野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名古屋栄についてPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. プラウドタワー名古屋栄についてPart2
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2018-05-16 21:36:18
 削除依頼 投稿する

完売に向けて引き続き情報交換よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/pt-nagoya/

所在地:愛知県名古屋市中区栄一丁目212番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩6分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩6分
間取:1LDK ~4LDK
面積:42.58平米~129.78平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:清水・大日本土木建設共同企業体
管理会社:未定

[スレ作成日時]2016-02-08 07:11:53

現在の物件
プラウドタワー名古屋栄
プラウドタワー名古屋栄
 
所在地:愛知県名古屋市中区栄一丁目212番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅 徒歩6分 (7番出入口)
総戸数: 347戸

プラウドタワー名古屋栄についてPart2

1143: 評判気になるさん 
[2017-11-16 09:45:18]
スーパー行ったけど、閉店間際にずいぶん生鮮品、デリカが売れ残っていたなあ。
そんなに客がいるわけでもないのにレジ混んでるし、セルフレジじゃ面倒
このままだとドンキー移行もありえるかも?
一人もんだし、いくら24時間やってても生鮮品とかないとあかん。
1144: 匿名さん 
[2017-11-16 13:34:35]
ここ、納屋橋なのに、なんで栄の名前使ってるの?
1145: 匿名さん 
[2017-11-16 13:53:39]
>>1144 匿名さん

住所が中区栄1-2-3だからだと思いますよ。
1146: マンション検討中さん 
[2017-11-21 11:22:23]
休みの日 下でイベントやってるけど、騒音はどうなんですか?
1147: 通りがかりさん 
[2017-11-21 12:33:59]
栄一丁目は栄とは言えんしwww
丸の内三丁目も丸の内とは言えんしwww
イロイロあります
1148: 匿名さん 
[2017-11-21 23:27:27]
日曜日昼飯食べてから買い物に来たけどガラガラだったわ
お店大丈夫かな?
レゴランドにあるメイカーズピアみたいに揉めないかな?
1149: 通りがかりさん 
[2017-11-22 01:21:33]
>>1148さん
確かにガラガラでカインズも静かで買い物が楽でした。周辺住民が少ないってのも影響してると思いますが。
日経でも名古屋の都心の住替え進んでいる記事が出ていたので、これから…徐々にって気もしますが
1150: 匿名さん 
[2017-11-22 05:55:27]
駐車時が1時間しか無料じゃないから、ゆっくりできない。
1151: マンコミュファンさん 
[2017-11-22 09:07:08]
スーパーも飲食店も空いているのは楽で有難いけど、ドンキホーテやファミマになったら嫌だな。
客層が悪くなりそうだし、柳橋にやっと光明がみえてきたのに上手くやって欲しい。 
そもそも、広小路通りからスーパーがそこにあるのが認識できない。
名古屋都心部の複合マンションの先駆けなのに各店の集客の方向性にバラバラ感がある。
1152: 匿名さん 
[2017-11-23 00:49:01]
>>1151 マンコミュファンさん
この近辺はマンションすくないためスーパーの需要はもともとないかもしれませんね

最近ではネットスーパーも流行ってますのでわざわざ納屋橋行かなくてもいいのかもしれませんね。
このあとどうなりますかね?撤退したら価値下がりそうです
1153: 通りがかりさん 
[2017-11-23 01:35:29]
いくらなんでもネットスーパー、一本だけではやっていけない
ピアゴはたくさん使っていこう
1154: 名無しさん 
[2017-11-23 07:51:50]
ってか冷静に考えた場合、ここに限らずだけど、

そもそも、スーパーや複合施設とセットでなければ魅力の出ないマンション、スーパーや複合施設が去ったらどうなるんだろうって考えなければならないマンションって、どうなんでしょうね?
1155: マンション検討中さん 
[2017-11-23 09:51:10]
1154

あくまで一般論ですが、
都心部であれば、完全にマンションだけという建設方法は難しいかもしれませんよ。
もちろん、そういうマンションは東京都心部を見ても何件もあるのは知っています。
ただ、下層階に商業施設が入っているからこそ、上層部の空きスペースにマンションを建設しやすいのではないかと思います。
一般的には、下層階に商業施設、上層階にオフィスもしくは、ホテルなんて組み合わせが多かったりしますが、最近では上層階にマンションを設計することで、都心部に住みたいという需要を満たすことができるのではないのかなと思います。

例えば、中日ビルですが、あのような立地にマンションのみを立てるというのは非常にもったいないと思います。街並みとしてもね。
商業地区なので、そこの商業施設を目指して人が来るのに、ただのマンションしかないというのは町としての魅力を失わせるという考え方もできるのではないでしょうか。
1156: 匿名さん 
[2017-11-23 15:41:42]
まあスーパーはいいとしても飲食店はキツイだろうなあ。
あまりにも人が来ない時間帯が多すぎる感じがする。
1157: 名無しさん 
[2017-11-23 18:12:58]
>>1155 マンション検討中さん

いやいや、スーパーなどの複合施設マンションのすべてが、複合施設がなくなったからといって必ずしも魅力がなくなるとは限らないだろうし、そもそもそんなリバースの算数証明に興味もなくて、

単純にこうです。

スーパーが去ったら魅力がなくなるマンションはどうなんだろね?

それって、裏を返せば、スーパーでマンションを選んでるって事でしょ?

そうゆーの、どうなんだろなって思っただけ
1158: 匿名さん 
[2017-11-23 18:28:14]
なんでスーパーなくなる妄想してるの?
別にスーパーでマンション選んでる人多いと思うよ、いいやんそれ別に。
1159: 名無しさん 
[2017-11-23 19:29:07]
スーパーも民営企業だから、将来的にスーパーの売上が下がってスーパー撤退ってなった場合、スーパーでマンションを選んでたらどうなるのかな?

大企業でも倒産する時代だからさ

あるいは例えスーパーの利益が落ちても、マンションがつぶれるまでは、スーパーは慈善事業で最後まで営業してくれるのかしら?

本来、スーパーとマンションは別物だから、スーパーが無くなろうが存続しようが、そんなことに動じることなく、魅力あるマンションのほうがいいと思うんだけど?
1160: 匿名さん 
[2017-11-23 20:09:42]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
1164: 通りがかりさん 
[2017-11-24 12:49:32]
[NO.1161~本レスまで、削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
1165: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-24 21:30:41]
まのね、世の中で二階にスーパーがある施設あります?通り客のついで買いもとおのきます。

とにかくガラガラ。カインズもガラガラ。
ちょっとここから挽回するのは難しいでしょう。とにかく、客が全くいません。

また、知り合いが賃貸に入居しないので、二件ほど売出すようです。投資目的で3コ買って2個手放すようです。伏見の物件も、来場見学特典でマリオットの食事券7千円をつけ始めましたね。大変ですわ。

やはり、名古屋は田舎です。御園座も同様でしょう、あれでは。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる