東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その14
 

広告を掲載

働くママさん [女性 40代] [更新日時] 2024-05-28 19:16:31
 削除依頼 投稿する

1000レス超えたので新スレです。
住民板です、有意義な情報交換にしましょう。


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2016-02-04 16:58:18

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その14

No.1901  
by 匿名さん 2019-02-17 09:19:36
>>1898 匿名さん
住民から高スキル者を募ろうと甘く考えてる時点で程度が知れる。
無償で理事会に協力するようなボランティア精神旺盛な高スキル者なんて激レアなのに、その存在に頼るなんて現実が分かってないお花畑さん。
No.1902  
by 内覧前さん 2019-02-17 09:38:17
総会で規約変更を行い「役員は経費・報酬を得ることができる」を盛り込めばいかがでしょうか。報酬金額も総会で決める。役員は報酬を得ることになればボランティアだから、と言い訳はできません。責任が発生します。役員も同じような人が立候補しているのではなく、輪番にして全員が自分のマンションのことに対して責任を持つようにします。800を超える巨大マンションの管理組合運営をボランティアでやるには限度があるかと思います。
No.1903  
by 匿名さん 2019-02-17 10:14:14
このマンションに住むような収入のある方に、責任を持たせられる程の報酬を渡そうとしたら、年間いくらが適正水準?
まさか、年間数万円でハードな業務と重い責任を負わせるんでしょうか。しかも輪番で。
数百万円を支払うなら、管理会社の尻を叩くか、外部専門家に依頼したほうが確実では?
No.1904  
by 内覧前さん 2019-02-17 10:52:38
普段の仕事と自分のマンションの資産の維持管理を行う管理組合運営が同じでは無いと思いますよ。僕の現在の港区のマンションに現役パイロットの方が理事をしているのですが、「ゲストルームのトイレの修繕に1万円もかかるのは問題。頭使うべきだ。ネットで一番安い部品を探して修理すれば人件費等も削減して部品代で済む。」と。こんなレベルですよ。仕事と管理組合運営、全く別問題です。管理組合運営の代表者らがどのくらいの金額が適正なのか、マンション管理センターなりに相談してみて、その上でこのマンションが適正な管理組合運営にするための金額をみんなで決めていけばいいのでは無いでしょうか。外部に管理してもらうなど論外です。また、特定の顔ぶれが役員を複数回やるのも論外です。管理組合は購入した人たちの集まりですから、輪番で公平に責任持って役員をやるのが民主的且つ購入者の責任かと思います。僕は、このマンションの役員が複数回やっている人たちがいる、即ち、このマンションを牛耳っている人たちがいるような所謂非民主的な運営をしているようなら、今、前向きに高層階を購入前提で青山エリアと比較しつつ検討していますが、このマンションの購入をやめると思います。
No.1905  
by 匿名さん 2019-02-17 11:08:58
>>1904 内覧前さん
そういう都合の良い考え方で、800戸規模を管理できるわけが無いじゃない。
マンション管理センターに、大規模タワーマンションのノウハウは無いよ。
No.1906  
by 内覧前さん 2019-02-17 11:29:32
都合良いことを言ったつもりはないです。勿論、マンション管理センターは管理組合運営のノウハウを指南する組織ではないので、超高層・高層・低層マンションについてのノウハウ、解決策を得るのではなく、管理規約の解釈、規約の何条が問題点の要になる等を指摘はしていただけます。その後、どのように問題に取り組むのか、理事会で方向性を議論し、議事録に記載し、最終的には総会の議案に盛り込み、管理組合の皆さん、購入した皆さんで決める、ということです。ノウハウというより、皆さんの意見を引き出すのも重要かと思います。ざっくりと言えば、理事会は管理規約に基づいたハードの維持管理の方向性を総会で選出され承認された役員が議論していくわけですよね。このマンションには自治会もあるわけで、この会ではソフトの側面、自助・共助、つながりを作るわけですよね。最終的には、公助になるわけですが。この2つの会を上手く連携していけば、より良い管理組合運営になると思っています。
No.1907  
by 匿名さん 2019-02-17 15:03:26
ティアロと協力して三菱の譲歩を引き出すとか、生かさず殺さず使うとか、あまり上品な書き込みじゃないですよ。三菱の人間や中古での購入検討者だって書き込みは見れるのに。
No.1908  
by 匿名さん 2019-02-17 15:12:17
三菱地所コミュニティは財閥系の中ではリプレイス物件の獲得に積極的な管理会社です。当然その過程では、三菱地所から自動受注する物件とは違い、思い切った戦略価格の提示をすることもあります。将来の大規模修繕などで旨味を得られる大規模物件なら、独立系まではいかなくとも相応の価格を提示することは可能です。しかも地所コミならではの高品質な提案型管理を提供するというプレゼン付きです。

翻って、新築当初からの管理物件では、当然ながらそのような努力した価格設定が示されることはありません。社内間接費、最小限の利益はあるとしても、それ以外に財閥系ならではの立派なマージンを当たり前のように得ています。だからといって工事を適正価格で提案してくれるわけでもありません。長期修繕計画という管理会社の予算表にもとづき、ここでも十分なマージンを得て下請けに丸投げしているだけです。

そのような状況であれば、まずは他物件へのリプレイス提案価格が地所コミとの交渉のスタートラインであることを理解すべきでしょう。他のリプレイス獲得案件で提示している戦略価格まで自発的に下げるのが当たり前という態度で接するべきということになります。仮に現状ラインでの提示で留まるのであれば、それは極めて不誠実な対応と言えます。

地所コミが他物件のリプレイス獲得で提示する戦略価格が黒字スレスレで、大規模修繕などで回収する計画だったとしても、交渉する側にはどうでも良いことです。まずは委託費の低減を優先して管理組合が確実な先行利益を得ることが重要でしょう。相見積による費用低減=リプレイス推進と勘違いされている方がいらっしゃいますが、独立系に変更する前提でなくとも地所コミのリプレイス獲得の戦略価格で相応の額は低減できると考えられます。それ以上に削減したいかどうかは住民の大多数の考え次第ですし、交渉能力次第では地所コミにも独立系に迫る費用提示を行わせることは可能でしょう。

そのためにはリプレイス目前かもしれないという危機感を地所コミに持たせる必要があります。しかしながら、この掲示板での地所コミ擁護、独立系批判は、住民にリプレイスに対する不安を抱かせ、地所コミが安心して高額な定価を提示するためのサポーターとなっていることに気づいていらっしゃるでしょうか。

地所コミ関係者の方であれば擁護は納得いきますが、そうでなければ各社に最高の条件提示をさせるようサポートするのが適切だと考えられます。その結果として、最終的な各社の意気込みを見ることで、総会による住民の民主的な判断に繋がるのであります。

地所コミが高品質を謳い文句に費用低減を拒んだとしても、それが納得感のあるものなら住民に選ばれるでしょう。本来ならば戦略価格まで落とせると感じますが、住民がそこまで求めないなら民主主義なので妥当な選択でしょう。

品質に満足いかない住民が多い場合は、最低でも戦略価格を示さなければ到底納得は得られないでしょう。しかしながら、これまでのペナルティとしてさらなる大幅な減額と今後の品質向上の確約をすれば間違いなく地所コミ継続となるでしょう。

それ以外の場合は、どの管理会社を選ぶか住民各々の誠実な判断に委ねられるのは自然な流れでしょう。

自社を選択してもらうため、どれだけの誠意、熱意があるかを具体的な形で住民に提示できるか、それが最大のポイントであり地所コミ継続の生命線だと考えられます。
No.1909  
by 住民板ユーザーさん4 2019-02-17 15:39:09
なんかワイワイやってる議論、知識や経験のある方がされてるのは分かるんだけど、まとまらんし長くてスマホだと読む気すらしないし

メインで発言してる人はコテつけてくださいませ
No.1910  
by 匿名さん 2019-02-17 18:51:42
相見積もりの金額なんて虚構だよ。
1年契約なんだから、激安価格で請け負っておいて、後から値上げする。
「予想以上に人件費が高騰したので・・・」とか言ってさ。常套手段。
本気で相見積もりするなら、5年契約で提示させないと。
びっくりするほど激安価格の提示がなくなるよ。
No.1911  
by 匿名さん 2019-02-17 18:53:23
誠意=減額
この時点で乞食と一緒。
No.1912  
by 住民板ユーザーさん 2019-02-17 21:10:57
三菱は財閥系って言っても、管理(三菱地所コミュニティ)はほぼ藤和不動産から来ている人だよ。
三菱地所レジデンスにしても、植栽がダメダメで枯れてばかりだったり、シャトルバスの料金設定が50円で安すぎなために管理費会計を圧迫したり、ローソンは5年で撤退だし、タワマンのノウハウのなさを露呈してるよね。
まあ、管理会社見直すって言ってもどこにするかはまだ決まってないし、また三菱になる可能性もある。
値段だけで決めるようなことはしないでしょ。
No.1913  
by 匿名 2019-02-17 21:12:50
マンションには暮らす人の職業などは一切関係ないですが。ただ、タワマンには多種多様な価値観の方々ご集まって構成してます。その幅は、低層階の小さなお部屋から高層階の大きなお部屋までって、まるでマンションの中に千葉県、埼玉県、江東区、荒川区から港区、中央区、千代田区でそれぞれのエリア、水準で暮らす人たちが一つに集まっていると言っても過言ではないわけです。バランスを保ちつつ、マンションのグレードを保つことが全体の利益になるのではないでしょうか。
No.1914  
by 匿名さん 2019-02-17 21:38:16
>>1910 匿名さん

5年契約というアイディアは良いサジェスチョンでしょう。財閥タワーという最高のステイタスを本気で取りに来るなら喜んで受けるでしょうし、そこで思いきった提示ができないのであれば独立系の存在価値は皆無でしょう。

また、1年契約だとしても、他の一般のマンションと違い財閥タワーのネームバリューや注目度は桁違いです。もし早期に大幅な値上げという不誠実な提示をされたなら、その時点で地所コミに戻せばよろしいでしょう。そして、その独立系は悪評が広まり二度とタワー管理には参入できないでしょう。

この話を振ったかたは、逆に考えると激安価格で5年契約を受け入れる度量が独立系にあれば認めざるを得ないと暗に示されているのですから、独立系サイドもそのような批判があることを念頭に置き、管理組合が安心できる形で条件を提示し競争を促進していく誠実な姿勢が求められるでしょう。

そして、独立系が本気の姿勢を見せることで、地所コミの住民に対する条件提示にも良い影響を与えることが期待されるでしょう。
No.1915  
by 匿名さん 2019-02-17 22:05:04
>>1911 匿名さん

誠意には段階があります。最初の段階は戦略価格です。地所コミは他物件のリプレイス獲得で戦略価格を提示します。それは対外的に自ら提示する勝負価格ということですので、それを同様に要求することは、まともな見識と能力を持つ理事会なら当たり前のことではないでしょうか。

次の段階では自らの意思で提示できる勝負価格を越えた独立系との競争価格となります。もし地所コミに何の落ち度もなく、最高グレードの住民サービス、管理をクオリティ高く提供しているのにもかかわらず、費用を削減したい一心で独立系を当て馬に競わせ赤字管理を強要するなら乞食と言われても仕方がありません。

しかしながら、住民サービスや管理のクオリティが満足いくものでなかったならば、低クオリティのサービスの対価に減額を求めるのはごく自然な流れです。それを乞食行為と貶めるのは、住民の目線を無視した、いわば管理会社的な上から目線の発言でしかありません。

そのような意識高い系の発言が管理会社に有利な言い訳を与えていることにお気づきでしょうか。

住民が満足していれば地所コミへの信頼は揺るぎないものでしょう。逆にサービスや管理のクオリティで価値を示せなければ、それに見あった費用にまずは低減を求められて当たり前で、それを乞食行為と呼ぶにはあまりにも高慢な物言いではないでしょうか。
No.1916  
by 匿名さん 2019-02-17 22:33:02
>>1911 匿名さん

文脈の一部を切り取って自分の都合の良い見せ方で批判する野党、マスコミ的な取り上げかたは、ミスリードを誘う常套手段ですが、理事会の努力を阻害することに力を注ぐのはあまりにも生産性のない行動とお見受けします。

シンプルに、今の地所コミのサービスに満足しているのか、残す条件は何か、他の管理会社は現状のサービスを改善してくれそうなのか、それを住民が民主的にニュートラルに判断し選択するだけのことです。

外野があれこれ雑音を入れることなく、理事会が管理会社評価の議論を上手くドライブしていき、住民がその結果をクレバーに判断する、その一連の流れを見守るのが大人の対応ではないでしょうか。

もし住民の方であれば、明確に意思を表明する権利をお待ちなのですから、悔いのないよう議決権を行使なさればよろしいだけかと存じます。
No.1917  
by 匿名さん 2019-02-17 23:52:40
>>1915 匿名さん
具体的に、住民サービスや管理のクオリティが満足いくものでなかった事例があるのでしょうか?
費用を削減したい一心で独立系と価格競争をさせているようにお見受けしておりましたが、そうでなくサービスの質が低いとお考えであれば、そこのご説明もお願い致します。
他の方のコメントの引用ではなく、ご自身のコメントでお願い致します。
No.1918  
by 匿名さん 2019-02-18 00:02:40
>>1916 匿名さん
>外野があれこれ雑音を入れることなく、理事会が管理会社評価の議論を上手くドライブしていき

これってどういう意味?
理事会以外の組合員は外野ってこと?
理事会が議論してるんだから、総会の議案書が配付されるまで他の奴らはつべこべ言うなってこと?
No.1919  
by マンション住民さん 2019-02-18 01:00:28
今の管理費は少し高いですよね。もう少し抑えたい。
ただ、管理のクオリティには大変満足しているし、資産価値を維持していく上で日々のメンテが何より重要だと考えています。今のクオリティを維持したまま、どこまで下げられるかを検討してもらいたいです。
管理費は少しだけ下がれば嬉しいですが、安かろう悪かろうだけにはなってほしくないです。
No.1920  
by 匿名 2019-02-18 07:59:13
>>1918 匿名さん
理事会を傍聴した方がいい。その場で意見や質問できない代わりに意見書として投稿する。議事録にも掲載されますから。
No.1921  
by 住民板ユーザーさん5 2019-02-18 10:26:57
>>1919 マンション住民さん

管理費は安い方がいいとは思いますが、下げると次に上げなければいけなくなったとき、大変な反対が起きて、それこそ必要な管理ができない状況になる可能性が出てきます。管理費は下げてはダメです。例えば、1万円で据え置きにしていたが値上りが2千円必須となった場合と、安い方がいいというだけで1万円から2千円下げて8千円にした後4千円アップするということになった場合、いかがでしょうか。3/4以上のみなさんが抵抗なく受け入れるでしょうか。
No.1922  
by 匿名さん 2019-02-18 14:42:19
理事会は管理費についてそれほど問題には思っていないと思います。問題は修繕積立金の方です。管理費削って浮いた分だけでも、修繕費の値上げに持ち込みたいということでしょう。売らんがためにどこでもやっていることですが、三菱地所レジデンスも修繕費の積立計画は甘いものだったようです。
No.1923  
by 匿名さん 2019-02-18 14:57:52
>>1917 匿名さん

文章を正確に理解されていらっしゃらないとお見受けします。

僕は管理のクオリティが低いと断定はしていません。サービスや管理のクオリティが低いなら削減を要請されてしかるべきと申し上げたまでです。もし低いのであればエビデンスの説明責任は理事会にあるでしょうし、それを示せなければ大幅減額の根拠としては薄いでしょう。

一方で、地所コミの優位性については断言する書き込みが多数ありましたので、それを裏付けるエビデンスが必要と申し上げたまでです。この掲示板でそれを主張されたいなら証明すれば良いですし、地所コミとして優位性を主張されたいなら理事会との交渉でエビデンスをご提示なさればよろしいと存じます。
No.1924  
by 匿名さん 2019-02-18 15:30:51
>>1923 匿名さん
何をこの期に及んで…
ほんと、周囲にはエビデンスを要請するくせに、自分は何も具体的なことを示さないんですね。
しかも、理事でもない匿名掲示板の参加者に対してエビデンスの提示を求めるとか…
突っ込みを入れると、やれ話をそらすだの、外野がうるさいだの…

理事会でのリプレイス検討を擁護したかと思えば、自分は管理のクオリティが低いと断定していないと言ったり。
管理のクオリティが低いから減額を求めるって>>1915に書いてるのに、矛盾しすぎ。
これまで散々、コスト削減は当然!といった書き込みをしてるのに。

管理のクオリティが低いと断定されてないなら、現状よりもっと管理のクオリティが低くなる恐れのある独立系と比較するのは順序おかしいって、自分でコメントしてて気付いてるでしょう?

結局、「理事会が真剣に議論してるんだから邪魔するな!」ってだけ。
下手にコメントすると、逆に理事会の検討を阻害することになると思いますよ。
No.1925  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-18 19:33:50
>>1924 匿名さん
理事って特権あるわけでもないよ。理事以前に一組合員。全組合員が正しく判断できるように、スピーディ且つ正確な根拠、資料を添付した、規約に則った議事録を作成して配布すれば良い。理事会を阻害するって被害者意識でもの言われてもね。きちんとした議事録、規約に則った議事録を出せばいいのではないですか。役員を総取っ替えする方がいいね。
No.1926  
by マンション住民さん 2019-02-19 14:37:08
1・ローソン撤退後は、なのも入れない方が良い。理事会会議室にでもした方が良い。
2・晴海連合長会に入らないと言う事は、防災上大問題。早く自治会の解散を願う。
3・三菱の管理は、最低ですね。長谷工監理など安くて良く働く会社はいくらでもある。
 三菱は、フジタ工業系藤和不動産系列の業務主任の多くがが、マンション管理法全く理解 不足の、横着者である。5:00ジャストにかえる。長谷工や三井は1・2時間くらい残 務が れば残ってますよ。しかも安価。

4・全館立候補や全館抽選は、即刻辞めるべき。3期までの友達役員でこのマンションの
 安全・良好な管理、コミュニティは崩壊です。バスターミナル付児童館状態です。

5・シャトルバスも今年度で廃止すべき。そして管理費を下げさせる。修繕積立金は300円/㎡以上に値上げ今のうちにやって置く。避難階に無駄な、ひな人形や、五月人形扶養。邪魔ですね。
No.1927  
by マンション住民さん 2019-02-19 14:46:00
ひな人形や、さつき人形は三越・高島屋でも今は飾りません。クリスマスツリーも。
昨年帝国ホテルに、クロノに有った五月人形有りました。
予算承認、や議事録等も全く配布、掲示もされません。防災センターに原本も有りません。
1号議案:可決
2号議案:可決
3号議案:可決

最低の管理会社です。
No.1928  
by 住民板ユーザーさん8 2019-02-19 17:13:12
>>1904 内覧前さん
パイロットの理事の発想って、日曜大工を誰かがすれば工賃かからずに安く済むとかっていうことでしょ。それはアホだね。保証やアフターのこともあるからメーカーに依頼するわけで、それを誰かが無償で全責任を負うって発想でしょ。言い出しっぺのパイロットの理事がやるのが筋でしょう。もしかして、そのパイロットは自分のところの飛行機の不備も自分らでネットで一番安いパーツ探して自分らで日曜大工してるとか。あり得ないだろうけど、超怖いわ??
No.1929  
by 住民板ユーザーさん8 2019-02-19 18:18:36
>>1926 マンション住民さん
1のローソンの件→大賛成。単棟型マンションにして資産価値あげた方が良い。

2の晴海連合会の件→連合会は任意団体のため入会する必要は無い。この会は行政から見れば単なる個人が立ち上げた会の任意団体。その会の会員は会費を支払っている周辺のマンションの全組合。だから、自動的に会員数が巨大になる。行政がこの会に顔を出す理由は、わざわざ行政が場所を作って住民の方々に何かしら理解を求める手間暇を省けること。この会が行政が報告する場を作ってくれるので、そこで行政からの報告等をし理解を深めてもらう絶好のチャンスとばかりに利用しているだけ。この会に参加していないから防災上問題になるということは無い。私、防災士の資格を取得しましたが、防災について、一番最初に必要なことはマンション内でのつながり作り。助け合えるようにすることです。自治会内に防災会でも作り、消防署の方に来ていただき防災訓練をするとか、区に依頼すれば防災に関する専門家をマンションに呼び勉強会を開催するなどできます。地域連合会にはいったからといって生命が助かる保証は一切無いです。どんなマンションの人ががいるのか、どんな問題を抱えているのか、どう対応しているのか程度を共有できるという点では少しためになる程度だと思います。

3の管理会社の件→クロノの管理を長谷工とかに任せることに反対。住宅ジャーナリストの方(この場では個人名は伏せます)に、タワマンの管理会社の選定等について相談しました。ジャーナリスト曰く、タワマンは特殊なため、大手ディベロッパーとその系列の管理会社が実際もダントツ、大規模修繕に関してのノウハウも十分持っているため、大手以外に任せるのはあまりオススメしません、と。クロノは三菱と鹿島でしょ。いくら安くて良く働くからと言っても、これを随分と格下の管理会社に任せることは恐ろしいです。私の感覚からすれば、エルメス
のバッグをエルメスで修理するのでは無く、数千円のバッグ以外に靴でも鍵でも修理する安い業者にエルメスのバッグを修理に出しても構わないという、エルメスがかわいそう、と。

4の立候補や抽選の件→役員は、基本的に輪番です。仲良しクラブのように、同じ価値観の人たちが理事会を占めると、独裁になります。また、自分たちの思うような設備に変えたいなど
、実現するために仲間を集めて一緒に役員として立候補する。役員になるのは、自分たちの価値感、欲望を実現するため、という風潮には大反対です。役員になりたく無いと思っている人が多いのに、同じ人が何回も役員に立候補することって、何か美味しいことでもあるのですか、と訝しく思います。
お子さん連れの方、お孫さんのいる方が理事会を占めればマンションは児童館になります。クロノは多種多様な価値観、ライフスタイルの方々がいるので、理事会もそのようになっていないと逆に問題です。マンションは特定の方々の都合の良いように運営されていてはいけません。また、子どもだけで共有部で遊んでいたりしていますが、これ、問題にしませんか。もし、子どもたちが共有部の物品を破損させた場合、どこの部屋の子どもなのかも分からない状況で、どう弁償するのでしょうか。或いは、子どもらが他の住民に怪我を負わせた場合、どこの部屋の子どもなのか分からない状況です。子どもだけは特別なのでしょうか。その親の責任です。責任者不在で子どもたちだけで共有部を使うことに大反対です。共有部はキッズルーム、託児所、保育園、公園、児童館ではありません。部屋内に於いても同様です。自分の部屋の上に、キッズルーム、託児所、保育園、公園、児童館のような施設があるところを買って住んでいる覚えは無い、ということです。

5のシャトルバスの件→クロノを購入する際、シャトルバスが走るということも売り文句になっていたかと思います。それで購入を決めた方々もいるかと思います。ひな人形などは自治会の方でやっているのではないでしょうか。イベント毎に飾る物の設置場所を防災という観点から避難経路に当たらないところで、みなさんの目に付く場所に設置するなど工夫すると良いと思います。年間を通した季節のイベントは自治会としての要です。住民同士の交流だったりつながり作りになるきっかけ作りになります。
No.1930  
by 匿名さん 2019-02-19 20:09:44
>>1929 住民板ユーザーさん8さん

住宅ジャーナリストとは榊さんのことでしょうか。あの方は思想が極端ですので好みが別れます。
No.1931  
by 住民板ユーザーさん8 2019-02-19 21:46:59
>>1930 匿名さん

全く違います。思想とか激しい感じのジャーナリストでは無いです。
No.1932  
by 匿名さん 2019-02-20 00:10:55
ティアロとの協力断られたみたいね、理事会さんよ。
No.1933  
by マンション住民さん 2019-02-20 07:48:01
ティアロに協力求める以前に、クロノの住民に協力を得る、関心を持ってもらえるようにするのが先なんでは。みんなが関心もつように、役員は公平に輪番にすることだよ。みんなの声を反映した理事会にするだねー
No.1934  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-20 09:09:34
ファミマで決まりだね。敷地内禁煙マンションでタバコを売るなんて有り得ないからね。
No.1935  
by 内覧前さん 2019-02-20 10:09:28
紀伊国屋がいいなぁ。
No.1936  
by 購入を検討している人さん 2019-02-20 10:58:03
結局のところ、このマンションって価値あるんでしょうか。売り物件がどんどん増えていて今日で31件ですが大丈夫。多くありませんか。売りに出す人の声を聞きたいわ。
No.1937  
by 購入を検討している人2さん 2019-02-20 11:44:24
結局のところクロノって価値あるの????
No.1938  
by 匿名さん 2019-02-20 12:24:32
東京オリンピック終了後はどうなるんでしょうね。売ろうと思っても中古のティアロ、パークタワー、新築の晴海フラッグと競合。
6000万超のローンが組める方は他エリアも検討出来ますし。
来年には売り物件もっと増えてそう。。。
No.1939  
by 住民板ユーザーさん8 2019-02-20 13:34:46
>>1935 内覧前さん
確かにコンビニとは違って品物がいいよね。クロノの住民1000万円超が多いなら、コンビニなんかより、紀伊国屋が生活レベルに見合っているかと。コンビニなんて年収500万程度か年金暮しの高齢者の暮らしてに見合うレベル。

No.1940  
by マンション比較中さん 2019-02-20 14:28:23
買えるなら買いたい。
No.1941  
by 1904 さん内覧前 2019-02-20 16:54:45
>>1928 住民板ユーザーさん8さん
因みに、そのパイロットの会社のロゴマークはガチョウが羽ばたくようなマーク、CAも飲酒しているところ。ガチョーン
No.1942  
by 入居済みさん 2019-02-22 18:53:09
新自治会は、旧役員は居れてはならないと思う。
中央区との行政の関係、連合町会に入り、防災体制に万全を期す。

前自治会は、臨時総会を開き(流会の場合は自治会は存在しない)
過去の使い込んだ金の決算、残金の返済、横領や私的に使い込んだ金品の返還をすべきですね。人が集まっても自治会総会に誰も来ないのでは、それは自治会とは言わない。会費も払う気もしませんね。前回の役員は全員、辞めるのが筋だろう。


懇親会も最高裁判例では、2000人以上住んでる当マンションの場合。一部の参加の場合50人~100人程度であれば、参加者個人負担が原則。

選挙が近づくと、変な人々が現れ、投票前日まで懇親会???
最高裁判例違反。理事会予算の横領です。
自治会の会計やお金は、理事会も徹底的に調査し、次期総会で不正に使用した金品は返金させるべきですね。
レーモンド・チャン・マイケル
No.1943  
by 入居済みさん 2019-02-22 20:41:09
1・シャトルバス5年間と、晴海連合町会に入る事は、販売時に、重要事項で説明済。ご確
 認を、BRT開通後即廃止願います。
2・管理会社変更は当然。高い、仕事しない、人数が多すぎる、管理規約や区分所有法等  マンション関連法規が理解できていない。普通決議と特別決議も判断できない業務主任達
 しかも防災センターはほぼ全員派遣社員頼み。
3・ローソンに1名回り、ローソンを維持すればよろしい。働いていない防災セン人々。フ ロントレディ
4・3期総会でシャトルバスは廃止案が廃止となった。しかし臨時総会も無いのに走ってい ます。特別決議も無いのに、路線バス停・ターミナルに成っている。
 総会決議も意味が無い。やりたい放題。
 全て管理会社の管理能力の無さを露呈していますね。
 管理会社変更に賛成。清水建設のOBで作った合人社で良いだろう。

 三菱も続けたいなら、人心をせめて少数精鋭で、ローコストでやるべき。
 大規模修繕は、鹿島が良いだろうがマンションは、建築物としては単純で有り、特にタワ マンは基準階が48階あるだけ。準大手以上ならどこでも出来ます。鹿島は高くて事故が 多いと思います。長谷工・西松・前田・ハザマ出来れば、大林、清水、竹中で安い所が良 いだろう。長谷工が一番安くて仕事は良い。
No.1944  
by 住民でない人さん 2019-02-24 09:17:46
総会・理事会は以前のマンションでは、三井に都合の悪い議案の時は、理事長(議長)が『三井レジデンスの関係者は全員退席願います』と言って聞かれるとまずいことは、管理会社を退席させて議案審議してます。

三菱も同様です。彼らは仕事に見合わない管理費をもらい、今回他社に変わるでしょう。審議中は、管理組合と利益がそう反する管理会社は、退席させ審議したいものですね。

総会の時も、三井レジデンスさんは本総会に、参加する事を許可します。と議長が組合員に発言してから、管理会社の契約の重要事項の説明が派人ります。
No.1945  
by 匿名さん 2019-02-25 08:02:12
不満が大きくなければ地所コミを選ぶ、不満が大きければ他社を選ぶ可能性もある、ただそれだけのことではないでしょうか。地所コミが値段なりのクオリティを提供しているか、理事会対応や住民対応で圧倒的な支持を得られるクオリティなのか、それだけのことだと思います。
No.1946  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-27 08:30:51
こういう議論って反対派が目立つから反対意見が多いように思えてしまうけど、ここの掲示板に登場していない大多数の人は現状に満足している可能性があると思う。
例えば、管理会社に関しても現状に満足しているから文句も言わないし、シャトルバスに関しても重宝している人はたくさんいるはずで、そのような人はこのような廃止の意見があがっていることさえも気づいていないかもしれない。
なので、声の大きい少数の人だけで重要事項を決めるのではなく、住民全員に意見を求めるべきだと思う。
No.1947  
by マンション住民さん 2019-02-27 10:33:24
三菱は、コンプライアンス精神が無い。三菱が単価サービス内容で他社に勝手も、現在の
管理要員は業務主任達は、まともな社員に人材一新が必要ですね。個人情報の漏洩。
三菱は自動車もそうだが、法令順守精神や我々にお管理費で生活していると言う、感謝の気持ちが欠如している。若い連中は、住民の個人情報を漏らしたり、上から目線。値下げと、彼らの更迭するなら。
現状がずーと続くならOK。管理費・特に修繕積立金130円が360円/㎡にしなければ
持続可能なタワマンとは言えないのでは!!値上げで大騒ぎになる前に、出来る事はやろう。
No.1948  
by 匿名さん 2019-02-27 20:43:19
>>1946 住民板ユーザーさん1さん

意思表示の場が総会ではないのですか?
説明会も管理会社に意見をぶつけるオープンな場だと思いますが?
みんな大好き地所コミのコスト感覚と意気込みを生で聞ける良い機会では?
No.1949  
by マンション住民さん 2019-03-03 09:40:53
新しいバス停が出来ますね。クロノとティアロの間の公道ですね。三菱コムは何をやってんだか??
バス時間や高島屋の宣伝ディスプレイ不要ですね。画面が早すぎる。誰も見ていない。24時間付けっ放し。タダだからと設置したようだ。避難上も好ましくない。早く持って来た三菱COM撤去して欲しい。3期の役員でしたか?許可したのは?4期でさひたっけ。仲良しりっこうほ軍団ですね。レーモンド・遠州vbb
No.1950  
by マンション住民さん 2019-03-03 09:46:59
マンション前のバス停は無くなるの。寒いよ。暑いよ。説明してよ。役員さん。
No.1951  
by マンション住民さん 2019-03-04 11:48:46
三菱管理はもう結構です。マンションが良好に管理出来ていません。合人社か三井、良いね
また、選考アドバイス会社はマンション管理士多数の会社であろうが、此方も金目当てのマンション管理士集団だから、充分注意する事。成功報酬の%で決めてると思うが、ボッタくりアドバイザーが多く(ほとんど)良い話はマンション管理士会でも聞いた事が無い。金目的のアドバイス会社ですよ。クワバラ。クワバラ。
No.1952  
by 住民でない人さん 2019-03-04 21:40:44
自治会は、再生するか?その前に成立しないのでは??3期目流会、不成立 臨時総会不成立、流会、あんな仲良しカツアゲ軍団。個人情報漏えい集団。選挙大好き集団。仲良し理事会兼務軍団。任意団体だから、個人で晴海町会に入った方が良いのでは。お金の無駄遣い。
また、一軒から2人も出ている。前もそんなの有ったよね。こわー
No.1953  
by 住民板ユーザーさん5 2019-03-05 13:25:23
三菱地所コミュニティとかそれ以前に、進め方がおかしい。一旦白紙に戻して再審議すべき。
No.1954  
by 匿名さん 2019-03-05 13:55:14
地所コミを残したい擁護派の方でしょうか。そうだとするといまさらな横槍です。やっとここまで来たプロセスを恣意的に巻き戻す意見は通りません。地所コミが選ばれるか他社が選ばれるかは総会で民主的に決まります。仮に地所コミを擁護されるなら、地所コミ残す方に一票を投じれば良いことです。地所コミが納得いく妥当な管理を行ってきたのなら、横やりをいれずに悠然と構えていればよろしいのではないでしょうか。
No.1955  
by 住民板ユーザーさん5 2019-03-05 14:04:15
>>1954 匿名さん
委員の人?
こんな匿名掲示板までご苦労様…
No.1956  
by 住民板ユーザーさん1 2019-03-05 17:12:25
みんなで管理会社変えて安い管理のマンション目指しましょう。
管理費安いのウエルカム。安さが一番。
寝るだけの場所に高品質の管理なんて不要。さっさと売り抜け。
No.1957  
by 匿名さん 2019-03-05 19:13:29
耐震等級二級だから、命も守ります。

No.1958  
by 住民板ユーザーさん1 2019-03-05 19:54:53
ひな人形を出しっぱなしなのも管理会社のせい?
No.1959  
by 匿名 2019-03-06 09:39:52
とにかく管理品質は落とさないでほしい。購入時の前提が購入後に覆るのは許せない。
安かろう悪かろうは断固反対。
No.1960  
by 匿名さん 2019-03-06 13:01:33
管理品質って何でしょうか?
反対派が良く使うフレーズですが、今が品質良いと断言できるんでしょうか?
No.1961  
by 入居済みさん 2019-03-06 19:34:23
早く片付けてくれないと嫁に行くのが遅くなる・・・泣
No.1962  
by マンション住民さん 2019-03-06 20:18:42
1954が正しい。1955は悪意な書き込みはやめようね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.1963  
by マンション住民さん 2019-03-06 20:25:09
掲示板に、妙案を出した、住民がいて以後ヒアリング・プレゼン取り消し!!場魔訶にするな。何のための各社のプレゼンなんだ。掲示板にその妙案を具体的に掲示しなさい。
密室は、ダメですね。3期みたいになるよ。三菱はプれ前無くても落選でしょう。
今の管理が、ひどすぎる。異常に高い。自治会は、金を使いたい放題。総会も承認もないのに。早く三菱を追い出してください。1名社員。後は派遣や外注でしょう。
No.1964  
by 住民板ユーザーさん6 2019-03-07 12:03:57
句読点が変wwwカタコトだしら
どこの国の方??
No.1965  
by 匿名 2019-03-07 22:12:15
>>1963 マンション住民さん
理事に立候補すべし
No.1966  
by 住民板ユーザーさん8 2019-03-07 23:01:37
管理会社の仕事の監理をするのが、管理組合・理事会の仕事では?管理会社の仕事・書類をちゃんとチェックすれば管理の品質は落ちないのでは?安い金額というか適正な金額でできる会社がいるならちゃんとプレゼン・ヒアリング聞いて見直し精査すべきかと。
No.1967  
by マンション住民さん 2019-03-10 11:32:13
このサイトを見たり、書込みは防災センターの若い方々ですね。
まあこのサイトは、三菱COMが管理者で、立ち上げ会社でもありますから
当然だわね。
No.1968  
by マンション住民さん 2019-03-10 11:45:38
僕は、ここの自治会には入らない。
個人的に、仲良し、お友達の集団です。
理事会も2期以上、総会流会、予算、決算未承認で
金を使い込んでます。総会の承認も無い団体には、理事長は予算配分は行わないでくださいね。

ここの自治会は、すでに崩壊しています。
3期迄の方々で、崩壊です。修復は二度とないでしょう。

落語会や教育セミナー、選挙前日までの懇親会。
これからやる人は、個人的な行事ですから、個人の金銭負担でするように、最高裁判決守って下さい。

コミュニティが崩壊しています。自治会は不要です。
個人情報駄々洩れ。
『お金が無いと生きていけない。会員を脅さないと生きている意味が無い』
レーモンド・茶ん土 
No.1969  
by 匿名 2019-03-11 19:32:12
ひな祭り、五月人形、特に馬鹿げたクリスマス点灯式!!落語会、教育セミナー、買い物ツアー、
全部PTAでやって。管理費不足の中、3期決算と4期予算承認、まだだよね。
伝統文化、住吉神社大祭、クロノを避けて通る。

自治会の最大の仕事は、防災、防犯、減災、街の美観清掃、地域文化の振興。
中央区の防災DVDレンタルしてます。
月島小学校で887戸全員で見ましょう。いかに町会の連携が必要か。
No.1970  
by 匿名さん 2019-03-12 06:10:37
祭やろうが、防災やろうが、やりたい人だけで勝手にやればよろしいのではないでしょうか。
やりたくない人を巻き込まず、勝手に費用を徴収しなければ、やりたい人が好きにやればいいんですよ。
もっともらしい理由のエゴの押し売りはやりたい人だけに閉じるのがきち。
自治会の方?理事会の方?
叫ぶのは自由ですが自分の理想の押し込みを実行はやめた方がいい。
どちらでもないならひとつの意見として聞き流せばよいのだけど。
No.1971  
by 入居前さん 2019-03-12 15:50:03
>>1970
コミュニティを重んじない、自分の好きなように住みたい、自分の意見だけを通したい
と言うのであれば集合住宅では無く、戸建てを選ぶべきだと思いますよ。
私はシャトルバスも使いませんし、ジムやゴルフレンジも使いません。でも、自分が
使わないからと言って無駄なお金だとは思わないです。 無駄とも思える設備、近隣との
お付合いもマンションや地域の資産性を高めてくれるものだと思います。
No.1972  
by 匿名さん 2019-03-12 17:18:05
>>1971 入居前さん

逆ですよ。
戸建てこそ地域のしがらみが強すぎて自由にやったら槍玉にあげられます。対してマンションはフリーです。

マンションは集合住宅としての最低限のルールを守る必要はあります。ですがその中にはコミュニティ形成は含まれませんよ。静かに暮らしたい人がコミュニティを強制されることがあってはなりません。それは個人の選択の自由です。

マンションを買うのはコミュニティに入りたいという動機ではないし、必須のコミュニティが勝手に付随するわけでもありません。
No.1973  
by 入居前さん 2019-03-12 17:41:48
マンションは1つの構造体を共有する訳ですから、多少の祭りや雛壇くらいは許容範囲
だと思いますよ。自分に必要無いものはお金を出したくない、巻き込まれたくないなどと言う方がエゴなのでは無いでしょうか? 別にあなたと議論してもしょうがないので、これ
以上の返信はしませんがね。
No.1974  
by 匿名さん 2019-03-13 01:44:12
季節を感じさせる飾り付けは大歓迎。でも外から見ると背面丸出しの雛人形は、どうなんだろう?やはり壁を背面にできる場所に設置するのが良い。飾り付けに住民が近づけないように、チェーンでガードしているのもいただけない。
No.1975  
by マンション住民さん 2019-03-14 23:46:28
コンビニどうなった?
No.1976  
by 住民板ユ 2019-03-15 15:57:10
災害時、避難階や避難通路に、不要なもの置かない事。
晴海町会に入り、災害時、住民の生命守ろう
No.1977  
by 住民板ユーザーさん1 2019-03-17 18:58:39
ローソンやる気なさすぎ。最後までキチンとやれば良いのに。バカにされているみたいで他のローソンも使う気なくなる。
No.1978  
by 匿名さん 2019-03-17 19:01:28
>>1977 住民板ユーザーさん1さん
なんかありました?
No.1979  
by 匿名 2019-03-17 21:27:35
自治会どうなった?理事会も振できない。
目からうろこ!!! 
参加住民から、妙案出て以後各立候補管理会社プレゼ中止!!
理事会もでたらめですね。呆れます。
No.1980  
by 匿名さん 2019-03-17 23:49:53
いいマンションだと思うけど。何も問題なし。
No.1981  
by 住民の人に質問したいさん 2019-03-18 09:50:42
自治会は、任意団体だから加入しなくても良い。
管理組合は区分所有者の財産共有団体だから、クロノかった時点で自動的!!強制的にかにゅですか??
No.1982  
by 住民の人に質問したいさん 2019-03-18 09:56:03
問題は、腐った防災センターと言う人も多いが、本当だろうか??
確かに業務主任達の多くは、素養が水準以下である。
法規も知らず。自治会と同じで、個人情報漏洩多数。呆れるばかりだが、

子供を警察に通報したり、三井では考えられない。

No.1983  
by 小池百合子の後援会 2019-03-18 10:01:05
もうすぐBRT走るよ。プレ運行。
バス停は、晴海2丁目ターミナルー勝どきー新橋ー虎ノ門です。
2両連結ですね。
晴海2丁目ー新橋9分です。
これで実証実験やって、本格運用。2020オリンピックは選手村ー有明と運用します。
No.1984  
by 匿名 2019-03-18 16:09:44
ありがとう。BRTプレ運行で、晴海ライナー、シャトルバス廃止となる。

やっと普通の、住民の車寄せに成ります。小職の29階最高値の今が売りごろかNa。
タミナル2020五輪までは仮設運行だが、その後30階100M程度のBETターミナル兼商業、オフスルが出来るだろう。虎ノ門ヒルズ、新橋から9分。
ターミナル上部。オフス機能もOK。1等地4.5ヘクタール 25万㎡17階建て4階
2023年完成。日建設計
No.1985  
by 通りすがりの住民 2019-03-18 16:47:08
なんか日本語が不自由な人がいますね。意味不明。
No.1986  
by 匿名さん 2019-03-18 17:09:45
晴海2丁目が活性化するならオフィスビルでもなんでもいいよ。BRTは嬉しいけど、新橋に行ってもなぁ。
No.1987  
by マンション比較中さん 2019-03-18 18:06:44
新橋駅はそこそこのターミナル駅だから、どこに行くのにも便利では?
JR山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線、常磐線
地下鉄銀座線、浅草線
ゆりかもめ。
汐留までちょっと行けば、大江戸線も。
大抵のところは、ここで一回乗り換えれば行けますよ。
No.1988  
by 匿名 2019-03-18 22:57:36
BRT、楽しみです。
更なる活性化に期待!
No.1989  
by 匿名さん 2019-03-19 15:01:46
いい感じのビアカフェとレストランができるといいね。
No.1990  
by 住民板ユーザーさん1 2019-03-20 19:42:41
困っています。
最近同じフロアに引っ越して来た方(女性)の連れの男性の方が、エレベーターホールやエレベーター内や廊下などの共用スペースで女性の胸を揉んでいたりお尻を触ったり叩いたり卑猥な言葉を堂々と話していたりします。小さな子供の前でもです。これはどうにかならないものなのでしょうか?
No.1991  
by 匿名 2019-03-25 12:14:42
5月から、いよいよ選手村売り出しですね?
No.1992  
by 匿名 2019-03-25 12:15:37
坪250位なら買いたいな
No.1993  
by 匿名 2019-03-26 09:57:43
BRTは、オリンピック後東京駅八重洲迄運行です。
仮設、晴海二丁目バスターミナルは、大型超一等地です。
晴海フロントとスカイラインを合わせ、地下四階、地上17階建て!BRTステーションと、商業施設、基準階インテリジェントオフィス、上部は、ホテルリッツ晴海220室。公開空地は、役40%以上とり、素敵な晴海二丁目となる予定。
No.1994  
by 匿名 2019-03-26 09:59:26
1985中国人、朝鮮人民をバカするな!
No.1995  
by 匿名 2019-03-26 11:18:00
晴海中心軸に晴海五丁目選手村から晴海二丁目BRTセンタービル迄、道路上空に、幅広く公開ペデストリアンデッキで有機的に晴海トリトン等の施設を
一体的につなぐようです。

ニューヨーク・ポストのトレイルロード空中公園のイメージです。
No.1996  
by 匿名 2019-03-26 11:23:04
坪250万円程度なら、二戸買っておきたい??
いずれ、ブルックリンの様に世界の中心住宅街になる。

やがて、地下鉄も整備されるでしょうね!
No.1997  
by 匿名 2019-03-27 11:01:13
三井のモデルルーム跡地利用は、51階と17階のツインタワーレジデンス。月島8分。買いですね。
No.1998  
by 匿名 2019-03-27 11:08:18
BRT仮設ターミナル跡地は、18階建てBRTターミナル、商業施設、オフィス、電気室、機械関係はすべて屋上だから、95メートルには成る。
ツインタワーだから、公開空地公園もかなり広い。

インバウンドのホテルは、上部に作ります。
晴海二丁目は、結構素晴らしい街に成りますね?
BRT1分ですね?
No.1999  
by 匿名 2019-03-27 20:39:18
1990さん!公衆の面前でそんな事したら、まずい??
注意してあげましょうね
No.2000  
by 匿名 2019-03-27 20:43:26
防災時の乾燥ご飯助かります。
私も毎日食べます。
結構行けます。カレーパウダーかけるとまあ、行けるかな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる