大阪の新築分譲マンション掲示板「吹田市の住環境(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 吹田市の住環境(その4)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-11-02 21:15:20
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪府吹田市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千里ニュータウンの街開き以降、50年経った今でも不動の人気を誇る大阪のベッドタウン、吹田市の住環境を語りましょう。

★前スレ(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226072/
★前々スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180744/
★前々々スレ(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49313/

【関連リンク】
★吹田市ホームページ
http://www.city.suita.osaka.jp/
★千里ニュータウンについて
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8D%83%E9%87%8C%E3%83%8B%...

[スレ作成日時]2016-02-12 11:38:59

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

吹田市の住環境(その4)

671: 匿名さん 
[2021-02-06 15:11:39]
吹田で5000万か…それなら市内の環境良い所買うなぁ。
672: 匿名さん 
[2021-02-06 15:20:00]
>>671 匿名さん

市内に環境いいところあったっけ?
そもそも5000万では市内中心部は無理だな。
673: 匿名さん 
[2021-02-06 15:36:54]
>>672 匿名さん

そこでグランドメゾン新梅田ですよ
674: 匿名さん 
[2021-02-06 15:45:17]
>>673 匿名さん

あはは。
675: マンション検討中さん 
[2021-02-06 16:41:24]
>>658 匿名さん
千里山で戸建を建てようとしたら二億は必要でしょうね。まさに北摂中の北摂で阪急ブランドの骨頂ですからね。
676: 匿名さん 
[2021-02-06 18:25:00]
>>675 マンション検討中さん

という妄想であるが、実態は駅徒歩10分で5000万円で戸建てが建つもよう。
677: 匿名さん 
[2021-02-06 18:32:13]
>>676 匿名さん

戸建ても最近はそんな人気なさそうですよね。やはり20年で価値ゼロになるのは恐ろしい…
678: マンション検討中さん 
[2021-02-06 20:12:52]
>>677 匿名さん

戸建ては資産価値がなくなっても半永久的に住めるけど郊外の駅から少し離れた分譲マンションは30年経てば建て直しもできないし恐ろしい。買うよりリセールが大変なんだよ
679: 匿名さん 
[2021-02-06 20:19:14]
>>678 マンション検討中さん

そうですね。郊外の駅遠はあり得ないですね。マンションなら都市部か郊外駅近じゃないと買っちゃダメですね。
680: 買い替え検討中さん 
[2021-02-06 20:32:42]
今、大阪市内の中心部在です。テレワークが多くなってきたから北摂の環境のいいところに買い替えようかと考え中ですが、北摂は高いですね。駅近で築浅は特に。こちらを読むと、駅遠だとリセールが難しそうですか? 80㎡越えとか買うと、築古、広すぎ、駅遠いでなおさら売り抜けが難しいかな?
681: 匿名さん 
[2021-02-06 20:37:14]
>>680 買い替え検討中さん

北摂は新築どこも苦戦してますよ。MR行けば多少お値引きあるかもしれません
リセールを気にするのであれば、駅近であることはもちろん、意外と小学校までの距離も大事らしいです
682: 買い替え検討中さん 
[2021-02-06 20:47:46]
>>681
ありがとうございます。大変勉強になります。
北摂は新築も苦戦ですか…うちは子供がいないので小学校の件は盲点でした。ずっと夫婦だけで大阪市内暮らしでして、いきなり北摂暮らしはハードルが高いかなとも思っています。

北摂は大阪市内より、駅近かどうかで値段が変わる度合が大きいですね。
駅近を選ぶと窓を開けても隣のマンションを眺めることになるし、公園のそばだと景観はいいが駅遠になりリセール難しいし…痛し痒しです。
683: 匿名さん 
[2021-02-06 21:03:01]
>>682 買い替え検討中さん

お二人ということならブランズ桃山台が良いと思いましたが、リセールを求めるなら少しリスクありますね…
684: 買い替え検討中さん 
[2021-02-06 21:39:44]
>>683
ブランズ桃山台は高過ぎて手が出ませんでして…
色々ありがとうございます。また相談させて下さい。
685: eマンションさん 
[2021-02-07 13:59:47]
>>668 マンション検討中さん
マンション購入そのものが問題ではなく、郊外の明らかに将来を考慮した場合に供給過多地域に若い世代が4桁万円後半のマンションを購入することがバカかなと思う。シニア世代が買うには別になんとも思わないけどね

686: eマンションさん 
[2021-02-07 14:08:56]
>>684 買い替え検討中さん
お二人でマンションでしょ?
それなら悪いこと言わないから北浜あたりのマンションにしなよ。戸建てならお勧めしますが。環境云々言うなら京都中心部もありだと思いますよ。緑のどうの言っても阪急千里線や北急沿線は幹線道路が多くあり環境的にお勧めしかねます。
687: 匿名さん 
[2021-02-07 14:27:46]
>>667 マンション検討中さん

やたら他者をカテゴライズしたり、自分と考えが違う相手を馬鹿と呼ぶ人ってコミュ障の人が多いよね
私もそうなんですけど
688: 匿名さん 
[2021-02-07 17:44:15]
2人なら勤務地から行きやすい北摂はどの辺になるか検討はしてるのかな?
御堂筋線なのか阪急なのか。
ブランズが高過ぎなら駅近のマンションは桃山台か南千里か北千里か千里山?
千里中央の新築は駅遠過ぎるからなあ。
駅近は5分以内、せめて7分以内がいい、個人的に。
689: 匿名さん 
[2021-02-07 17:53:41]
>>688 匿名さん

千中は駅遠物件ばかりなのが残念ですよね。始発駅で便利ではありますが
690: 買い替え検討中さん 
[2021-02-07 18:19:09]
>>686
現在大阪市中央区のマンション在で便利でいいのですが、便利な代わりに賃貸者(外部所有者)が多く実住民との意識の乖離が大きく、それなら地元の方が多く住み雰囲気もいい北摂はどうか?となった次第です。

>>688
桃山台のアザールの近く?、南千里の駅近あたりが買い物も便利でよさそうかなと思っています。はい、千中も何軒か見ましたが巨大ターミナルな分、駅までが遠くてこれは難しいなと思いました。
691: 通りがかりさん 
[2021-02-07 21:57:00]
>>690 買い替え検討中さん
千中、南千里、桃山台はどれも車がある前提の街ですよ。幅広い道路は運転には便利ですが、逆に徒歩では不便です。都心に住めば確かに実住民とセカンドの意識の差は大きいです。特に北浜中之島あたりならそうでしょう。北急沿線も賃貸は多いのでは?千里線は実住民が多いと思いますが、地元率はどれくらいなんでしょうね?
千中、便利そうに見えて結構不便じゃない?商業施設も無駄にだだっ広くて歩き回らなきゃいけないし、住居エリアは幹線道路の外側だし徒歩では厳しいですね。最初から短期間で住むことを前提にしないと終の住処では厳しいですね。
692: マンション検討中さん 
[2021-02-08 10:43:00]
千里線は車必須ですか?
694: 吹田の人間 
[2021-02-08 15:30:31]
>>692 マンション検討中さん
ほぼほぼ
695: マンション掲示板さん 
[2021-02-08 16:51:59]
ご夫婦だけ+通勤なし、緑や環境が良いところが希望なら、個人的には南千里、北千里、箕面がいいかな?って思います!
吹田にもいろんな場所があるので、歩いて見て気に入った場所の家を買うか、賃貸にするか決めるのが良さそう^^
桃山台などの御堂筋線は通勤派の人用に値段が高いし、JR沿線は緑少ないのでー
696: マンション掲示板さん 
[2021-02-08 16:56:59]
>>693 谷井さん
高野台中学の評判は分かりますか?
697: 谷井 
[2021-02-09 08:44:52]
別に普通
698: マンション掲示板さん 
[2021-02-10 08:35:09]
>>697 谷井さん
ありがとうございます!
700: 評判気になるさん 
[2021-02-10 16:42:14]
>>692 マンション検討中さん
大阪市中央区でも車いりますよ。
意外と日常の買い物不便だし重いもの
買うとなると必要かと思います。
701: 匿名さん 
[2021-02-10 17:03:23]
>>700 評判気になるさん

大阪市内駅近だと車なしでも全く不便ないです。ランニングコスト考えると、タクシーの方が圧倒的に割安です。
702: 匿名さん 
[2021-02-10 18:16:19]
>>700 評判気になるさん

確かに。中央区に住んでいたときは、スーパーは徒歩圏内だったけど、ホームセンターとか食器、日用雑貨とか嵩張る買い物は車で行きましたね。
703: 匿名さん 
[2021-02-10 19:27:26]
>>702 匿名さん

吹田市は確実に車いりますよね?
704: 吹田の人間 
[2021-02-10 20:10:08]
>>703 匿名さん
はい。そもそも現代社会に車はどこでも必須ですよ。特に北に行くほど坂が多いので。
705: 匿名さん 
[2021-02-10 20:57:05]
>>704 吹田の人間さん

どこでも必須は言い過ぎかと…(^-^;
通勤で使う人でなければ、必要な時にレンタカーかカーシェアで十分です。
個人的には月に3、4回しか乗らないものに保険やら駐車場やらお金かけるより、ひとつグレードの高い家に住みたいですね。
706: 匿名さん 
[2021-02-10 21:04:41]
>>705 匿名さん

ひとつグレードの高い家に住んで、そしてグレードの高い車に乗る生活もいいもんですよ。
707: 匿名さん 
[2021-02-10 21:46:50]
>>706 匿名さん

価値観は人それぞれですね。
私は元気なうちに国内外各地を旅行したいですね。コロナ騒ぎが早く収まりますように。
708: ご近所さん 
[2021-02-10 21:54:40]
>>696 マンション掲示板さん
子供が通ってました。びっくりするくらい真面目な子供達ばかりでした。
学年3クラスしか無いので競争意識が少ないので学力的には普通です。
隣の南千里中が近隣ではNo1その次は吹田1中かな。
709: 匿名さん 
[2021-02-10 22:12:20]
>>707 匿名さん

コロナ対策では車が見直されて若者の運転免許取得が増えているようですね。
710: ご近所さん 
[2021-02-10 22:22:44]
>>690 買い替え検討中さん
桃山台に以前住んで、今南千里に住んでます。どちらもイイですが、御堂筋線は大阪でも有数の朝激込み電車、また新御堂の騒音(特に土曜夜の暴走族)がネックです。
南千里は緑も多く、道が広いので子供が1人でも安心。桃山台より圧倒的に静かです。また買い物も近くにあるので南千里が気に入ってます。
711: 匿名さん 
[2021-02-10 22:27:30]
>>710 ご近所さん

道が広いと子供が1人でも安心の意味がよくわからないので、よろしければ補足願いたい。
712: 匿名さん 
[2021-02-10 22:59:37]
>>710 ご近所さん

南千里ということは永住される方でしょうか?
将来住み替え想定なら多少負担大きくなってもやはり北急沿線の桃山台選びますね。
713: ご近所さん 
[2021-02-10 23:58:58]
>>711 匿名さん
言葉足らずでした。歩道がすごく広いです。
桃山台と比べてです。
714: ご近所さん 
[2021-02-11 00:03:23]
>>712 匿名さん
永住かどうかは将来の事はわかりません。
北急沿線桃山台は便利ですが、南千里の方がゆったりしてます。
上の方が記載してますが、桃山台までも歩ける距離なので両方使えるとも言えます。
まあ人それぞれなので気に行った方に住まれたらいいのではないでしょうか。

715: 匿名さん 
[2021-02-11 04:47:45]
>>705 匿名さん

マンション駐車場率100%の吹田市の駐車場附置義務条例は時代遅れですね。
716: 匿名さん 
[2021-02-11 08:02:05]
>>715 匿名さん

同感です。一家に一台なんて平成初期の話です。
若い世代の所有率は減ってるし、老後に手放す方も増えている。
機械式駐車場は維持費が掛かるので、吹田ではないですが、平面駐車場に改造したところもあるそうです。
717: 買い替え検討中さん 
[2021-02-11 12:28:07]
>>710 ご近所さん
貴重なご経験談をお話いただき、勉強になります。ありがとうございます。
やはり、北急沿線は通勤に便利だから人気で値段も高いのですね。確かに、南千里のほうが緑が多くて住みやすそうだというのは納得です。リセールとなると、やはり御堂筋線直通の桃山台あたりがよさそうですね。地元の方のお話、大変ためになります。
720: マンション掲示板さん 
[2021-02-12 18:23:18]
>>712 匿名さん

桃山台のマンションは基本的に転勤族が多く、売買が激しい地域です。長く住むのは恥ずかしいですよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる