スターツデベロップメント株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田東松下町
  6. アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-07-22 14:10:36
 

千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます

千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則とし
て中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
   :JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
   :JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5 分

総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで

管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:スターツデベロップメント株式会社、安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体


パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/


[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2016-02-10 19:20:09

現在の物件
アルファグランデ千桜タワー
アルファグランデ千桜タワー
 
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番2他(地番)
交通:都営新宿線 岩本町駅 徒歩1分
総戸数: 276戸

アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2

8801: 匿名さん 
[2018-04-15 12:11:55]
確かに、今の市況からすると、26%-3%=23%程度の利益では安過ぎたかもしれませんね。
8802: 匿名さん 
[2018-04-15 12:25:45]
まあ皆さん落ち着いて、まだ売れたと確定したわけではないのですから。
実はかなり割引されて売られてるかもしれないですし。
8803: 匿名さん 
[2018-04-15 13:05:38]
20%強上乗せですか。
千代田区タワマンの価値は高いことが証明されてしまいましたね。
MK地団駄踏んでるんじゃない?笑
8804: マンション検討中さん 
[2018-04-15 13:12:02]
>>8802 匿名さん
買ってもない物件の中古が売れることがそんなに悔しいという精神が本当に分からないのですが。
恨みつらみを他所様の物件板にツラツラ買うよりは次こそはの精神で良い物件探そうていう考えには及ばないかな。
春日直結再開発とか麻布十番再開発とか狙ってみなよ。
8805: 匿名さん 
[2018-04-15 16:27:41]
>>8804 マンション検討中さん

本当にあなたのおっしゃる通りです。
でもこの方、既に武蔵小山再開発に手を出されてるようですよ。評判が良くないため憂さ晴らしで他の物件を荒らしてるのでしょうね。
8806: 匿名さん 
[2018-04-15 22:21:56]
>>8802
嫉妬豚の皆さん、拠りどころだった上乗せ部屋が売れてどんな気持ち?
次は定借?車検自動車屋?
嫉妬豚の皆さまがブヒブヒ悔しがれば悔しがるほどここの価値が上がるってもんです。頑張って、ないネガ探して下さいね!
8807: 匿名さん 
[2018-04-15 22:35:54]
自分も以前手持ちのマンションを高めで出して反応がなかったんでそうそうに引っ込めたことがある。
売れたと思われたのか、そのあとすぐに同じぐらいの坪単価でそのマンションから数部屋売りに出てきて笑ってしまった。
ここのその掲載なくなった部屋がどうかはわからないけどね。
2割乗せて売れるんなら皆さん売ればいいと思う。
8808: 匿名さん 
[2018-04-15 22:45:29]
いや、ここはみんな素直にほめてやるべき。
なんせ一年間粘り倒してようやく1つ売れたのだから。
最終的な利益は手数料+αか。
これだけ購入者総出で大騒ぎしているのも納得の結果だはー。
8809: 匿名さん 
[2018-04-15 23:31:08]
そうは言っても結局転売者大勝利でしょ。
しかし完売になって1年半経つのにこの賑わい振りはなんなの?
8810: 匿名さん 
[2018-04-16 01:07:02]
虚勢をはってる購入者が面白くて絡まれてるだけだと思うよ。
妬みってことにしたがってるけど
高い地代払って収入の低い方々と共同生活なんて誰が妬むんだよw
それ罰ゲームだろww
8811: 匿名さん 
[2018-04-16 01:11:30]
>>8810 匿名さん

とある割高安普請のタワマン買ってしまったひとが自身の失態に気づき妬んでるらしい
8812: 匿名さん 
[2018-04-16 01:46:53]
本人にそんなこと言っちゃ失礼だろ。笑
8813: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-16 04:53:28]
なんだかんだ売れちゃっても、みんな元気そうで良かった笑
引き続き粘着頑張ってくださいな。
本当に活きのいい板ですこと。
8814: 匿名さん 
[2018-04-16 07:54:12]
ネガさんが大好きな千桜タワーの検討板閉鎖まであと三ヶ月。もっと頑張ってくださいq(*・ω・*)pファイト!
8815: 匿名さん 
[2018-04-16 08:06:44]
ネガさん、最後の追い込みですよ。
買えなくて悔しい妬み僻みをぶつけられる最後の機会ですから頑張ってくださいねw
8816: 匿名さん 
[2018-04-16 09:10:30]
ここの版、ちょっと煽るとカツカツローン購入者組が顔真っ赤に追いかけてきておもしろすぎWW
8817: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-16 09:50:30]
>>8816 匿名さん
カツカツローンとかいう根拠なしネガが必死になってるの見るのが、まあいい暇つぶしてな所なのでネガがそれで面白いなら結局の所Win Winでしたね笑。
いやはや入居前に転売完了となるとは、流石は千代田区駅徒歩1分免震タワマン徒歩13分以内に13路線の官民共同再開発の希少性のある物件でしたね。夏に隅田川の花火も望めるとは資産価値の上昇がああ末恐ろしい。
8818: 匿名さん 
[2018-04-16 10:47:49]
おっしゃる通り、確かに生活は楽ではありませんが、それでも何とか千代田区内に入り込めるタワマンを定期借地という形で供給して下さったことに対しては、とても運がよかったと思っています。普通の所有権なら私達の収入では、山手線外側とはいえ千代田区にマンションは買えませんので。
8819: 匿名さん 
[2018-04-16 11:57:32]
千代田区駅前の資産価値の高さが入居前転売により証明されたんですね。
やはりというか当然の結果だとおもいます。
私鉄沿線駅前ではこうはいきません。笑
8820: 匿名さん 
[2018-04-16 12:01:25]
カツカツって何の話(笑)
8821: 匿名さん 
[2018-04-16 12:06:09]
>>8820 匿名さん
購入者同士で喧嘩しないで下さい。
そりゃ中には余裕をもたれて購入された方もいらっしゃるでしょうが、大半はカツカツがんばってここを買われた方だと思いますよ。そもそもそういうマンションですから。
8822: 匿名さん 
[2018-04-16 12:11:00]
喧嘩してないよ(笑)
カツカツじゃなくてゴメン、ゴメン
8823: 匿名さん 
[2018-04-16 12:14:08]
収入を馬鹿にしあって感じの悪いマンションですね。
タワマンカーストが厳しそうです。
8824: 匿名さん 
[2018-04-16 12:18:41]
馬鹿にしてるのネガさんでしょ。話をすり替えない
8825: 匿名さん 
[2018-04-16 12:24:36]
>>8822 匿名さん
でも感じ悪いよね、こういう人。
大半がカツカツ購入者なマンションでわざわざドヤ顔する為に買ったんだろうか。
8826: 匿名さん 
[2018-04-16 12:28:12]
みなさんカリカリせずにもっと大きな心を持ちましょうよ。
これからもっと所得の低い方々との共同生活が始まるんですから
こんな調子では持ちませんよ(笑)
8827: 匿名さん 
[2018-04-16 12:29:29]
人様の物件をカツカツ呼ばわりしておいて、感じ悪いとか良く言うわ(笑)
8828: 匿名さん 
[2018-04-16 13:07:01]
カツカツなのは物件じゃなく購入者でしょ(笑)
カツカツ物件って何(笑)
8829: 匿名さん 
[2018-04-16 13:56:21]
悔し紛れに無理矢理のネガのネタ面白過ぎるw
のらえもんなんかの素人意見鵜呑みにするからこういう事になるんだよ。
次から投資は自分の頭でしっかり考えようねえ笑
8830: 名無しさん 
[2018-04-16 13:57:51]
カツカツなのは公営住宅の方々でしょ。
保護者であるここの購入者までカツカツでどうしますか(笑)
8831: 匿名さん 
[2018-04-16 14:02:01]
どっかの割高タワー摑まされたやつがしつこくネガ投稿しとるのぉ。笑
8832: 匿名さん 
[2018-04-16 14:08:25]

あなたは余裕組?
あまり他の購入者を馬鹿にするのはやめた方がいいのでは。
一部の余裕組と大半を占めるカツカツ組との間に軋轢が生まれそうですね。
8833: 匿名さん 
[2018-04-16 14:08:26]
千代田区の死ぬほど便のいい免震マンションで、こんなバーゲンプライスをカツカツローンで購入する人、分譲棟にはいませんよ笑
8834: 匿名さん 
[2018-04-16 14:10:11]
寝泊まりするだけのマンションですね、ここ。
生活の質という意味での充実度は低そうです。
8835: 匿名さん 
[2018-04-16 14:11:09]
>>8832
可愛そうに。
どこの割高マンション摑まされたんですか?
正直に言っちゃいなさい。
慰めてあげますよ笑
8836: 匿名さん 
[2018-04-16 14:12:37]
>>8834
具体性がまるでない頭の悪い嫉妬丸出しの投稿ワロタw
8837: 匿名さん 
[2018-04-16 14:27:23]
ワロタwを多用するオタク共が集う定借工場タワーでバリワロタWWW
8838: 匿名さん 
[2018-04-16 14:29:27]
>>8835 匿名さん
まさにここです。
慰めは不要。カツカツローンがんばります。
皆さん周りが見えてないようですが、そんなカツカツ人だらけですよ、ここは。
8839: 匿名さん 
[2018-04-16 14:31:44]
>>8837
悔しいのう、悔しいのう。あの時買っておけば良かったのう。
でももう買えないのよ笑
買いたかったら上乗せの転売部屋買ってね。まだまだ上がるから相場観の無いあなたも勝ち組みに入れますよ笑
8840: 匿名さん 
[2018-04-16 14:39:49]
高い地代を納めた上で
区営住宅民の面倒まで見てくれるなんて
みなさん奉仕の心をお持ちなんですね。
本当に頭が下がります。
8841: 匿名さん 
[2018-04-16 14:47:17]
>>8840
区民住宅の方の面倒までみるとはどう言う事?
意味が分からないので論理的に説明お願いします。
あまりにも区民住宅の方の尊厳を傷つけてると思いますので論理的な説明が出来なければ通報しいたします。
自分が犯した罪の重さを思い知って下さい。
8842: 匿名さん 
[2018-04-16 15:02:50]
>>8841 匿名さん

それが良いと思います。
度を越した荒らしには徹底的にやりましょう。
8843: 匿名さん 
[2018-04-16 15:11:03]
事実無根の投稿で荒らすアンチは訴えられたらまず負けると言う概念があるんだろうか?
管理者には本人からの投稿の削除依頼があっても告訴の可能性もあるので応じないようにお願いしておきます。
https://www.fuhyo-bengoshicafe.com/bengoshicafe-648.html
8844: 匿名さん 
[2018-04-16 15:15:14]
>>8842
今回は徹底的に追い込みかけようかと思います。
>>8840
謝罪、言い訳を含んで最後のチャンスを与えますので許して貰いたかったら自分が犯した罪についてキチンと謝罪しなさい。
8846: 匿名さん 
[2018-04-16 15:54:57]
>>8844 匿名さん

区民住宅に関して差別的な投稿されてる方と、他のスレで地歴についてあることないこと書いてる方と同一人物であると思っています。
このような差別的な発言を躊躇なく楽しんで投稿されることに嫌悪感を抱きます。
恐らくこちらで良く話題になるあの方であると思いますが、二度と投稿できないような措置をお願いしたいものです。
8847: 匿名さん 
[2018-04-16 17:33:26]
区営の人を傷つける意図はないですよ。
言葉使いを間違えたのであれば申し訳無い。
意図するところはこの地代とこの条件で住むマンションが
妬みだの勝ち組だの勝ち誇るのには違和感を感じるということ。
8849: マンション検討中さん 
[2018-04-16 23:14:23]
どっちもどっちで心底どうでもいい

まじめに検討する気がなく
醜い罵り合いする方々は退場で
8850: 匿名さん 
[2018-04-16 23:20:47]
区営の人が一番の勝ち組だな。
8852: 名無しさん 
[2018-04-17 13:34:30]
>>8850 匿名さん
こんな便利良いとこにあの値段で住めるからね!
8855: 匿名さん 
[2018-04-19 23:06:21]
[No.8845~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
8856: マンション検討中さん 
[2018-04-24 13:46:54]
千桜タワーは千代田区民、日比谷線とTXとJRに近い。ランドマーク物件。相続に有利な借地権。

8857: 匿名さん 
[2018-04-24 15:38:39]
>>8856 マンション検討中さん

相続に有利とはどういうことでしょうか??
タワマン減税改悪適用前の物件だとは思うんですが
8858: 匿名さん 
[2018-04-25 02:37:46]
相続する頃には借地権の残年数が残りわずかで
誰も買ってくれない負動産の可能性も。
8859: 名無しさん 
[2018-04-25 10:13:31]
>>8858 匿名さん
築古なってくると所有権もそうだけどね。住むに住めない負動産になるぐらいなら取り壊されて手から離れる方がマシという考えもある。
8860: 匿名さん 
[2018-04-25 10:17:48]
30~50年後ぐらいの売却価格には大きな差がつくだろうな。都心の所有権ならさほど心配ない。
8861: マンション検討中さん 
[2018-04-25 15:32:44]
そんなに持たないな
8862: 匿名さん 
[2018-04-25 19:57:22]
なんだかんだ嫌がらせの投稿が入るものの、ここ買えた人は勝ち組!
8863: 匿名さん 
[2018-04-25 20:42:32]
間違いなくお買い得でした。最近は郊外の品川区目黒区でも坪単価500万が当たり前のようです。
私鉄沿線で500万は資産価値保てないですよね。
そういうの摑まされた人は気の毒ですが。
8864: 匿名さん 
[2018-04-25 21:15:27]
根拠は判らないけど、こんなの出てきました
https://mansion-market.com/mansions/detail/115279
8865: 匿名さん 
[2018-04-25 21:45:07]
タワマン相続対策どころか、土地分の相続税がかからずに、千代田区で大丸有に八重洲、日比谷、虎ノ門にアクセス良好なのだからね。
8866: 評判気になるさん 
[2018-04-25 21:47:40]
>>8856 マンション検討中さん
ランドマークではないだろw

8867: 匿名さん 
[2018-04-25 21:54:28]
>>8866 評判気になるさん

ここは、もろランドマークだよ。
私鉄沿線タワマンの住宅地ビューとは価値が違う。笑
8868: 匿名さん 
[2018-04-25 21:55:12]
購入者さん、嘘ばっかりですね。
ここから日比谷、虎ノ門に行くのには相当時間かかるでしょ。
アクセス良好とうたうならせめて10分以内じゃないと。
8869: 匿名さん 
[2018-04-25 21:58:29]
購入者さん、嘘ばっかりですね。


・ランドマーク
陸標、灯台、鉄塔のような土地における方向感覚の目印になる建物、国、地域を象徴するシンボル的なモニュメント、建物、空間を意味する。また、広い地域の中で目印となる特徴的な自然物、建物や事象も含まれる。ニューヨークの自由の女神、パリのエッフェル塔などは都市、国家を象徴するランドマークで木、山、高層ビル等は町や都市のランドマークである。都市計画や都市論の分野で1970 - 1980年代頃からよく使われるようになった。

ケヴィン・リンチ『都市のイメージ』[1]では都市のイメージを構成する要素として、ランドマーク(Landmarks 目印)、パス(Paths 道)、ノード(Nodes 結節点)、エッジ(Edges 縁)、ディストリクト(Districts 地域)の5つを挙げたが、特に「ランドマーク」の存在が重視された。モニュメント(記念碑)、特徴のある建物・構造物など容易にそれと気づくことの出来るようなものという意味で用いられている。

このようなランドマークは、方向を見定める場合の手軽な道案内としての役割、その都市のイメージを決定付けるものである。どこまでも同じようなビルの続く街では人間は方向感覚を失ってしまうものであり、その都市の印象が残らない。ランドマークはその都市の顔となり、住民に親しまれるとともに、来訪者に強い印象を与える。

また、小さな教会・寺院・モスク・神社や火の見櫓、取水塔、煙突といった建造物も**や狭い地域のランドマークになり得る。カーナビゲーション用の地図、携帯電話による道案内用の地図などの電子地図において、著名な建物などを特に「ランドマーク」として扱い、地図画面上に実物を模したアイコンを表示したり、その建物に関する詳細情報を案内することがある。
8870: 匿名さん 
[2018-04-25 22:14:55]
周囲200メートル範囲内ではランドマーク
8871: 匿名さん 
[2018-04-25 22:15:24]
>>8868 匿名さん

なぜ日比谷と虎ノ門への移動時間でアクセスの良好さをはかる?笑
普通は日本の交通の要の東京駅だろ。
8872: 匿名さん 
[2018-04-25 22:16:53]
この界隈では間違いなくランドマークだろうな
8873: 匿名さん 
[2018-04-25 22:29:42]
上の説明文に当てはめるとここは
ランドマークにはなり得ないでしょう。
8874: 匿名さん 
[2018-04-25 22:34:41]
>>8873 匿名さん

MKさんは何故そう思うの?
間違いなくランドマークなわけだけど。
8875: 匿名さん 
[2018-04-25 22:34:52]
>>8871 匿名さん

>8865 さんが、日比谷、虎ノ門にアクセス良好であると嘘の投稿をなさっているのでそれに対し、返信したまでです。
あなたのような短絡的な直結行為は迷惑なのでやめて下さいね。
8876: 匿名さん 
[2018-04-25 22:40:48]
>>8875 匿名さん

日比谷線で一本であっという間に日比谷、虎ノ門新駅に行けるじゃん。
既存虎ノ門なら銀座線神田駅から一本で行けるしどちらも近い。
武蔵小山からだと乗り換え必要だよね。笑
8877: 匿名さん 
[2018-04-25 22:54:53]
>>8871 匿名さんは、日比谷と虎ノ門へは遠いという認識のようですが、
>>8876 匿名さんは、逆にあっという間と主張されていて、何が言いたいのかよくわかりません。
購入者さん同士、仲良く答えは1つに絞って下さい。

ちなみに、秋葉原から日比谷まで日比谷線では15分もかかります。都心の感覚としてはこの距離を近いと言うのには無理がありますね。
わざわざ遠くまでがんばらなくても、10分強歩けば皆さんの大好きな神田を楽しめるんじゃないですか?
8878: 匿名さん 
[2018-04-25 23:05:28]
>>8877 匿名さん

秋葉原から日比谷は13分ですね。嘘はいかんよ。これを近い遠いと議論するのはナンセンス。事実として13分なんですから。
武蔵小山から日比谷は最短でも20分かかるようです。当然乗り換えありで。
8879: 匿名さん 
[2018-04-25 23:13:41]
秋葉原から日比谷まで日比谷線で14〜15分です。何回検索しても13分にはならないのですが、教えて頂けませんか?
8880: 匿名さん 
[2018-04-25 23:20:48]
>>8879 匿名さん

秋葉原はJRも使えるから有楽町まで13分
目黒線とかの私鉄沿線しか使えない人にはJR使う発想ないかw
8881: 匿名さん 
[2018-04-25 23:23:39]
日比谷・虎ノ門に憧れるなら、そっち側に買えばよかったのに。
まぁ、ここの2倍以上の値段だけどね。笑
8882: 匿名さん 
[2018-04-25 23:28:57]
>>8880 匿名さん

有楽町ではなく日比谷までの話ですよ。
それと、 >8876 匿名さんも仰っていますが、ず〜っとさっきから日比谷線での話をしているのですが。


うーん。
ここまで知力が離れている方と議論すると、イライラしてくるんですよね。
もう少しマトモな方いませんかね。
8884: 匿名さん 
[2018-04-25 23:43:22]
緑円の半径→1km、赤円の半径→2km
緑円の半径→1km、赤円の半径→2km
8885: 匿名さん 
[2018-04-25 23:47:59]
>>8882 匿名さん

アナタはなぜ完売してる物件に粘着してるの?有楽町と日比谷が至近距離と知らないのかな?ご自分のネガ主張が通らなくてイライラするの間違いでしょう?
8886: 匿名さん 
[2018-04-25 23:49:01]
>>8884 匿名さん

超都心であることが良くわかりました。
これの武蔵小山版も作ってあげれば?w
8887: 匿名さん 
[2018-04-25 23:51:09]
ちなみに、同じ基準(緑円の半径→1km、赤円の半径→2km )で虎ノ門周辺で作ると、こうなります。
物理的に離れたエリアを持ち出してきて虎ノ門が遠いと言われても、「そうですか」としか言いようがありませんね。

ちなみに、同じ基準(緑円の半径→1km、...
8888: 匿名さん 
[2018-04-25 23:53:31]
1kmは不動産表記に従うと、徒歩13分。
直線距離でこれですから、実際歩くともっとかかります。
精々徒歩10分以内が普段の生活で歩ける距離ですので、そう見るとこの物件の周りって、魅力的な場所が何もないんですね。

資料提供ありがとうございました。
物件検討の参考になりました。
8889: 匿名さん 
[2018-04-25 23:53:39]
MKとは便利さが違うし、MK買うやつは理解できない
日比谷云々はどうでもいいがw新しいオフィスタワーでも行きたいの?
8890: 匿名さん 
[2018-04-25 23:54:49]
10分しか歩けないってwww健康に悪いぞ
8891: 匿名さん 
[2018-04-25 23:56:32]
で、結局日比谷線で秋葉原から日比谷までどうやって13分でいくの?
もうお情けで、日比谷線以外でも許すけど?
早く教えて下さいよー
8892: 匿名さん 
[2018-04-25 23:56:54]
武蔵小山版も作れと言うことなので、作ってみました。
作ったけど、特に、何の感想もありませんが…(土地勘がないので正直良く判らない)

武蔵小山版も作れと言うことなので、作って...
8893: 匿名さん 
[2018-04-26 00:00:33]
日比谷に憧れるならなんでここ買ったんだろ。
8894: 匿名さん 
[2018-04-26 00:01:00]
>>8892 匿名さん

酷っ!!
2キロギリギリの範囲に目黒駅、五反田駅。笑
渋谷駅すら入ってないとは。こんな駅使えねーよ。
8896: マンション検討中さん 
[2018-04-26 00:03:42]
13分でも15分でも、通勤アクセス良好だよ。
今後5年程度でオフィス集積するエリア全てに一本で行けるのだから潰しが利く物件だよ。
自分が住みたいかということは抜きにしても。

飯食って飲んだ後に楽だよな。




8897: 匿名さん 
[2018-04-26 00:04:35]


秋葉原→有楽町7分(日比谷は有楽町から徒歩5分)

合計12分

武蔵小山 → 日比谷

乗り換えあり 20分
8898: 匿名さん 
[2018-04-26 00:05:33]
結局13分で行ける方法はないってことですか。

また嘘ついたんですね。
8899: マンション検討中さん 
[2018-04-26 00:08:51]
13分に固執し過ぎ。大人気ない。

8900: 匿名さん 
[2018-04-26 00:08:51]
誰も日比谷になんか憧れてないと思いますよ。今は物珍しさに人が集まっているようですが、東京ミッドタウン日比谷も、たいしたテナントも入ってないみたいだから、一年もすれば、六本木の東京ミッドタウンと同様にガラガラになるでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる