埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 18:33:04
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

1601: 匿名さん 
[2016-09-04 16:02:04]
>>1600 匿名さん
落ち着け!
まずハコモノ作るのと、施設誘致は別で考えような!
後、町役場に新規でハコモノ作るなんて、10年に一度予算とれるかっていうレベルだから!
1602: 匿名さん 
[2016-09-04 16:03:23]
スーパーアリーナ、ソニックシティ、桜木駐車場跡地のMICE施設。
イベントは大宮と新都心で検討すればいい。ホテルが少ない弱点も新都心のJRホテルと桜木駐車場跡地のホテルである程度解消か。
いいんじゃないの。
1603: 匿名さん 
[2016-09-04 18:34:30]
イベント時のホテル不足は、200室が2棟程度じゃ解消されないだろうけどね。
ビジネスホテルが必要なんだと思うけど、イベント無い時は客こねーからな。
1604: 匿名さん 
[2016-09-04 19:04:11]
VIP用のホテルが桜木駐車場跡地にできれば、新都心や大宮でのイベント開催には問題ないでしょ。オリンピックや国際会議を開催するのに、VIPが宿泊できるホテルが少ないのが問題なのだから。
1605: 匿名さん 
[2016-09-04 20:21:01]
東口のルミネ建て替えてそこにホテルとか入らないかな
グランドセントラルステーション構想に期待
1606: 高崎に嫉妬 
[2016-09-04 20:47:02]
東京オリンピックに向けて、各都市動き始めているのに
大宮は未だに構想熟慮中か。何か既に出遅れている感があるな。
>>1566に高崎の開発が出ているけど、どれも来年度完成に向けて動き出している。
何だかオーバースペックな気がしないでもないが、実際にはオリンピックが行われない
高崎にも遅れを取っている現状。東京と大宮は近すぎてダメなのだろうか。
正直、高崎の都市構想をそのまま大宮で実行して欲しいくらいに羨ましい。
1607: 匿名さん 
[2016-09-04 21:02:36]
高崎より後出しなんだから有利じゃね。
スーパーアリーナ、ソニックシティに次いでのMICEだから、新都心と大宮で検討すればどんなイベントにも対応できますとセールスもできるよね。客室200は少ないかとも思うが、パレスもあるしな。
1608: 匿名さん 
[2016-09-04 22:11:43]
VIPってどのレベルを想定してVIPと言っているんだろうね。
1609: 匿名さん 
[2016-09-04 22:24:50]
VIPが駅前のホテルを利用するのか…
1610: 匿名さん 
[2016-09-05 20:27:10]
大宮は駅周辺の井の中蛙小物地権者が大威張りで好き勝手に雑魚ビルを増殖させて
ドヤ顔で「空室率は低いんですけど。キリッ」なんてほざいてる現状を打破しない限り立派な開発なんて絶対無理。
君たちが夢に描いてるような大宮なんて多分60才になっても80才になっても出来てないぜ。
デカい開発をやるにはデカい土地が必要で、それにはデカい企業と大物政治家が必要だけど大宮にはそれが無い。
唯一駅北側にJRが工場を構えてるけど出ていく気配なんかミジンも無い。
本来ならルミネ脇の雑居ビルなんか一掃されてJRが高層の駅ビルを建てるのが筋、LOFT一帯も複合開発されるのが筋、
それに合わせ高島屋を改築するのが本命なのに、いまだにルミネ脇に雑魚ビルを新築してるんだからね!
1611: 匿名さん 
[2016-09-05 20:58:34]
>>1608 ももクロレベルかな。
1612: 匿名さん 
[2016-09-05 21:31:07]
>>1610
大宮の地権者がクソなのは同意
役人も無能だしどうするべきか
1613: 匿名さん 
[2016-09-05 23:30:50]
けやきひろば新装ということで行ってきました。空間が広く明るくなっていて良かったと思います。

スーアリで、東京ガールズコレクションが開催されていたようですね。これから益々賑わっていきそうですね。
1614: 匿名さん 
[2016-09-05 23:50:26]
コクーンさん?
1615: 匿名さん 
[2016-09-06 04:31:36]
区役所跡地に駅前地権者移転させて駅前再開発するよ
1616: 匿名さん 
[2016-09-06 08:55:26]
こちらで大宮の未来構想を語っている薄い知識の方々は30年前の西口再開発ですら計画から何十年かかったかも知らないんだろうな(笑)

1617: 評判気になるさん 
[2016-09-06 13:06:13]
大宮西口でテナントビルの2代目経営者です。
大宮で仕事をさせていただいているのでたまにこちらの掲示板を覗かせていただいています。
竣工後約25年100%稼働で年間の賃料収入が2.5億を超えます。ここ10年で収入が120%になりました(消費増税分別)
駅1~2分のビルでは小規模でも数千万の収入はあります。
駅最短の中規模以上のビルは坪3万以上(管理費坪3000円以上別途)ですから新宿渋谷とほぼ同じです。
この条件を超える再開発の提案が行政やディベロッパーさんからあれば是非とも聞いてみたいです。
もし駅前再開発特例等で容積率が緩和されてたら民間主導で良い方向に進むのではと個人的には思います。

1618: 匿名さん 
[2016-09-06 13:14:18]
>>1617 評判気になるさん
大門2の三井ビルが駅前の雑居ビルの賃料をどれだけ上回るかだよね。
1619: 匿名さん 
[2016-09-06 13:37:41]
町田は東急と共同で大規模な再開発やるみたいだから、
大宮もJR東日本大宮支社や東武とかと共同でやれたらなお良いね。
1620: 匿名さん 
[2016-09-06 17:23:16]
何十年先の話をしてんだか。
それより、コクーンの売上はどうだったんだよ。
1621: 匿名さん 
[2016-09-06 18:21:23]
さいたま市のHPによると桜木駐車場の説明会に31社が参加したらしい。
応募する企業はもっと減るような気はするけど、そこそこ注目されてるのかも。
1622: 匿名さん 
[2016-09-06 21:25:40]
大宮区役所予定地で土壌汚染だって・・・移転遅れそうだね・・・
1623: 名無し 
[2016-09-06 21:59:37]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
1624: 匿名さん 
[2016-09-07 00:05:23]
与野大橋とほこすぎ橋の近くで保育園工事が始まってますね!

新都心は子育て世帯が増えてるのかな?
1625: 匿名さん 
[2016-09-07 00:09:41]
MICE計画地・マテリアルに続いてまたも汚染。
1626: ご近所さん 
[2016-09-07 11:00:14]
日赤病院が新都心に移転したら今の病院付近の渋滞って無くなるんですかね?

新しい建物も良いですが道路をどうにかしていただきたいです。

島忠渋滞なんてないですよね・・・
1627: 匿名さん 
[2016-09-07 17:07:28]
曲がる車がスピード落とすと渋滞が起きやすくなるってのはあるんだろうね。
1628: 匿名さん 
[2016-09-07 17:50:02]
桜木駐車場開発したら大宮駅に向かう渋滞がひどくなりそう。
道路整備も検討するらしいが、整備してから誘致すべきだったんじゃないのかね。
1629: 匿名さん 
[2016-09-07 17:57:25]
さいたまの百貨店はまだ頑張ってる方なのかな


三越千葉店を閉鎖へ 三越伊勢丹HD、17年春メド
2016/9/7

 三越伊勢丹ホールディングスは傘下の三越伊勢丹が運営する三越千葉店(千葉市)を2017年春をめどに閉鎖する方向で最終調整に入った。
三越多摩センター店(東京都多摩市)の閉店も検討する。不振が続く地方・郊外店を整理し、経営資源を東京都心の主力店に集約して
収益力の向上を目指す。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06955590W6A900C1TI1000/


2016/09 そごう柏閉店
2016/11 千葉パルコ閉店
2017/春 三越千葉閉店
2017/07 イトーヨーカ堂新浦安店閉店
1630: 匿名さん 
[2016-09-07 19:10:47]
千葉三越、柏そごうより売上高低い大宮高島屋もそろそろ撤退確実っぽいね。直営やめてテナント入れ始めたら閉店候補になってくるし。
1631: 匿名さん 
[2016-09-07 19:12:02]
危ないのは高島屋ぐらい?
1632: 匿名さん 
[2016-09-07 19:22:42]
丸井も100億切ってるし、改装か撤退はありそう。そごうはまだ大丈夫そうだけど、建物の古さを感じるようになってきたな。
1633: 匿名さん 
[2016-09-07 19:42:19]
高島屋は改装する気が無いならむしろ撤退してもらいたいね
汚いし
1634: 匿名さん 
[2016-09-07 19:59:57]
さいたま市で成功しているのって、伊勢丹浦和店くらい?
新宿伊勢丹の次の売上らしいよね。
そごうは親会社が微妙だもんね。動向がわからなすぎる。
川口店も相当にテナント料を下げて残ってもらっているみたいだし。
1635: 匿名さん 
[2016-09-07 21:19:16]
高島屋が潰れたらジュンク堂がなくなってしまう
それは痛い
1636: 匿名さん 
[2016-09-07 21:22:52]
大宮の高島屋は建物を新しくしないと、どんなに頑張っても経営は難しいと思う。
高島屋の中には美味しい店が入ってるんだけど、ハード面が古すぎて学園祭で食事している気分になってくる・・・。
建て替えて、JRと連携し高架で駅と建物がつながったりしたら、化けると思うんだが。
1637: 匿名さん 
[2016-09-07 21:45:05]
それをやるにはまず個人地権者連中がウンって言わないとだなー
高島屋が今後の選択肢として撤退も視野に入れていることは想像に難くないけど、
周辺の複合開発に弾みがついて街のイメージが上がり、商圏が広まって今以上に集客が見込めるとなれば
単独で改築とまではいかないまでも、どこかの企業と組んでリニューアルとか周辺エリアも
含めた総合開発にも参加してくれるんじゃないかな。まずはかさぶたみたいにこびりついてる地権者連中の一掃さ。無理だろうけど。
1638: 匿名さん 
[2016-09-07 23:23:41]
そごうは売上よくなくてもセブンアイが切り捨てたがってるから閉店もありえる。そごう大宮の場所に高島屋が移転してくれればベスト。
本屋なんてどのみち消えてく運命なんだからジュンクも縮小してルミネにでも入ればいいんじゃない?
1639: 匿名さん 
[2016-09-07 23:24:04]
売りあげよくても、か。
1640: 匿名さん 
[2016-09-08 02:17:20]
>>1638
一応セブン&Iの中では大宮は基幹店の一つとして認識しているんだけどな。
http://www.7andi.com/dbps_data/_template_/_user_/_SITE_/localhost/_res...
1641: 匿名さん 
[2016-09-08 08:52:31]
1640さん
ここに好き勝手書き込んでるやつはネットと新聞レベルのうすーい情報で書き込んでるだけだから(笑)

大宮の一等地の権利関係も全く理解していないし
1642: 匿名さん 
[2016-09-08 09:20:52]
では、説明お願いします。
1643: 匿名さん 
[2016-09-08 09:25:21]
>>1640 セブンアイはそごうの決めた基幹店なんてそろそろお構いなしに閉店しそう。セブンにとって聖域だったイトヨも閉店しているくらいだし。
1644: 匿名さん 
[2016-09-08 09:38:41]
セブンパークアリオに転換するんじゃない?セブンブランドへの統一の野望ありそう。

http://biz-journal.jp/2016/08/post_16496.htm
セブン&アイ、迫られる分裂…「お荷物」ニッセン&そごう・西武、容赦なきリストラ断行へ
1645: 匿名さん 
[2016-09-08 19:45:12]
高島屋撤退したら、むしろ東口の駅広含んだ再開発に前進か!?
1646: 匿名さん 
[2016-09-08 19:54:17]
コクーンシティ(さいたま新都心)
開業初年度 年間売上高365億円※!

※ 2015年9月1日(火)から2016年8月31日(水)まで。
※コクーン3 ヨドバシカメラ・スーパースポーツゼビオ外一部テナントを除く。

1647: 匿名さん 
[2016-09-08 19:56:43]
昨年の時点の目標350億円を上回りましたね。
さいたま市にとって良いニュースです。

昨年度はスーパーアリーナの改修でイベントが少なかったことを考えると、目標を超えたことは素晴らしいと思います。
1648: 匿名さん 
[2016-09-08 23:56:19]
埼玉No.1の商業施設にはなれずってとこか。レイクタウン、大宮ルミネ、大宮そごうに負けてるか!?
1649: 匿名さん 
[2016-09-09 01:50:38]
初年度で目標額を15億しか上回っていないのは、ちょっと残念ですね。
目標額はあまりに大きな額にすると達成できなかった場合、株主から批判されますから、
ある程度は現実的な数字を出しているはずなのに。
スーパーアリーナの改修は織り込み済みのはずですよ。
1650: 匿名さん 
[2016-09-09 03:50:56]
>>1649
なんでそんな悲観的な見方しかできないの?
15億も上回ったと見るべきでしょこれは
1651: 匿名さん 
[2016-09-09 06:49:35]
さいたま新都心って雰囲気良いよね。
まだ開発続くみたいだし、10年後どうなってるのか楽しみだな。
1652: 匿名さん 
[2016-09-09 06:53:33]
スーパーアリーナの改修がプレスリリースされたのっていつだっけ?
目標設定時より前なら当然織り込み済みだろうね。
1653: 評判気になるさん 
[2016-09-09 08:30:20]
コクーン凄いですね。大宮駅周辺は危機感持たないと、新都心に全部持っていかれちゃうよ・・・
1654: 匿名さん 
[2016-09-09 09:52:58]
1年前よりちょっと人減ってるから来年も350億いけば御の字かな。400億行くと思ったのになあ。
1655: 匿名さん 
[2016-09-09 10:04:21]
>>1651 バスターミナルの横にしまむらってやめてほしいよな。
1656: 匿名さん 
[2016-09-09 11:33:44]
>>1651
あの雰囲気は好き嫌いがハッキリでると思いますよ。
西口と東口でも全然雰囲気が違うし。私は苦手かな。
特に夜間のコクーン営業終了後の時間帯の駅前は、
特に西口はゴーストタウンみたいで好きになれないです。
1657: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-09 12:00:43]
結局コクーンの年間売り上げ中間報告から相当減速したんだね

400億は軽いって話だったけど365億って

やっぱ地方のモールってことかな
1658: 匿名さん 
[2016-09-09 12:29:36]
>>1656

大宮駅東口のゴチャゴチャした雰囲気の方が私は苦手です。
南銀なんて昭和初期のまま・・・
1659: 匿名さん 
[2016-09-09 12:33:49]
マテリアル跡地次第だね。今の所しまむらと公園と造幣局と警察署・・・みなとみらいな光景を期待したんだが難しそうだった・・・
1660: 匿名さん 
[2016-09-09 12:40:47]
清水勇人の愚策

かつて大宮市民の血税を240億円も使って購入した一等地(桜木駐車場跡地
)を、外国人観光客誘致のためのホテル建設に無償提供しようとする、さいたま市の計画には断固反対!
1661: 匿名さん 
[2016-09-09 19:46:25]
>>1660
外国人観光客が大宮に何をしにくるんだろうね(笑)
1662: 通りがかりさん 
[2016-09-09 20:00:35]
>>1661 匿名さん

大宮の風俗店で日本女子を楽しみに来る
1663: 匿名さん 
[2016-09-09 21:15:00]
>>1662 通りがかりさん
別に国内屈指の風俗街ではない。
1664: 匿名さん 
[2016-09-09 21:43:17]
べつに外国人観光客誘致のためのホテルじゃないでしょ。
盆栽村は外国人観光客いなくもないけど。
1665: 匿名さん 
[2016-09-09 22:04:12]
>>1657
ヨドバシとかいれてないからな。
モール全体ではさいたま市で1番の売上のある商業施設に成長したよ。
1666: 匿名さん 
[2016-09-09 23:18:16]
>>1665 匿名さん
じゃあそごうもビックカメラ含めるってか!?
1667: 匿名さん 
[2016-09-09 23:22:48]
ヨドバシ入れたら伊勢丹の430億に勝つんかな?
1668: 匿名さん 
[2016-09-09 23:24:49]
ヨドバシというかコクーン3と周辺のデニーズとかいれれば、さいたま市で1番は確実だろう。
ビック入れたそごうよりも上だろうな。
1669: 匿名さん 
[2016-09-09 23:39:36]
ルミネ+エキュート
そごう+ビック
伊勢丹+コルソ
1670: 匿名さん 
[2016-09-09 23:53:00]
コクーンシティが別に埼玉で一番である必要はないよね。そんなもんはどうでもいい。
ただ、アリーナの回収終わって、今後もエリア全体で開発は続くわけだし、現状よりも発展要素しかないのが良いんじゃないの?
造幣局なんて、埼玉以外のエリアから人を呼べる重要コンテンツだしね。
1671: 匿名さん 
[2016-09-10 08:47:49]
コクーン3のヨドバシやゼオスポーツや周辺の店舗含めたトータルの売上はどのくらいなんだろ。
1672: 匿名さん 
[2016-09-10 17:25:12]
ついに用無し大宮を華麗に通過する北陸←→東北直通新幹線が実現?
http://www.westjr.co.jp/press/article/2016/09/page_9225.html
1673: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-10 17:33:48]
>>1672 匿名さん
乗り換え不要といっても大宮には停車するんだろ、これ。
東北民(北陸に向かう)専用の「旅行商品」なんだから、大宮に乗降させないのは普通の話。
1674: 匿名さん 
[2016-09-10 18:25:52]
やだーーー。
「さいたま市で1番」とか(大笑
「2番じゃダメなんでつか?」キャハッ。
1675: 匿名さん 
[2016-09-10 23:47:48]
>>1670
造幣局を見に豊島区や大阪へ行きたいと思った?
そういう人もいるかもしれないけど、態々、だよなあ。
紙幣なら東京と神奈川で刷ってるし、貨幣オタクなら戸田の発券センターのほうが喜ぶかも。
しまむらと警察署と造幣局と公園で発展要素といってもね。
ま、周辺住民さんにとっちゃあ高層の建物で日照が遮られるのは御免だから今のままでOKってとこじゃない。
1676: 匿名さん 
[2016-09-11 00:19:53]
さいたま新都心の開発失敗は結果オーライです。
1677: 匿名さん 
[2016-09-11 01:50:33]
>>1675 匿名さん

マテリアル跡地にはバスターミナルもできるでしょ?バスタ新宿みたく商業ビル併設しないかな。
1678: 匿名さん 
[2016-09-11 12:08:26]
ただの商業施設じゃコクーンと競合するうえに、ソフトバンクのビルですらあれだけもめたんだから、
高層のビルなんて絶対建たないだろうな。そもそもあそこにオフィス需要は無い。
低層でコクーンのようなSCと競合しない、さいたまに無い店舗といえば、IKEA、コストコあたりだけど、
相当広い土地が必要だからバラバラに切り売りされたマテリアルの土地ではもう無理だな。
周辺住民さんは、お店はもう十分、高いビルは邪魔、バスタは排ガスで迷惑施設、でも公園は大賛成!
静かな環境で子供をらくらく遊ばせられてさいたま最高!、程度にしか考えてないと思うよ。
1679: 評判気になるさん 
[2016-09-11 14:39:06]
>>1678 匿名さん

ソフトバンクのビルに関しては、高層だからというより、電磁波を心配して近隣住人の反対運動がありました。
私は近くに住んでいますが、商業用の高層ビルが建つことは大賛成。車で少し行けば大きな公園は沢山あるので、そこまで公園は欲しくないかな。
1680: 匿名さん 
[2016-09-11 16:31:34]
確かに、ソフトバンクは電波塔反対って感じだよね。
造幣局は社会科見学とか、そういうコンテンツになるからいいんだよ。京浜地帯の工場見学同様に、博物館とか工場の見学は一定層からの支持がある。内陸県の埼玉なんだからこういうコンテンツがあるのは重要だよ。

まぁ、もっと都市として広がりがあれば別なんだろうけどね。ただ差別化できるアイテムがあるのは良いことには違いないよ。
1681: 匿名さん 
[2016-09-11 18:04:47]
>>1679
北袋町在住の知人曰くあんまり開発されてもねぇだったんで。今まで通り静かに暮らしたい、みたいな。
そういう気持ちは判るし、確か首都高の換気塔も反対運動があったから色々難しい場所なのかな。

さいたま市は見沼セントラルパーク構想を掲げているけど、この新都心から見沼まで首都高沿いに広大なグリーンベルトを設け、
放射性廃棄物貯蔵施設みたいなダークなイメージを払拭してほしい。
1682: 匿名さん 
[2016-09-11 20:58:20]
>放射性廃棄物貯蔵施設みたいなダークなイメージを払拭してほしい。

このイメージは払拭しちゃいけないでしょ。
市民に知らない人が多いのは問題だと思うし。
1683: 匿名さん 
[2016-09-11 21:05:15]
>>1682 匿名さん

どの程度危険なのかあるいは危険ではないのか正しく理解してる人はほとんどいなそうだよね。
1684: 匿名さん 
[2016-09-11 21:54:42]
不動産を所有している人は、たとえ日陰になろうが近隣が開発されるのは嬉しいはず。資産価値が上がるのだから。
賃貸の方にとっては、微妙かもしれませんね。
1685: 匿名さん 
[2016-09-12 00:11:15]
持ち家の人ってだけなら、固定資産税が上がるのは嫌だよね。特にリタイア世代はね。。
形成してきたコミュニティーからの移動って負担大だし、大きな変化を望まない傾向が強い。高齢化社会ってことを考えると、そういう人達からの合意形成が実は一番難しいんだよね。
1686: 匿名さん 
[2016-09-12 00:34:06]
自分の土地も開発されて容積率の緩和等の有利な条件で権利床と交換できるとかなら良いのかもしれないけど、近隣が開発されて固定資産税が上がるだけなら正直迷惑だろうね。
スーパーや公園が整備されて生活が便利になるならまだましだけど、オフィスやホテル、会議室なんかできても何のメリットも無いし。
1687: 匿名さん 
[2016-09-12 21:44:51]
>>1684
1685も言っているが、ずっと住み続ける事を考えている人には
資産価値が上がっても負担が増すだけ。
しかも普段使いできないものが出来ても迷惑。
1688: 匿名さん 
[2016-09-13 00:46:36]
ずっと住み続ける人っていうよりも、世代によるって感じだね。
現役世代にとっては、開発が進むことで利便性や街の魅力が高まるのは良いことだと思う。
けど、収入減のリタイア世代にとっては、固定資産税は単純な負担増でしかないからね。
1689: 匿名さん 
[2016-09-13 13:30:57]
造幣局とか出来ても、利便性は上がんないでしょ。
1690: 匿名さん 
[2016-09-13 14:20:57]
放射能汚染のイメージがぬぐい切れないよね三菱マテリアル跡地は。
1691: 匿名さん 
[2016-09-13 14:22:17]
造幣局はイベント以外は見向きもされないんだよね。小学生の見学で新都心に金が落ちるわけではないし。
1692: 匿名さん 
[2016-09-13 16:02:13]
大宮vs柏、「駅周辺」が賑わっているのは? 東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/135599
1693: 匿名さん 
[2016-09-13 17:43:10]
まぁでも造幣局ができれば就業人口がそれなりに増えるんでしょ?
1694: 匿名さん 
[2016-09-13 19:20:16]
>>1692 匿名
凄まじい駄文ですね!
時間損しました。

1695: 匿名さん 
[2016-09-13 19:23:15]
池袋から仕事場が移転するってちょっとかわいそうかも。新都心ももうちょっとおしゃれな感じになればいいんだけど。
1696: 匿名さん 
[2016-09-13 19:25:23]
千葉一栄えてる柏もなかなか厳しいんだな
柏の葉キャンパスみたいな開発は羨ましいけど
1697: 匿名さん 
[2016-09-13 21:51:35]
>>1695
なんか新都心に違和感というか冷たさというか無機質な感じがするのは
デカイ建造物が一気にゴテゴテと出来たからかも。
もっと並木とか計画的に作られていたら、おしゃれ感もあって良かったのかも。
1698: 匿名さん 
[2016-09-13 23:27:13]
マテリアルの防災公園は楽しみですね
1699: 匿名さん 
[2016-09-14 06:51:50]
>>1697 匿名さん
埼玉の都市計画レベルの低さが問題ですよね。
道路行政もそうですけど、本当残念です。
1700: 匿名 
[2016-09-14 10:55:47]
ここじゃない某巨大匿名掲示板で「福島は原発で終わってる、それに比べてさいたまは安心安全な街」とかレスってたけど、マテリアルの事突っ込まれてるの見た。
恥ずかしい。
1701: 評判気になるさん 
[2016-09-14 11:02:40]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
1702: 匿名さん 
[2016-09-14 11:26:13]
>>1698 これが横浜ならオフィスビルが次々と建つんだけど、さいたまは防災公園としまむらっていう。
1703: 匿名さん 
[2016-09-14 18:48:57]
だってねぇ
地元からですら>>1695のような意見が出てくるって言うのに、
企業がそんな土地に事務所を構えたいと思います?
1704: 匿名さん 
[2016-09-14 19:02:47]
横浜が強いのは港湾施設があって羽田も近い、東海道軸であるっていう交通の要所である以上に
住宅地としてのイメージも良くて将来的に見ても比較的意識の高い層の集中が継続的に見込まれるって見られてるからだよ。
やはり高台に建つ家は良いし神奈川県自体のイメージも良いからね。(横浜市4位/神奈川県5位)
デカい力のある企業こそ優秀な人材を集めたいから、当然そういう土地が有利になる。
お安く住めてそスーパーが近くて東京が通勤圏内なら良い層ばかりに媚びてると、こうはいかない。
一度ニューシャトルとシーサイドラインとの車窓をyoutubeで比較してみればもうその違いは歴然。
1705: 匿名さん 
[2016-09-14 19:24:19]
大宮区にすでにある売上の多い企業も日高屋・富士薬品と、なんともコメントしがたい。しまむらが来たらもっと安っぽい感じが。
1706: 匿名さん 
[2016-09-14 21:08:28]
まぁしまむらは本社も移転してくるけどな。横浜にしまむらより大きい企業の本社が何社あんの?10社くらいあんの?
1707: 匿名さん 
[2016-09-15 12:26:52]
しまむら 4,983億円

日産 10兆4825億円
三菱日立パワーシステムズ 1兆3000億円
ノジマ 4,548億円
日揮 4,517億円
1708: 匿名さん 
[2016-09-15 19:31:57]
しまむらって馬鹿にされがちだけど何気にすごい企業
全国展開、国外にも出店してるし
1709: 匿名さん 
[2016-09-15 20:41:42]

しまむらがユニクロを超える日
1710: 匿名さん 
[2016-09-15 21:16:28]
日産1社だけで、しまむら20個分やん。
1711: 匿名さん 
[2016-09-15 21:57:39]
>>1707
ノジマ 4,548億円 vs でんきち 140億円

アカン…敵間違えてもうた
埼玉No.1が家電量販店と同レベルとは
1712: 評判気になるさん 
[2016-09-15 22:03:18]
>>1711 匿名さん
そんなこと、比べてどうする、
ドウデモイイー。


個人的にはほんの少しだけ島忠に期待。
あそこは、近隣にビバホームとか新中里の島忠とかあるから、普通の店舗は作らないって「島忠側」が言ってたんだから、そこまで心配しなくてもいいような。
1713: 評判気になるさん 
[2016-09-15 22:10:44]
しまむらは個人的には期待。
現本社の敷地面積の約6倍、現本社ビルの延床面積の約16倍にも及ぶ面積の土地をあの新都心の一等地に取得したんだから、十分期待できると、
思うだが、みんななんでそんなに期待してないの?
1714: 匿名さん 
[2016-09-15 22:26:13]
>>1713

そんだけ広いと低層本社になりそうな予感
1715: 匿名さん 
[2016-09-16 00:05:44]
>>1713
君が本気でしまむらを優良な企業だと思っているなら、しまむらがあそこにデカいビルを建てるような
不毛で無意味で無駄な事はしないだろうという考えに至るはずだ。
本社移転はあるかもしれないが、せいぜい倹しい質素な新築本社ビルの脇に在来型店舗併設が
一番現実味がある。あとは広い駐車場。Avail併設くらいは有りえるかな。
とにかく無駄なコストを嫌う企業だからね。
1716: 匿名さん 
[2016-09-16 00:19:59]
しまむらも島忠もビバホームの本社つき店舗と同じようなのが関の山。もはや期待するだけショックが大きかったから期待しない方がいいかもしれん。
1717: 匿名さん 
[2016-09-16 09:09:12]
>>1713
新都心に出来るしまむらにどんなのが出来ると期待しているの?
他の店舗と大して変わらないと思うよ。
今の店舗形態が、利益を生むようにつくられているんだし。
1718: 匿名さん 
[2016-09-16 20:46:10]
いい意味で期待を裏切ってくれよしまむらさん
てかいつ計画発表されるんだろう
1719: 匿名さん 
[2016-09-16 21:49:42]
アリーナでやってるビール祭めっちゃ混んでた。
屋外じゃないんだね。
1720: 匿名さん 
[2016-09-16 22:44:08]
>>1718 匿名さん
日赤跡地の島忠さんにもいい意味で期待を裏切ってほしい
1721: 匿名さん 
[2016-09-17 02:31:11]
しまむらの本社兼店舗
長距離バスターミナル
造幣局
防災公園
大宮警察署
これは期待以上だろ?
むしろこれでガッカリな人は、北袋にどれだけの期待をしてたんだ?
1722: 匿名さん 
[2016-09-17 10:21:08]
しまむらの本社が新都心に移ってきたって、何の得もないがな。
造幣局もいらね。
産業廃棄物が埋まっている所に「防災」公園って。。。
基本、夜になると暗くなっちゃうようなものばかり移転してくるよな、新都心って。
1723: 匿名さん 
[2016-09-17 10:49:13]
>>1721 ひたすら西口に病院が移転してきて正解だったと主張しているのも君か。
1724: 匿名さん 
[2016-09-17 11:36:05]
マテリアル跡地は駅前ってわけでもないしこんなもんでしょ。
ただ西口駅前に病院は痛恨のミスだね。
1725: 匿名さん 
[2016-09-17 13:08:31]
>>1723 匿名さん
西口の病院は失敗だろ!
下でも書いてるけど、8-1A街区とマテリアル跡地は立地的に全然違うからな。

>>1722 匿名さん
何の得もないって誰目線で言ってるの?
南銀の飲食店が集団移転してくれば満足なのか?
1726: 匿名さん 
[2016-09-17 13:14:50]
>>1725
本社が移転してきて住人に何の得があるのか言ってみてください。
1727: 匿名さん 
[2016-09-17 13:34:27]
新都心の開発は失敗は仕方ないよ。
企業が来ないんだもん。
1728: 匿名さん 
[2016-09-17 13:58:30]
企業が移転してきて就業人口が増えれば街が発展するよ。
1729: 匿名さん 
[2016-09-17 14:06:37]
企業がこなきゃ税収あがらんでしょ。
1730: 匿名さん 
[2016-09-17 14:15:43]
横浜が立派な市役所立てられるのも企業誘致をしっかりしたからなんだなあ。

http://www.kanaloco.jp/article/199321
1731: 匿名さん 
[2016-09-17 14:40:53]
横浜は東口の再開発が始まりそう。

横浜市/横浜駅東口地区開発/17年度中の都市計画決定めざす


 横浜市は、横浜駅東口地区開発(ステーションオアシス)計画について本年度に素案説明会を開催し、17年度中の都市計画決定を目指す。大規模地権者である日本郵政、JR東日本、京浜急行電鉄と横浜市で構成する「横浜駅東口地区開発推進協議会」で合意形成が図られた部分について、地区計画を定める都市計画手続きを開始する。

 対象エリアは横浜駅東口に隣接する日本郵政の横浜中央郵便局(西区高島2の14の2)を中心とした東口地区。国道1号と駅の間に整備される予定の第1駅前広場とともに、東口地区を周辺エリアの核とする構想だ。同地区の施設はターミナルコア、歩行者用通路、道路。

 地区計画の目標では東口駅前広場再編による羽田空港への交通結節点機能の強化、国際都市の玄関口にふさわしい都市空間の形成、デッキと地上・地下を結ぶターミナルコアの形成、線路上空デッキと連携した歩行者動線の確保による回遊性向上、災害に強い安全な都市空間と先進的な環境都市の形成などを掲げる。

 建築物などの施設計画については引き続き検討を進める。地区内の権利者との合意形成を進め、民間開発と基盤整備を一体的に進められるよう、都市計画手続きを順次行う。民間開発と併せて整備する駅前広場や線路上空デッキ(南デッキ)などについても関係者との協議調整を進めるとしている。
1732: 匿名さん 
[2016-09-17 14:41:56]
JPとJRがバックについてたら200m超は余裕?
1733: 匿名さん 
[2016-09-17 15:24:25]
>>1726 匿名さん
しまむらがどれだけ市に税金おさめてるか知ってんのか?

そもそも新都心のまちづくりは、周辺住民が得するためだけに行われるわけじゃないぞ?
民主的につくられた市の総合振興計画で、新都心をどういう位置付けでまちづくりしていくか読んだ方がいいな。
1734: 匿名さん 
[2016-09-17 15:45:48]
市内から市内への移転じゃ意味ないじゃん。横浜は東京からどんどん上場企業を誘致してる点ですげえなと思う。
1735: 匿名さん 
[2016-09-17 16:31:52]
>>1733
もしかして勘違いしてんじゃねーの?って思ったら、その通りで驚いたw
市内で移動なのにw
1736: 匿名さん 
[2016-09-17 17:34:12]
>>1733 最低限のことは勉強しておいたほうがいいかもしれない。
1737: 匿名さん 
[2016-09-17 20:13:16]
横浜の話はいらないな。
1738: 匿名さん 
[2016-09-17 20:28:36]
同じ駅前なのに差が広がるばかり、、
1739: 匿名さん 
[2016-09-17 20:49:54]
横浜駅には新幹線が停まらないよ。
1740: 匿名さん 
[2016-09-17 20:57:56]
大宮と新都心の話しているんじゃなかったの?じゃあ、見るのやめた。
1741: 匿名さん 
[2016-09-17 22:38:18]
新横浜で既に大宮以上の都会度(見た目的に)
駅裏も十年以内には大化けの予感。
勿論横浜だからどっかの西口第四みたいには絶対にならないだろう。
まあいいんだよ横浜は。韓国(さいたま)と日本(横浜)を比べてもしょうがない。
というか韓国掲示板の日本スレの流れが正にここと一緒。
1742: 匿名さん 
[2016-09-17 22:50:37]
>>1735 匿名さん
本社移転で市外に移転しないんだから、意味あんだよ。
実際に市内移転でも、色んな優遇措置してるって知らないんだろうな。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1743: 匿名さん 
[2016-09-18 00:04:37]
けど東海道新幹線から見える横浜と川崎の風景はめっちゃ田舎。
1744: 匿名さん 
[2016-09-18 00:10:01]
>>1742 もう少し勉強しようよ・・・
1745: 匿名さん 
[2016-09-18 00:12:52]
新幹線駅というポテンシャルを生かさず、駅前を再開発でなく区画整理してアパートを建てているのは完全に都市計画の失敗。
1746: 匿名さん 
[2016-09-18 00:43:45]
第4は駅前ではないけどな。
ま、横浜と比べても仕方なし。
大宮と新都心の開発の話に戻しましょ。
1747: 匿名さん 
[2016-09-18 01:05:14]
しまむらの話しかねえ
1748: 匿名さん 
[2016-09-18 01:14:09]
>>1744 匿名さん
お前がだわ…
1749: 匿名さん 
[2016-09-18 04:21:16]
横浜と比べたって何も変わらん
そもそも横浜はさいたま市の3倍の人口だし
1750: 匿名さん 
[2016-09-18 07:43:17]
30年以上前は横浜との比較なんて、石とダイヤとどちらが美しいか、程度の不毛な話題だったのが、
近年「勘違い」をしてでも真面目に語れるようになったのはそれだけ大宮が成長したからでしょう。
それと同時に、かつては「埼玉=田舎=テレビのせい」程度の短絡的な解釈が、
ネットの普及で流通する情報量が増え、あらゆるデータや意見が公開されることで、様々な問題点が浮き彫りにされ、
言ってみれば「見える化」された訳だ。政令市化もより俎上で晒される原因だろ。
そういう意味じゃ一概に比較=無意味でも無いけどな。むしろ今までが無関心・無頓着すぎて、
これだけ色々格差が指摘されて、その反動が結果的に良いモチベーションに繋がるなら良いじゃねーかと思うけどな。
1751: 匿名さん 
[2016-09-18 08:08:28]
区役所通りに重機が運びこまれてたよ。
1752: 匿名さん 
[2016-09-18 10:57:34]
>>1750
話が長い。
1753: 匿名さん 
[2016-09-18 11:03:28]
ネタがなさすぎる。あっても島忠とかどうなってんだよ。
1754: 匿名さん 
[2016-09-18 12:20:58]
最後の希望は大宮駅グランドセントラルステーション化構想くらいか。
これがコケたらもう大宮が立ち上がれるチャンスは無いかもな。
1755: 匿名さん 
[2016-09-18 12:42:16]
2030年ぐらいに実現するのかね?
1756: 匿名さん 
[2016-09-18 13:49:23]
島忠とかしまむらで盛り上がっているこのスレ。
一体どーなってるんでしょ。
1757: 匿名さん 
[2016-09-18 14:21:57]
大門町の話しようぜ。
1758: 匿名さん 
[2016-09-18 14:23:25]
大門町いつ着工?
なに入るの?
1759: 匿名さん 
[2016-09-18 14:42:25]
大門町は2020年完成予定だから、来年中の着工予定じゃね。
1760: 匿名さん 
[2016-09-18 15:54:52]
しまむらの本社はどんなデザイン?
1761: 匿名さん 
[2016-09-19 18:05:13]
区役所予定地近くのセブンてマンションになるの?
7階建ての店舗付き共同住宅の工事の看板があったけど。
1762: 匿名さん 
[2016-09-19 18:21:05]
賃貸だよ
1763: 匿名さん 
[2016-09-19 20:20:42]
コクーンシティのCM,連休中によく見るんだが、前からやってた?
1764: 匿名さん 
[2016-09-20 00:06:14]
バーゲンシーズンに流すのではないでしょうか。
しかし広瀬すずといい平祐奈といいチョイスしますね。
1765: 匿名さん 
[2016-09-21 21:28:09]
赤十字病院が出来たらら今以上に、道が混雑しそうだよね、コクーンと新しい赤十字のところ。困る人いるかも。でもどうにかなるか。コクーンは土日が混雑するから。
健康な人はコクーンに、自転車で行けばいいか。
1766: 名無しさん 
[2016-09-21 21:29:08]
しまむらの話楽しみなんだけどなぁ。自分だけかな。。
1767: マンション検討中 
[2016-09-22 14:17:03]
http://tau.sub.jp/blog/archives/003221.html
土壌汚染少しじゃないよ
1768: 匿名さん 
[2016-09-27 21:10:22]
最新!全20政令指定都市「幸福度」ランキング
http://toyokeizai.net/articles/-/137680
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/1040/img_d9835bbd149deed0fae14162969f54...
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/a/-/img_eaccfda6aad19207b65c3fe15b937c381...

全47指標の総合ランキングでは、政令指定都市20市中、さいたま市が1位となった。
基本指標が2位であり、人口や所得など、幸福度の高い地域づくりを進めるための基本的な力を有しているとともに、
それを支える雇用領域が4位、生活環境の充足度を測る個人(家族)領域も同じく4位に位置し、
雇用や経済面での安定が結果として総合ランキング1位に結びついたものと考えられる。
1769: 匿名さん 
[2016-09-27 22:12:07]
へぇ、意外
まぁ何処にでも行けるし買い物も不便はしないからね
住んでて不満はないよ
1770: 匿名さん 
[2016-09-30 19:05:58]
人口50万以上の大都市推計人口 2016年9月1日

---総人口--対前月--対前年---都市名---


9,368,599|+*3483|+135139|東京23区
2,304,546|+*1095|+*21257|名古屋市
1,552,633|+*1000|+*20714|福岡市
1,489,133|+**874|+*15475|川崎市
1,274,921|+**739|+*15198|さいたま市
3,732,794|+**185|+*13205|横浜市
1,959,571|+**510|+*11309|札幌市
1,084,964|+**434|+**9151|仙台市
*,797,186|+***12|+**7779|静岡県浜松市
2,705,315|+***53|+**7291|大阪市
*,580,898|+***11|+**6033|埼玉県川口市
*,973,973|-**298|+**5590|千葉県千葉市
1,473,579|-**929|+**5560|京都市
*,626,722|+**329|+**3963|千葉県船橋市
1,196,506|+**232|+**2446|広島市
*,534,543|-**180|+**1550|兵庫県姫路市
1,536,837|-**420|+**1383|神戸市
*,519,633|+**164|+***963|栃木県宇都宮市


*,838,212|-***56|-***185|大阪府堺市
*,514,813|-**135|-**1119|愛媛県松山市
*,702,258|-**224|-**1135|静岡県静岡市
*,957,257|-**424|-**1366|福岡県北九州市
*,576,782|-**193|-**2596|東京都八王子市
*,599,157|+***65|-**6460|鹿児島県鹿児島市
1771: 匿名さん 
[2016-10-01 11:07:23]
>>1764
>>しかし広瀬すずといい平祐奈といいチョイスしますね。

どの辺が良いチョイスなの?
2人とも10代の高校生でしょ?
「良いチョイス」とかキモイんだけど(汗
1772: 匿名さん 
[2016-10-01 16:00:13]
造幣局もいよいよ開局だね。桜の季節が楽しみだわ。
1773: 匿名さん 
[2016-10-03 10:32:12]
昨日、氷川参道で歩きタバコしてる馬鹿ホームレスがいた。注意しようと思ったけど、タバコの煙と体臭が臭そうだったからやめた。氷川神社は観光地だから、あーゆー輩を放置してはいけない。マナーを守らない喫煙者は腹がたちます
1774: 匿名さん 
[2016-10-03 10:54:12]
放置してはいけないと言いながら、自分が放置してんじゃん。
説得力ないよ。
歩きタバコは問題だけれど、あなたも「バカ」とか言うのって、どうかと思うよ。
1775: 与野っ子 
[2016-10-03 10:55:34]
>>1767
イオンや隣のマンションも土壌汚染で騒がれた事あった。
土壌汚染は改善したとか言ってたけど、豊洲騒動見てると土壌汚染て簡単に改善するようなもんでは無いんだなと思った。


1776: ご近所さん 
[2016-10-04 23:12:32]
http://www.kensetsunews.com/?p=71736

この記事の18年までに具体化と言うのは18年に島忠新店舗が営業開始と言うことでしょうか?

それとも、本社兼店舗複合なのか店舗単独なのかの計画が決まる。と言うことでしょうか?
1777: 名無しさん 
[2016-10-05 11:59:58]
大宮駅西口3-Bの再開発っていつ始まるのかな?計画はまとまってるみたいだけど。
1778: 匿名さん 
[2016-10-05 12:09:35]
反対者が強硬ですよね
1779: 匿名さん 
[2016-10-05 20:20:30]
けやきひろばから病院へ向かうデッキがそろそろ解放されそうです
けやきひろばから病院へ向かうデッキがそろ...
1780: 匿名さん 
[2016-10-05 20:27:34]
地味だねえなんで駅前に作ってしまったんだろう
1781: 匿名さん 
[2016-10-05 21:11:37]
>>1780
そうかな?かっこいいと思うけどな。
1782: 匿名さん 
[2016-10-05 21:27:55]
>>1776
施設整備などを"具体化"だから、計画決定だろうね
そもそもまだ旧赤十字の解体も控えてるわけだし
1783: 匿名さん 
[2016-10-05 21:41:39]
病院は悪くない。ただもうスペースが無い。それが惜しい。
1784: 匿名さん 
[2016-10-05 21:42:51]
市役所⇒世界一のさいたまタワー⇒埼玉県一のオフィスビル・サッカープラザ⇒病院

なぜこうなった・・・
1785: 匿名さん 
[2016-10-05 22:02:53]
いつまでも空き地のままだと責任問題になるから手っ取り早く空き地を埋めた感じだよね。
病院になった経緯も不明瞭だったみたいで県議会議員のなかにも疑問視してる人けっこういるよね。
1786: 匿名さん 
[2016-10-05 22:16:30]
公園が良かったかな。散歩と憩いのある。けやき広場も拡張して。
1787: 匿名さん 
[2016-10-05 23:43:37]
>>1786 匿名さん

公園は東口のマテリアルで実現するよ

果たしてどんな公園になるのか…

遊具とかも置くのかな
1788: 名無しさん 
[2016-10-05 23:47:03]
>>1787 匿名さん
最近の公園は遊具ほとんどないよね。事故でもあったら責任問題になるからだろうな
1789: 匿名さん 
[2016-10-06 00:11:16]
しまむら楽しみです
1790: 匿名さん 
[2016-10-06 02:25:40]
大宮と新都心の間に区役所が移設して、その近くの赤十字病院の跡地には島忠本社移転。マテリアル跡地も開発中で新都心駅前のJRビルも完成間近って考えると、大分広がりのある街になってきましたね。

美園とも新交通システムで繋がるし、まだまだ楽しみがありますね。
1791: 匿名さん 
[2016-10-06 10:31:32]
むしろ市街地が中心部にせばまってますよね。
1792: 匿名さん 
[2016-10-06 10:39:41]
マテリア跡地に公園作って砂場で変なもの掘り当てたら大変だよね
1793: 匿名さん 
[2016-10-06 11:10:25]
北側は桜木駐車場の開発もあるしね。
1794: 匿名さん 
[2016-10-06 11:44:03]
桜木も低層でしょ?
1795: 匿名さん 
[2016-10-06 11:47:20]
立川の再開発みたいに下層階は商業施設でお願いしたい。
立川の再開発みたいに下層階は商業施設でお...
1796: 匿名さん 
[2016-10-06 19:24:44]
>>1795 匿名さん
残念ながら高度地区を変更して容積率を緩和しないと桜木駐車場にそんなの建たないよ。
さいたま市はオリンピックに拘って土地利用規制を見直さずに強行するつもりのようだし。
目先のオリンピックより、50年、100年先の大宮の発展を見据えてまともな開発してほしいけど。
1797: 匿名さん 
[2016-10-06 19:38:55]
>>1792 匿名さん

変なもの?
直接放射能物質掘りあてるって意味じゃないよね?
1798: 匿名さん 
[2016-10-06 19:52:31]
せめて仙台駅並みの駅舎にしてください
せめて仙台駅並みの駅舎にしてください
1799: 匿名さん 
[2016-10-06 20:26:21]
>>1796 匿名さん
第三b地区と勘違いしてるっぽくない?
桜木駐車場はそもそもホテルとコンベンション施設だから下層階が商業施設とかないでしょ。
桜木駐車場のサウンディング調査結果はそろそろ発表だよね。
1800: 匿名さん 
[2016-10-06 20:38:02]
3Bはまそに1795みたいな低層が商業施設の99mタワマンだね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる