造る。上屋屋根と通路側面の高欄はガラス製。

東武大宮駅は橋上化のほか、駅ホームを2面3線(現状1面2線)に強化。駅舎の規模は、現施設と同等を原則に詳細を詰める。構造はS造、コンクリートくい基礎。

整備方針について市と鉄道事業者らが合意した後、2025年度以降、基本協定、基本設計などに移る。
https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/505780
49358: 坪単価比較中さん 
[2024-04-25 12:59:38]
テレビの大宮特集って毎回内容同じだねと突っ込まれてた
49359: 匿名さん 
[2024-04-25 14:05:47]
>>49358 坪単価比較中さん
そんな食い入るようにテレビの特集の内容まで把握している奴が出てきている時点で宣伝は成功しているな
49360: マンション検討中さん 
[2024-04-25 14:28:16]
鉄博、ナポリタン、氷川神社だけで何度も取り上げるのは厳しいものがあるわな
門街が魅力的な施設だったら取り上げポイントも増えてた
49361: 匿名さん 
[2024-04-25 14:45:01]
>>49360 マンション検討中さん
門街の商業エリアが今以上に賑わっていたとしても、門街のメインは市民会館なのだからショッピングも楽しめるソニックシティでしかないでしょ
別にその3つでもいいから取り上げられること自体が素晴らしいわ、以前はこんな事無かったんだし
ちょっと取り上げてくれるムードが出来たからって少し思い上がり過ぎ
49362: 通りがかりさん 
[2024-04-25 15:06:00]
>>49358 坪単価比較中さん
紹介するところがないもの
49363: マンコミュファンさん 
[2024-04-25 17:08:16]
コンパクトシティって良く言えば小さくまとまってて便利だけど悪く言えば見所が少なくてすぐ飽きる街
埼玉の街がつまらないのも駅前がちょこっと発展してるだけのコンパクトシティだから
49364: 匿名さん 
[2024-04-25 17:13:35]
>>49363 マンコミュファンさん
それは遊びに行く余所者目線だからであって、実際に住む人や普段使いする人はまとまっていたほうがよっぽど使いやすい街なんだけどな
49365: 匿名さん 
[2024-04-25 17:28:25]
地元住民ほど飽きるだろ
だから埼玉民はやたら都内に遊びに行くんじゃん
49366: 匿名さん 
[2024-04-25 17:49:57]
さいたま市も与野の僻地なんかにアリーナ作らずに、もっと交通アクセスが良い大宮に作ってくれよ

せっかく住みたい街2位の特集とかで、コンパクトシティとかリトル東京なんて言われて、半径2~3㎞以内にすべてが揃ってることが魅力だって言われてるのに、なんで与野の僻地なんだよ

さいたま市の行政ってこういう所がダメだよな
49367: 匿名さん 
[2024-04-25 17:53:57]
>>49365 匿名さん
いつもの定期

45505 評判気になるさん 2024/02/10 14:48:58
>>45503 マンション掲示板さん
「ビジュアルでわかる日本」という書籍の109ページに2021年12月平日某日の外出先可視化されている(データ出典:大都市交通センサス)。著作権があるため、画像アップできないところはご了承いただきたい。
その図を見ると浦和以南でもさいたま市内の人はかなりの比率の人が大宮に行っている(さすがに川口と戸田の人は池袋に行く人が多い)。また武蔵野線沿線も東は所沢の手前、西は三郷くらいまでの人が大宮をよく訪れている。
浦和以南と武蔵野線沿線が大宮を相手にしていないというのはアンチの幻想にすぎない。

>>49366 匿名さん
大宮駅周辺にもう空いてそうな場所が無いでしょ
与野中央公園も与野本町駅から徒歩10分程度と言うほど僻地でもない
49368: マンション検討中さん 
[2024-04-25 17:59:29]
じゃあ東京の楽しい街のある駅はどこと言ったら、数えるしかないわけで。
49369: 匿名さん 
[2024-04-25 18:06:21]
バスケのアリーナはサッカー場とは違ってどこもアクセス良い所に作ってるね
半端な場所に半端なアリーナ作っても半端なチームが出来上がりイベント会場としての需要も生み出せない
49370: 匿名さん 
[2024-04-25 18:08:32]
コンパクトシティだからといって別に全てが揃ってるとも思わない
ただの狭い街でしかない
49371: 匿名さん 
[2024-04-25 18:12:58]
>>49369 匿名さん
たまアリでは大きすぎるという需要を与野のアリーナが受け皿になるんだけどな

>>49370 匿名さん
逆に何が揃ってないの?
49372: 匿名さん 
[2024-04-25 18:14:13]
>>49367 匿名さん
いや、腐るほどあるでしょ
スーパーボールパーク言うんだからそこに組み込んだっていいし
大宮公園の体育館取り壊したところだって空いてるし、その横のプールだって使い道なくてお荷物なんだし、競輪場移設した跡地でもいいし
大宮第二第三公園とか大和田公園まで視野広げればアリーナ作るくらいの土地なんていくらでもある
ただそこら辺になるとさすがにアクセス性が厳しくなるから、現実的には大宮公園周辺だろうな
49373: マンション掲示板さん 
[2024-04-25 18:17:24]
最初から桜木駐車場にバスケもできるMICE対応施設を整備すれば良かったのに。
なぜあそこは頑なに民間活用に拘ったのか。
49374: 匿名さん 
[2024-04-25 18:32:23]
桜木駐車場の開発はもったいないなぁ。
あんな駅近の広い土地滅多に出てこないのに。
対流拠点とか意味分からないこと言わずに水族館か観光用のタワーか大学誘致しとけば
大成功だったのに。シントシティと同じ失敗したね。
49375: 評判気になるさん 
[2024-04-25 18:38:27]
川崎の新アリーナは15000規模でしょ?
5000規模のアリーナのチームで対抗できるの?
49376: 匿名さん 
[2024-04-25 18:45:38]
>>49373 マンション掲示板さん
>>49374 匿名さん
これも定期

45295 匿名さん 2024/02/06 14:22:29
>>45294 マンション検討中さん
桜木駐車場はそもそも周辺住民が再開発に反対していたからこれでもかなり攻めた方だぞ

このプロポーザルをする前に第五地区で意見集めしたら、大規模な再開発は要らないって意見が多数派だった

市の主導だから民意を無視できないので、この形になったんだよ
もし第五地区の住民が駅前レベルでやって欲しいって言ってたらまた違った

>>49375 評判気になるさん
年に数回たまアリを使えばいい
49377: 匿名さん 
[2024-04-25 18:47:30]
ならもっと時間かけて説得すべきだったな
いずれにせよ桜木駐車場跡地の開発は失敗だ
49378: 匿名さん 
[2024-04-25 18:56:26]
>>49377 匿名さん
そんなことしたら早く計画を進めろって言うくせに
自由なもんだな
49379: マンション検討中さん 
[2024-04-25 18:57:39]
門街や新都心の赤十字もだけどなぜか慌ててやろうとして雑な開発になるパターンが多いね
みなとみらいみたいに機が熟すまで待ってから開発すればいいのに
49380: マンション検討中さん 
[2024-04-25 19:16:23]
>>49378 匿名さん
どうなろうがアンチにとっては再開発は失敗なので相手する必要ないですよ
時間の無駄です
49381: 匿名さん 
[2024-04-25 19:29:24]
そうだね門街もマテリアル跡地も赤十字も大成功だね
そう思わないとやってられないよね
49382: 匿名さん 
[2024-04-25 19:37:03]
日本百貨店協会が25日発表した3月の全国百貨店売上高は、総額5109億円だった。既存店ベースで前年同月比9.9%増と25カ月連続のプラス。

花見シーズンが到来する中、円安の進行が追い風となり、インバウンド(訪日客)の消費が大きく拡大。物産展などの催事も盛況で、売り上げ増に寄与した。

 入店客数は5.0%増。訪日客による免税売上高は2.5倍の495億円と増加し、2014年10月の調査開始以降、最高となった。 

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/1dad58238264bb2e4d36377427a29e...


こんな状況下でも売上落ちてる大宮髙島屋…
そごうも350億くらいまで行かないと
49383: マンコミュファンさん 
[2024-04-25 20:22:44]
>>49382 匿名さん

同じ話が繰り返されようとしている
49384: 匿名さん 
[2024-04-25 20:27:00]
>>49383 マンコミュファンさん
もうマジで無駄だよな
同じ話を繰り返すアンチって本当しぶといし壊れてるよな頭が
49385: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-25 20:34:56]
>>49384 匿名さん
こんなの全力で無視ですよ
相手したって、しばらくすると同じ話してくるから
49386: マンション検討中さん 
[2024-04-25 20:50:29]
めっちゃイライラしてて笑う
49387: 匿名さん 
[2024-04-25 20:56:32]
惨めだと思われてることに気付いてないの笑える
49388: 名無しさん 
[2024-04-25 21:01:41]
>>49366 匿名さん
大宮のどこにそんな土地が?
49389: マンション検討中さん 
[2024-04-25 21:15:40]
インバウンド客を取り込まないと商業は活性化しないだろうな
現状氷川神社に外国人観光客はあんま来てない
49390: 評判気になるさん 
[2024-04-25 21:36:34]
>>49389 マンション検討中さん
観光は川越や秩父にお任せする方が正解だよ。
49391: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-25 21:48:16]
インバウンドに関しては埼玉県は上手くやってるらしい


訪日観光、手本は京都より埼玉? 効率よく稼ぐ自治体は

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD124AD0S3A011C2000000/
インバウンドに関しては埼玉県は上手くやっ...
49392: 匿名さん 
[2024-04-25 21:53:57]
埼玉県を訪れたインバウンドの比率は1.06%で全47都道府県中24位にとどまる。東京都の47.2%、千葉県の35.1%、神奈川県の7.8%と比べても格段に低い。
49393: 匿名さん 
[2024-04-25 22:05:43]
>>49392 匿名さん
でも効率よく稼げてオーバーツーリズムも防げてるな>>49391
49394: 職人さん 
[2024-04-25 22:14:04]
9484 マンション検討中さん 4時間前
削除依頼
>>9482 口コミ知りたいさん
>>9480 名無しさん
大宮の開発全部とめて浦和と武蔵浦和にまわして欲しいね。
49395: 評判気になるさん 
[2024-04-25 22:39:35]
>>49376 匿名さん
第五地区の住民が求める公共施設も併せて整備して懐柔するとかもっとうまいやり方は無かったのかね。
中途半端に駅から遠い立地なのに目玉は廃車置場と食料の新幹線輸送って、何か嫌な予感しかしない。
49396: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-25 23:29:29]
市の妥協を簡単に許しちゃ駄目だよね 
その土地の使い方に今後の数十年間が懸かってる
49397: 評判気になるさん 
[2024-04-25 23:36:42]
地元意見は広場で良いだったけど
あとスーパー
49398: 匿名さん 
[2024-04-25 23:44:02]
市を発展させるための直接的な手段って市街地を拡大させることなんだよね
大宮駅から氷川参道の間の戸建の人たちには立退きしてもらいたいし、その後のサポートやケアなどを市にしっかりやって頂きたいのよね
GCSが実現したら駅前の古い商店街はほぼ無くなるし
49400: マンション検討中さん 
[2024-04-26 01:16:39]
観光面のインバウンドは川越や秩父あたりに任せて、大宮は宿泊とショッピングのインバウンドを担えるのがベストだよね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる