三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート青山 ザ タワー[旧:(仮称)港区南青山二丁目計画]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. パークコート青山 ザ タワー[旧:(仮称)港区南青山二丁目計画]
 

広告を掲載

匿名 [女性] [更新日時] 2022-10-02 23:20:26
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社(株)大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

パークコート赤坂檜町ザ タワーに続くプロジェクトです。
パークコート青山 ザ タワーについて情報交換いたしましょう。


所在地:東京都港区南青山2丁目27番1(地番)
交通:東京メトロ銀座線半蔵門線・都営大江戸線「青山一丁目」駅 徒歩3分
東京メトロ千代田線「乃木坂」駅 徒歩7分
総戸数:163戸(総販売戸数163戸(一般販売住戸99戸 事業協力者販売住戸64戸))

【仮称名称を正式物件名称に変更し、物件情報を追加しました。 2016.6.8 管理担当】

[スムログ 関連記事]
パークコート青山ザ・タワー (1)ガラス曲面に関する考察
https://www.sumu-log.com/archives/2075
パークコート青山ザ・タワー (2)階高に関する考察
https://www.sumu-log.com/archives/2239
パークコート青山ザ・タワー (3)プライベートガーデンに関する考察
https://www.sumu-log.com/archives/2709

[スレ作成日時]2016-02-05 23:46:00

現在の物件
パークコート青山 ザ タワー
パークコート青山
 
所在地:東京都港区南青山2丁目27番1(地番)
交通:東京メトロ銀座線 青山一丁目駅 徒歩3分
総戸数: 160戸

パークコート青山 ザ タワー[旧:(仮称)港区南青山二丁目計画]

22: 購入検討中 
[2016-04-18 09:53:05]
なにか情報皆さんありませんか?
23: ウォッチャ- 
[2016-05-04 13:14:46]
近所にスーパーマーケットはありません。ちっちゃなコンビニばかりです。飲食店も。ちゃちいのしかありません。
24: 匿名さん 
[2016-05-12 21:59:35]
このマンションの近隣にテコ入れして、それに見合った店をいろいろプロデュースしてもらわないことには・・・。南青山1丁目や2丁目は、わびしいところです。
25: 匿名さん 
[2016-05-22 19:19:25]
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9124396/

タワマン、遮音性がイマイチな気がするのだが、なんとかなりませんかね?
26: 匿名さん 
[2016-05-31 03:13:51]
パークコート青山ザタワー
https://www.31sumai.com/mfr/X1402/
27: 匿名さん 
[2016-05-31 06:08:18]
変なかたち!
28: 匿名さん 
[2016-05-31 10:47:09]
これは高そうな。。贅沢。。
29: 匿名さん 
[2016-05-31 14:17:08]
檜町タワーでやりたかったけど、地権者に配慮してできなかったことを全部こっちに持ってきた感じですね。
おそらくドアマンポーター、24時間コンシェルジュも入れてくるでしょう。
檜町タワーの落選者にとっては朗報なのかな。
30: 匿名さん 
[2016-05-31 14:31:29]
26Fに、プール、ジェットバス
SPA,FITNESS

いいなぁ~
31: ご近所さん 
[2016-05-31 14:42:32]
曲線多用したマンション
時が経って時代遅れ感満載の建物多いのよね

スタンダードでよいのに・・
まあマーケティングの結果なのだろうけど
32: 匿名さん 
[2016-05-31 15:41:12]
確かに10年後20年後が怖い。プール含めて。
33: 匿名さん 
[2016-05-31 16:05:51]
>>29 匿名さん

同感。
コンドミニアムですね。
世界スケールで戦いに来た感じ。これを待ってたーって一定数の富裕層はいそうですね。
細かいこと言うユーザーはターゲットでは無い感じ。
34: 匿名さん 
[2016-06-01 11:58:24]
立地的には、駅は近いけど検討層からすると車で便利に動ける立地というところでしょうか。
檜町タワーなどとは違って、ふらっと歩いてホテルに行けるわけではないですからね。
その点駐車場、特に車中心の移動を考えると平置きが少ないのが気になります。
セカンドでも車一台置いておきたいと思う人が多いんじゃないでしょうか。
35: 匿名さん 
[2016-06-01 13:08:29]
狭くて良いので、各住戸に庭をつけて欲しかったな。
36: 匿名さん 
[2016-06-01 15:27:43]
国際都市東京に相応しいマンション、コンドミニアムができるのですね。
いまの日本人でここを埋めるだけの人がいるでしょうか?
檜町も売り切れないところを見ると…
37: 匿名さん 
[2016-06-01 21:54:35]
ザハハディドかと思いました
中国人好みの仕様ですね

プラウド六本木もそうですが
特定目的会社が売主というのは何でしょう?

野村であれ三井であれ
日本企業が日本を中国に身売りしてる感じがします
38: 匿名さん 
[2016-06-01 21:56:32]
このスレッド、賑やかになって良かった。
39: 周辺住民さん 
[2016-06-01 23:16:56]
完全に外国人向けのマンションですね。70m2の1LDKからスタートですし。ちょっと残念。
40: 匿名さん 
[2016-06-02 14:07:52]
>>37 匿名さん

特定目的会社は、ファイナンスのためのハコとして使われることが多いですね。デベ本体のクレジットと切り離して物件から期待される収益をもとに調達する感じでしょうか。まあ事象知らないので想像ですが。
41: 匿名さん 
[2016-06-02 21:32:48]
青山霊園はいいとしても南側ほぼ隣接地がいわゆる普通の墓地(しかもかなり大規模)ですね。
皆さんその辺は気にならないのかな。
42: 匿名さん 
[2016-06-02 21:46:15]
>>41 匿名さん

気になりますね。だからこそいろんな意味で突き抜けたマンションにして欲しい。
43: 匿名さん 
[2016-06-04 18:06:17]
青山霊園があり、隣も墓地となると気になります。
道路の曲がり角に建つ建物というのも。
風水を気にするのも何ですが…です。
44: 地元民 
[2016-06-04 20:01:51]
物件の近くに住んでいますが、墓地など気にしたことはありません。この辺のひとは、散歩や運動、お花見で、墓地を楽しんでいます。広大な墓地があるから、東から南、西までの広大な視界が開け、逆側の部屋に住んで新宿、池袋方面を眺める人の気がしれません。もうそろそろ棟上げ?ですね。
45: 匿名さん 
[2016-06-04 22:40:03]
>44
すでにこの辺に住んでいらっしゃるとのこと、確かに墓地を中心とした生活を楽しんだ方が有意義だというのはその通りだと思います。
ただ、ここは検討板です。このグレードの物件。要は住むところを何の制限もなく自由に選べる層が検討する物件です。その中で敢えて墓地を間近に感じられる物件を選ぶのか、というのがポイントの一つになるのではないでしょうか。
46: 地元民 
[2016-06-05 08:52:08]
このあたりは墓地から路地ひとつ入った所に、近年、戸建てがいっぱい建って、よそから引っ越して来ました。検討板ということを意識して発言すれば、墓地イコール良くないものという考え?にとらわれる「日本の古い常識人」には不向きな土地でしょうね。だから、そうでないグローバルな人が検討すればいいと思います。
47: 匿名さん 
[2016-06-05 10:36:35]
なるほど、墓地を嫌うのは古いタイプの人間で、グローバルに活躍する人はそのようなことは気にしないという考えもあるのですね。勉強になります。
48: 周辺住民さん 
[2016-06-05 11:07:24]
このあたりに住んでいると霊園はあまり気になるのは確かです。ただ、それも見え方や位置によるものの大きいので、外苑西通りあたりから見ると、墓地のほうが高いケースもあるのでそうなると微妙には感じる人は多いでしょうね。
49: 匿名 
[2016-06-05 12:07:29]
特異性が狙いなんですよ。

HPの完成予想CGも50-60年代風の東京をイメージさせてる。
緑と青空の清新な有り体の風景でなくてヴィンテージに成りゆくモノの風情を持たせて。
青山にはそういうモノの方が良いと思います。

アメニティで載せている丸窓などもそう。
オーデマやパテックの時計でロイヤルオーク、ノーチラス・アクアノートに新境地を拓いたジェンタのようなチャレンジングなモノをこのマンションに持たせたいのだと想像します、というか、個人的に期待します。

マルセルワンダースとかも好みでしたが。
周辺、といっても極近隣がどのように変わるかよく考えて検討したいと思っています。
50: 匿名さん 
[2016-06-05 12:07:44]
グローバルに活躍笑
51: 匿名さん 
[2016-06-05 13:26:42]
>>49 匿名さん

特異性出すために、墓地の隣に立てなくても良いのでは?
52: 地元民 
[2016-06-05 15:37:46]
私自身は全然グローバルじゃなくて正反対で、地面をはいつくばって生きているんですよ。だからこそ近隣にこんなMができたら、なんか便乗的に嬉しい。最近雑誌でみたアップルだかグーグルだかヤフーだかの本社屋の建築方向と似ているのかもしれません。時間ができたら調べて見ようと思います。墓地が気になる検討者には他の物件がいくらでもあるはずです。
53: 匿名さん 
[2016-06-05 19:22:46]
なんか、近くに墓地があるからどうのこうのという、意図的な発言を感じます。
54: 匿名さん 
[2016-06-05 20:12:20]
流石に、ロビーから墓地が丸見え、みたいな作りにはしないでしょう?

30階、40階くらいになれば、下界のことは気にならなくなるのでは?

騒音みたいに、上に上がってくるものでもないし。
55: 匿名さん 
[2016-06-05 20:16:12]
↑ ほら また
56: 匿名さん 
[2016-06-05 21:08:10]
同じ三井でパークリュクス白金高輪スレでも墓地論争はあったが、ここまでムキに反論するポジさんはいなかった。
57: 匿名さん 
[2016-06-05 21:15:34]
青山霊園でなく寺の墓の方はMAPみると間に板状マンションがあるので完全な隣接ではないようですね。この敷地の隣接部は南青山にしては若干庶民的な感じかな、あくまでグーグルストリートの印象だけど。
58: 地元民 
[2016-06-05 23:23:16]
板状マンションは東京オリンピックのころ建ったはずですが、最近でも、17年くらいの借地権つきで区分販売しているようです。物件周辺が庶民的とありましたが、2、3年前に、一区画11坪から売りだされた一帯があるからでしよう。各戸は小さ過ぎてパークコート青山ザタワーからは確認できないかも。
59: 匿名さん 
[2016-06-09 16:57:41]
墓地のことを書いたものですが、意図的ではありません。とても気になる素敵なマンションですので、完璧であったらなあと思ったまでです。
そうですね、墓地はやはり気になりますので。
これから他にもたくさん出できますものね。

60: 匿名さん 
[2016-06-09 18:16:24]
墓地墓地言うから、ここだけ墓地のバナーが出るんだけど・・・

全く気にしない気にならない人はいないんだろうけど、
分譲は僅か100戸前後だし、結局争奪戦だよね・・・
61: 購入経験者さん 
[2016-06-09 22:26:25]
パークコート赤坂檜町ザタワーもそうですが、高いですが値段に見合う仕様を提供していますね。こちらが建つ頃には市況は大きく下落しているのでしょうが、また買値まで戻る物件ですね。三井の底力には感心します。今回の市況はQQEによる急騰でしたから、金融緩和の限界や外部環境の悪化からくる急落でしょう。
以上私見。反論求む。
62: 匿名さん 
[2016-06-09 22:31:09]
バブルではない
長い目で見れば高いものは高いまま推移する
63: 地元民 
[2016-06-09 23:03:42]
昨日と今日で、巨大クレーンが組み立てられました。上階の作業に取りかかるんでしょうね。
青山では近年、いわゆる坪単価的な見方(方向)でビルが造られてきて、昔からの個性・・先進性がすっかり失せました。それが、このマンシヨンの出現を機に、また青山に個性が戻るような気がするんです、ま期待ですが。パースどうりに完成というわけにもいかないでしょうけど。
よって私は、このMは、急騰急落を越えた物件になるのでは?と思うのですが、さて。
65: 周辺住民さん 
[2016-06-10 00:27:30]
世界のマンション建築を初めて日本に導入したと言ってましたよ。高いお部屋は数十億するという噂も聞きました。
66: 匿名さん 
[2016-06-10 07:54:11]
>63 地元民さん
あなたの地元愛はわかりましたけど、あまりにも褒めすぎなので、実際の周囲の雰囲気と相まって逆に大した場所じゃないんじゃないかと思えてしまいますよ。
いい場所なのは間違いないんだから、もう少し客観的に魅力を伝えられるといいですね。
67: 匿名さん 
[2016-06-10 10:30:17]
>>63
青山は素敵なところだと思いますが、あなたのいう昔からの個性や先進性とはなんでしょうか?具体的にいっていただけると助かります。

個人的には同じ青山でも表参道から連続する3丁目5丁目は納得できますが、この周辺ってそういうイメージがないのですが。
71: 匿名さん 
[2016-06-10 21:38:55]
皆さん、冷静に。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる