注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-28 17:32:04
 削除依頼 投稿する

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/583987/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/586156/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/589133/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590501/

その6です。

今までの議論をまとめるとハウスメーカーは

・割高
建材の選択自由度が低い
・施工精度も工務店とかわらず。むしろ気密が取れる業者より低い

といったかんじです。

[スレ作成日時]2016-02-10 20:37:10

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part6

598: 匿名さん 
[2016-02-23 12:08:56]
>593
普及させたいなら100%にして半義務化にするべきでないですか?
大手の提灯持ちの国土交通省にはやる気は有りません。
天下り先を増やす補助金行政と大手が利用してるだけです。
顧客は補助金を餌に大手のボッタクリ被害にあってる?
床下商法が流行りましたがZEH商法ですかね、顧客に考える時間を与えないで契約を迫る。
599: 匿名さん 
[2016-02-23 12:23:04]
>596
>・申請期間が短い
そうは言ってもシェアを60%以上持つ工務店が殆ど皆無というのは異常です。
考えれる主要な原因は工務店の能力のなさでしょう。

>・申請の枠が規模に応じて大手にかなり割り振られている
申請資料の作成能力すらない工務店を見限る動きなんでしょうかね。
600: 匿名さん 
[2016-02-23 12:28:11]
>598
>普及させたいなら100%にして半義務化にするべきでないですか?
書類作成もできない工務店に義務化を強制したら一体どうなってしまうんでしょう。

>大手の提灯持ちの国土交通省にはやる気は有りません。
工務店の書類作成のお手伝いまで国交省はやらないでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる