東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-29 21:42:46
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京ガーデンってどうですか?

2801: 匿名さん 
[2018-06-30 12:00:28]
丸ノ内線は水浸しにならないのかい?
2802: マンション検討中さん 
[2018-07-01 09:28:30]
小石川大神宮の跡地の再開発はどうなっていますでしょうか?
紅屋オフセット本社も転出しているようですが…
2803: マンション検討中さん 
[2018-07-01 21:24:46]
北街区だけパークコートで南街区だけパークホームズって訳にもいかないでしょうから、両方ともパークコートなんですかね?
南街区の方は高層階でも区役所展望台の奇抜な外観が目に入って気になりそうですね、下手すると展望台とお見合い?
北街区の方が高さ的に魅力的ですが、南街区だと後楽園でも春日でもすぐホームまで行けるので、ここも悩みどこですね、北街区だと後楽園まで2-3分歩きそう。
販売は今年の年末になりそうですかね。
2804: 匿名さん 
[2018-07-02 20:26:00]
>>2803
三井不動産だけでなく三菱地所レジデンスも噛んでますからパークハウスアーバンスかグランあたりかと。

地図を見ると区役所は斜め向かいなので展望台とお見合いと言うほどではない感じですね。

ラクーアの騒音が直に届く位置なのでグランはないかな、とは思いますが。
2805: 匿名さん 
[2018-07-02 20:31:46]
売り出し、来年じゃないですかね。

部分竣工した南街区の商業施設が出来てからの方が売りやすそうだし
2806: 匿名さん 
[2018-07-02 22:26:54]
この前の再開発組合の資料では、南業務棟は全て確定、西と北は一部商業施設と一部住宅が
募集で大規模に販売しないってことかな。
2807: マンション検討中さん 
[2018-07-02 23:04:43]
140mの北街区がパークコートで、100mの南街区がパークハウスグランってのは三菱のプライドからして考えにくいような…
場所柄からはディンクスよりファミリー向けの立地ですし、パークハウスになるのが無難ですかね。
お願いだから玄関までのハンズフリーキーを導入して欲しい。
なぜかパークコートでもエントランスのみのことが多い(全部?)。
確かに下の商業階はなかなかスタイリッシュですし、ここができた後の方が購入意欲は湧きそうですが、そこまで販売を遅らせると下層階のカスタムオーダーが難しくなるかも知れませんね。
2808: 匿名さん 
[2018-07-02 23:52:58]
どのランク帯の仕様になるのか、三井の方からの情報を手に入れることができました。
安くして欲しいと思っている方には朗報かもしれません。端的に言うと、パークホームズよりも少しだけ良い程度のレベルだそうです。
ただ、最近はそのレベルでも高くなってますし、注目の再開発タワーなので、気休めにもなるかどうか。
パークコートレベルになると一つ二つ抜けたレンジになり庶民には手が出なくなりますが、それはなさそうなので、まずは一安心といった感じで、希望がつなげました。
2809: 匿名さん 
[2018-07-03 13:07:33]
高台の方がいいと思う
2810: 匿名さん 
[2018-07-05 09:22:04]
>>2808 匿名さん

どちらにせよ庶民には手は出せないかと。
2811: 匿名さん 
[2018-07-05 13:39:26]
西街区の上の方の囲いが取れて外観がみれました。なかなかいい感じです。
北街区も同じ感じなんでしょうか?
2812: 匿名さん 
[2018-07-05 19:27:15]
今日の朝日がタワマンは、最近8千万以下はないようなことをかいていたな。
家計の収入は夫、妻、それぞれ700マン以上が購買層の前提と某不動産が
いっていたな。当地はいくらを前提にしているのかな。
2813: 匿名さん 
[2018-07-05 20:31:56]
この辺はルサンクで暴れた住民の近くだから陰湿な嫌がらせは覚悟した方がいいぞ。
2814: 匿名さん 
[2018-07-05 23:28:06]
ルサンクもここの再開発位慎重に行けばよかったのにね。
2815: 職人さん 
[2018-07-06 00:33:58]
>>2807
パークマンション になるんじゃないの、パークホームズよりちょっと良いという事は...

パークマンション小石川なら十分成り立つ

最近どこも仕様が劣化しているからな〜
2816: 匿名さん 
[2018-07-06 06:57:03]
パークマンションになるわけないでしょ…
2817: 匿名さん 
[2018-07-06 13:20:12]
>>2814 匿名さん
同感です。でもNIPPOには無理だったのでは?
ここでは三菱地所はルサンクに係わった経験を活かしたのでしょう。
2818: 匿名さん 
[2018-07-06 13:22:26]
>>2815 職人さん

そんな良い土地じゃないよ。周り何もないし。
2819: マンション検討中さん 
[2018-07-06 13:27:01]
>>2813 匿名さん
陰湿な嫌がらせってどんなのかな。興味あるので例示して欲しいな。
2820: 匿名さん 
[2018-07-06 13:46:47]
>>2819 マンション検討中さん
でたでた。陰湿さが滲み出てるわ。
2821: 匿名さん 
[2018-07-06 15:16:52]
DJあかいがスムログに詰めの甘い記事を書いて叩かれている。そんな感じのことを陰湿と言ってるのかな。仮にも不動産の専門で記事を書いているのなら正しい記事を書かないのが原因だと思うがね。
2822: 匿名さん 
[2018-07-06 15:18:57]
>>2818
東京ドームもラクーアもあって、小石川後楽園や小石川植物園があって、近隣には多数の大学のキャンパスが緑豊かな風景を形作っておりますが、これでも何もないと?

さらにマンションの足元に巨大な複合施設ができるわけで...

ひょっとして右京山が原っぱだった時代を懐かしんでおられるのかな?

2823: 匿名さん 
[2018-07-06 15:43:31]
>>2822 匿名さん
ラクーアも東京ドームも近くにはいらないっすねー。
むしろ煩いしイベントの度に無駄に人集まるしマイナスでしかない。
住むには最悪と言ってもよい。
2824: 匿名さん 
[2018-07-06 15:47:23]
山手線内で同じくらいの利便性の場所の不動産の値段と比べてみるとよいよ。この周辺は相当安いから。
何もないというのがその理由。
2825: 匿名さん 
[2018-07-06 23:21:41]
静かな環境が良ければ不便な所に行くし便利な所に住むなら騒々しいのもしょうがない。人それぞれ。頭から否定すんのも人間が小さいね。
2826: 匿名さん 
[2018-07-07 11:02:20]
公害撒き散らすの勘弁して欲しい
洗濯もの外に干せねーじゃねーか!

粉塵が室内にも入ってくるし最悪
2827: 匿名さん 
[2018-07-07 13:50:23]
西街区も足場解体が始まって、だんだん期待が高まっているようだね。

駅までのフラットアクセスや二駅四路線利用の交通の要衝でありながら、商業地の喧騒も少なく人気の住宅街が、ますますこれから便利に、快適に変わっていく様を見るのは喜びと言うしかない。

中に病院も入るというし、スーパーや託児所といった生活利便施設も加わって本郷、小石川、後楽などの地域の魅力がますます高まっていくだろう。ああ、完成が待ち遠しい、1年ぐらい前倒しにならないかな
2828: 買い替え検討中さん 
[2018-07-07 14:53:43]
ほんと、楽しみですね〜。
角部屋が希望ですが、高くて手がでないでしょうね。
ところで同じ部屋が抽選になり、外れた場合、他の部屋に
優先的に移行できるんでしょうか。
入居しようと思い、完成を待っているのに、それで外れたら
どんなにショックか。

2829: 周辺住民さん 
[2018-07-07 19:21:35]
> 商業地の喧騒も少なく

個人的には、この辺、クルマの音がうるさいなと感じます。千川通りはマシですが、白山通りはかなり。商業地の喧騒って人の話し声や機器類が発する音のことなんでしょうが、クルマや電車の音に比べれば、小さいと思いますよ。

> ところで同じ部屋が抽選になり、外れた場合、

通常はこうならないように、販売する側があらかじめほかの部屋に誘導してくれるはずです。ここは販売戸数が相当多くなると思われますので(区内で過去最大?)、どこかしらの部屋は確保できるはずです。もちろん、全体として競争率が1倍を超えないよう、高額の価格設定がなされるはずです。
2830: 匿名さん 
[2018-07-08 08:48:24]
雑居ビルが無秩序に立ち並び、毒々しい色の看板が無数に張り巡らされ、客を呼び込む店員の大声がそこここで響いているような、山手線沿線のターミナル駅の商業地繁華街と比べたら全然落ち着いているよね。

そもそも本郷近辺の高台の高級マンションって、商業地域や近隣商業に建ってるって知ってた?

風俗営業も可能だけど、閑静だよね、あの辺。



2831: 周辺住民さん 
[2018-07-08 10:44:22]
> そもそも本郷近辺の高台の高級マンションって、商業地域や近隣商業に建ってるって知ってた?
> 風俗営業も可能だけど、閑静だよね、あの辺。

大部分が都市計画法の文教地区に指定されているので、風俗営業は無理かと。

旅館がどんどんなくなっているのも、元をたどれば文教地区の指定が足かせになっているから。
2832: 名無しさん 
[2018-07-08 10:55:22]
文教地区の指定がされていないブロックもある
2833: 匿名さん 
[2018-07-08 19:35:51]
風俗は出来ても行く人はいないでしょ。地元でそんな所に出入りしてるのがばれたら大変なんで行きたい人は多分、歌舞伎町とか池袋とか行くんでしょ。

この地域は風俗よりスピード違反のままちゃりの方が問題。
2834: 匿名さん 
[2018-07-08 20:09:34]
遊戯施設はあるよね。リアル潜入ゲームとかの遊戯施設は近くにある。
2835: 匿名さん 
[2018-07-08 22:15:29]
>>2834
あのリアル潜入ゲームって、商売として成り立っているのか傍目に凄く心配になる

イギリスの例で恐縮だがロンドンダンジョンとか入口の前に若者がたむろしているが、あそこはいつもひっそりしている。
2836: 匿名さん 
[2018-07-08 23:01:18]
富坂診療所があったフロアだよね。小石川大神宮のビルの。
2837: 匿名さん 
[2018-07-08 23:57:28]
まあ、だからあそこは再開発なんだろうね。

お伊勢さん参りは毎年欠かさないけれど、身近な大神宮だけに潰さないで続けて欲しいね。
2838: 匿名さん 
[2018-07-09 09:37:04]
再開発では大神宮さんを退かすって本気ですかね
2839: 匿名さん 
[2018-07-09 10:54:24]
大神宮は向かいに移転建築準備のようだね、佐々木ビルA,Bと紅屋印刷を再開発し大きなビル、マンションが
できるようだな。
2840: 匿名さん 
[2018-07-09 10:59:53]
設計施工は清水建設のようだね。佐佐木ビルは小石川大神宮のために建てられたものなのだから大神宮を優先して再開発しないとおかしいと思うよ。
2841: 匿名さん 
[2018-07-09 13:51:37]
まあお伊勢さんも式年遷宮で定期的に引っ越しているわけで、しかるべき儀式と手続きを踏めば仮社に移って新築落成を待つというのは可能だろうね。

ひょっとすると小石川大神宮の空中権を使ってかなり高層の建物を建てる事も考えているかも

いや、それはないか。万が一そんなことをやったら、適法であっても反対運動が凄そうだな
2842: 匿名さん 
[2018-07-09 16:12:26]
仮社でなく出て行っていただこうとしているようですよ
2843: 匿名さん 
[2018-07-11 15:05:15]
西街区の外観が結構いい感じになってます。タワーも同じ様な感じなら期待ができると思いました。
2844: 匿名さん 
[2018-07-11 22:50:42]
西街区は住居が多い感じですね。

外観的には下がテナントで、上がマンションのような感じに見える意匠ですね。

昔は居酒屋のビルだったんですけどね、一階にはどんな店が入るのかな?
2845: 匿名さん 
[2018-07-11 23:05:49]
バルコニーがウッディな感じで良いですね。
2846: 匿名さん 
[2018-07-12 08:26:01]
細い棒状のウッド風の素材を隙間を開けて配置することで採光とプライバシーを両立しようと試みてますね。

潤いのある人の住む所という感じです
2847: 匿名さん 
[2018-07-12 10:16:48]
そんな大したものではないと思う。設計した建築士には悪いけど。
2848: 匿名さん 
[2018-07-12 10:26:44]
しかし、あの外観でタワーだと結構インパクトありますね。
2849: 匿名さん 
[2018-07-12 14:02:09]
全く同じかどうかはわからないですが、色とかは合わせてくると思うので、かなり近い感じにはなるでしょうね。

楽しみだなあ
2850: 匿名さん 
[2018-07-12 18:16:42]
文京区なんで正直、無難な感じで団地みたいの出来るんじゃ無いかと心配してました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる