大阪の新築分譲マンション掲示板「北大阪急行線 延伸計画についてPart3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北大阪急行線 延伸計画についてPart3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-03 20:56:43
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】北大阪急行線延伸計画| 全画像 関連スレ RSS

北大阪急行線 延伸計画 Part3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406728/

[スレ作成日時]2016-02-04 11:16:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北大阪急行線 延伸計画についてPart3

2340: 名無しさん 
[2023-06-02 17:32:30]
運賃決定したね。延伸区間は加算があるから千里中央まで高いな。
2341: 坪単価比較中さん 
[2023-06-02 21:24:26]
>>2340 名無しさん

千里中央でバスに乗り換えることを思えば全然OK♪(しかもバスより安いし!)
東京メトロに比べると大阪メトロの運賃はかなり割高に感じますが、乗降客数が
全然違うので仕方ないですね。
2342: マンション検討中さん 
[2023-06-09 12:50:22]
箕面船場のデッキ出来てきてますね。閑静でいいですね。病院も小学校も移転するみたいだし、10年後楽しみ。
2343: マンション検討中さん 
[2023-06-09 12:50:23]
箕面船場のデッキ出来てきてますね。閑静でいいですね。病院も小学校も移転するみたいだし、10年後楽しみ。
2344: 匿名さん 
[2023-06-10 23:49:44]
>>2343 マンション検討中さん
あのデッキの脇にある船場西側のマンションは可哀想ですよね。しかもデッキ下は工事中と言えども道まで狭くなって見通しも悪くて暗い。
2345: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-12 07:16:17]
>>2344 匿名さん
いや、むしろ駅まで迂回せず行けてラッキーかと
2346: 匿名さん 
[2023-06-12 19:06:33]
>>2345 口コミ知りたいさん
隣接したマンションからでも使えるようなスロープはありましたでしょうか?
階段しかなかったら身障者やご老人にとっては時代に合わない不親切な物だと感じてしまいます。
2347: 匿名さん 
[2023-06-12 22:32:07]
>>2346 匿名さん
 歩行者デッキはエリモビル(https://goo.gl/maps/dxoFVfydCA7Xd4GX7)の2階部分と接続されることになっておりまして、階段の昇り降りが厳しい方でも同ビル内の昇降施設(エスカレーター、エレベーター)を利用することで、新御堂筋の歩道からでも容易にデッキを行き来できるようになりますから、何ら問題ありません。例えばエリモビルの玄関が一部スロープ化されていますが(下画像)、これは足が不自由な方でもビル内のエレベーターを利用できるようにする関連工事だと思われますね。
 ちなみに、北側マンションからは建設前にきちんと合意を得られています。

“◆4番(増田京子君) デッキについて、エレベーター、エスカレーターはエリモビルの中のを使うと、この説明会でも口頭で説明されました。が、市民の方からもそのとき、本当に借りられるのか、使えるのか、確約はとれているのかという内容の質問がありました。(中略)そしてまた、地下鉄の始発から終電まで利用できるのかについてお聞かせください。
◎地域創造部長(小野啓輔君) 歩行者デッキに接続するビルとの調整についてご答弁いたします。
(中略)ビル内の昇降施設については、始発から終電まで利用させていただく方向で、ビルの所有者様と協議調整をしています。”
箕面市 平成29年 12月 定例会(第4回) 12月21日-02号

“◆上田委員 国道423号の西側側道から新船場西公園までの歩行者デッキの北側マンション、メゾンドール千里中央と南側のビルのニューエリモビルには、ちゃんとした合意を得られているか、その辺をお聞かせください。
◎地域創造部 まず、北側マンションにつきましては、当初プライバシーに関するご意見がございましたけれども、歩行者デッキの目隠し板の高さ等を検討いたしまして、歩行者デッキからマンションの室内が見えない形状として、ご理解のほうをいただいてございます。
 また、南側ビルにつきましては、歩行者デッキを利用される方々の利便性向上の観点から、ビルの2階部分とデッキを接続いたしまして、ビル内の昇降施設を利用させていただくことで、合意のほうを得てございます。以上です。”
箕面市 平成30年  3月 総務常任委員会 03月08日-01号
 歩行者デッキはエリモビル()の2階部分...
2348: 匿名さん 
[2023-06-12 22:34:29]
>>2347 匿名さん
正しくはニューエリモビルでした、訂正します。
2349: 匿名さん 
[2023-06-13 00:57:27]
>>2348 匿名さん
協議調整をしていますって事は、つまり始発から終電まで使えるとは今だに決まってないって事なんでしょうか?そのためにビルの所有者に対してどれぐらいの税金が使われるのでしょうか?
2350: 匿名さん 
[2023-06-13 07:57:06]
>>2349 匿名さん
 >>2348をよく読んでいただければ分かります通り、平成29年の時点ではビルと協議調整をしていますという答弁で、平成30年の時点で「ちゃんとした合意」を得られたということです。もし当初の計画通りの昇降施設の利用ができないとなれば市議から指摘があるでしょうが、議事録にはそのようなやり取りはありませんでした。また、こちら(https://officil.com/est/bl/0060056)やこちら(https://www.office-navi.jp/floor/O-01017985-015/)のサイトによりますとニューエリモビルは24時間入室・使用可能とのことですし、ビル内のエレベーター・エスカレーターについては始発から終電まで使えると考えるのが妥当だと思います。
 それから、ビル内の昇降施設については、ビルの所有者が維持、運営管理を行うことになっておりまして、箕面市が使用料等を支払うわけではありません。
“◆4番(増田京子君) このエリモビル内の施設は無償でお借りするとは聞いておりますが、(中略)お聞かせください。
◎地域創造部長(小野啓輔君) ビル内の昇降施設については、ビルの所有者様に維持、運営管理を行っていただくこととなります”
箕面市 平成29年 12月 定例会(第4回) 12月21日-02号
2351: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-13 08:02:03]
>>2349 匿名さん
協議調整していたのは平成29年の話ですから、流石に調整が付いてから工事に着手したんじゃないでしょうか。ビルのエレベーターとエスカレーターを使わさせてもらう訳ですから所有者に対して年間幾らかは支払われるでしょうが、新たに設置する費用と年間の維持管理費のコストを考えるとむしろ安く済むのではないでしょうか?なんでもかんでも税金税金と目くじらを立てて指摘しなくてもと思います。 具体的な数字は分かりませんので詳しく方フォローお願い致します。
2352: 口コミ知りたい 
[2023-06-13 08:08:22]
>>2350 匿名さん
詳しくありがとうございます。無償なんですね!ビル側としてもデッキと直結される事のメリットの方が大きいと判断したんでしょうね。
2353: 匿名さん 
[2023-06-13 11:50:20]
>>2351 口コミ知りたいさん
無償でお借りできると説明してくれてるのに良く読まずにいちいち目くじらを立てて知ったかぶりのコメはいらないですよ。

>>2350さん、有難うございます。
2354: 匿名さん 
[2023-06-14 19:08:07]
明日の夜7:30放送のNHK総合・関西地方の番組(ナビゲーターは片岡愛之助さん)で、北急延伸区間の建設現場が紹介されるそうです!公式ツイッターの告知動画からも、シールドトンネルと接続して取付覆工も完了した千里中央駅北端など、本体工事は殆ど完了している様子が見て取れますね。
興味がある方は視聴や録画をしてみてはいかがでしょうか。

https://twitter.com/nhk_osaka_JOBK/status/1668543534348083207?utm_sour...

2355: 匿名さん 
[2023-06-14 21:33:33]
今の所は箕面倉庫阪大前ですが、
伸び代はデカい。
2356: eマンションさん 
[2023-06-17 00:36:41]
根拠もない意味不明な夢物語。
千中のほうが計画もあり現実性もある。
2357: 職人さん 
[2023-06-18 11:55:50]
千中の計画…
2358: 名無しさん 
[2023-06-18 16:58:48]
>>2357 職人さん

結局のところ
駅前に大きな区画が存在するか
大きな区画の開発権がどこに所属するか
が重要かと。
以上の2点で見ると船場に夢を見るのは極めて困難ということが分かるでしょう。
2359: 匿名さん 
[2023-06-22 21:00:59]
109シネマズ箕面に3面ワイドビューシアター「ScreenX」の最新スペック版が導入されるそうです!
ScreenX自体は大阪府では初の導入となり、最新スペック版は日本初上陸です。

3面ワイドビューシアター「ScreenX」最新スペック版を7月21日(金)より109シネマズ箕面に導入決定! - 109シネマズ | 109CINEMAS
https://www.tokyu-rec.co.jp/wp-content/uploads/2023/06/109MINOH_SCREEN...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる