埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 07:37:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

48510: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-15 21:44:32]
浦和の人、さいたま新都心の人が平日最も出かけている先は大宮だと、定量的なデータで証明済
48511: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-15 21:51:22]
>>48505 名無しさん
というか、大宮にしか存在しないものってほとんどないんだよな。
ブランドショップが軒を連ねるているわけでもなく、お洒落な個人店がたくさんあるわけでもない。
48512: マンコミュファンさん 
[2024-04-15 22:25:46]
埼玉では大宮にしかなかったピアーズカフェも撤退してケンタッキーになっちゃうしね
48513: 名無しさん 
[2024-04-15 22:28:40]
>>48511 検討板ユーザーさん
浦和にあるものは大宮にあるけど、大宮にあって浦和に無いものが多いんですよね。
家族連れで行ける鉄道博物館も、花見で賑わう大宮公園も、地方から来た人が泊まるホテルもない。
だから市役所も大宮に移転する。
48514: 評判気になるさん 
[2024-04-15 22:32:15]
>>48512 マンコミュファンさん
ピアーズは都内に4店舗しかなく、あまりブランド力はないのでは。
南青山も閉店してるし。
ケンタッキーのほうが全然良いです。
48515: マンション検討中さん 
[2024-04-15 22:35:11]
>>48513 名無しさん
大宮になくて浦和にあるものもありますよ。
持ちつ持たれつでいい関係でありたいですね。
48516: 匿名さん 
[2024-04-15 22:35:19]
>>48512 マンコミュファンさん
でも個人的にはケンタッキーが早く帰ってきてよかったわ
大宮にしかない店を作るというよりも、モスしかり、ミスドしかり、大手チェーンなのに大宮にないものがあるという状況を消す方が先だと思うし
48517: eマンションさん 
[2024-04-15 22:49:04]
>>48515 マンション検討中さん
本当にそう思います。
浦和エリアは無駄に都心と位置づけず、副都心の位置づけでいいと思います。
住宅の浦和と、都心の大宮。特色を生かして発展していきたいですね。
48518: eマンションさん 
[2024-04-15 23:02:12]
大宮は良くも悪くも池袋の属性だと思うよ
風俗、一人飯、古着、家電量販店、参道散歩
独身の男向けの街
これを下手に浄化しようとすると魅力が無くなる
48519: 匿名さん 
[2024-04-15 23:38:26]
男のあこがれ大宮
48520: 匿名さん 
[2024-04-15 23:42:03]
大宮がもたもたしてる間に春日部が大都会になる日が来たhttps://twitter.com/kiribou06341/status/1778552288690458757
48521: 通りがかりさん 
[2024-04-15 23:53:57]
>>48513 名無しさん
その主張は的外れすぎてさすがに...
48522: 匿名さん 
[2024-04-15 23:58:40]
新之助タワー
48523: 評判気になるさん 
[2024-04-16 00:20:16]
雑居ビル中心の繁華街→シングル、学生向け
高層ビル&ショッピングモール→ファミリー、高齢者向け
再開発をすれば街の属性が変わる
それが正解なのかは分からない
48524: 匿名さん 
[2024-04-16 01:32:26]
さいたまは5位でした

マナーが良い都市ランキング1位は千葉、マナーが悪い都市1位は?
https://dime.jp/genre/1763413/
48525: 匿名さん 
[2024-04-16 01:43:33]
>>48520 匿名さん
すごい規模の再開発だね
春日部版GCSだ
でも、どれも100mオーバーにならなそうなのが埼玉らしさ
48526: 匿名さん 
[2024-04-16 02:12:33]
>>48525 匿名さん
春日部はそれよりも鉄道の高架・立体交差化での開かずの踏切撤去による市内の交通状況改善・活性化がメインなんだから、ビルの高さなんて君みたいなバカしか気にしないしどうでもええやろ
48527: 匿名さん 
[2024-04-16 03:37:18]
>>48520 匿名さん
春日部は大宮の後背地だから再開発は大歓迎
沿線再開発で需要が増えれば、人口減少時代でもアーバンパークラインは安泰だな
48528: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-16 06:16:36]
>>48521 通りがかりさん
具体的な説明よろ
客観的事実に基づいてるが
48529: 匿名さん 
[2024-04-16 07:16:00]
>>48525 匿名さん
和光市駅北も当初130mって計画だったけど、最近公開されたCG見ると100m程度のデブビルに低くなってる。階数的にも130mは無い。
東京神奈川千葉には余裕で100m超えの35階、45階というスタイリッシュなタワマンが次々と建っているのに、埼玉だけオフィスも含めて100m未満なのは、やはりそこまで金かけて作ってもブランドイメージが無いから売れないという事なのだろう。
この現実に目をそらしたい奴の口癖が「高さに拘る奴は馬鹿、田舎者」
48530: マンコミュファンさん 
[2024-04-16 07:20:32]
>>48524 匿名さん
国47都道府県に在住する16~55歳の男女2,008人を対象にて、どんだけ信憑性低いんだろ
サンプル少ないにも程がある
48531: 匿名さん 
[2024-04-16 07:22:07]
>>48526 匿名さん
春日部だけの話じゃないだろ
浦和、大宮、蕨、和光・・・埼玉の計画はどれも高さ100mまで
神奈川や千葉は各地で150mオーバーの計画まで続々と出てきている
気にしないというのは負け惜しみ
48532: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-16 07:27:34]
任意に選んだ全国の2008人がどの程度正確に全国すべての都市のマナーを把握してるんだろ。
行ったことない都市はどう答えてるのかな?イメージ?
さすがにこれはくだらなすぎる。
48533: 匿名さん 
[2024-04-16 07:51:50]
>>48529 匿名さん
100mオーバーにすると単純に費用が嵩むからね
埼玉の物件にそこまで金をかけられないというのはあったかも

埼玉で100mオーバーなのは新都心の4棟以外は大宮のソニック、
川口のエルザタワー、武蔵浦和のライブタワーとラムザタワー
どれもバブルの頃に建ったもの
GCSでそれを覆して欲しいね
48534: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-16 08:00:33]
大宮門街とかいう手抜きビルが全てを物語ってる
浦和駅前のも大宮門街みたいなダサさ
48535: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-16 08:07:21]
>>48529 匿名さん

春日部の再開発では相当頑張ってると思いますよ。
むしろやり過ぎでは?と思ってしまった。
規模はGCSを待ちましょう。
48536: 匿名さん 
[2024-04-16 08:23:53]
>>48529 匿名さん
え、大宮第3a-dが100m超えてるじゃん
なんで嘘ついたの?

大宮駅西口第3-A・D地区第一種市街地再開発事業は、埼玉県さいたま市大宮区桜木町二丁目に建設される地上27階、地下2階、高さ105.400m、総戸数約230戸の「住宅棟」、地上21階、地下2階、高さ104.080mの「オフィス棟」から構成される超高層ツインビルです。

https://skyscrapers-and-urbandevelopment.com/page-256/page-4654/page-4...
48537: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-16 08:25:47]
>>48527 匿名さん
利用者は伊勢崎線が大多数なんですが
48538: マンション検討中さん 
[2024-04-16 08:26:18]
GCSでは180m級のビルになる予定だからいいやん。さいたま市も100m超えることを認めたということなわけで。
48539: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-16 08:31:46]
>>48521 通りがかりさん
公園→別所沼公園、常盤公園
ホテル→ロイヤルパインズ

鉄道博物館以外は全部ありますね。
48540: マンション検討中さん 
[2024-04-16 08:32:20]
春日部には大宮の後背地として頑張っていただきたい
48541: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-16 08:40:58]
>>48527 匿名さん
>>48540 マンション検討中さん
通勤通学者は23区>さいたま市なんだけど。
https://keitai-tenno.hatenablog.com/entry/2023/03/30/025730
通勤通学者は23区
48542: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-16 08:45:43]
>>48513 名無しさん
>>48539 検討板ユーザーさん
鉄道博物館 鉄道博物館駅
大宮公園 大宮公園駅、北大宮駅
さいたま市役所(移転後) さいたま新都心駅

別所沼公園 中浦和駅
常盤公園 北浦和駅

どれも最寄りが大宮駅や浦和駅ではない件。
48543: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-16 10:00:52]
>>48542 口コミ知りたいさん
それを言ったら、横浜に行く人が全員最寄り駅が横浜駅なんでしょうか?
48544: 匿名さん 
[2024-04-16 10:44:11]
>>48541 口コミ知りたいさん
さいたま市内からさいたま市内への通勤・通学は都内より多いが、この中でどの程度が大宮や新都心に通勤・通学してるんだろうな
大宮や新都心に限定したら圧倒的に都内に負けていそうな気がする
48545: 匿名さん 
[2024-04-16 10:45:38]
>>48542 口コミ知りたいさん
埼玉には何も無いと言われる所以だわな
48546: 匿名さん 
[2024-04-16 10:47:07]
>>48543 検討板ユーザーさん
はっきり言えばSUUMOの住みたい街ランキングには何の価値もないという証明だよ
横浜が1位だけど横浜駅周辺をイメージして投票してる奴がどの程度いるのか
48547: マンション掲示板さん 
[2024-04-16 10:54:20]
>>48527>>48540は川越も大宮の後背地と思っていそうですね。
48548: 匿名さん 
[2024-04-16 11:06:47]
>>48541 口コミ知りたいさん
>>48544 匿名さん
>>48547 マンション掲示板さん

いつもの定期

45505 評判気になるさん 2024/02/10 14:48:58
>>45503 マンション掲示板さん
「ビジュアルでわかる日本」という書籍の109ページに2021年12月平日某日の外出先可視化されている(データ出典:大都市交通センサス)。著作権があるため、画像アップできないところはご了承いただきたい。
その図を見ると浦和以南でもさいたま市内の人はかなりの比率の人が大宮に行っている(さすがに川口と戸田の人は池袋に行く人が多い)。また武蔵野線沿線も東は所沢の手前、西は三郷くらいまでの人が大宮をよく訪れている。
浦和以南と武蔵野線沿線が大宮を相手にしていないというのはアンチの幻想にすぎない。

嘘の悪あがきはもうやめようね
48549: マンコミュファンさん 
[2024-04-16 11:10:52]
>>48548 匿名さん
>>48541はソースが国勢調査らしいので文句は国に言うべきですな
48550: 匿名さん 
[2024-04-16 11:27:19]
>>48546 匿名さん
メディアで大々的に取り上げられるぐらいには価値があるけどな
それに大宮も大宮公園や鉄道博物館を含めて駅から半径2km圏内を駅から徒歩30分のエリアとして紹介されてるわ
メディアで大々的に取り上げられるぐらいに...
48551: マンコミュファンさん 
[2024-04-16 11:27:33]
>>48549 マンコミュファンさん

アンチが通勤通学の話に切り替えただけ。
安定の論点のすり替えです。
買い物など、普段使いでは大宮を利用する人が多いということです。
春日部が発展してくれれば大宮へ良い影響あるのは間違い無い。
通勤通学は別の話。
48552: eマンションさん 
[2024-04-16 11:42:24]
さいたま市の資料だと浦和区や南区の通勤通学先は市内<都内。
https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/006/001/p005939_d/fil/chosakekk...
さいたま市の資料だと浦和区や南区の通勤通...
48553: マンコミュファンさん 
[2024-04-16 11:47:34]
>>48552 eマンションさん
資料貼ってるけど、何が言いたいの?
伝わらないよ。
48554: マンコミュファンさん 
[2024-04-16 13:30:25]
>>48552 eマンションさん
浦和区、南区、川口市、戸田市、蕨市は埼玉都民だと言われているとおりの結果だね
大宮さんは...
48555: マンコミュファンさん 
[2024-04-16 14:05:13]
>>48554 マンコミュファンさん
そういうことを言いたいのか。
大宮の利用者が少ないと言う話にこぎつけたいのかと勘違いしました。
大宮は埼玉都民だなんて言いたくないんで大丈夫ですよ。
失礼しました。
48556: 匿名さん 
[2024-04-16 14:07:57]
せめて千葉店の半分の売上は達成したいな
https://twitter.com/zaikabou/status/1697193118024782149
48557: eマンションさん 
[2024-04-16 14:24:42]
>>48552 eマンションさん

そりゃ都内に行くと思うんだけど
ベッドタウンの神奈川埼玉千葉の共通点

資料20年前のですよ
流石に古すぎるけど
48558: 購入経験者さん 
[2024-04-16 14:31:46]
>>48542
常盤公園はどう考えたって浦和駅だろ
48559: eマンションさん 
[2024-04-16 14:59:03]
仕切りで仕切ってあっただけで不思議だったけど、リニューアルオープンらしい

【さいたま市大宮区】4月26日 大宮マルイに韓国スーパーが復活。「アンニョンマート」がオープンします

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f8e3f3888ad67af15d4bac06d0195...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる