野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド国立マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国立市
  5. プラウド国立マークスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 40代] [更新日時] 2016-11-02 11:23:56
 削除依頼 投稿する

プラウド国立マークスについての情報を希望しています。
駅に近くて、利便性の良いとこですね。
物件のことについていろいろと知りたいです。
周辺のおすすめスポットなどの情報などもお願いします。

公式:https://www.proud-web.jp/mansion/kunitachi2/

所在地:東京都国立市中1丁目8番37(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国立」駅 徒歩2分
間取:3LDK
面積:73.09平米~76.42平米
売主:野村不動産
施工会社:野村建設工業
管理会社:野村リビングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-04 16:06:49

現在の物件
プラウド国立マークス
プラウド国立マークス
 
所在地:東京都国立市中1丁目8番37(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国立駅 徒歩2分
総戸数: 37戸

プラウド国立マークスってどうですか?

23: 匿名さん 
[2016-03-07 10:02:20]
高そうな感じはしますよね(汗)

ここだと公立の小学校だとどこなのでしょう?
距離的には駅の反対側の第4が近そうですが、
駅のこちら側は第2なんですよね。
ここってどうなんだろう、ファミリー向けなんでしょうか。
公式サイトの作りがあまりファミリーアピールしていないように感じました。
24: 匿名さん 
[2016-03-07 15:17:24]
シティタワー国分寺の購入者は50代以上の方が半分以上と聞いています。しかも、1世帯2人がほとんど。金持ちリタイア世代向けですね。
プラウド国立マークスも同じで、ファミリーのほうはデベロッパーさんは向いてません。お金を取れるところから取りましょうという考えですね。
そうした方々は、子供達が駅前マンションを相続されたりして、格差社会が出来上がるわけです。チーン
25: 匿名さん 
[2016-03-08 23:16:43]
柱の位置が気になります。もう少しアウトフレームできなかったのかと。
坪単価300は優にこえるでしょうが、それに見合った間取りにして欲しかったです。
26: 匿名さん 
[2016-03-09 12:30:31]
この場所なら@400近いでしょう。
駅から近いし買い物も便利。
そしてリタイア世代にとって国立は立川や国分寺とは別格の街。
戸数も少ないので強気の価格になると思います。
狙い目は低層階でしょうか。
27: 匿名さん 
[2016-03-09 12:41:35]
確かに、土地の狭さはあるにしてももう少し柱や間取りを頑張って欲しかったところはあります。収納が少なめにてファミリーよりはプレミアムシニアの方々やDINKSの方々向けなのでしょうか。立地は極めて希少、角住居(2面採光)率が高い、う~~ん御値段は結構いっちゃいそうですね。
28: 匿名さん 
[2016-03-09 16:12:18]
中央特快も止まらず、大きな商業施設もない町なのですが、どの辺りが別格なのでしょうか。わかりやすい具体的な利便性があれば高いのも納得できるのですが、私にはよく理解ができないのです。詳しい方、ご説明よろしくお願いします。
29: 匿名さん 
[2016-03-09 16:53:46]
国立の良さは利便性などではなく、住環境の良さ、一橋大学周辺の整備された閑静な街並みかな、と個人的には思います。
30: 匿名さん 
[2016-03-09 17:44:27]
>>28
価値観は人により違いますからね。
29さんの仰るように利便性よりも国立の街並みが好きな人は好きなんでしょう。
大学通りは立川や国分寺には真似できない景観ですし。
住宅街では豪邸が整然と建ち並ぶ場所も多いですし、憧れる人は憧れる土地なのではないかと思います。
31: 28 
[2016-03-10 00:44:56]
説明ありがとうございます。わかりやすい利便性よりも、大学通り周辺の街並みが魅力ということでしょうか。
資金的にゆったり余裕があれば楽しめるかもしれませんが、坪単価400万近くではブンキョウトシの暮らしはウチでは無理そうです(笑)
32: 匿名さん 
[2016-03-11 21:29:34]
6月に販売開始するようです。
噂の価格は近いものがあると思いますが
まずは正式に価格発表されるまで待ってみようと思います。
33: 匿名さん 
[2016-03-18 22:56:48]
こんな場所坪400で買ったら高値掴みになるね。
34: 匿名さん 
[2016-03-19 07:19:24]
それでも私買いますけど。
買えない人の妬み気持ちいいです
35: 匿名さん 
[2016-03-19 23:38:06]
あと数年でマンションバブルも崩壊すると思いますが。
36: 匿名さん 
[2016-03-20 12:28:30]
ネガキャンの数と物件の良さはある程度比例と考えてます
37: 匿名さん 
[2016-03-26 09:47:39]
買える人達が羨ましくてたまらないのでついついネガキャンしてしまいました。大変申し訳ございません
38: 匿名さん 
[2016-03-27 17:42:05]
電車の音はうるさくないんですか?
T3サッシとか使われているんですかね?
39: 匿名さん 
[2016-04-07 16:40:36]
電車の音はマンションの防音設備によってもかなり違うと思います。
このあたりは、実際にどのような施設になっているのか、ということを確認してみないとわからないと思います。
物件を確認してみると、詳細が分かりやすいかと感じます。
40: 匿名さん 
[2016-04-12 13:21:24]
>37
吹いた。
41: 匿名さん 
[2016-04-16 09:15:31]
国立すみたーい。セレブになりたーい
42: 匿名さん 
[2016-04-26 12:41:44]
国立は好きですが、ハイパーバブリー価格だとちょっと手が出ないですね。それでも躊躇なく買っちゃう方々がたくさんいるから、売主は強気なのでしょうが。。
43: 匿名さん 
[2016-04-27 14:17:39]
さすがにデベロッパーだって誰も手が届かないような額だったり、誰も納得しないような値付けは出来ません。納得して買える人がいる金額で一番利益が出やすいところに値付けをするのは資本主義なのでそんなもんなんでしょう。国立は周辺と比べるともともと相場も高めなのですが、ここのところの動きで更に上がっているなという感はあります。いつが買いどきかわかりませんが、純粋にこの立地じゃないと、という事情がある方は買われるのでしょうね。
44: 匿名さん 
[2016-05-05 20:06:45]
駅前で本物件の紹介チラシを盛大に配っており主要設備が載ってました。WIC、押入れ収納、防犯、天然石カウンター、食器洗い乾燥機、魔法瓶浴槽、ミストサウナ、設備はなかなかではないでしょうか。小戸数にてディスポーザは恐らくないでしょう。
価格は載ってませんが元々高相場の国立で駅徒歩1分、マンションバブルで周辺物件が高止まりする追い風を受け、すごい価格になっちゃうんでしょうね。せめて柱はアウトフレームにしてほしかった。。といいつつ所詮手が届かない庶民にて、もし買えるならばの悲しい妄想です。資本主義万歳!
45: 匿名さん 
[2016-05-21 18:59:26]
予想価格帯は立川や国分寺の駅近物件と同等か少し高い?誰か詳しい情報あれば教えてください。
府中や立川、国分寺物件に比べ投稿が少ないことから一般的に話題性はそこまで大きくないことがうかがえるが、特快と複数路線の駅たちと同水準の価格?とすると割高でしょうか。国立マジックの程度はわかりませんが。
46: 匿名さん 
[2016-05-28 15:22:15]
>>45
国立は住むには最高のところですよ。立川や国分寺よりも環境が良いし。高校も国立の方が上。
休日用があるなら立川や新宿に行けば良い。ここは駅前だしスーパーも近い。高くて当然だと思います。
国分寺はわからないですが、立川より国立に住みたい人は多いと思う。
47: 周辺住民さん 
[2016-05-28 15:28:28]
>>46 匿名さん

高校ってどこのことを言ってるのでしょう?
国立に住んだからって国立高校に誰もが行ける訳ではありません。当然ですが。

ちなみに、立川高校も国分寺高校もいい高校ですよね。
48: 匿名さん 
[2016-05-28 15:52:39]
>>47 周辺住民さん
不快に感じたら申し訳ありません。
立川高校も国分寺高校も国立高校よりは一段格下の認識です。もちろん都立トップクラスであることはしっています。でも国立駅前なら国立には入れなくても立川にも国分寺にも両方行きやすいからいいじゃないですか。ちなみに私は立高なので立川は良く知ってます。
49: 購入検討中さん 
[2016-05-29 11:18:48]
>>47
そんなの誰だって分かってますよ。
自分は、府中西高校ですから。
51: 匿名さん 
[2016-05-30 21:19:48]
プラウドは広い部屋が多いという印象だったのですが、ここは76のCタイプが一番広いようで意外です。
Cタイプは全室5畳以上で7畳の部屋もあり、玄関前が屈折しているのがいいですね。
けど、プラウドらしくもっと広い部屋があると嬉しかったです。
56: 周辺住民さん 
[2016-06-01 12:28:32]
国立はイメージだけ良い町で実際はどうってことのない町ですよ。
昔から住んでる人はのんびり暮らしてますが、新しく来た人達は、開発についても何かと文句言ったり、倒れそうな老木の桜一本切るのにも反対するので困ってます。
57: 周辺住人 
[2016-06-01 18:00:16]
国立自体はいい街だと思いますよ。
文教地区でパチンコなどないし、大学通りは歩道も広く整備されていて気持ちいいし。
nonowaができて、食品やちょっとした雑貨、土産品などの買い物も便利になりました。立川まで一駅なので大抵のものは揃います。

国立駅近で難点があるとすれば、子育て世代には必須の公園が付近にないこと、公立の小中学校まで距離があること、外食はチェーン店以外が少ないこと、でしょうか。
59: 名無しさん 
[2016-06-03 17:33:59]
高齢化率は徐々に上がるわけだし、公園整備よりは福祉に力を入れるべきかと。駅近マンションには他地域からリタイア世代が多く移住してくると思いますので。
60: マンション検討中さん 
[2016-06-04 17:57:01]
坪単価280〜400でした。
平均350万あたりです。
61: 匿名さん 
[2016-06-04 18:44:27]
>>60
かなり割高ですね。
63: 周辺住民さん 
[2016-06-06 08:06:19]
>>62
西友はレジ袋2円も取られますからね。
うちはマイバックです。
66: 周辺住民さん 
[2016-06-09 22:00:25]
電車の騒音については、二重窓等、防音対策にもよりますが、各駅停車なら特に大丈夫かと思います。

しかしながら、特快や特急が通ると、少し気になるかもしれませんね。
67: 匿名さん 
[2016-06-10 23:16:47]
ブレーキ音が気になるのかなぁと思っていたので、快速や特快のほうが通ると気になるのは意外だったかも。
スピードをあまり落とさないで抜けていくので、
その音が結構響いてくるのでしょうか。
とは言え、防音対策はされていると思いますので、大丈夫なことを期待、ですね。
68: 匿名さん 
[2016-06-10 23:20:11]
あの騒音は防ぎようがないです。
69: 匿名 
[2016-06-11 07:38:15]
あそこはたまに貨物列車も通るでしょ。
ガチャガチャいってそう。
70: 匿名 
[2016-06-11 09:51:39]
http://www.j-shis.bosai.go.jp/

これによると国立駅周辺がどっぷり活断層帯に乗ってしまってる・・・‼︎
71: 匿名さん 
[2016-06-12 19:41:15]
>>70
そてってかなりヤバい情報ですね。
72: 匿名さん 
[2016-06-19 10:33:35]
値段はほぼ立地代ですね。
設備や構造、設計については、プラウドのシリーズから考えると、
かなり落ちる印象です。皆さんのご意見通り、柱位置はかなり使い勝手
が悪く、PSもメンテナンス等を考慮したつくりになっていません。
詳しくは調べていますが、耐震等級等の環境性能評価も特に取られていなく、スラブ圧や床上げ、空調換気システム等は一切宣伝されていない(採用していない?)のが気掛かりで、安い仕様のマンションと同様です。
あとは、おそらく設計が野村建設工業で施工と一体なので工事費を落とすためにかなり施工中心の設計になっている印象があります。
野村も土地の取得費が高いので、そこにしわ寄せがいってるのかも。

南側に面した居室は10階を超えないと眺望は確保できず、
価格は10F以上は8500万以上、北西側のタイプの部屋は
現状は5F以上であれば、気にならない程度の眺望は確保できますが、
国立市のPFI事業が北側で予想されており、
開発がされると、おそらく同程度の建物が建つので、
予想以上の圧迫があると思います。
このあたりは中古の相場に影響はでますので、判断が難しいところです。

上記を勘案すると、
立川のプラウドや府中のプラウドと違い、駅直結ではないのと、
仕様のグレード感は見劣りしますので、
国立の地域性をそこにプラスすると専有坪平均280万〜320万ぐらいが
今後10年ぐらいの妥当ラインですね。

賃貸にまわした時には、立川と府中のプラウド物件と比べて
賃料が落ちる点も考慮しました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる