東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<17>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<17>
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2016-02-27 20:06:13
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html ←2014年9月策定の改訂版
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を公表 http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年 「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都・名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。 http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表 http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm
■2014年09月 「案」がとれて[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定される。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
■東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
■港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
■港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
16. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585823/
15. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579644/
14.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570236/
13. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537696/
12. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2016-02-04 12:22:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<17>

36: 匿名さん 
[2016-02-08 20:46:02]
以前話題になっていたこの施設、今だに中身空っぽですね。
本当にレストランなのかな?
以前話題になっていたこの施設、今だに中身...
43: 匿名さん 
[2016-02-11 11:25:51]
水上レストランってカッコイイネ
早くオープンして欲しい。
水上レストランってカッコイイネ早くオープ...
48: 匿名さん 
[2016-02-11 13:05:26]
TYハーバーのリバーラウンジより少しだけ広い感じでしょうか
どんな店になるのか楽しみです
TYハーバーのリバーラウンジより少しだけ...
51: 匿名さん 
[2016-02-11 16:30:50]
まだ三分咲きだけど早咲きの桜と広いボードウォークがT-Lotusにマッチしていて中々良い景色でした。
まだ三分咲きだけど早咲きの桜と広いボード...
76: 匿名さん 
[2016-02-14 23:47:38]
TGMMは品川シーズンテラスと同様の低層が飲食店、構想がオフィスのビルになるんだろうね。しかし、ビル建設もいいけど、とにかく環状4号線の延伸を一日も早くしてほしい。あれができないと港南はJR敷地で西側と分断されたまま。
TGMMは品川シーズンテラスと同様の低層...
124: 匿名さん 
[2016-02-15 13:28:24]
>>121
新駅東側連絡通路ができれば、新駅とシーズンテラスはすごく相互アクセスしやすくなります。
新駅東側連絡通路ができれば、新駅とシーズ...
157: 匿名さん 
[2016-02-15 19:55:01]
そうだね。品川駅前はすでにオフィスビルだらけ。発展してるっちゃしてるけど、遊ぶ街という感じではないからね。せいぜい会社帰りに一杯飲むくらい。
そうだね。品川駅前はすでにオフィスビルだ...
159: 匿名さん 
[2016-02-15 20:01:12]
シーズンテラスも周りのソニー本社ビルやNTTデータビルも最新のインテリジェンスビルに違いないんだけど、働く街であって遊ぶ、憩う街ではないからね。そういう意味では港南3.4丁目の運河沿いや天王洲の水辺に公園に加えて飲食店が増えると賑わいが増す。TYハーバーなんか、あんな外れでも毎晩結構、客が多いからね。基本、外人が多いけど。
シーズンテラスも周りのソニー本社ビルやN...
161: 匿名さん 
[2016-02-15 20:33:48]
>156
路面店がないと夜になると街が暗いんだよね。ビルの上には明かりがついているから、よけいにビルの下の道路沿いは寒々とした景色になっちゃう。恵比寿も銀座も丸の内もビル一階は路面店がたくさんあるから華やか。駅前のオフィス街は期待できないとしてTYハーバーみたいな店が運河沿いに増えると他にはまねのできない水辺の風景が出来上がるし、人気と活気が出ると思うな。確かに。
路面店がないと夜になると街が暗いんだよね...
162: 匿名さん 
[2016-02-15 20:42:12]
>160
うん、残念ながらそうですね。第一京浜沿いは広い歩道がないのが残念です。新駅再開発と同時に古いビルを撤去して全面的にデザインを作り直してくれると良い雰囲気になるかもしれませんが、基本、すごい幹線道路沿いなので、難しいかもしれませんね。一本なかに入った新駅周辺は一から作るわけですから、駅とビルをペデストリアンデッキとかでつないで満足するのではなく、街路を広く取って様々な店を誘致してほしいと思いますね。間違っても一階にオフィスのエントランス、中に入ったら低層に飲食店が固まっているような無機質なオフィスビルの林立だけは避けてほしいです。
うん、残念ながらそうですね。第一京浜沿い...
167: 匿名さん 
[2016-02-15 22:54:56]
>>164
別にブランドショップやそんなにおしゃれな店でなくてもよいので、TGMMビル1階やペデストリアンデッキから直接インできる店がたくさん入るような設計がされてて、にぎやかな街になれば良いのだけど。このイラストのように。ただ、三井の完成予想図を見る限り、港南口にたくさんあるような単なるオフィスビルになりそうな感じもありますよね。さて、どうなるか。
別にブランドショップやそんなにおしゃれな...
168: 匿名さん 
[2016-02-15 22:59:37]
>>167
のイラストはこのイラストのエスカレータ部分だと思うんだけど、こっちのイラスト見る限り外に面して店がいっぱい入るような感じには描かれていませんね。どっちが本当なのかな?
のイラストはこのイラストのエスカレータ部...
175: 匿名さん 
[2016-02-16 00:07:35]
>>169
だからさ、品川駅田町駅周辺街づくりガイドライン(=サウスゲート計画)をよく読みなさいって。
品川区の品川浦、北品川、天王洲も街づくり計画の範囲内だってば。運河沿いの水辺空間の
有効活用もサウスゲート計画の一環ですよ。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/09/20o9m100.htm
だからさ、品川駅田町駅周辺街づくりガイド...
195: 匿名さん 
[2016-02-16 01:11:04]
>>192
調べてみましたが、歴史や文化、運河沿いの水辺空間の有効活用も含めて、
品川周辺地区のまちづくりを行うということで、平成17年に策定された初版にも平成26年に
策定された第二版にも、北品川の品川浦、天王洲を含めて写真を掲載されているので
赤枠の中だけということではなく周辺地区として一体で街づくりを進める範囲内ということで
良いでしょう。「魅力ある水辺空間の形成」に具体的に取り組んでいる企業は今のところ
寺田倉庫だけ。そんな線引きにこだわっている人はあなただけですよ。
スレに参加されるなら、ご近所ということでもう少しおおらかに行きましょうね。
サウスゲートエリアの情報誌フリーペーパー貼っときますね。

http://www.gradito.jp/blog/2011/06/waterline.html
調べてみましたが、歴史や文化、運河沿いの...
234: 匿名さん 
[2016-02-16 09:03:58]
神学論争的議論はさて置き、やはり和みますね、この景色。ゆりかもめを始めとして水鳥も多いので、のんびり眺めているのもたまには良いものです。
神学論争的議論はさて置き、やはり和みます...
243: 匿名さん 
[2016-02-16 09:27:30]
旧東海道の銅板葺き家屋。昭和どころか大正の雰囲気たっぷりですね。この一帯はサウスゲートの優先整備対象にも入っていますが、江戸時代からの歴史を大切にした開発にして欲しいものです。
旧東海道の銅板葺き家屋。昭和どころか大正...
247: 周辺住民さん 
[2016-02-16 09:33:51]
>>243
そうですね。再開発ネタばかりじゃなく、こういう話題でまたーり語り合うのがこのスレの楽しみ方でもありますね。○○はスレ違いとか、ホントやめて欲しい。
そうですね。再開発ネタばかりじゃなく、こ...
258: 匿名さん 
[2016-02-16 10:21:53]
これもサウスゲートの優先整備地域に入っている品川浦。戦前昭和期の民家群として品川区の保存指定を受けている。これだけ纏まって旧態保存されている例はあまりないらしい。
これもサウスゲートの優先整備地域に入って...
261: 周辺住民さん 
[2016-02-16 10:29:29]
>>257
スレ違いじゃありませんよ。「品川駅南地域の未来を作る推進協議会」の資料では、目標とする市街地将来像として「東京サウスゲートの南端を担い、御殿山や目黒川といった起伏豊かな地形の中で、歴史ある街の風情や伝統を継承しながら、品川駅の南の玄関口として新たな拠点形成を図り、多様な人々が訪れ、働き、楽しみ、憩い、暮らす街」を目指すとかかれており、「サウスゲートエリアの南端を担うエリア」であると明記されていますね。まあ、別にこのような資料が無くても、このスレッドに天王洲の話題が書かれてもなんの問題もありませんが。どうしても拘りたいなら、東京都都市整備局や国土交通省にでも問い合わせてみたら?

http://shinagawa-mirai.org/plan/#contents02-2

http://shinagawa-mirai.org/wp-content/themes/shinagawa/files/131031.pd...
スレ違いじゃありませんよ。「品川駅南地域...
288: 匿名さん 
[2016-02-16 15:58:35]
>>272
これですね。道の真ん中に鎮座する井戸@サウスゲート旧東海道地区。ただ、この辺りは地盤が固く、関東大震災でも被害が出なかったそうです。
これですね。道の真ん中に鎮座する井戸@サ...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる